学習塾経営の有限会社有備(住所:栃木県宇都宮市簗瀬町1379番地13、代表取締役:橋本全市)が、2025年4月9日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は菊池昭吾弁護士(とちのき法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第213号 負債総額は約8900万円 同社は1987年10月創業の学習塾経営、宇都宮市雀宮地区で学習塾「有備ゼミナール」を運営。 少子化による生徒の減少もあり売り上げが減少していった。
学習塾経営の有限会社有備(住所:栃木県宇都宮市簗瀬町1379番地13、代表取締役:橋本全市)が、2025年4月9日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は菊池昭吾弁護士(とちのき法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第213号 負債総額は約8900万円 同社は1987年10月創業の学習塾経営、宇都宮市雀宮地区で学習塾「有備ゼミナール」を運営。 少子化による生徒の減少もあり売り上げが減少していった。
地域タグ:宇都宮市
焼肉店運営の株式会社焼肉東海苑(栃木県足利市堀込町2663-4)が、2025年3月4日に宇都宮地裁足利支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は山田実弁護士(さの総合法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第19号 負債総額は約1億6000万円 同社は、1978年に創業、88年に法人化、焼肉店「東海苑」を足利店、太田店、館林店の3店舗を経営、1995年4月期には2億7000万円を売り上げるも集客低迷により売り上げが落ち込み2025年…
地域タグ:足利市
米卸問屋の株式会社平石屋吉田商店(住所:栃木県宇都宮市平松本町772-3、代表取締役:吉田明夫)が、2025年2月17日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は海老原輝弁護士(宇都宮中央法律事務所) 負債総額は約6億7千500万円 同社は1907年創業、1960年9月設立の100年を超える老舗企業、米麦卸業者、一部漬物等食料品の卸販売、スーパーなどの小売店に卸していたほか、自社での販売も行っていた。 2004年…
地域タグ:宇都宮市
回転ずし運営のハシモトFS有限会社(住所:栃木県宇都宮市平出町1217-3、代表取締役:橋本忠)が、2024年6月3日宇都宮地方裁判所より破産手続開始決定 破産管財人は白土陽子弁護士(法律事務所コンフォルト) 負債総額は約1億5千万円 同社は、1999年創業、2003年法人設立の飲食運営、回転ずし店「茜屋すしぎん」を運営、郊外型で比較的大型店舗、高価格帯の回転ずし店を展開、順調に運営していたがコロナウィルスを機に売…
地域タグ:宇都宮市
米菓製造業の株式会社大丸製菓(住所:栃木県宇都宮市西川田南1-43-15、代表取締役:鱒渕伸敏)が、2024年4月8日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は川上淳弁護士(とちぎ市民法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第202号 負債総額は約4億円 同社は1949年創業、1961年8月法人設立の米菓製造業 「おかき物語」「雅職人」の主力商品があり、おやつ用から贈答用までスーパーやコンビニ、菓子店、百貨店な…
地域タグ:宇都宮市
飲食店運営の株式会社パインヒルズ(住所:栃木県宇都宮市岩曽町32-22、代表取締役:松岡孝一)が、2023年4月13日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は石神知也弁護士(石神法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第169号 同社は、2015年1月設立の飲食店運営 アジアンリゾートダイニング「BALIYAN」 、相席リゾートダイニング「BALI‘S」などの店舗を運営していたが、運営はあまりうまくいか…
地域タグ:宇都宮市
明治創業の製菓業、有限会社かわしまや製菓(栃木県下野市石橋320番地)が、12月13日付、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、阿久津正巳弁護士(弁護士法人のぞみ法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第570号 同社は1885年創業の明治時代から続くせんべいなどの製菓業 うるち米のおせんべいを製造しています。醤油せんべいやごま・ざらめ・七味など豊富な種類のおせんべいを販売し、自社の直売所や道…
地域タグ:栃木県
文具・事務機器卸の株式会社中川文喜堂(住所:栃木県宇都宮市兵庫塚1-9-26、代表取締役:中川日出夫)8月5日、同日に事業を停止して、自己破産の準備に入った。 担当弁護士は中澤浩平弁護士(佐藤貞夫法律事務所)ほか 負債総額は約5億円 同社は、1953年創業、1962年法人設立の文具・事務機器卸、北関東を営業エリアに文房具店や事務機器販売店へ卸していた。 オンラインでもヤフーショップや楽天ショップなどでも販売し…
地域タグ:栃木県
ケーブル製造の有限会社ニッセイ栃木(栃木県宇都宮市戸祭1丁目1番12号)が、7月5日付、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、奈良嘉則弁護士(安田法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第291号 負債総額は約1億円 同社は、平成11年7月設立のケーブル製造、ワイヤーハーネスを得意とし、自動車、建設機械、農業機械等のワイヤーハーネスの製造・販売および関連部品の販売を行っていた。
地域タグ:栃木県
割烹料理店運営の有限会社酔心(栃木県宇都宮市本町10-9)が、5月27日付、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、菊池昭吾弁護士(とちのき法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第224号 負債総額は約1億3千万円 同社は昭和50年創業の老舗の割烹料理屋「割烹 酔心」を運営、懐石料理やうなぎ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどの料理を一般に提供するほか、催事や冠婚葬祭などでも利用される地域に愛される…
地域タグ:宇都宮市
建設業の株式会社桜アーク(住所:栃木県佐野市浅沼町411、代表取締役:佐久良猛)が、12月9日。宇都宮地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には溝邉岳秋弁護士(大銀杏法律事務所) 負債総額は約9億円 同社は平成24年設立の総合建設業 様々な施工を受注していたが、特に、プラント工事の中でも特にノウハウが必要なクリーンルーム工事を主に手掛けていた。ピーク時には29億もの売り上げを誇っていたが、徐々に業績…
地域タグ:佐野市
学生ボランティア~想いからつながる交流会~ 宇都宮市まちづくりセンター
宇都宮市まちづくりセンター主催 「ボランティア活動している人はどんな人なのかな」、「活動したことないから不安だな」、「新たしいことに挑戦して自分を高めたい」と思っている学生のみなさんを対象に、NPOや市民活動団体と交流を持ち、まちづくりに関わるきっかけにする交流会です。 【参加団体】 ・NPO法人キーデザイン ・フリーランド ・ハッピーテイルズ ・学生団体宮Friendly ・こっころ ・みらい・と…
地域タグ:宇都宮市
スーパーマーケットMimasuya(みますや)を運営する株式会社三桝屋(住所:栃木県大田原市本町1-2703-52、代表取締役:沓掛健一)が、3月4日で事業を停止、自己破産の準備に入った。 事後処理は、宮原一東弁護士(桜通り法律事務所)に一任 同社は、初代の沓掛延吉が昭和2年に酒屋として創業、昭和20年に食料品店として営業を始め、2代目の沓掛太一が、昭和36年にスーパーマーケットを開業、老舗の食料品店だった。 次第に店…
地域タグ:大田原市
クリーニング・リネンの株式会社ミヤリネン(住所:栃木県宇都宮市川田町1058-1、代表取締役:鈴木孝志)が、3月4日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。 事後処理は蓬田勝美弁護士(蓬田勝美法律事務所)に一任 同社は、昭和12年創業の老舗のクリーニング・リネンサプライ業者。ホテルや旅館などに、シーツやタオルなどをクリーニングしてリースするリネンサプライ業務や事業者向けのクリーニングを行っていて、9…
地域タグ:宇都宮市
産婦人科病院「大野医院」を経営する医療法人天貴会(住所:栃木県鹿沼市上田町1915-4、理事長:大野貴史)が、1月29日、宇都宮地裁において民事再生法の適用を申請して、同日保全命令 申請代理人には、鈴木学弁護士 同法人は、1911年に産科診療所を開業と古くからの経営で、現在の大野医院は2006年から始まっている。 出生数の減少や医療機器の設備投資等、返済に苦しくなっていった。 負債総額は約10億5800万円
地域タグ:鹿沼市
豆腐製造の有限会社今村とうふセンター(栃木県鹿沼市鳥居跡町1449-18)が、12月20日、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、阿部健一弁護士(阿部法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第553号 同社は、大正10年創業の老舗で、豆腐製造を主とし、「今村屋の電子とうふ」や、がんもや厚揚げなど、鹿沼産小粒大豆を使用した納豆なども販売していた。
地域タグ:鹿沼市
第97回高校サッカー選手権3回戦、栃木県代表の矢板中央高校が、島根県代表の立正大淞南高校を相手に1対0で勝利、準々決勝へ進出した。 開始直後の前半2分、DF五十嵐磨於のシュートをDF白井陽貴がヒールで軌道を変えてゴール。先制すると、1点を守りきり勝利した。 これで2年連続の8強に、前年はベスト4まで上がっており、2年連続のベスト4が期待される。 次戦は優勝候補の青森山田が相手、泥臭く守りきって欲しい。
地域タグ:栃木県
地域タグ:宇都宮市
コンクリート二次製品の製造の平渡コンクリート工業株式会社(所在地:栃木県足利市大月町934、代表:平渡明)が12月4日、同日までに事業を停止、自己破産申請の準備に入る。 担当弁護士は小沼正毅弁護士(弁護士法人中央法律事務所) 負債総額は3億円 同社は、昭和43年に平渡建材有限会社で操業、昭和47年に現在の社名に変更しており、防草ブロックや枡などのコンクリート2次製品を主に販売しており、道路コンクリート製品…
地域タグ:足利市
Bリーグチャンピオンシップの準々決勝、東地区1位の栃木ブレックスが東地区3位でワイルドカード出場の千葉ジェッツに連勝し、準決勝に進出決定した。 田臥と富樫の対決でも注目されるこの戦い、昨日の1戦目は80対73で勝利、今日の対戦は77対70で勝利。2連勝で準決勝に進出決定。東地区1位の維持を見せた。 準決勝は琉球ゴールデンキングスを下した西地区1位のシーホース三河と対戦する。
地域タグ:栃木県
栃木県真岡市で開催されるチャリティフリマ。全50ブース出店予定。家庭の不要品や手作り品などが並ぶ。掘り出し物を探しに行こう! 場所:つばめ ザ・ブーム 日時:2015年09月20日 09:00〜14:00 料金:来場無料、出店無料 問い合わせ先:フリーマーケット楽市楽座 03-6416-0120 http://www.rakuichi-rakuza.jp/detail/11441
地域タグ:真岡市
約5000発の花火が舞う! 第55回与一の里大田原 佐久山納涼花火大会
船上の扇の的を見事に射抜いたとされる弓の名手・那須の与一で知られる栃木県大田原市で開催される花火大会。川面に浮かぶ灯籠流しを背景に、スターマインなどの華麗な花火約5000発の花火が次々と打ち上げられる。また、幅180m、高さ30mのナイアガラの滝は必見! 河原では先祖の霊を乗せた色鮮やかな灯ろうが川面をゆったり流れる姿が見られ、花火とは対象的な静かな光景は風情あふれる。 日時:2015年8月16日(日)19:15〜2…
地域タグ:大田原市
「ブログリーダー」を活用して、tochigi_zakkanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
学習塾経営の有限会社有備(住所:栃木県宇都宮市簗瀬町1379番地13、代表取締役:橋本全市)が、2025年4月9日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は菊池昭吾弁護士(とちのき法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第213号 負債総額は約8900万円 同社は1987年10月創業の学習塾経営、宇都宮市雀宮地区で学習塾「有備ゼミナール」を運営。 少子化による生徒の減少もあり売り上げが減少していった。
焼肉店運営の株式会社焼肉東海苑(栃木県足利市堀込町2663-4)が、2025年3月4日に宇都宮地裁足利支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は山田実弁護士(さの総合法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第19号 負債総額は約1億6000万円 同社は、1978年に創業、88年に法人化、焼肉店「東海苑」を足利店、太田店、館林店の3店舗を経営、1995年4月期には2億7000万円を売り上げるも集客低迷により売り上げが落ち込み2025年…
米卸問屋の株式会社平石屋吉田商店(住所:栃木県宇都宮市平松本町772-3、代表取締役:吉田明夫)が、2025年2月17日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は海老原輝弁護士(宇都宮中央法律事務所) 負債総額は約6億7千500万円 同社は1907年創業、1960年9月設立の100年を超える老舗企業、米麦卸業者、一部漬物等食料品の卸販売、スーパーなどの小売店に卸していたほか、自社での販売も行っていた。 2004年…
回転ずし運営のハシモトFS有限会社(住所:栃木県宇都宮市平出町1217-3、代表取締役:橋本忠)が、2024年6月3日宇都宮地方裁判所より破産手続開始決定 破産管財人は白土陽子弁護士(法律事務所コンフォルト) 負債総額は約1億5千万円 同社は、1999年創業、2003年法人設立の飲食運営、回転ずし店「茜屋すしぎん」を運営、郊外型で比較的大型店舗、高価格帯の回転ずし店を展開、順調に運営していたがコロナウィルスを機に売…
米菓製造業の株式会社大丸製菓(住所:栃木県宇都宮市西川田南1-43-15、代表取締役:鱒渕伸敏)が、2024年4月8日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は川上淳弁護士(とちぎ市民法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第202号 負債総額は約4億円 同社は1949年創業、1961年8月法人設立の米菓製造業 「おかき物語」「雅職人」の主力商品があり、おやつ用から贈答用までスーパーやコンビニ、菓子店、百貨店な…
飲食店運営の株式会社パインヒルズ(住所:栃木県宇都宮市岩曽町32-22、代表取締役:松岡孝一)が、2023年4月13日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は石神知也弁護士(石神法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第169号 同社は、2015年1月設立の飲食店運営 アジアンリゾートダイニング「BALIYAN」 、相席リゾートダイニング「BALI‘S」などの店舗を運営していたが、運営はあまりうまくいか…
足利市,倒産,破産,青田裕弁護士,青田法律事務所,松田裕介,コンビニ配送
明治創業の製菓業、有限会社かわしまや製菓(栃木県下野市石橋320番地)が、12月13日付、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、阿久津正巳弁護士(弁護士法人のぞみ法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第570号 同社は1885年創業の明治時代から続くせんべいなどの製菓業 うるち米のおせんべいを製造しています。醤油せんべいやごま・ざらめ・七味など豊富な種類のおせんべいを販売し、自社の直売所や道…
文具・事務機器卸の株式会社中川文喜堂(住所:栃木県宇都宮市兵庫塚1-9-26、代表取締役:中川日出夫)8月5日、同日に事業を停止して、自己破産の準備に入った。 担当弁護士は中澤浩平弁護士(佐藤貞夫法律事務所)ほか 負債総額は約5億円 同社は、1953年創業、1962年法人設立の文具・事務機器卸、北関東を営業エリアに文房具店や事務機器販売店へ卸していた。 オンラインでもヤフーショップや楽天ショップなどでも販売し…
ケーブル製造の有限会社ニッセイ栃木(栃木県宇都宮市戸祭1丁目1番12号)が、7月5日付、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、奈良嘉則弁護士(安田法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第291号 負債総額は約1億円 同社は、平成11年7月設立のケーブル製造、ワイヤーハーネスを得意とし、自動車、建設機械、農業機械等のワイヤーハーネスの製造・販売および関連部品の販売を行っていた。
割烹料理店運営の有限会社酔心(栃木県宇都宮市本町10-9)が、5月27日付、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、菊池昭吾弁護士(とちのき法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第224号 負債総額は約1億3千万円 同社は昭和50年創業の老舗の割烹料理屋「割烹 酔心」を運営、懐石料理やうなぎ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどの料理を一般に提供するほか、催事や冠婚葬祭などでも利用される地域に愛される…
建設業の株式会社桜アーク(住所:栃木県佐野市浅沼町411、代表取締役:佐久良猛)が、12月9日。宇都宮地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には溝邉岳秋弁護士(大銀杏法律事務所) 負債総額は約9億円 同社は平成24年設立の総合建設業 様々な施工を受注していたが、特に、プラント工事の中でも特にノウハウが必要なクリーンルーム工事を主に手掛けていた。ピーク時には29億もの売り上げを誇っていたが、徐々に業績…
足利市の印刷業、美ツ和印刷株式会社が倒産、破産手続き開始
宇都宮市まちづくりセンター主催 「ボランティア活動している人はどんな人なのかな」、「活動したことないから不安だな」、「新たしいことに挑戦して自分を高めたい」と思っている学生のみなさんを対象に、NPOや市民活動団体と交流を持ち、まちづくりに関わるきっかけにする交流会です。 【参加団体】 ・NPO法人キーデザイン ・フリーランド ・ハッピーテイルズ ・学生団体宮Friendly ・こっころ ・みらい・と…
スーパーマーケットMimasuya(みますや)を運営する株式会社三桝屋(住所:栃木県大田原市本町1-2703-52、代表取締役:沓掛健一)が、3月4日で事業を停止、自己破産の準備に入った。 事後処理は、宮原一東弁護士(桜通り法律事務所)に一任 同社は、初代の沓掛延吉が昭和2年に酒屋として創業、昭和20年に食料品店として営業を始め、2代目の沓掛太一が、昭和36年にスーパーマーケットを開業、老舗の食料品店だった。 次第に店…
クリーニング・リネンの株式会社ミヤリネン(住所:栃木県宇都宮市川田町1058-1、代表取締役:鈴木孝志)が、3月4日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。 事後処理は蓬田勝美弁護士(蓬田勝美法律事務所)に一任 同社は、昭和12年創業の老舗のクリーニング・リネンサプライ業者。ホテルや旅館などに、シーツやタオルなどをクリーニングしてリースするリネンサプライ業務や事業者向けのクリーニングを行っていて、9…
産婦人科病院「大野医院」を経営する医療法人天貴会(住所:栃木県鹿沼市上田町1915-4、理事長:大野貴史)が、1月29日、宇都宮地裁において民事再生法の適用を申請して、同日保全命令 申請代理人には、鈴木学弁護士 同法人は、1911年に産科診療所を開業と古くからの経営で、現在の大野医院は2006年から始まっている。 出生数の減少や医療機器の設備投資等、返済に苦しくなっていった。 負債総額は約10億5800万円
豆腐製造の有限会社今村とうふセンター(栃木県鹿沼市鳥居跡町1449-18)が、12月20日、宇都宮地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、阿部健一弁護士(阿部法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第553号 同社は、大正10年創業の老舗で、豆腐製造を主とし、「今村屋の電子とうふ」や、がんもや厚揚げなど、鹿沼産小粒大豆を使用した納豆なども販売していた。
第97回高校サッカー選手権3回戦、栃木県代表の矢板中央高校が、島根県代表の立正大淞南高校を相手に1対0で勝利、準々決勝へ進出した。 開始直後の前半2分、DF五十嵐磨於のシュートをDF白井陽貴がヒールで軌道を変えてゴール。先制すると、1点を守りきり勝利した。 これで2年連続の8強に、前年はベスト4まで上がっており、2年連続のベスト4が期待される。 次戦は優勝候補の青森山田が相手、泥臭く守りきって欲しい。
米菓製造業の株式会社大丸製菓(住所:栃木県宇都宮市西川田南1-43-15、代表取締役:鱒渕伸敏)が、2024年4月8日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は川上淳弁護士(とちぎ市民法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第202号 負債総額は約4億円 同社は1949年創業、1961年8月法人設立の米菓製造業 「おかき物語」「雅職人」の主力商品があり、おやつ用から贈答用までスーパーやコンビニ、菓子店、百貨店な…