chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
beerpapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/04

  • ちょっとそこまでコアジサシ ⑥

    後で画像を見ると涼し気ですが...暑い日が続きますねぇこまめな水分補給を忘れずに 私は〇〇食品の「塩分チャージ」5~6個持っていきますにほんブログ村撮影日...

  • ちょっとそこまでコアジサシ④

    暑い暑いシャワーを浴びてすっきりしたいにほんブログ村撮影日:2024.07.05Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • ちょっとそこまでコアジサシ④

    きょうの撮って出しここのため池には魚はいない幼鳥には丁度いい大きさの何かを捕って食べさせる遠くで捕った魚は自分用かなにほんブログ村撮影日:2024.07....

  • ちょっとそこまでコアジサシ③

    生後1週間3羽の雛たちはそれぞれに日陰で見え隠れ元気に育ってるようですにほんブログ村撮影日:2024.07.08Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • ちょっとそこまでコアジサシ②

    早く眼が覚めたのでちょっとそこまで到着して5分 6:45にやってきました暗い場所で飛び込む SS上がらない4度飛び込み 魚を咥えて雛がいるところに帰ってい...

  • ちょっとそこまでコアジサシ

    近くの営巣地と狩場が最近の撮影場所暑い時期 短時間の撮影を楽しめる コアジサシファミリーに感謝コアジサシばかり 続きますにほんブログ村撮影日:2024.0...

  • 夾竹桃を横切るコアジサシ

    エサ取り後夾竹桃の花の前を横断思いがけない花がらみ ラッキーな瞬間でしたにほんブログ村撮影日:2024.07.04Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • コチドリが飛ぶ

    本日連チャン投稿日頃は積極的に撮ることのないコチドリ近くで見かければ撮る飛べばヒートアップ 追いかけて追いかけてー 見えなくなるまで追いかけてーコアジサシ...

  • コバンちゃんと初見の鳥

    巣立ち後16日目のコバンちゃんこんなに大きくなりました元気に育ってます巣立ち直後のコバンちゃん変わった鳥がいると連絡をもらって見に行った確かに...初めて...

  • 狩場にてコアジサシ ②

    近場では出会いが少なくなったコアジサシ今期はひと番が営巣してくれた7/3のファミリー 親のお腹の中にもう1羽5羽家族ですにほんブログ村撮影日:2024.0...

  • コアジサシの狩場にて

    コアジサシの飛び姿は涼しそうですが暑いです~どんより天気の中 蒸し暑さでじっとり汗 💦続きます~にほんブログ村2024.07.03Niko...

  • 狩場発見 ユリカモメ

    遠い場所に移動していた親子少し餌渡しを撮って他所へ移動魚はどこで捕ってるのか気になっていたけれどやっと見つけた近場の狩場にほんブログ村2024.07.03...

  • 予想通り末っ子誕生

    無事に3羽のお子ちゃま誕生チョウゲンボウが飛び交っている親鳥は外敵警戒&餌運びで忙しくなります食べたいけど 魚が大きすぎて食べられないお腹で休憩していた2...

  • 雨の中2番子誕生 ②

    残るはあと一つ3兄弟の元気な姿は...明日かなすっきりした天気で撮りたいけど明日も☔模様にほんブログ村2024.07.01Nikon-Z+100‐400m...

  • 雨の中2番子誕生

    雨が小降りになったのでコアジサシエリアへ先着の鳥友さんから2番子が出てるよと嬉しい挨拶親の腹の中でごそごそ交代の親鳥が魚を咥えて帰ってくると...2羽共元...

  • いつものコアジサシ その後一番子誕生

    きょうも様子見交代の為 営巣の近くに降り立ち チョイ飛びで選手交代ここまでは午前中のコアジサシPM3:00頃 鳥友さんから一番子誕生の知らせ交代時 親鳥と...

  • すっきりしない天気とコアジサシ

    きょうもいつも通りのコアジサシ3羽の飛び姿を確認にほんブログ村2024.06.29Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • 動かないゴイサギ

    きょうは雨買い物の帰り道 コアジサシエリアへなんとチョウゲンボウが2羽 営巣場所付近を飛び交いコアジサシ2羽が追いかける卵に危害はなかったけれど心配です....

  • 6/27 ちょっとそこまで

    早朝 少し陽が差していたのでコアジサシエリアへコアジサシはいつも通りコチドリも数羽飛び交っているいつもと変わらない早朝ハクセキレイの若鳥が水辺にいたカメラ...

  • 水浴びの後は

    もっとゆっくりしていけばいいのに忙しなく早々に営巣場所に帰っていったにほんブログ村2024.06.21Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • コチドリの水浴び

    暑いねこんな日はバシャバシャっと水浴びですっきりにほんブログ村2024.06.21Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • 涼しい間にイワツバメ撮り

    3か所の近場を巡る鳥撮りが続くいつもの鳥たちの現状観察楽しませてくれたイワツバメもめっきり少なくなりました近くのイソヒヨドリNikon-Z+100‐400...

  • 久し振りのイワツバメ

    全盛時に比べると個体数は減り シロツメグサも枯れ気味しばらく様子を見ていると成鳥や若鳥が数分おきにやってくる背打ちヒットすると一人にんまり ささやかな楽し...

  • 6/19 ちょっとそこまでコアジサシ

    本日2回目の投稿夕方からOB会の為 画像整理で時間調整餌の持ち帰りはなし帰ったよ~の鳴き声で抱卵中の親鳥が離れ 交代完了おまたせ~遅いなぁ 暑いんだから...

  • 6/18 ちょっとそこまでコアジサシ

    朝イチ いつものコアジサシ卵3個 異常なし 久し振りのエサ持ち帰りに遭遇撮影日:2024.06.18Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • コバンちゃんの初舞台 ②

    日頃はお馴染み過ぎてシャッターを押さないバンですが可愛いコバンちゃん & 見守る優しい親バンの仕草お子ちゃま撮りは この時期の楽しみです撮影日:2024....

  • コバンちゃんの初舞台

    巣立ち後 安全な岩場まで親鳥が誘導2羽の初お目見えです歩きはヨチヨチ 泳ぎはスイスイ続きます撮影日:2024.06.19Nikon-Z+100‐400mm...

  • チョウゲン坊や4羽

    鳥友さんに案内していただいたチョウゲン坊や大きくなってそろそろ巣立ち奥の方にもう1羽 更に1羽いるかも?少々見苦しい4羽の子供部屋ですがご容赦願います後ろ...

  • カンムリカイツブリ夏羽

    昨夜から降り続いた風雨が続いている ☔いつもバイクを止める公園の裏口横を流れる寝屋川に夏羽カンムリさん長期滞在しているらしい撮影日:202406.17Ni...

  • 暑さもなんのその

    暑いなんて言ってられないタマシギもコアジサシも頑張ってます案内していただいたAさん ありがとう! 感謝です撮影日:202406.17Nikon-Z+100...

  • アマサギ

    松の剪定もほぼ終了これで明日は大阪に心置きなく帰れるブッポウソウエリアの行き帰り 田園が広がっているコサギやアオサギはいるがアマサギはいないサギにとってい...

  • 広島のブッポウソウ ②

    ブッポウソウ最終日早朝 濃霧で鳴き声はするも姿は見えず1時間超後 やっと霧が晴れて視界が開けてきた撮影日:2024.06.12Z+500mm F/4 ED...

  • 広島のブッポウソウ

    この場所の早朝は逆光気味モヤッとしてたので vividで撮ってみた撮影日:2024.06.11Z+500mm F/4 ED+TC-14EⅢ

  • 尾道の海へ

    姉妹夫妻と3家族食事会久し振りに尾道の対岸の向島へとある漁港の風景

  • 今期のブッポウソウは...

    イノシシ出没で米作りを諦め 休耕田になってしまった水場が減りヤゴやトンボが少ない今期のポイント飛び姿のシャッターチャンスが少なく時間を持て余す近くの電線ど...

  • 傷つけられたノスリ

    ブッポウソウを待っていると飛んできたトビかな?と思っていたがノスリだった右羽に矢?明らかに人間の仕業興味本位で生き物を傷つける行為は許せない拡大撮影日:2...

  • 2024 山合のブッポウソウ

    今期の初撮りは超遠距離の止まり木から始まった視界を外すと...どこにいるのかわからなくなる2000mm相当でこの大きさ以下 超トリミングです撮影日:202...

  • ツバメの幼鳥たち

    広島滞在中目的はキジ若だったが姿がない近くの電線でツバメが餌渡しを繰り返していたキセキレイの若さんが眼の前に飛んできた新しい命が宿る季節ですね撮影日:20...

  • ジャンプ!

    冬羽から夏羽へ 成鳥&今年生まれのコなのか 換羽状態いろいろいて面白い撮影日:2024.06.01Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • 予測通りの到着 ②

    前回の続き飛び姿を着地までシャッターをきった待ち望んだポイントに来てくれたので アマさまがしばらく続きます撮影日:2024.06.01Nikon-Z+10...

  • 予測通りの到着 ①

    イワツバメやケリと遊ぶ大きな田んぼにやってきました 6羽の小軍団今期2度目の嬉しい出会いクロス続きがあります撮影日:2024.06.01Nikon-Z+1...

  • 病みつきイワツバメ撮り ④

    予約投稿です今頃は広島でゆっくり寛いでいます3日に一度程度 早朝探鳥はここからのスタートでしたが当分イワツバメさんとお別れです同じような画像ばかりです ...

  • シロツメグサを飛ぶツバメ

    同じエリアにツバメも飛ぶイワツバメよりも少し撮りやすいかも撮影日:2024.05.29Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • ちょっと そこまで②

    いつもの愛想のいいコが水辺に来てくれる飛び立ってぐるっと回って又戻ってくるエサ取りが醍醐味だけど ここには餌になる魚はいないけど何処からか飛んできて 低空...

  • ちょっと そこまで

    きょうは2羽だけの確認なんだか寂しい街中の広っぱ写真的には1羽飛んでくれれば充分ですが...コチドリの姿も見当たらない じりじりと肌を刺す暑さ 1時間で撤...

  • タマシギ待ちの合間に...

    動かないタマシギを待つ..チョウゲンボウが近くのフェンスにやってきて下の水たまりで水飲み暑い暑い 日陰のない田園 タマシギは諦めて他所へ向かう超トリのタ...

  • 今年もアオバズク

    今期初撮りこれからちょこちょこ通いになりそうですNikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • 病みつきイワツバメ撮り③

    シロツメグサが咲く頃は...今年生まれのイワツバメが元気よく飛び回ります撮影日:2024.05.24Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • 病みつきイワツバメ撮り②

    朝から雨が降り続いているこんな日に限って予約した病院を2軒のはしごです今年生まれらしき若鳥もシロツメグサの上を飛ぶでも今頃 なぜ?口にくわえているのは補修...

  • オオヨシキリの親子

    きょうは雨撮り溜めたイワツバメの整理その前に昨日の公園にてオオヨシキリのけたたましい囀りも少なくなったひとり立ち間際の若鳥が親に甘えてます水辺では2羽のカ...

  • 病みつきイワツバメ撮り①

    シロツメグサが咲いた時間限定 約1時間イワツバメがやってくるピンアマばかりだけれどなんとか...と思いながら まじでシャッターを押すほぼ病みつき状態の俺続...

  • ちょっとそこまでコアジサシ

    久し振りの青空きょうは半年に1度のCT検査なのでAM8:30まで観察兼撮影街中を飛ぶコアジサシNikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • 大きな水たまりに集う

    水場だけど ここは大きな水たまりコアジサシ コチドリ ツバメがやってくるそれぞれに婚活中撮影日:2024.05.20Nikon-Z+100‐400mm×1...

  • 営巣場所決定かな?

    ここで産卵しようかなと整地の仕草胸や腹を擦り付けて居心地を確認します2~3日後は抱卵してるかな広い造成地の小さなエリアに4羽 (番が2組)他でもたくさんの...

  • お持ち帰りのコアジサシ ③

    遠景生駒山バックを飛ぶ 遠いコアジサシNikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • お持ち帰りのコアジサシ②

    観察2日目3~4羽から少しずつ個体数は増えてきたAMは持ち帰りシーンも確認できるけれど 逆光だったり遠かったり超近場の営巣地で当分楽しめそうNikon-Z...

  • お持ち帰り中のコアジサシ

    やっと西の空から青空が広がってきた 久し振りの飛び姿を狙って待つやっと青空を飛ぶ姿を確認 魚を咥えて猛スピードで帰ってきたもう少し続きます撮影日:2024...

  • 近しいコチドリさん ①

    お目当てのタマシギは雲隠れ田んぼで出会ったコチドリさんにカメラを向けるフレンドリーなコチドリはきょうの主役だ~ 近くまで来てくれて ありがとう!フレンドリ...

  • 水場から草地へ

    水場の食事を終えて 隣の草場をお散歩撮影日:2024.05.15Nikon-Z+100‐400mm×1.4X

  • 水辺のゴイサギ

    きれいなゴイサギがいたよと鳥友さん少し足を延ばして行ってみたいました田んぼの水辺に映り込んだ黄色とピンクゴイサギが横切るベンチに腰掛けて のんびり気分でカ...

  • コチドリとイワツバメ

    最近の鳥撮りルーティンはここから5/12 忽然とコチドリの卵がなくなった 何者かが襲ったのか残念の極みきょうは親たちの姿を確認同じ場所で再び繁殖行動の再開...

  • 青空を飛ぶアマサギ ③

    想定した通りに飛んだけど近すぎ~ファインダー内に入らない フレームアウト多数腕も悪い 即座にズームリング回さないとね結果的には大きなアマサギになってしまっ...

  • 飛ぶかも...アマサギ ②

    飛んだ方向を探すとあぜ道の奥まった所に居ました 20m程度の距離なので すぐに飛ぶだろうと...推測通り 飛んだ!ファインダー内ぎりぎり飛び姿続きます撮影...

  • アマサギ発見

    天気は上々 ☀少し早めのワンパターンの探鳥ファーストポイントでアマツバメ *コチドリに異変ネクストポイントでオオヨシキリ 物足りないので少し足を延ばす&...

  • 飛んできたクサシギ

    突然 視野に入った飛び姿イソシギかなと思って そのままPCの中で眠っていた改めてPCで確認すると...クサシギのようだ5/2撮影Nikon-Z+100‐4...

  • きょうのコチドリとイワツバメ

    天気良すぎてテカリ気味きょうは近くに寄れそうなので そ~と失礼した抱卵は異常なしイワツバメとツバメが小さな虫を追いかけて乱舞野鳥本を見ると大きさはほとんど...

  • コサメビタキとセンダイムシクイ

    久し振りの花の都市公園CMさんはいない 鳥さんもいない周辺をぶらぶらやっとコサメビタキ 春コサメは久しぶりですセンダイムシクイかな? Nikon-Z+10...

  • そろそろ

    鳥さん少なく どこへ行こうかと...お昼前 一番近場のコチさんちへGOそろそろ雛が顔を出す時期ですが卵は3ケ見えます休憩から帰ってきましたあたりを見回して...

  • オオヨシキリと黄菖蒲

    珍しく水辺のキショウブに降りてきた地味なオオヨシキリもキショウブに囲まれて華やかに見える撮影日:2024.05.02Nikon-Z+100‐400mm+1.4X

  • コチドリエリアにて

    G.W最終日大谷くん 4打数4安打 2本塁打 朝からテンション上がりました良いことがあるかなと期待して近場を回ってみた畑を巡回するも何にもいないコチドリエ...

  • 啼くオオヨシキリ

    響き渡るあの囀り今年も賑やかな葦原になってきました縄張り争いが続く撮影日:2024.05.02Nikon-Z+100‐400mm+1.4X

  • レンゲ畑とツバメ ②

    今朝も人混みを避けてレンゲ畑へところが農機が入り田起こしが始まりレンゲ畑は無残な姿他のレンゲ畑にはツバメの姿はなし ざんね~ん レンゲツバメで連休を過ごそ...

  • レンゲ畑とツバメ ①

    広い田んぼの一角に レンゲがちらほらきょうはここでツバメを待つやった~という瞬間はほとんどなしさすがにツバメさん早いね 撮影日:2024.05.02Nik...

  • なぜか怒ってるツバメ

    家からほど近い田んぼ連休はここでイワツバメやツバメとお遊びです颯爽と飛ぶツバメ狙いですが...なかなかきょうは2度こんな事がありました自分が休む定位置を先...

  • 水辺でオオルリ

    きょうから5月 雨のスタートです賞味期限間近 4/22のストック画像やっと姿を見せたオオルリお気に入りの枝で寛ぐ姿を量産お目当ては水浴びだが 一瞬 水場に...

  • 水辺でキビタキ

    4月もきょうで終わり4月に出会った夏鳥さんたちを急いで現像UPします世間は長期休暇で賑わっているけれど我が家はひっそりGW明けからボチボチと活動開始です夏...

  • 4月のオオルリ

    連休前の静かな公園お気に入りのポイントでオオルリを待つ高い木々を飛び回り そして見失う やっとシャッターをきれる枝にやってきた撮影日:2024.04.23...

  • 連休は近場で...ツバメ

    突然の襲撃1羽が電線で休憩していると もう1羽が飛び込んできた交尾かなと思ったけど そうではなさそうすごい剣幕で そこどけ~ ツバメも強引な奴がいますね

  • ケリとツバメがいる畑

    曇り空~雨がぽつりぽつり近くの畑を巡回中 ツバメが飛んでいるカメラを取り出してツバメを追っているとケリのけたたましいお叫び近くに雛がいるようだ天気がいい明...

  • 近場探鳥

    近場2か所で探鳥カイツブリ赤ちゃんは未だ茅の中充分大きくなってるけど表舞台には出てこないイワツバメは相変わらず飛び回っている撮影日:2024.04.26N...

  • きれいなオオルリ

    なかなか姿を見せないけどやってくると この枝に止まります凛々しい個体ですこんな所で営巣準備大丈夫かな撮影日:2024.04.23Nikon-Z+100‐4...

  • クロツグミ2羽

    遠くで見つけた! 今期初認近づくと...飛んで行って見失ったオオルリを待っていると姿を見せてくれた別個体後追いばかりだったけど今期初見でした撮影日:202...

  • 再びコムクドリ

    可愛い女のコはたんまり撮らせてもらったけど男のコは未だ撮影できず近場の治水緑地に入ったよ~と連絡を頂くすでに大半は移動して 高い木の上で雄1羽が見え隠れ ...

  • 繁殖準備行動@イワツバメなど

    雨の日曜日は撮り溜めた画像整理ですいつもは水路上を飛び回るイワツバメ時々違う方向へ飛んで行くその方向を目で追うと こんな所であんな事 こんな事とっくに抱卵...

  • 水場のキビタキ ②

    近場の都市公園にも夏鳥が続々飛来天気は上々 水場でオオルリの水浴びを待つ待ち時間を近くのクロツグミを撮影している間にやってきたけれど水浴び後のワンカットの...

  • 水場のキビタキ

    気持ちいい春の日差し2羽のキビタキが水場にやってきた撮影日:2024.04.19Nikon-Z+100‐400mm+1.4X

  • コムクちゃん現れず

    4/16のコムクドリ滞在2日で抜けてしまったようだ近くの畑でケリ子が3羽撮影日:2024.04.16Nikon-Z+100‐400mm+1.4X

  • 待鳥来たらず

    昨日のコムクドリは雌きょうは雄が来てくれるかなと期待して公園へ待ち時間の合間に...婚姻色が鮮やかになったヒクイナ ひーちゃん足早に駆け抜けて行ったツバメ...

  • コムクちゃんがやってきた

    昨年より1週間遅れだけれどこの場所を覚えていてくれたようだ昨日夕方 番で到着のようですきょうは雌ちゃんが1羽でした口の中は真っ黒です続きます~撮影日:20...

  • 4/13の定点撮影@オオルリ

    定点撮影3日目土曜日の公園は時間が経つごとに人通りが多くなる高木を飛び廻るオオルリに影響はないが 周囲はやや騒がしい2時間の観察で終了撮影場所の横に大きな...

  • 4/12の定点撮影@オオルリ

    定点撮影2日目来ることはわかっているので 一人待ちも退屈しない オオルリは2羽 キビタキ1羽願いはもう少し低い所なんですが...この時期 贅沢は言ってられ...

  • 4/12の定点撮影@キビタキ

    オオルリを待っているとキビくんもやってくる青い鳥2羽と黄色い鳥で賑やかそうに見えるけれど高い枝の間を見え隠れ待っていると20~30分おきにやってくる春の日...

  • 4/11の定点撮影@オオルリ

    先日の10.000歩が響いたのか股関節が...ゆっくり歩いてオオルリポイントへ高くて遠いオオルリくんだけど 植え込みの石が腰掛替わり 来てくれるまで待つキ...

  • よりどりみどりのキレンジャク

    カメラを向けるとキレンジャクあのコもこのコも黄色いコばかりでした近くの公園にも夏鳥がやってきました夏鳥探しの始まりですね赤いコも1枚元気な声が聞こえてきま...

  • 仲良しキレンジャク

    大集団のレンジャクたち腹ごしらえをして北帰行の準備かなそんな中 仲の良いペアの姿に癒された撮影日:2024.04.10Nikon-Z+100‐400mm+...

  • 青空とキレンジャク

    100羽超えのレンジャクでしたこちら地方では珍しく その大半がキレンジャクですそろそろ北帰行の為の集合でしょうか 1シーン 連続撮影の為 コマ数多いです ...

  • 桜並木とニュウナイスズメ

    相方さんとの花見はこの場所で毎年一度だけ生憎の天候なので 花見客はいない天候に左右されず満開の桜並木は見事です満開の花びらでニュウナイスズメは見え隠れ偶然...

  • ニュウナイスズメ男のコ

    雨は昼から降る予報 曇り空の月曜日花見客の混雑を避けてお花見&鳥見桜は満開 花見客はほぼ皆無肝心の鳥さんは高い所ばかりでしたAM11:00 雨がぽつぽつ ...

  • 桜バックのイワツバメ

    桜が咲いたので連日のイワツバメ撮りなんど挑戦しても...失敗の繰り返しそれでもいい絵が撮れることを期待して撮影日:2024.04.06Nikon-Z+10...

  • 春の息吹とイワツバメ

    眼下には水路沿いに春の息吹を感じさせてくれるカラシナが咲く撮れれば...きれいだろうなときょうは三脚を持ち込む他にCMさんはいない 散歩の人が桜きれいです...

ブログリーダー」を活用して、beerpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
beerpapaさん
ブログタイトル
とことんデジカメ
フォロー
とことんデジカメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用