早朝から青空が広がっているきょうは昼から運転免許講習日早朝1時間余りのコアジサシ夫婦の様子見卵は三っ そろそろ孵化予想 餌渡しは無かったNikon-Z+1...
beerpapaさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、beerpapaさんをフォローしませんか?
早朝から青空が広がっているきょうは昼から運転免許講習日早朝1時間余りのコアジサシ夫婦の様子見卵は三っ そろそろ孵化予想 餌渡しは無かったNikon-Z+1...
お目当ての鳥はいない少し足を伸ばして...前方後円墳のある池でカイツブリが子育て中Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村
黄緑の苗代田を飛ぶツバメ一飛び集中Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村
イワツバメとツバメが乱舞イワツバメは一定の時間を飛ぶといなくなるツバメにフォーカス撮影日:2025.05.23Nikon-Z+100‐400mm×1.4X...
苗はすでにスタンバイ田んぼに水が入ればいよいよ田植えになりますNikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村
田んぼの片隅に黄緑のスペースが広がっている田植え用の苗ですツバメが飛ぶ イワツバメが飛ぶのを待つ続きます~撮影日:2025.05.22Nikon-Z+10...
日曜日 何処へ行こうかと迷ったら最短で行けるコアジサシ広場で1時間の鳥見撮影日:2025.05.20Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村
エリア内にペア1組 シングルさん1羽たまに鉢合わせするとバトル勃発得意技は強烈な足蹴り撮影日:2025.05.19Nikon-Z+100‐400mm×1....
キショウブ絡みを待っていたやっと絡んでくれた暑さから解放されて さぁこれで帰れます撮影日:2025.05.19Nikon-Z+100‐400mm×1.4X...
タマシギ狙いだったけれど草むらから出てこない退屈な待ち時間を時々やってくるコシアカさんにお相手をしてもらったコシアカか? ツバメか? 見極めていたらもうい...
蒸し暑い日曜日の早朝近場のエリアで短時間のコアジサシ撮り撮影日:2025.05.18Nikon-Z+100‐400mm×1.4Xにほんブログ村
今期もやってきた近場のコアジサシ現在抱卵中 雄が帰ってきて交代の時間ですが...あなた お土産は?撮影日:2025.05.18Nikon-Z+100‐40...
タマシギが飛来したと連絡を頂き 久し振りの田園タマシギペアは草むらに入ったきり動き少ない合間にコシアカツバメで時間稼ぎピンアマでもOK 飛びものは楽しい撮...
オオヨシキリが騒がしいキショウブにやってくるのを待つやっと..やっと..花に絡んだけれど鳥友さんが撮ってるすっきり穂先には来てくれないキショウブ絡みで4種...
ヒクイナが水辺を横切る足早に通り抜けてしまういつものパターンだと思いきやキショウブの横で休憩思いがけないシャッターチャンス到来撮影日:2025.05.14...
キショウブの咲く水辺オオヨシキリを待っていると小さな鳥がとまったカメラで確認するとセッカ少しだけ...キショウブが写り込んでいた撮影日:2025.05.1...
5羽孵ったようだが残ったのは3羽近くにはアオサギがいる無事に育ってほしい可愛い盛りのコバンちゃん撮影日:2025.05.13Nikon-Z+100‐400...
こちらは仲良く老木に止まっていたこんな老木が数本てかてか天気でしたが明るい曇りの日に撮っておきたい場所でした撮影日:2025.05.08Z+500mm F...
枝にはブッポウソウ原っぱにはキジここにはキジが等間隔で3羽いましたお互いに威嚇してるのか 雌待ちなのか 雄叫びを上げています撮影日:2025.05.08Z...
今期初撮りこれからちょこちょこ通いになりそうですNikon-Z+100‐400mm×1.4X
シロツメグサが咲く頃は...今年生まれのイワツバメが元気よく飛び回ります撮影日:2024.05.24Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
朝から雨が降り続いているこんな日に限って予約した病院を2軒のはしごです今年生まれらしき若鳥もシロツメグサの上を飛ぶでも今頃 なぜ?口にくわえているのは補修...
きょうは雨撮り溜めたイワツバメの整理その前に昨日の公園にてオオヨシキリのけたたましい囀りも少なくなったひとり立ち間際の若鳥が親に甘えてます水辺では2羽のカ...
シロツメグサが咲いた時間限定 約1時間イワツバメがやってくるピンアマばかりだけれどなんとか...と思いながら まじでシャッターを押すほぼ病みつき状態の俺続...
久し振りの青空きょうは半年に1度のCT検査なのでAM8:30まで観察兼撮影街中を飛ぶコアジサシNikon-Z+100‐400mm×1.4X
水場だけど ここは大きな水たまりコアジサシ コチドリ ツバメがやってくるそれぞれに婚活中撮影日:2024.05.20Nikon-Z+100‐400mm×1...
ここで産卵しようかなと整地の仕草胸や腹を擦り付けて居心地を確認します2~3日後は抱卵してるかな広い造成地の小さなエリアに4羽 (番が2組)他でもたくさんの...
遠景生駒山バックを飛ぶ 遠いコアジサシNikon-Z+100‐400mm×1.4X
観察2日目3~4羽から少しずつ個体数は増えてきたAMは持ち帰りシーンも確認できるけれど 逆光だったり遠かったり超近場の営巣地で当分楽しめそうNikon-Z...
やっと西の空から青空が広がってきた 久し振りの飛び姿を狙って待つやっと青空を飛ぶ姿を確認 魚を咥えて猛スピードで帰ってきたもう少し続きます撮影日:2024...
お目当てのタマシギは雲隠れ田んぼで出会ったコチドリさんにカメラを向けるフレンドリーなコチドリはきょうの主役だ~ 近くまで来てくれて ありがとう!フレンドリ...
水場の食事を終えて 隣の草場をお散歩撮影日:2024.05.15Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
きれいなゴイサギがいたよと鳥友さん少し足を延ばして行ってみたいました田んぼの水辺に映り込んだ黄色とピンクゴイサギが横切るベンチに腰掛けて のんびり気分でカ...
最近の鳥撮りルーティンはここから5/12 忽然とコチドリの卵がなくなった 何者かが襲ったのか残念の極みきょうは親たちの姿を確認同じ場所で再び繁殖行動の再開...
想定した通りに飛んだけど近すぎ~ファインダー内に入らない フレームアウト多数腕も悪い 即座にズームリング回さないとね結果的には大きなアマサギになってしまっ...
飛んだ方向を探すとあぜ道の奥まった所に居ました 20m程度の距離なので すぐに飛ぶだろうと...推測通り 飛んだ!ファインダー内ぎりぎり飛び姿続きます撮影...
天気は上々 ☀少し早めのワンパターンの探鳥ファーストポイントでアマツバメ *コチドリに異変ネクストポイントでオオヨシキリ 物足りないので少し足を延ばす&...
突然 視野に入った飛び姿イソシギかなと思って そのままPCの中で眠っていた改めてPCで確認すると...クサシギのようだ5/2撮影Nikon-Z+100‐4...
天気良すぎてテカリ気味きょうは近くに寄れそうなので そ~と失礼した抱卵は異常なしイワツバメとツバメが小さな虫を追いかけて乱舞野鳥本を見ると大きさはほとんど...