キャンプ関連のギア・レシピ・キャンプ場の徹底レビューなどのほか、鎌倉在住ならではのリアルな鎌倉生活情報もお伝えします。
|
https://twitter.com/kamakuracamp |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kamakura_camp |
[2025年版] スノーピークの焚火台を“お得に”手に入れる!
「一生モノ」ということに嘘偽りなし!スノーピークの焚き火台を“最もお得に”手に入れる方法!ふるさと納税なら実質2000円の負担で入手できます。
3月7日から質実剛健で信頼のブランド、ogawa(オガワ)のテントやキャンプギアのセールが始まりました!憧れのアポロンをはじめとしたテントやタープ、性能は折り紙付きのチェアやコットなど、幅広いアイテムが30%以上(中には半額以上のものも!)...
3月7日から質実剛健で信頼のブランド、ogawa(オガワ)のテントやキャンプギアのセールが始まりました!憧れのアポロンをはじめとしたテントやタープ、性能は折り紙付きのチェアやコットなど、幅広いアイテムが30%以上(中には半額以上のものも!)...
3月7日から質実剛健で信頼のブランド、ogawa(オガワ)のテントやキャンプギアのセールが始まりました!当記事では、ogawaユーザーでもある自分が見て、これは良い製品だし確かにお買い得だと思う商品に厳選してピックアップします。
2025年3月4日スタートの楽天スーパーセールで、日本最大級のアウトドア専門店ナチュラムから、ユニフレーム製品が激安で販売されています。これはチェックせねば!ということで主だったアイテムをずらっとご紹介です!楽天スーパーセール開催中!ツイン...
【年内最終】サバティカルのテント抽選販売受付(2021年12月入荷分)
大人気でなかなか手に入らないサバティカルのテントとタープ。11月に久し振りに抽選販売があったのですが、激戦につき外れた方が多かったと思います。僕もその一人です(涙)。そして間を置かず、12月分も抽選販売されます。再度激戦必至かと思いますが欲しい方はこの機会をお見逃し無く!
【年内最終】サバティカルのテント抽選販売受付(2021年12月入荷分)
大人気でなかなか手に入らないサバティカルのテントとタープ。11月に久し振りに抽選販売があったのですが、激戦につき外れた方が多かったと思います。僕もその一人です(涙)。そして間を置かず、12月分も抽選販売されます。再度激戦必至かと思いますが欲しい方はこの機会をお見逃し無く!
ストーブを中心に置きぐるっと囲める「囲炉裏テーブル」。焚き火を中心に囲んだり、輪になって食事を楽しめたりと人気のアイテムですが、自分の用途にぴったり来るものを探すと色々大変でした。さまざまなメーカーのものを調べた結果、見つけてプチDIYした囲炉裏テーブルをご紹介します。
日本一予約が取れないキャンプ場じゃないかと思う「ほったらかしキャンプ場」。ラッキーなことに予約が取れて連泊キャンプをしてきました。今回は2泊でキャンプ場内を散策する余裕もあったので、各サイトをレビューします。加えて山頂のカフェや隣接するほったらかし温泉も含め、眺望や周囲の環境など参考にしていただけたら嬉しいです。
サバティカルのテント・タープが抽選販売受付(2021年11月入荷分)
大人気でなかなか手に入らないサバティカルのテントとタープが、ようやく再販されます!今回は直営店販売分が抽選となるとのことで、再度激戦必至かと思いますが欲しい方はこの機会をお見逃し無く!
実はキャンプシーンでバケツは非常に活躍します。その中でもネイチャーカラーでキャンプシーンはもちろんのこと、普段使いのシーンにも映えるネイチャーバケツ。存在感とスタイリッシュさ、随所に散りばめられた気遣いと工夫に優れた一品をご紹介します。
緊急事態宣言が明けたこともあり、友人家族とべるが尾白の森キャンプ場にグループキャンプに行ってきました。友人家族はテントを持っていなかったので、実際に色々な道具を使ってもらって、キャンプの世界に引きずり込むという裏テーマを持ちつつ、たくさん楽しんでもらおうと準備して行きました。
アルコールストーブは小さく軽く、燃料もドラッグストアで安価に手に入るので調達しやすく、構造がシンプルゆえに長く使える一生モノのギア。ポケットに入るサイズ感ながらお湯を沸かしたり暖を取ったりとしっかりと機能し、災害に備える上でも便利なアイテムであるアルコールストーブを、周辺グッズとともにご紹介します。
キャンプをすればするほど、違うスタイルや道具を試したくなってギアは増えていきます。現在も各ECサイトの買い物かごには多くの商品が入っており、いいものであるのは間違いないと思いますのでピックアップしてご紹介することで、物欲をお焚き上げしようという算段です。(反対にさらに欲しくなる気がしてなりませんが)
これからキャンプギアを選ぶ方へ ~1年前の自分に言いたいこと~
本格的にファミリーキャンプを始めて1年あまり。この間、何も持っていない状態から色々とギアを揃えてきました。誰もが最初は右も左もわからず何を基準に選べばよいか分からないと思いますし、1年経って買い替えるものが出てきたりもしているので、同じようにこれからギア選びをする方の参考になればと思いまとめてみます。
CAMP HACKが監修する初の公式BOOK「CAMP HACK MAGAZINE」を見つけて購入したところ、付録のMarmot(マーモット)カトラリーセットが思いのほか良い品だったのでご紹介します。
「自然に囲まれた温泉があるキャンプ場」 と聞いて、いつか行ってみたいとずっと思っていた四徳温泉キャンプ場。そこで過ごしたキャンプの様子を、ギア多めで紹介します。
先日キャンプしてきた四徳温泉キャンプ場。ずっと訪れたいと思っていた憧れのキャンプ地で、実際にとても良いキャンプができる場所でした!オートサイトの様子を中心に、キャンプ場の様子についてレビューします。
BE-PALの「ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 2021/2022年版」にも掲載されている清里中央オートキャンプ場。先日伺った際の様子とあわせて、キャンプ場をレビューします。
8月最後の週末、どうやら晴れそうということで急遽清里中央オートキャンプ場に行ってきました。今回のコンセプトは「お手軽キャンプ」。大型テントも持って行かず、食材もほぼ現地調達で料理もこだわらずに過ごしたキャンプの出来、ご紹介します。
これまでキャンプでも愛用してきた鎌倉天幕チェアに加えて、OGAWAのツーアングルチェアが仲間入りしました!どちらも良いところがあり、どっちをキャンプのメインチェアにするか悩みどころなのですが、ツーアングルチェアのレビューと併せて両者の比較をしてみます。
ファミリーキャンプの聖地とも言われる「キャンプ・アンド・キャビンズ 那須高原」に行ってきました。 今年に入ってから3度目のファミリーキャンプながら、2泊3日は久し振り。 「せっかく那須まで行くのだから…!」と予定を詰めまくったため、キャンプ場でゆっくりという感じではありませんでしたが、それも含めてお伝えします。
ファミリーキャンプの聖地とも言われる「キャンプ・アンド・キャビンズ 那須高原」に行ってきました。 今年に入ってから3度目のファミリーキャンプながら、2泊3日は久し振り。 「せっかく那須まで行くのだから…!」と予定を詰めまくったため、キャンプ場でゆっくりという感じではありませんでしたが、それも含めてお伝えします。
サバティカル/SABBATICALのタープ「ルピネM」とNANGAとのコラボモデルでもあるシュラフ「ダウンバッグSTD」。4月のルピネMの抽選に運良く当選し、最寄りのA&F店頭に引き取りに行った際にシュラフがあるのを見つけてしまい、スルーできる訳はなく両方購入してきました。
100記事到達!これまでのまとめ【開設6ヶ月のアクセス・収益】
2020年9月末に解説したこちらのKAMAKURA CAMP。このエントリーが節目の100記事目です!ちょうど3月末で6ヶ月が経ってもいますので、節目としてこれまでの状況をまとめてみます。
ゆるキャン△聖地巡礼という訳ではないですが、先日ふもとっぱらに行った際、なでしこが初めのソロキャンの際に訪れていた富士宮やきそばの名店に行ってきました!ウマい・安い・並ぶという人気店をご紹介します~!
レイルロードランタンやストリングライトなど、LEDライトが人気のベアボーンズ。僕もそのライトから入ったクチですが、実は食器類もかなり気に入ってます。ベアボーンズの食器を一通り、加えてWolf&Grizzly(ウルフアンドグリズリー)の焚き火台もご紹介します。
【2021年春】ふるさと納税でおすすめのキャンプ/アウトドア返礼品
ふるさと納税の返礼品にはキャンプやアウトドアで使えるアイテムも多く、実質2000円で手に入れられるので非常にお得です。昨年末にご紹介したときから入れ替えが多くありましたので、2021年春版として改めてまとめてみたいと思います。
ふるさと納税の申し込みから約4ヶ月。やっとグランマーコッパーケトルが届きました!実際に見て触れて、「これはいいものだ」と実感した銅製ケトル。使ってエイジングさせていくのはこれからですが、最初の姿として記録&ご紹介します。
3月に訪れた憧れのほったらかしキャンプ場とふもとっぱら。そこでデビューしたギアとともに、サーカスTC DX HUNTERでファミリーキャンプをした使用感についてレビューします。
ほったらかしキャンプ場から2週間、今度はキャンパーの聖地「ふもっとぱら」へ行ってきました! 噂には聞いていたものの、ものすごい人数、ものすごい広さ、ものすごい風景、ものすごい風と初めての経験ばかりで、また一つ経験値が増えました。
ほったらかしキャンプ場の良さについてはお伝えしてきたのですが、とにかく予約が取れないことが大きなハードルとなります。 そこで、「こうしておくと予約が取りやすいのではないか」ということをお伝えしたいと思います。
ほったらかしキャンプ場のすぐ隣りにある「ほったらかし温泉」。キャンプ場を使わない方も多く訪れる素晴らしい温泉です。濃霧の中の体験とあわせて、絶景を誇るほったらかし温泉についてご紹介します。
楽天のお買い物マラソンが開催中!キャンプやアウトドアで使えるおすすめ商品はこれまでも度々ご紹介してきているのですが、お目当ての商品のポイント倍率をUPさせるために使える「ショップ買い回り」でリピート購入して良いと思う商品をまとめてみます。
以前の記事では雨の中での「ほったらかしキャンプ場」の様子をお伝えしましたが、2日目はしっかり晴れてまったく違う風景となりました!こちらが本領発揮と言えますので、その様子とともにほったらかしキャンプ場についてレビューします!
数日前からかなりの確度で雨と予報が出ていたので、そのための準備も行って臨んだのですが、今回は同じように「せっかくのキャンプが雨予報」という方に向けて雨キャンプの心得をまとめてみたいと思います。
大人気で予約が取れないキャンプ場の代表格、ほったらかしキャンプ場に行ってきました!初日はあいにくの雨、2日目は快晴というキャンプだったのですが、非常に貴重な経験ができましたのでその様子と併せてレポートします。
昨日夕方のこと。ちょっとサーバをいじろうと思ったら、間違えてブログのファイルを丸ごと削除してしまいました…。この間訪問してくださった方には不具合により閲覧できなかったり、ご心配をお掛けしてすみませんでした。
サバティカルのテント「スカイパイロット」「モーニンググローリー」の抽選販売が行われます。2021年は新作テントの開発・発表は無いようなのですが、引き続き人気のため入手困難なサバティカルのテントは抽選で手に入れるしかない状態です。お見逃しのないように!
半額以下2,830品から厳選!楽天スーパーセールでお買い得なマストバイ商品はコレ!
いよいよ始まった楽天スーパーセール。1年に数回しか行われないお得なセールで、キャンプ・アウトドア関連で半額以下になる2,830商品。これをすべて閲覧し、そこから厳選したお買い得商品をピックアップします!
新製品がことごとく売り切れる大人気のブランド、DODのブランドブック(通称「うさ本」)第2弾が発売決定し、本日から予約開始となっています。
新製品がことごとく売り切れる大人気のブランド、DODのブランドブック(通称「うさ本」)第2弾が発売決定し、本日から予約開始となっています。
実際に自分で購入し使用しているものからおすすめのキャンプギアをご紹介します。ファミリーキャンプ用として使い勝手が良いものや、ソロ用としても性能を発揮するものなど、お気に入りのアイテムから2021年3月時点最新の内容でセレクトしてみました。
サーカスTC DX HUNTERを初めてキャンプ場で使ってきました。サイドフラップ、フロントフラップ、薪ストーブのインストールなど、その魅力について徹底解説します。
富士見の丘オートキャンプ場(静岡県富士市)に行ってきました!1月にプレオープンしたばかりでまだまだ情報が少ないのでレポートします。そして初めてのソロキャン!思ったことと併せてお伝えします。
Hilander(ハイランダー)の新作ソロテントの詳細が公開!
先日ご案内したアウトドア専門店ナチュラムが展開するブランド、Hilander(ハイランダー)から発売されるソロ用新作パップ型テントの詳細が発表されました!
コールマンの創業120周年限定アイテムの販売・抽選予約の開始が近づいてきました。限定の7商品の確認と販売開始日についてまとめます。忘れないようにカレンダー登録!
三浦半島の佐島にある人気レストラン、MARIN & FARMがいよいよ今月2月28日をもって閉店してしまいます…。オンリーワンのレストランで上質な時間を過ごせるチャンスもあと僅か。気になる方はぜひ足を運んでみてください。
ファミリー向けキャンプ場|千葉県の風呂付きキャンプ場をピックアップ!
実はというか意外にというか、東京から近いのにものすごく自然が豊かな千葉県。 アクセスの良さから混み合うこともありますが、内房・外房、南房総を中心にさまざまなニーズに応えるキャンプ場があります。
ファミリー向けキャンプ場|静岡県の風呂付きキャンプ場をピックアップ!
もうそろそろ暖かくなって春シーズンの到来! 伊豆や富士山麓、駿河湾沿いなど魅力的なキャンプ場がたくさんある静岡県から、キャンプ初心者の方でも安心して利用できる、設備が整ったファミリー向けのキャンプ場を紹介します。
ファミリー向けキャンプ場|神奈川県の風呂付きのキャンプ場をピックアップ!
もうそろそろ暖かくなって春シーズンの到来! 神奈川県では、三浦半島は海も山もあり環境としては最高なのですが設備が整ったキャンプ場は少なく、ちょっと足を伸ばして丹沢・相模湖・箱根エリアから、キャンプ初心者の方でも安心して利用できる、設備が整ったファミリー向けのキャンプ場を紹介します。
もうそろそろ暖かくなって春シーズンの到来! キャンプ初心者の方でも安心して利用できる、設備が整ったファミリー向けのキャンプ場を紹介します。中でも注目しているのはお風呂! 人気のキャンプ場は数ヶ月前から予約で一杯になるので、ぜひお早めにチェックしてください~!
ハイランダーから新作の一人用パップ型シェルターが3月に発売!
コストパフォーマンスの良さで人気のHilanderから、3月に自立式のパップ型シェルターが発売になるとのことです。
自宅で冬キャンプ! 薪ストーブで焼くピザとコット×テントでベランダ泊
気温が上がったタイミングで、念願だった自宅キャンプ(ベランダ泊)を実行しました。夕食に薪ストーブでピザを焼いたり、持っているギアで冬キャンプができるのか実験も兼ねた1日をご覧ください!
再びJackery ポータブル電源が20%OFF!【楽天お買い物マラソンお買い得情報】
Jackeryのポータブル電源が、2月9日(火)から始まる楽天のお買い物マラソンで20%割引になります。開始2時間限定ですのでお見逃しなく!
上質な音楽はキャンプの雰囲気を一層輝かせてくれます。お気に入りの音楽からキャンプシーン別に12枚のアルバムをセレクトしてみました。
VENTLAX コット × OneTigrisスーパーシェルターTCを和田長浜で試し張り
先日購入したOneTigrisスーパーシェルターTCとVENTLAX 2Way ADJUSTABLE コットを自宅外で試したく、またも三浦半島の野営地 和田長浜に行ってきました!
「ブログリーダー」を活用して、KAMAKURA CAMPさんをフォローしませんか?