インテリアグリーンのある暮らしを楽しみながら観葉植物・多肉植物を育てています。YouTubeくまパン園芸のKOBIとくまパンのBLOGです。
観葉植物・多肉植物を眺めて!飾って!楽しみながら育てています。モンステラ・ウンベラータ・エケベリア・ハオルチアがお気に入り♪
-- 今回のくまパン園芸の動画は 育てやすく、かわいらしい形のパキラ 育てていらっしゃる方も多いでしょうか? その上 運気アップ植物としても 人気が高いパキラ パキラを育てていたら 葉が落ちる! 伸び ...
【アイアム皇帝】闘技場基本編・果たし状の使い方【ゲーム・アプリ】
今回の内容は 植物・インテリア関係ではございません KOBIがプレイしている アプリ・アイアム皇帝の攻略になります -- ★闘技場の基本編★ なぜか、もめごとが多い闘技場 今回は、基本的 ...
雨上がり、 今年も ギボウシの開花が はじまりそうデス 先週、玄関ポーチで すってんころりん転び 打撲で休みながら 少しずつ仕事をしていました ...
【100均】助けて、サボテンが枯れます!サボテンの育て方・植え替え【くまパン園芸】
-- 今回のくまパン園芸の動画は 「100均で購入した サボテンが枯れてしまう事が 多いんです!」っと ご質問を頂きました ビニールポットのまま 土も乾いていない状態・ 植え替えをしないで 水やりをジ ...
【100均】ダイソーさんの品揃い最高!チランジアの育て方【くまパン園芸】
日ごろの行ないが悪いのか? すってんころりんと転び 左側を強打! 今週、火曜日予定のくまパン園芸の 動画の配信も翌日になってしまい ゴメンなさい ...
なぜ成長が悪い?ウンベラータの剪定・植え替え・増やし方【くまパン園芸】
今回のくまパン園芸の動画は 育てやすく インテリアプランツとしても 有名なウンベラータ 根詰まりで 成長の悪いウンベラータの 植え替えと同時に 剪定してカタチを整えてみました 更に剪定し ...
多肉植物ラックが落下!で、土でドロドロになった畳をじっと眺めています
東京も数日前まで 毎日、暑く 強い光が差し込む まず、ベランダに出していた 観葉植物たちが葉焼け! 次に1階玄関付近ポーチに 出していた観葉植物も ぐったりしはじめました ...
アイアム皇帝・蓬菜争覇戦(地域1-3)もらえるポイントについて・基礎編【アプリ・ゲーム】
今回の内容は 植物・インテリア関係ではございません KOBIがプレイしている アプリ・アイアム皇帝の攻略になります -- ★蓬菜争覇戦★同盟国イベント 今回は各エリアでもらえるポイントな ...
増やしやすい・育てやすい多肉植物たちで寄せ植え【くまパン園芸】
育てやすく 増やしやすい そして、苗のお値段もお安い セダムなどを使って 寄せ植えをしました 私にとっての寄せ植えは 増やす作業でもあります 寄せ植えしながら ...
【多肉植物】もふもふ多肉の夏前のお手入れ(熊童子・子猫の爪)【くまパン園芸】
今回のくまパン園芸の動画は もふもふした毛の生えた 多肉植物たちは かわいくて魅力的♥ でも、夏には とても弱いものが多いです そんなもふもふ系の多肉植物の 夏前のお手入れ ...
今回のくまパン園芸の動画は すっとした香りで 気分もすっきりミント その中から人気も高い モヒートミントの育て方の動画です カクテル・モヒートミントも すっきり飲みやすかっ ...
追記・アイアム皇帝・盟国ダンジョン攻略2・2021年6月データ【ゲーム・アプリ】
今回の内容は 植物・インテリア関係ではございません KOBIがプレイしている アプリ・アイアム皇帝の攻略になります -- (以前更新した2020年9月の情報が古く 現在と異なっている為 一部改訂して更 ...
【観葉植物】アボカド通信 vol.2(アボカド栽培)【くまパン園芸】
くまパンや私と アボカドを育てくれませんか?っと Twitterで募集していました たくさんのアボカド仲間さんが 増えて、くまパン王子も大喜びです   ...
【観葉植物】モンステラはまだまだ成長期、水切れにも注意しなくちゃ
今日の東京は 朝から、気持ちの良い快晴! 数日前のTwitterで つぶやきましたが 観葉植物たちの水の吸いが はやくて 油断するとあっという間に 水切れをおこしています ...
アイアム皇帝・盟国ダンジョン攻略(月)2021年6月データ【ゲーム・アプリ】
今回の内容は 植物・インテリア関係ではございません KOBIがプレイしている アプリ・アイアム皇帝の攻略になります (以前更新した2020年9月の情報が古く 現在と異なっている為 一部改訂して更新いた ...
「ブログリーダー」を活用して、KOBI (くまパン園芸)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。