chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひい&かっちママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/03

arrow_drop_down
  • 知的障害児ひい:算数検定9級の合格証もらいました(^^)

    算数検定9級の合格証、こんな感じ☆☆ 実物は「決算様」じゃないんですけどね(*^^*) って・・・当たり前か!? 合格証明書も2枚1セットついてました。 「決算」「SECRET」どうでしょう?? 成績表を見てギリギリ合格でないことが分かりました(*^^*) こうやって結果が出るということは・・・ 名前と受験番号と生年月日、ちゃんと記入できてたみたいです。。。 計算ミスは1個もなく、、、図形問題も外さず。 次回は8級、あるいは飛び級で7級チャレンジ?迷っています。 親子ではじめよう算数検定8級 実用数学技能検定 [ 日本数学検定協会 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る 実用数学技能検定 過去問…

  • 知的障害児ひい:一人でたこ焼きを作ってました。。。

    何とかたこ焼きになってますかね?? 実は・・・めちゃ恥ずかしい話・・・ 私、人生で一度もたこ焼きを作ったこともなく、たこ焼きの作り方も知らず。 40年近く何して生きてきたんでしょうね(笑) 食べ放題のお店で、用意されたたこ焼きのもとを鉄板で焼いたことはありますが。 レシピとか文字を見るのが苦手で、私は料理系は完全に諦めました(^^;) なので、知的障害児ひいがレシピを見て、勝手に作ってくれちゃいました。 ただ・・・たこ焼きの具がなくて、生地を詰め込んで焼いてるだけじゃん!! 野菜とか具は他の料理で摂るから大丈夫だそうです。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…

  • 知的障害児ひい:算数検定9級合格しました!!

    www.su-gaku.net 中度知的障害児ひいって、個性とか特技みたいなのがないんだよな〜。 と思いつつ、同じような境遇で凄い方にスポットを当ててみる(*^^*) 松﨑豊・ゆた(id:SHADE)さんって、素晴らしい文才があるじゃないですか。 shade.hatenablog.com ひいの場合は文才はハードル高いし、算数とか計算力かなぁ。 個性的な部分や得意な部分を見つけるのに、暫く悩んできまして・・・ ようやくココにたどり着きました(^^) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スポンサーリンク 中度知的障害でも頑張れば合…

  • 知的障害児ひい:私立中学受験は公立高校受験より難しい・・・

    www.aichi.sc 「私立中学受験は公立高校受験より難しい。」 こんな話を聞いたことがあります。 確かに難関校はかなり問題が難しく、これって本当に小学生向け?? なんて思うことも・・・。 けど、ひいが受験するとしたら、進学校ではなく進路校を選択するつもりです。 知的障害児や発達障害児を受け入れた前例がある 入学後の色々なサポートが手厚い 行事や部活動など色々な体験ができる 中学卒業後の進路をサポートしてくれる 私立中学と言うと・・・ 学習進度が早くて、家庭学習や補習が大変な進学校も多いようです。 (塾に通っているお子さんが多い学校もありますね。) でも、全ての私立中学が学習が大変な訳では…

  • 知的障害児ひい:中学校の進路を考え始める。。。

    www.minkou.jp 公立の小学校で支援級にいると、高確率で支援級になるという噂が。 「学校側から中学の就学先の話が出た時に、通常学級希望を伝えれば大丈夫!」 「就学相談を受けなければ、基本的に通常学級に行くことになる。」 こんな話もチラッと聞いたのですが、どうなんでしょうね? 詳しい方とかいらっしゃいますか??(*^^*) 公立中学の支援級に進んで、ここからどんなステップアップができるか。 (私の地域だと内申点がないと公立進学は厳しいです。。。 一般的な高校に進学できても、支援級からスタンダードな場でやっていけるか。 ここんとこも心配ですね。) 情報収集するほど、不安しかないので。。。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひい&かっちママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひい&かっちママさん
ブログタイトル
45分で何ができる?~特別支援学級から普通学級を目指す取り組み~
フォロー
45分で何ができる?~特別支援学級から普通学級を目指す取り組み~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用