「炎上ドライブ」(2024) 誘拐された人気ユーチューバーが生配信実況中継をさせられるサスペンス映画をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督・脚本はパク・…
「ヴァイラス」(1999) 電磁波SFホラーをU-NEXTで観ました。初見。 監督はジョン・ブルーノ。予告編はコチラ。 ロシアの宇宙ステーション「ミール」と…
「シンバッド七回目の航海」(1958) レイ・ハリーハウゼンの特撮が楽しい冒険映画をひさびさに観ました。 監督はネイサン・ジュラン。予告編はコチラ。 婚約者…
「フィル・ティペット 狂気と怪物たち」(2019) 特殊効果のカリスマ、フィル・ティペットの歩みを描いたドキュメンタリーをWOWOWオンデマンドで観ました。 …
「スプーン一杯の幸せ」(1975) 桜田淳子主演の青春映画をWOWOWオンデマンドで観ました。初見。 監督は廣瀬襄。主題歌を歌う桜田淳子はコチラ。 野外のお…
第90回 東京優駿 いわゆる日本ダービー。東京競馬場の3才馬のクラシックディスタンス(2400m)での頂上決戦。数あるG1レースの中でも競馬関係者が最も手にし…
「プリンセス・ブライド・ストーリー」(1987) 根強い人気のあるファンタジーコメディをU-NEXTで観ました。初見。 監督はロブ・ライナー。予告編はコチラ…
「エクソシスト ビギニング」(2004) 名作ホラーの前日譚をNETFLIXで観ました。初見。 監督はレニー・ハーリン。予告編はコチラ。 第二次大戦末期、神…
「動くな、死ね、甦れ!」(1989) 第二次大戦直後のロシアの少年のお話を早稲田松竹で観ました。初見。 監督はヴィターリー・カネフスキー。予告編はコチラ。 …
「エクソシスト3」(1990) 原作者が挑んだホラー古典の後日譚をU-NEXTで観ました。初見。 製作・原作・脚本・監督はウィリアム・ピーター・ブラッディ。…
「エクソシスト2」(1977) ホラー映画の古典の続編をU-NEXTで観ました。初見。 監督はジョン・ブアマン。予告編はコチラ。 前作のジョージタウンの忌ま…
「友は風の彼方に」(1987) チョウ・ユンファ主演のアンダーカバー物をU-NEXTで観ました。初見。 監督はリンゴ・ラム。予告編はコチラ。 宝石強盗団に潜…
「別れる決心」(2022) 刑事と容疑者が織り成すラブストーリーをAmazonプライムビデオで観ました。 監督はパク・チャヌク。予告編はコチラ。 釜山のエリ…
第84回 オークス 東京競馬場の3才牝馬のクラシクディスタンス(2400m)での女王決定戦。この後、ほとんどこの距離で走ることのない乙女たちが争うG1レース。…
「グラン・トリノ」(2008) 偏屈老人の最後の決断を描いたヒット作をAmazonプライムビデオで観ました。 監督はクリント・イーストウッド。予告編はコチラ…
「シャイニング」(1980) スティーヴン・キング原作のホラー映画をAmazonプライムビデオで久々に観ました。 監督はスタンリー・キューブリック。予告編は…
「チャンプ」(1931) 落ちぶれたボクサーとしっかり者の息子の物語をU-NEXTで観ました。初見。 監督はキング・ヴィダー。予告編はコチラ。 ボクシングの…
「CASSHERN」(2004) SFアニメの実写化作品をU-NEXTで観ました。初見。 脚本・編集・撮影・監督は紀里谷和明。予告編はコチラ。 ヨーロッパ連…
「ラスト・ラン/殺しの一匹狼」(1971) ジョージ・C・スコット主演の渋いカーアクションを久々に観ました。 監督はリチャード・フライシャー。予告編は見当た…
「TAR/ター」(2022) ケイト・ブランシェット演じる指揮者の苦悩を描く映画をイオンシネマ板橋で観て来ました。 監督はトッド・フィールド。予告編はコチラ…
「ザ・マザー 母という名の暗殺者」(2023) ジェニファー・ロペス主演の母性愛系アクション映画をNETFLIXで観ました。 監督はニキ・カーロ。予告編はコ…
第18回 ヴィクトリアマイル 東京競馬場の4才以上牝馬のマイル(1600m)戦。G1レースの中では比較的歴史の浅いレース。過去に馬券が的中したのは、ゼロ。今年…
「BEEF/ビーフ」シーズン1(2023) 評判のダークコメディをNETFLIXで観ました。 ショーランナーはイ・サンジン。全10エピソード。予告編はコチ…
4月のアクセス数ランキングは下記の通り。NETFLIXのコロナ禍が生んだ不思議な出来事を紹介したドキュメンタリーがランキング1位。あとは、毎月似たようなライン…
「パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女」(2022) プロの運び屋が危ないブツに巻き込まれて悪党と戦う映画をU-NEXTで観ました。 監督はパク・…
「新Mr.BOO!香港チョココップ」(1986) マイケル・ホイ主演の刑事コメディをU-NEXTで観ました。初見。 監督はフィリップ・チャン。予告編はコチラ…
「殺しのアーティスト」(1991) ナイフを使ったアクションスリラーのカルトムービーを久々に観ました。 監督はウォルター・サレス。予告編はコチラ。 リオデジ…
「タイトロ-プ」(1984) クリント・イーストウッド主演の異常殺人スリラーをU-NEXTで観ました。初見。 監督はリチャード・タッグル。予告編はコチラ。 …
「バトルクリーク・ブロー」(1980) ジャッキー・チェンの米国進出第一弾をU-NEXTで懐かしく観ました。 監督はロバート・クローズ。予告編はコチラ。 1…
「いつかどこかで」(1992) バブル期に作られた異業種監督作品の1本を観ました。 企画・脚本・音楽・監督は小田和正。予告編は見つからず。 バブル時代の日本…
第28回 NHKマイルカップ 東京競馬場の3才馬のマイル(1600m)戦。初期は外国産馬用のダービーみたいな位置づけでしたね。このレース経由でダービーに行くロ…
「ザ・ポスタリスト ~伝説の絵師〜」(2016) 香港映画黄金期のポスターを手がけた人物のドキュメンタリーをU-NEXTで観ました。 監督はホイ・シーワイ。…
「サンクチュアリ -聖域-」(2023) 大相撲の世界に飛び込んだ荒っぽい若造のドラマの第一話をNETFLIXで観ました。 監督は江口カン。予告編はコチラ。…
「空想科学任侠伝 極道忍者 ドス竜」(1990) 大槻ケンヂ主演の忍者アクションを観ました。初見。 監督は本作がデビュー作となる永井豪。予告編は見つからず…
「ザ・サイレンサー MAGNUM357」(1995) 千葉真一出演の日米合作アクション映画をAmazonプライムビデオで観ました。 監督はダレン・スー。予告…
「マッチメーカー」(2023) サウジアラビアのサラリーマンの身に起きた奇妙な出来事を描いた映画をNETFLIXで観ました。 監督はアブドゥルモーセン・アル…
「美少女プロレス 失神10秒前」(1984) 女子学生プロレスのスポ根ポルノを観ました。初見。 監督は那須博之。予告編は見つからず。 高校を卒業したばかりの…
「ブログリーダー」を活用して、letrouさんをフォローしませんか?
「炎上ドライブ」(2024) 誘拐された人気ユーチューバーが生配信実況中継をさせられるサスペンス映画をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督・脚本はパク・…
「イカゲーム」シーズン3(2024) 大人気韓国ドラマの最終シーズンをNETFLIXで観ました。 監督・脚本はファン・ドンヒョク。予告編はコチラ。 なんとか…
「一流シェフのファミリーレストラン」シーズン3(2024) 最終シーズンが配信されてますが、ようやく前シーズンをDisney+で見終えました。 原案・制作は…
「美しすぎる家政婦」(2024) セクシー家政婦が4人家族を翻弄するアルゼンチン映画をU-NEXTで観ました。 監督はマリアナ・ワインステイン。予告編はコチ…
「ゲンセンカン主人」(1993) つげ義春原作のマンガ4作をオムニバス形式で映画化した作品をWOWOWオンデマンドで観ました。初見。 監督は石井輝男。予告編…
「エストニアの聖なるカンフーマスター」(2023) メタルとカンフーに魅せられて、なぜか修道僧になる男の話をU-NEXTで観ました。 監督はライナル・サルネ…
「南北酔拳」(1979) 酔拳の爺さんのその後を描いた一品を観ました。初見。 監督はユエン・ウーピン。予告編はコチラ。 長年に渡る放浪の旅から帰った南酔拳の…
「パチンコ・グラフィティ」(1992) バブル期のパチンコ店の一風景を描いたVシネマをYouTube(無料配信中)で観ました。初見。 監督は佐藤健光。予…
「ウーマン・イン・レッド」(1984) 赤いドレスの美女との不倫願望に囚われる中年男の映画を観ました。初見。 監督・脚本はジーン・ワイルダー。予告編はコチラ…
「プロフェッショナル」(2023) 殺し屋を引退しようと思ったら、テロリストと戦うことになったリーアム・ニーソンをAmazonプライムビデオで観ました。 監…
「アルトナイツ」(2025) 対立するマフィマをデ・ニーロが一人二役で演じる実話ベースの映画をU-NEXTで観ました。 監督はバリー・レヴィンソン。予告編は…
「グラマー・エンジェル危機一発」(1987) B級バカエロスアクション映画界の名作をAmazonプライムビデオで観ました。初見。 監督・脚本はアンディ・シダ…
「第十一監房の暴動」(1954) 刑務所暴動モノの古典をAmazonプライムビデオで観ました。 監督はドン・シーゲル。予告編はコチラ。 全米各地の刑務所で、…
「ザ・コンサルタント2」(2025) 裏稼業を持つ天才コミュ障会計士を描く第二弾をAmazonプライムビデオで観ました。 監督はギャビン・オコナー。予告編…
「勇敢な市民」(2023) コメディタッチで陰湿なイジメを成敗する非常勤女教師を描いた韓国映画をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督はパク・チンピョ。予…
「ぼくとパパ、約束の週末」(2023) 自閉症の息子と向き合う家族の実話ベースのホームドラマをU-NEXTで観ました。 監督はマルク・ローテムント。予告編は…
「ヴィクラム」(2022) タミル語圏のサスペンスアクション映画を新宿ピカデリーで観てきました。 監督・脚本はローケーシュ・カナガラージ。予告編はコチラ。 …
「パッセンジャー 過ぎ去りし日々」(1987) 本田美奈子主演の青春映画を観ました。初見。 監督は和泉聖治。予告編はコチラ。 世界進出を目指している人気シン…
「プロジェクト・サイレンス」(2023) 崩壊寸前の橋で孤立する韓国産パニックスリラーをU-NEXTで観ました。 監督・脚本はキム・テゴン。予告編はコチラ。…
「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」(2025) "キャプテン・アメリカ"シリーズの第4弾をDisney+で観ました。 監督はジュリアス・オ…
「HOW TO BLOW UP」(2022) 環境破壊を許さない若者たちが行動を起こす映画をシネマート新宿で観てきました。 監督・脚本はダニエル・ゴールドハ…
「未来帝国ローマ」(1984) イタリア製近未来SFアクションをU-NEXTで観ました。 監督はルチオ・フルチ。予告編はコチラ。 時は2072年。アメリカの…
6月終盤はEURO2024の視聴で睡眠不足が続いていて、配信で映画を観る時間がほとんどありませんでした。それと、ひさびさに競馬にどっぷりとハマってしまいました…
「GONIN2」(1996) バイオレンスアクション邦画の第二弾をU-NEXTで観ました。 監督・脚本は石井隆。予告編はコチラ。 宝石店で妻(多岐川裕美)が…
「フェデラー ~最後の12日間~」(2024) テニス界のレジェンドの現役最後の試合の様子を描いたドキュメンタリーをAmazonプライムビデオで観ました。 …
「陸軍中野学校」(1966) 市川雷蔵が戦時中のスパイとして養成されるシリーズ第1作を久々に観ました。 監督は増村保造。予告編はコチラ。YouTubeで7/…
「エクソシスト 信じる者」(2024) 人気シリーズの最新作をWOWOWオンデマンドで観ました。 監督・脚本はデヴィッド・ゴードン・グリーン。予告編はコチラ…
「ベラクルスの男」(1968) リノ・ヴァンチュラが殺し屋としてメキシコに出張する映画を新宿のK's cinema(35mmフィルムでの上映)で観て来ました。…
「父子草」(1967) 渥美清と石立鉄男が共演した人情モノを観ました。初見。 監督は丸山誠司。予告編はありません。 ある夜、ガード下の小さいおでん屋の女将を…
「美女と無法者」(1976) ワンダーウーマンになる直前のリンダ・カーター主演映画を観ました。初見。 監督はマーク・L・レスター。予告編はコチラ。 早撃ちシ…
「奇想天外! 空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン」(1975) 昔懐かしいTVドラマのパイロット版をU-NEXTで観ました。 監督はレナード・J・ホーン。オープ…
「暗殺指令シャター」(1974) ハマープロとショウ・ブラザーズ合作のアクション映画を観ました。初見。 製作・監督はマイケル・カレラス。予告編はコチラ。 ア…
「蛇の道」(2024) セルフリメイク作をグランドシネマサンシャイン池袋で観ました。 監督・脚本は黒沢清。予告編はコチラ。 フランスのパリが舞台。中年のおっ…
「なみだ川」(1967) 山本周五郎原作の人情モノ時代劇を観ました。初見。 監督は三隅研次。予告編はコチラ。 江戸時代末期の日本橋長谷川町が舞台。神経症で仕…
「チャレンジャーズ」(2024) テニスと恋と女と男と男の映画を新宿ピカデリーで観ました。 監督はルカ・グァダニーノ。予告編はコチラ。 アート(マイク・フェ…
「野良犬」(1973) 黒澤明の名作のリメイクをひさびさに観ました。 監督は森崎東。予告編はありません。ある夏の夜道を歩く一人の女性を尋問していた刑事が車に…
「文化果つるところ」(1951) コンラッド原作の秘境で自滅する男の話をU-NEXTで観ました。初見。 監督はキャロル・リード。予告編はありません。 南洋の…
「ライド・オン」(2023) ジャッキー・チェン主演の新作ヒューマンドラマを観ました。 監督・脚本はラリー・ヤン。予告編はコチラ。 香港映画界では伝説のスタ…
「雄獅少年/ライオン少年」(2021) 獅子舞に魅せられた者たちのスポ根アニメをWOWOWオンデマンドで観ました。 監督はソン・ハイポン。予告編はコチラ。 …
5月のアクセスランキングは以下の通り。6/6までYouTubeで無料配信されていた「蛇の道」がトップでした。 『「蛇の道」』「蛇の道」(1998) 6月にセ…