chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • いつもありがとう。の母の日です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた良い天気になりました。 今日は母の日です。 日本から遅れること2週間。 ニューカレドニアでは基本的に、5月の最終日曜日に母の日、6月第3日曜日が父の日になります。 母の日を前に、プレゼントになりそうなものがセールになります。 ジュエリーや電化製品、家具やスマホ、化粧品など。 父の日が近くなると、車やタイヤ、庭仕事で使えそうなものなどがセールになるのです。 今日も、子持ちだと思われる女性に対して、母の日が良い日になりますように。と挨拶しあうのです。 日本では母の日に対して、他人からお祝いを言われることはないと思いますが、私はこの習慣、悪くないと思って…

  • 里親からの虐待。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、猫のドラに呼ばれて起きあがろうとしたら。 ぐるんぐるん。と頭が回り始めました。 良性発作性頭位目眩症と言うそうです。 いやですね。これ。 確か、3度目です。 気持ちが悪くて胃液が上ってくる気がするのに、お腹がなるのですよ。 よくわからないです。 頭痛もするので、頭痛薬を飲んだのです。 でも違和感は1日そのまま続きました。 薬を飲んでもこんな違和感だったので、かなりの痛みがあったと言うことでしょう。 今夜は意識的に寝返りをしてみようかと思ってます。 明日はマシになっているといいのですが。 さっき、とても幻想的な夕焼けが見えました。 実物はもう少しオレンジ…

  • 降水確率100%!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は久しぶりに主人が日勤でした。 息子も大学で、日中は2人ともいなくて、とても家事が捗りました。 家事が一息ついた時に、気兼ねなく好きなカップでコーヒーを飲めるのは、貴重な時間です。 今週の主人の仕事は、21時から夜中の1時半ごろまで。 20時半ごろに夕食後に仕事に出る。というパターンでした。 仕事に行くのは5時間ほど。 結局は3食家で食べるということになります。 いつもは朝、サンドイッチを持たせるので、うちで食べるのは夕食だけなのです。 もちろん、日中彼は仮眠を取るにしても、ずっと一緒は疲れます。 その仮眠からいつ起きてきて、どのタイミングで食事をするの…

  • 約1%ではなんとも心許ない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝起きた時から、風が生ぬるくて、崩れそうな空模様で。 そう思っていたら、6時半ごろから約2時間、バケツをひっくり返したような、激しい雨が降りました。 突然の雨に下水処理が追いつかず、冠水した道路もでたそうです。 でも、そのあとは信じられないくらい良い天気になりました。 ニューカレドニア政府は、6月1日から最低賃金を引き上げるように全ての雇用主に通達しました。 時給で換算すると、991.73フラン。 月額では、167602フランへ。 それは2025年の4月の物価指数が2024年の8月に比べて0.64%上昇したから、約1%のベースアップに決められたそうです。 と…

  • まだ安心はできません

    ニューカレドニアから、こんばんは。 数日前からまた、きな臭い感じがしています。 あの暴動から1年という山場を超えて。です。 昨日の夕方には、うちの通りにあるいくつかの家の庭に石が投げ込まれました。 犯人は近所の中学生たち。 ちょうどいた息子が出て行って話をつけていましたが、、 制服も着ていて、通学のために毎日通る道での悪戯に、どうして。。と思います。 あと先考えていないからできるのでしょう。 また昨夜は、24時間営業のガソリンスタンドが強盗の被害に遭いました。 消化器を使ってガラス窓を壊し、20万フランと電子タバコを盗んで犯人は逃走したそうです。 フードをかぶっていたために人相はわからずも、4…

  • 夫婦間強姦で懲役15年。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もいまいちの曖昧な天気でした。 青空も見えますが、太陽は薄い雲の下です。 夫婦間強姦の罪に問われていた55歳の男性に、懲役15年の罪が確定しました。 彼は約5年の間、力ずくで従わせていたようです。 病的な嫉妬心とアルコールや大麻の依存症。 最終的には従っていたので、合意の元だった。と。 夫婦というものは、立場上は対等でないといけないと思います。 でも実際は対等にはならないでしょう。 体つきや体力や精神的なものも、男女間で同じになることはないからです。 やはりお互いを補いつつ敬うべきでしょう。 独占欲はある程度仕方ないですが、妻は夫の所有物ではありません。…

  • 日本食レストランが再開。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝はとても良い天気でしたが、お昼過ぎてから怪しくなりました。 今夜から明日にかけて雨が降るようですが、、 どうでしょう。 新しい週が始まりました。 先週は13日がらみで予想がつかず、落ち着かなかったのですが。 今日から少しづつ、、と思っています。 ニューカレドニアの日本食レストランの1つである、ふるさとが数日前に再オープンしました。 去年5月13日から始まった暴動の際に放火と略奪の被害にあったレストランの1つでした。 このレストランのオーナーは、日本人の旦那さんとベトナム人の奥さま。 彼がニューカレドニアに来たのは、1986年だと聞きます。 1995年にメリ…

  • 甘いものについ笑顔になる。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気に恵まれました。 日曜でしたから、きっと海は家族連れなどで賑わったでしょうね。 昨夜というか、深夜にまた大きな火災が発生にしました。 ヌメア中心部にほど近い町で起きた火災。 ずっと空き家になっていたことにより、放火の可能性が高いと思われます。 放火にあったのは、戦後すぐに建てられた古い建物。 戦時中のボランティアの家族や退役軍人のために割り当てられた宿泊施設だったのです。 保存状態が悪かったとはいえ、自然発火するものはなかったはずでした。 今日の午後は、友人カップルが遊びにきてくれました。 小さなケーキを持って。 小さくて可愛らしいプチガトー。…

  • 亀の行方

    ニューカレドニアから、こんばんは。 この時はキレイな青空でしたが、、太陽が雲に隠れた時間も多かったです。 ニューカレドニア、トントゥータ国際空港からさらに北へ2時間ちょっとのところに、ブーライユのタートルベイと呼ばれるところがあります。 亀の産卵が行われるので、保護区になっているビーチ。 ここに来る亀は、絶滅の危機に瀕していている、アカウミガメ。 頭が大きい種です。 そこで亀の卵が盗まれて大騒ぎになっています。 産卵が終わり、エコボランティアが巣を確認したところ、約20の巣から500個以上もの卵が消えていることに気がつきました。 これは、、 絶滅危惧種ですから。 密猟者には2年の懲役と罰金89…

  • 開けたらびっくり。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の深夜、変な時間に主人のいびきで起こされた私です。。 1日眠いです。 普通のことなのでしょうが、いびきは本人にはあまり聞こえないのですよね。 あんなに大きな音なのに、本人は聞こえず、起きないというのも癪に触ります。 先週末に購入したモイスチャークリームを使おうと。 今までのが使い終わったので、開けてみたのですが。 びっくりです。 すでに穴が開いていたのです!! それなりの穴なので、簡単に開くのかな?とやってみましたが。 結構力を入れないと開けることができず。 先週末に購入して今まで開けなかった私もいけないのかもしれません。 今更購入したお店に持っていって…

  • 共存するためには。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた不安定な天気に逆戻りでした。 天気雨は予想がつかないので困ります。 ニューカレドニアの独立に関して、1998年に結んだヌメア協定では、3回の国民投票によって決められる。と書かれています。 すでに3回とも独立反対が票を多く獲得したので、フランスの海外統治国としての地位をそのままにするということです。 2018年、2020年、2021年。 いずれの国民投票でも反対派が勝利したから。 本来ならば、ケースクローズ。 もちろん、納得がいかない独立賛成派。 3回目の国民投票は、コロナの時期とも重なり、時期をずらすべきだと選挙自体反対でした。 ニューカレドニアに…

  • 思ったより落ち着いた夜でした

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜はうちの近くでも爆発音が何度か聞こえ、夜中には徘徊している数人がいたらしく。 軍警も警察も出ていて、物々しかったです。 暴動記念日とでもいうのでしょうか。 いつか風化する日が来るのでしょうか。 昨日の投石によって、壊れたバスは7台。 今朝の市バスは5時始発を6時半にずらして運行するという話でしたが、バスの運転手たちが安全を危惧したことにより、今日から土曜まで、特別なスケジュールによって運行されるとのこと。 久しぶりに息子を大学に送り迎えする羽目に。 バスはやはりありがたいです。 そして、久しぶりに安定した青空! 雨の心配もすることもなく、洗濯物をバシバシ…

  • 地獄のような夜から1年。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も降ったり止んだりの忙しい天気でした。 庭がぐちゃぐちゃ。 そろそろ乾いて欲しいです。 近所のおばさんから、野菜をいただきました。 古い野菜だったのでしょう、すでにヘタとか皮とかを外してあって。 保存が効かない感じです。 玉ねぎやにんじんはいいとしても、紫玉ねぎは、どうしましょう。 マリネを作るか。。 自分から買わない野菜なので、扱いに困りますね。 今日は朝から、フランスから動員された軍警や警察があちこちに出ていたようです。 投石の被害にあった家、バス。 ヘリコプターがいつもより多く飛んでいたように思えます。 道路が閉鎖された街もあって、緊張感が違いまし…

  • 今日はぎょうざの日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も天気雨が急に降ったりで、空と睨めっこも疲れた1日でした。 息子の大学も今日は休講になったので、週末雨でできなかった芝刈りを結局は雨の中、、 主人が餃子を食べたいというので、本当に久しぶりに作ることに。 ここでは餃子の皮も安くないのでいつもは皮から作るのですが、昨日出かけたフリーマーケットの近く、ココティエ広場に近いアジア食材店で購入したのです。 アジア食材店、「コートダジ」はここにお店を構えています。 このお店ができてから30年は経つでしょう。 全オーナーのだった遠縁だった義母(うちの主人の母)が、ベトナムから出てきて右も左も分からない彼らの、当時の滞…

  • フリーマーケットに行ったら、雨に降られた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は青空なのに突然雨が強く降ったりで、天気に振り回された1日でした。 ヌメア市内中心部に位置するココティエ広場で、フリーマーケットが行われていたので、のぞいてきました。 毎週日曜日に行われているフリーマーケット。 ココティエ広場とは、ヌメアの市役所の目の前にある公園です。 思った以上に出店も人も出ていました。 パッと見たところ、洋服を取り扱っているお店が多かったです。 他には、本や装飾品、食器とか、カバンやら。 ほとんどが一点ものなので、掘り出し物が見つかるかもしれませんが、見つけるのがかなり大変そうです。 空が暗くなってきたような。と思ったらすぐ、雨がド…

  • 危機を脱したようですが、、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はコロコロと天気が変わって、落ち着かない1日でした。 一時は青空もありましたが、何せ風が強かったです。 夕方からは、しっかりと雨です。 去年5月、飲料製造工場が放火されてしまったのは、暴動が始まってすぐのことでした。 ここでは炭酸飲料やマンタビールも製造していました。 コカコーラとスプライト、オレンジーナなどの特許を持っていた、ル・フォワ社。 炭酸飲料は、フィジーで製造したものを輸入するという形を取っていますが、マンタビールはどうなるのだろうと思っていたのです。 しかも、1年経つ今でも工場はそのまま。 先月に何度目かの放火が起きた時には、目の前を通ってい…

  • 合意に至らず。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午前中は良い天気でしたが、お昼超えたあたりから怪しい雲が多くなってきました。 今日は5月9日。 ヨーロッパにおける勝戦記念日の昨日と週末に挟まれたので、公共施設はお休みです。 学校や郵便局、銀行。。 市役所もそうですね。 この間に挟まれた月曜もしくは金曜を、「Faire le pont」と言います。 pontは橋を意味します。 それでも普通の企業は普通に営業。 でも今朝は多くの軍警を含む警官が閉鎖をかけていた地区もあったようです。 やはり、5月13日に向けて、またピリピリしてきています。 十分な警戒を。というメッセージがあちこちから流れてきますが、、 どう警…

  • 昼寝ができる父親、できない母親。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 青空は見えたものの、日照時間は多くなかった今日は、第二次世界大戦勝戦記念日で祝日です。 でも大きくない祝日なので、土曜日のようなイメージ。 おかげで朝の渋滞はほとんどなし。 昨夜の夜の下りの渋滞は酷かったので、、皆、お休みなのでしょうかね。 ヨーロッパにおける勝戦記念日。 ドイツが連合軍に降伏した日です。 1945年のこの日にドイツは降伏。 その後3ヶ月もの間、日本は降伏せず頑張ったということです。 日本の終戦記念日は8月15日。 当時の天皇陛下の玉音放送をもって、戦争の終結を行ったのです。 でも、世界各国の終戦記念日は違います。 アメリカを含めた世界的には…

  • アンスバタビーチの端っこのホテル

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は靄のかかったはっきりしない天気でした。 それでもアンスバタビーチでは海がキレイでしたね。 アンスバタビーチは、観光客の皆さんが泊まるホテルが並ぶところにあります。 このアンスバタビーチの左端に、ルサーフというホテルがありました。 確か、、、10年ほど前に閉鎖をしたホテルです。 このホテルは老舗です。 167部屋ある大きなホテルは、ニューカレドニアが日本人観光客に認知される前から、その存在感を見せていたのです。 今は、工事中です。 ホテルではなく、レジデンスアパートに向けて改装しているのです。 客室のほとんどにキッチンなどの施設はついていませんでした。 …

  • ノンアルコールワイン

    ニューカレドニアから、こんばんは。 久しぶりに晴れた今日でした。 主婦としては、青空より太陽です。 太陽が隠れていたのでは、洗濯物も片付かないですからね。 途中怪しくもなりましたが、雨は降らずでした。 ここニューカレドニアの先住民であるカナック系の人たちは、お酒に弱いと言われます。 遺伝子のせいとか言われていますが、すぐに酔ってしまうのです。 それでも飲むのが好きなので、、困りものです。 そのせいで、ここではアルコールの販売に対しての規制が多いです。 今ではスーパーなどのお店では、アルコール売り場は別会計です。 スペースをきちんと区切っていて、購入の時には、身分証明書が必要になります。 しかも…

  • ヌメア協定から27年。そして今。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日ぐずぐずの天気でした。 気温もそんなに上がらず23度程度。 日本と同じくらいでしょうか。 日が暮れると寒いくらいに思えます。 室内でも半袖はきついですね。 今日5月5日は、ヌメア協定が集結された日です。 1998年5月5日。 27年前になります。 ヌメア協定とは、20年間の移行期間をもって、ニューカレドニアの独立に向けて外交、軍事、司法以外の権限を譲渡し、自治を拡大していくというフランスとニューカレドニアの約束ごとです。 その独立の可否を3回の国民選挙で決めることになっていたのです。 すでに3回の国民選挙も終え、3回とも独立を反対する人の票が多く、…

  • 高等弁務官の交代

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、4連休最後の日。 パッとしなくて雲ばかりの1日でした。 この4連休も気が抜けない日々でした。 うちの近くでも何かの爆発音が聞こえたり、投石で通行止めになったり。 放火事件もいくつか起こりました。 1週間前にオープンした、自転車のフィギュア用の施設まで。 この13日であの凄まじい暴動から1年です。 この日が近づくにつれて、不安になります。 解決されていないからです。 暴動当時、ヌメアの高等弁務官だったルイ・ル・フラン氏が2年3ヶ月の任期を終え、フランスに帰国しました。 高等弁務官とは、あまり聞きなれない言葉だと思います。 それもそのはず、今では日本にな…

  • 日焼け止めは必須です

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の夜から降り続いた雨は、朝になって止んだものの、太陽が出るまで回復はしませんでした。 おかげで昨夜も今朝も寒かったです。 暴動があったせいで、今まで使っていた日焼け止めを販売しているところがなくなり、他の日焼け止めを探すはめになってしばらく。 今日、ニベアの日焼け止めローションを購入しました。 とても良い匂いがして、スッと馴染んで伸びるので、気に入りました。 箱に入っていただけあって、高かった。。 2000フラン以上だったので、2500円以上するということ。 今まで使っていたのは1000フラン程度だったのです。 ほとんど無くなってしまったところだったので…

  • 予約始まっています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな1日でした。 海が鏡のようです。 ニンテンドースイッチ2の発売日が発表になって、10日ほどでしょうか。 ここニューカレドニアでも予約を受け付けるようになりました。 もちろん、ここで販売されるのは、多言語対応の機種です。 マリオカート付きで、79995フラン。 ベーシックのが、69995フラン。 日本だと、多言語対応のベーシック69980円ですから、パッと見、安いように思えますが。 為替レートがありますからね。 今日のレートでは、 1円が0,725フランなので、69980円は、50793フラン。 これだと、、37、8%ほど上乗せされていることにな…

  • 姉の誕生日に思うこと

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は5月1日。 日本では普通の日になるのでしょうが、ここでは労働者の日(メーデー)でお休みです。 スーパーマーケットも個人商店を除いてお休みです。 朝市は営業です。 祝日が木曜もしくは火曜の場合、間に挟まれた金曜または月曜が、ここの場合お休みになります。 なので今日から銀行や公共機関は4連休。 一般企業はそれぞれです。 昨日は姉の誕生日でした。 3歳上の姉は、努力家で成績も良くて、両親の自慢の娘でした。 親戚も知人も隣人も皆、姉のことを褒めるのです。 私は、同じレベルではないことを、嘲笑されました。 姉ですら、見下していたでしょう。 特に、中学は、姉の学年…

  • 不親切なバス

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、バスで通学する息子を見送ったのに、バスに乗ったはずの息子から電話が入りました。 残高不足でバスに乗れなかった!と。 この市バス、車内のシステムにカードをかざしても、残高がでるわけではありません。 アプリでも残高照会までは無理。 しかも今は、現金で払うことはできません。 なので、カードに残高がなければ現金で払おう。というわけにもいかないのです。 仕方ないので、大学まで送っていきました。 少しだけチャージするのも忘れずに。 チャージができるところは決まっています。 ポートモーゼルにある事務所。だけ。 朝市の近くです。 ここではチケットの購入やらチャージがで…

  • 今夜は南十字星が綺麗です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の夕方から降った雨は夕立というより本格的な雨になりました。 今朝も雨は強かったものの、10時過ぎから回復してきて。 お昼前には青空でした。 1日で天気がここまで変わるとは。。 おかげで日が暮れた今は南十字星が綺麗に輝いています。 この星座のうち、右の星はあまり明るくないので、見えにくいです。 ご存知の通り、南十字星は北極星と違って動きます。 残念ながら、オリオン座などのように、南十字星にまつわるギリシャ神話はありません。 その時代には南十字星がなかったとされているからです。 南十字星も、オリオン座やこいぬ座、双子座などもしっかり見えます。 でも、いつも見…

  • ニュージーランドからコーヒー豆🎵

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、14時ごろまで、快晴でした。 でもそのあとは、強い雨が。 気温が上がりすぎたから仕方ないでしょう。 それでもタオルの漂白ができたので、満足の1日でした。 予報では16時ごろからとはありましたが。 その辺はいつものズレです。 夕立かと思ったら、、日が暮れた今でも雨です。 昨日、ニュージーランドから帰ってきた義両親が、お土産にコーヒー豆を買ってきてくれました。 ニュージーランドとニューカレドニアはすぐ隣。 飛行機で3時間ほどの距離です。 Incafeというオーガニックのコーヒー豆。 www.incafe.co.nz 200g入りで、9.3ニュージーランド…

  • 芝刈り日和

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日良い天気に恵まれました。 今日は庭の芝刈りをする予定でした。 雨が多く降ると、どうしても芝が伸びてきます。 定期的に切らないと、とんでもないことになります。 蚊や虫も増えることでしょう。 で、庭の障害物を片付けてマシンを動かそうとしたら。 ・・・動かないのです。 しばらく主人は息子と格闘して、分解してみたりしてましたが。 諦めたそうです(笑。 なんかガソリンを入れる小さなタンクに穴があるとか。 部品交換するか、新しいマシンを買うか。 まず、この芝刈り機はいつどこで購入したかな。とチェックしてみたら、なんと。。 1年ちょっと前に、去年の暴動で放火され…

  • 国勢調査

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は数日ぶりに晴れた1日でした。 昨日できなかった洗濯をバシバシと片付けました。 その日のうちに乾いていくのはありがたいです。 ようやくソーラーパネルも仕事をしてくれます。 今日の午後、国勢調査の調査員が尋ねてきました。 土曜も回らないといけないとは知らずにびっくりです。 それだけスタッフが足りないということでしょう。 私に聞かれたことは。 名前 結婚の有無 出生地 国籍 ニューカレドニアにきた年 最終学歴 最終職歴 使用している交通手段 保有車の数 こんなところだったかと。 前回は2019年でした。 5年に一度の予定だったので、去年に実施されるはずだった…

  • 電子タバコはオシャレ?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雨です。 ニューカレドニアの周りにいくつもの低気圧がいるようで、大雨と雷に注意報が出ています。 ほとんど1日降っていたように思えます。 おかげで庭の芝生が伸び放題です。 今週末に刈るつもりですが、こんな感じに雨が続くと、すぐに伸びてしまうでしょうね。 雨でとばっちりを受けているのは動物もです。 ドラは庭に出られず、プラスチックの椅子に乗っています。 イスの方が小さいのに、体がはみ出ているのに、このイスがお気に入りです。 ニューカレドニアだけではなく、海外ではタバコ1箱の値段がとても高いです。 肺がんなどから守るために、喫煙者を減らそうという試みの1つで…

  • また放火が続いています

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も引き続き、不安定な天気です。 雨が断続的に降った1日でした。 今朝というか深夜に、国際空港からほど近い空き家が火事にあいました。 消防車が到着した時にはすでに火事で壊れていて、消化活動ができる状況ではなかったようで、何もせずに現場を後にしたというのです。 到着するのが遅かったのでしょうね。 コロニアル風の一軒家は、全焼したそうです。 空き家だったこともあり、死傷者はいなかったと発表されています。 日曜には、ブールパリという国際空港から少し北の街で、幼稚園が火事にあいました。 近くの建物には影響がなかったものの、子供たちの成績や作品など全てが焼失してしま…

  • カナックの旗の行方

    ニューカレドニアからこんばんは。 今日は昨日の青空から一転。 朝から小雨の降る1日でした。 ニューカレドニアでは、2010年から役所など公共の場所では2つの旗が掲げられています。 フランスの国旗とカナックの旗です。 独立した際にはこの旗がニューカレドニアの国旗になると思われています。 Googleでもニューカレドニアと検索すると、カナックの旗が出てくるくらいなので、随分と浸透したなと思っていたのです。 でも今は、運転免許証に2つの旗がついているのが違法だと争っています。 カナックの旗は、行政裁判所が認めていないからだと。 確か、2023年7月に免許証の形が、クレジットカードサイズのものに変更に…

  • なんと今日から値上げだった!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな青空の1日でした。 やはり明け方はひやっとします。 今朝もいつも通りにフランスパンを買いにベーカリーへ出かけて。 3本購入したのです。 支払いをしようとしたら、レジのところに紙が貼ってあるではないですか。 何かと思えば。。 4月22日からバケットを10フラン値上げします。と。 4月22日、、って今日です。 140フランだったのが150フランになるということ。 これはまた辛いです。 バケットが好きな主人と息子ですから、考えてしまいます。 それにしても去年の暴動前は125フランでした。 暴動で道路が寸断されてしまい、小麦粉も手に入れにくいということ…

  • 最後まで責任を持って

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多かったものの、まずまずの天気になりました。 それにしてもここ数日で早朝の気温がガクンと下がりました。 4月中に18度を下回るのは珍しいです。 ニューカレドニアで、ようやく、、魚のリサイクルが始まりました。 朝市や加工工場で捌いたものの残り。 頭、皮、尻尾、背骨です。 出汁として使う以外は、廃棄物としてこれらは埋められていました。 その死骸を埋めるのでさえも、量が膨大なこともあってお金がかかります。 しかも埋立地周辺の臭いもひどいものでした。 それなら、再利用すればいい。と気がついたわけです。 日本ではすでに行われていることですが、、 粉砕後に加熱処理。…

  • 船着場の整備計画

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまたきれいに晴れました。 朝、強い雨を見た時には、ここまで晴れるとは思わなかったです。 昨日、息子が大学に行ったので、今日が土曜日のように思えます。 明日はイースターマンディで祝日。 もう1日休めます。 去年の5月の暴動から、国際便が減便になっているニューカレドニア。 その中でも客船は3日に1度のペースでたくさんの人たちをヌメアに案内しています。 ニュージーランドから、オーストラリアから。 そのための客船ターミナルがここでした。 数年前には、その横にちょっとしたアーケードもできましたが。 www.lesquais.nc 昨今の客船大型化により、このター…

  • 自動販売機を修理してた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 明け方寒くて目が覚めましたが、日中は気温が上がり暑いくらいでした。 1日の気温差があるので、しばらくは注意が必要です。 今朝出かけたところで、去年5月の暴動の際に壊されたピザの自動販売機に、修理のおじさんが来ていました。 確か、、お釣りなどを入れているところが壊されたのです。 パン屋さんの隣のスペースにあるピザの自動販売機。 24時間営業で年中無休です。 全てのピザは1律で2000フランだそう。 それは、焼きたてが3分。 冷凍のままでよければ、30秒。 利用したことはありませんが、1枚2000フランのピザは高いように思えます。 まあ宅配ピザを頼むと、2000…

  • チョコ大好き。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の心配もいらない、よく晴れた1日でした。 それでも頭痛が残るのがいやですね。 今週末は、イースターの週末。 3連休の週末ですが、息子は明日の午前中も大学の講義があるとか。 大学生も大変です。 月曜日はイースターマンディでお休みです。 そして小中高の学校休暇も終わり。 来週からは通常が戻ってきます。 きっと渋滞も戻ってくるのでしょうね。 イースターといえば、卵型のチョコレートですが。 ここ2、3年でチョコレートの原材料である、カカオ豆の値段が倍近くになっています。 ecodb.net カカオ豆の生産は、赤道周辺に集まっています。 西アフリカ、中南米、東…

  • 低気圧頭痛のようです。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も不安定な天気でした。 青空が大きく広がってもう雨の心配もないだろうと思ったら。 いつの間にドカンと雨が降ったり。 天気雨もあったりで予測もできません。 天気も天気ですが、太陽が出たり隠れたりで気温も上がりませんでした。 先週は暑かったのですよ。 それでも夕方にはこんな空に。 気圧の変化が激しいからでしょうか。 今日は頭痛がひどいのです。 多分、十分に睡眠が取れていないのもあるでしょう。 どうも年齢を重ねると、睡眠が浅くなっていくように思えます。 日中に仮眠をしようとしても、色々なことが気になって、10分程度。。 主人の夜勤のせいもあって、主人が日中家に…

  • キノコが生えてきた。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく低気圧が去って、青空も太陽も戻ってきました。 今朝は雨が降ったので、心配していましたが、9時ごろから回復してきました。 今回の熱帯低気圧の名前は、タム。 今日も、もう大丈夫かと思ったら、天気雨が強く降ったりと、予測がつかない低気圧でしたね。 雨も風も、台風並みに強かったです。 日が暮れて今は、落ち着いたのか、夜空に綺麗な星たちが輝いています。 明日こそ、大きく雨は降らないでしょう。 と思っていたのに。 また強く雨が降り出しました。 落ち着かないです。 週末から雨が続いたので、路肩にはこんなものが生えてました。 きのこです。 並び方も可愛らしいです。 …

  • 失礼な話です

    ニューカレドニアから、こんばんは。 日中、これだけ晴れたからでしょう。 海にはたくさんの家族連れが出ていました。 もう雨の心配はないのかな。と思ったのですが。 いやいや。 またドカンと雨が降りました。。 まだ低気圧が近くにウロウロしています。 昨日から今日にかけて、かなりの降雨量が記録されたからでしょう。 特に北部のあちこちで床上浸水や道路の冠水も報告されました。 うちの方はそこまでの被害はなく、ほっとしています。 フランスの大統領が、6月にパレスチナ国家を承認する可能性があると示唆したことにより、イスラエルの首相、ネタニヤフ氏の息子、ヤイル氏が反応しています。 フランスのマクロン大統領は、イ…

  • 今夜も大雨です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、片付けも終えて、シャワーに入ろうかと思った9時半ごろ。 ピカッと光ったと思った瞬間に、雷が落ちました! びっくりです。 すぐ近くだったでしょうね。。 そこからずっと雨。 昼間少し落ち着いたので、回復していくのかと思ったのですが。 また夕方から強い雨です。 バヌアツ北部に位置する低気圧の影響だそうです。 引き続き、大雨と雷に注意が必要です。 今週は、小中高のイースターバカンス2週目ですが。 大学の休暇は先週の1週間のみで、息子は今日からまた大学に。 午後の授業のみというので、、お昼過ぎにバスカードのリチャージをするために、ヌメアの中心部にある窓口に出かけ…

  • アメリカとヨーロッパの関係悪化

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨の1日です。 昨日よりひどいですね。 しとしと降っている感じ。 気温も上がらずです。 肌寒い感じがします。 4月のこの時期にしては気温が低いです。 猫のドラも濡れている庭に出たくないのでしょう。 不貞腐れています。 さて、今日はフレンチポリネシア、タヒチの話題を。 ご存知の通り、タヒチも独立の動きがあります。 でも、タヒチは、フランスに頼らずに独立しようとする意思が見えます。 タヒチはフランス領と言いつつも、多くのアメリカ人が観光で訪れます。 アメリカからの直行便もあるからです。 でも、この度、タヒチにあるアメリカ領事館が閉鎖したという知らせが入ってきまし…

  • ココナッツの葉や実を

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨だったり曇りだったり。 いまいちの天気でした。 そんな中、息子の友人に手伝ってもらって、うちの庭の椰子の木の葉や実を切り落としました。 古くなった茶色い葉が落ちそうで落ちないのが怖いのです。 しかもその間にたくさんの実ができています。 こんなの、頭に落ちたら危ないです。 車に落ちたら、、へこみます。。 バシバシと切り落として。 ココナッツの実は欲しがる人が多いのです。 家の前の路肩に置いておくと、勝手に取っていってくれます(笑。 緑の実には特に、ジュースが詰まってました。 実を開けたら、ココナッツジュースに。 飲んだ後は白いココナッツを削ってサラダや…

  • 草案がようやく・・

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた朝から曖昧な天気です。 薄暗い雲が空を覆っています。 雨はパラパラと降る程度でした。 去年5月に起きた暴動により拗れたニューカレドニアの将来ですが。 この度、協定案の概要が発表になりました。 まだ草案の状態で、これから話し合いと改訂を重ねていくものだと思われます。 フランスの海外統治国のままで、自決権は保持されて、その主権は、完全な移行の可能性を残す。 ニューカレドニア市民権の強化に基づく開放への新たな段階。 確定された後に、フランス憲法に盛り込まれることになります。 確定は、議会で3/5以上の支持で通過するのが条件です。 主権である、国際関係、防…

  • 医師を医療従事者を育てることを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は雨が降りませんでした。 なので、今朝、主人は仕事に行きました。 よかったです。 主人の仕事は固定給ではないので、仕事に行かないと給料は出ないのです。 雨が降って仕事がキャンセルになって困るのは、やはり下っ端です。 去年の暴動以降、ここで従事していた医者や医療従事者がかなり減っています。 本国に帰国したりと、ニューカレドニアに見切りをつけているのです。 実際、うちのかかりつけの医者はフランスへ帰国してしまいました。 ニューカレドニアに拘らなくても、ユーロ圏でも他のフランス領土でも、仕事を見つけることができるからです。 総合病院も医者だけではなく看護師や介…

  • 観光業が心配です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨の1日です。 確か、、、昨日の夕方から降ってきてたはず。 おかげで主人の昨夜の夜勤もなくなり、今日の日勤もなくなり。 今日の夜勤もなくなりました。 明日の日勤は、、どうなるでしょう。 今のところはスタンバイ。 すでに雨は止んでいますが、、今夜の降り次第だそうです。 そろそろ暴動が始まって1年になります。 2024年5月13日月曜日の夜でした。 ようやく庶民の暮らしも落ち着いてきたとはいえ、失業者も多く、全くもって元通りではありません。 特に、観光業は、からきし。です。 それは、日本だけではなく、隣の国、オーストラリアやニュージーランドからの対応からも感じら…

  • ブレーキパット交換しました

    ニューカレドニアから、こんばんは。 戦車があるのが、珍しい光景ではなくなりました。 日本の戦車と違って、普通に道路を走ります。 窓は全て黒いフィルムが貼られて、外からは中の様子がわかりません。 いくつもの小さな窓と天井の窓、レーダーとか銃も見えます。 きっと今日も、サンルイ地区の警備にあたるのでしょう。 今朝は、主人の友人がうちの車の部品交換をしてくれました。 グランドビタラです。 日本ではエスクードでしょうか。 グランドビタラとしても販売されているようですね。 うちのと全く同じなのかは分かりませんが。 問題は、ブレーキパット。 プロに頼むと高いので、セミプロレベルの友人に交換してもらうことに…

  • 季節がおかしいですね。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑かったです。 ここ数日と同じようですが、下り坂です。 どっちつかずの天気だな。と思っていたら、案の定、夕方から強めの雨が降ってきました。 おかげで少しは暑さも落ち着いたように思えますが、、 あまり風が吹かないのが辛いですね。 夏が戻ってきたようなここ数日の日中の温度。 暖かく湿った空気が上空に停滞しています。 風がないので、雲がそんなに動かないのです。 実際のところ、平均より4度も上昇しているようです。 この時期は暑くても30度を超えることは滅多にないはず。 でも、今年は軽く30度を越えてしまう。 温暖化の影響が大きいです。 フルーツの旬もずれてきて…

  • サンルイ町を通ってみて

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はお出かけ日和だったので、南にある友人の家に出かけてきました。 去年の5月に起こった暴動の大元になった地区を通るために、しばらく遊びに行けなかったのです。 その地区はサンルイと言われる町。 ここは大通りから山の方角に入っていくと部落がたくさんあって、警察でも踏み入れることができない地区。 刑務所から逃げた囚人がここに逃げるというくらいの町。 その大通りが住民たちで、塞がれたのです。 赤で囲む町の下の方を黄色いRP1という大通りが通っています。 約5キロほどの道。 ここを通らないとさらに南に行くことができません。 なので、さらに南の地区に住んでいた人たちは…

  • 貫禄のお腹

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多いものの、風がなく海も穏やかな1日でした。 うちの裏手には海があるし、山も近いので、普段は風がよく通るのです。 でもここ数日こんな感じ。 もやもやです。 汗だくになりながら、掃除機をかけていたら。 猫のドラがキャットタワーに逃げてました。 猫は毛皮があるし、暑いでしょうね。 コーナーに置いたキャットタワーになんだかスタックしているような感じです。 ここ2年ほどでお腹がタポタポになってきたドラ。 貫禄が出てきています(笑。 このキャットタワーも、ドラが引っ掻いて、ボロボロなんですよね。 もう5年くらい使っているから、、 もっと大事に使って欲しいもの…

  • テスラは関係ありません。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はどんより雲が多くもやっとした1日でした。 風もないので、余計に不快に感じたように思います。 ちょっと外に出ると、汗が噴き出てきます。 ここ数日、アメリカの大統領令における相互関税問題でトランプ大統領のニュースをよく耳にします。 それと同じくらい、テスラのニュースも上がってきていますね。 トランプ大統領が就任して、イーロンマスク氏が政府効率化省の職についてからです。 今年1〜3月期で13%もダウンした納車台数。 あちこちで反テスラのでもが行われたり。 テスラ車が燃やされたり。 不買運動も起きているようです。 テスラといえば、ニューカレドニアを思い浮かべる…

  • 4月には珍しい暑さです

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も眩い太陽が鎮座していました。 外に出ると風もないのでジリジリときますね。 もう4月に入ったというのに、ここまでの強い日差しは珍しいです。 季節外れの暑い日が続いていますが。 日本でも4月なのに、気温が低い日が続いているようですね。 やはり温暖化の影響でしょう。 小さい島国のニューカレドニアで、海面上昇による海岸線の後退は、大きな問題です。 海岸線が侵食されてきていることは、道路を脅かすだけではなく、飲料水や農業用水にも影響が出てき始めているからです。 海の生物達にももちろんです。 観光客の皆さんが泊まるホテルが建ち並ぶアンスバタビーチも、ビーチと道路の…

  • 世界自閉症啓発デーです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた気温が上がり、、久しぶりに、ものすごく暑い!と感じた1日でした。 最高気温は32度ほどでしたでしょうか。 風もなく日差しも強かったので、体感温度は40度近かったのです。 本当にバテそうな気温でしたね。 日が暮れた今は、とても多くの星たちが空を飾っています。 薄い月も幻想的です。 今日4月2日は、世界自閉症啓発デー。 きちんとした知識を持って接することができるよう、偏見を少しでも減らすように国連で決められた日です。 自閉症は、決して、子育てやしつけが悪いからではありません。 親の責任でもなくて。 わがままでもありません。 発達障害の1つです。 叱りつ…

  • ポワソンデアブリル

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日強く降った雨は、夜明け前にはすっかり止んでいました。 でも午前中は、雲が多い天気でした。 予報と反して雨は降らず。 今週は変な天気が続くと出ていますが、どうでしょうか。。 今日は4月1日。 新入生や新社会人の人たち。 おめでとうございます。 私の甥っ子も、無事今日から大学生だそうです。 一昨年に、初めての海外でここに来て、色々と考えさせられたようで、、 彼は、国際教養学部に入学したそうです。 きっかけになったことは、素直に嬉しいですね。 そして、今日はエープリルフール。 ここでもフランスと同じく、「Poisson d' avril」 ポアソンデアブリル。…

  • 明日からあちこちで値上げです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 予報では、お昼頃にかなり強い雨が降るということでしたが。。 雨が強く降ったのは、夕方になってからでした。 また悪戯でしょうが、放火がいくつか報告されています。 イルデパンでは、学校の施設が被害にあったようです。 なんだか前に進んでいませんね。 失業保険も一区切りつくというのに、仕事がありません。 職業斡旋会社も、いくつかの事務所を閉めたようです。 紹介できる仕事がないから。 仕事の依頼があっても、正社員はまれです。 あるのは、パートタイムのような数時間数日のものがほとんどだと言います。 それでも経験者が優先。 高学歴者も優先。 どんどん狭くなります。 正社員…

  • ホテルも厳しいです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はいまいちの天気でした。 来週半ばに大きく崩れるとか。 それでも雨が降ることはなくて。 雲が多いせいで蒸し暑くも感じる1日でした。 去年の5月の暴動以降、ここニューカレドニアの経済は低迷したままです。 国際線の航空会社エアカランや国内線の航空会社エアカレドニーはもちろん大きな赤字を抱えています。 コロナの時期から厳しい状況が始まっているので、暴動が原因の全てではないのですが、国からの救済金が出ていることは確かです。 でも、苦しんでいるのは航空会社だけではありません。 各地にあるホテルもです。 例えば、イルデパンにある、ルメリディアンイルデパン。 ピッシン…

  • 自由すぎて困ってます。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、、良い天気でした。 と、思っていたのですが。 日が暮れる頃には曇ってきて、、 明日はこの分ならわかりませんね。 うちには犬と猫がいます。 犬は一昨年の9月にもらってきた犬、タイヤ。 この犬は主人の友人が飼っていた犬で、虐待されていたようでした。 その日も朝早くに電話がかかってきたと思ったら、、 悪戯がひどくて、このままでは殺してしまいそう。とその友人から。 以前飼っていた犬と顔つきが似ていたから、かわいそうだと引き取ることにしたのです。 一度も獣医に連れて行ったこともなく、年齢も曖昧でした。 来た当時は、怯えて怯えて。 特に男性にはひどく怯えて可哀想…

  • ニューカレドニアの不思議

    ニューカレドニアから、こんばんは。 日が短くなっているのを感じる毎日です。 今日は日の出が6時ちょうど。 日の入りは、17時58分。 1年のうちで日が一番短い日は、6月21日で10時間51分45秒。 逆に一番長い日は、12月21日で13時間24分20秒。 ニューカレドニアは経度が日本と大きくずれていないので、冬であっても夏であっても、日の長さは極端に変わりません。 これは住みやすい理由の1つだと思ってます。 今朝は、手を洗う液体ソープの詰め替え用を購入しようとお店で見てみたら。 ディスペンサー付きのものが、300mlで195フランに対して、詰め替え用のものが250mlで220フラン。 これって…

  • 152位だそうです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の心配もいらない、良い天気になりました。 夏掛けなど今日もまた大物を洗濯。 どんどん乾いていく洗濯物を見ていると、気持ちがいいですね。 片付けるのは面倒ですが。。 24日に、サッカーワールドカップ2026の予選決勝でニューカレドニアはニュージーランドと対戦して負けたのですが。。 ニューカレドニアはフランスの海外領土。 国ではないのに、どうしてニューカレドニア。として参加ができたのかな。と不思議に思っていました。 タヒチも同じく予選に出場していました。 去年12月に、フランスサッカー連盟の協力により、カレドニアサッカー連盟は国際サッカー連盟にも加入する…

  • 国際線のスケジュールで

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気になるという予報が出ていたので、信用して大物を洗濯機に突っ込んだのに、外はこんな怪しい空模様。。 これで良い天気になるとは思えません。 でも予報を信じてしまうのです。。 向こうのほうには青空が見えていても、太陽が出てこない限り洗濯物は乾かないでしょう。。 フランスから気象予報士が来ているはずですが、、いまいち当たりませんね。 やはり大陸の風の流れと島の風の流れとは違うでしょうが、その辺を勉強するのがプロというものではないかと。 ほとんど家にいるので、雨が降ったら洗濯物を取り込めばいいのでしょうが、、 やはり無駄な時間です。 雨が降るのであれば、…

  • イースターシーズンです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 湿気が多いな。と思っていたら。 午後に天気雨が降ってきました。 天気雨は、雨雲からの雨が地上に届く前に動いてしまったから起こる現象です。 狐の嫁入りというイメージもなんだかわかりますね。 今朝、スーパーに行ったら。 すでに始まっていました! イースターのチョコ! そんなシーズンですね。 レジの横にもあって、、目の毒です(笑。 イースターは移動祝日。 とは言っても日曜なので、次の日の月曜がイースターマンデーと言われて祝日になります。 この日は、イエスキリストが処刑された3日後に復活したことをお祝いする日。 キリスト教上でも重要な祝日の1つです。 春分の日以降、…

  • 負けました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も青空が広がりました。 それでも夜の気温はずいぶん落ちた気がします。 ヒヤッと肌寒く感じて起きることもあるくらいです。 もう3月。 夏ではありません。 今日のここニューカレドニア時間で午後5時。 ニュージーランドのエデンパークで行われた、2026年のサッカーワールドカップ、オセアニア予選の決勝で、ニューカレドニアのチームは0−3でニュージーランドに惜敗しました。 惜敗という言葉が合うのか難しいところですが。 常勝チームであるニュージーランドに健闘したと思って良いかと思うのです。 まだまだ経験が足りていないこのチーム。 タヒチから監督を招集したとはいえ、そ…

  • ニューカレドニアのコロナのその後のその後。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 明け方、ものすごく強い雨が降りました。 雨の音で起こされたくらいです。 でも朝になったら、まずまずの太陽が出てきていました。 それでもお昼前には強い雨が降っていましたね。 気温はおかげで落ち着きましたが、湿気も多い1日でした。 まだ日本ではコロナの患者が多いと聞きますが。 ここニューカレドニアでは、とっくに過去のことです。 マスクをしている人はいません。 コロナウイルスは、2019年11月16日に中国で発生しました。 ニューカレドニアでは、2020年3月18日。 オーストラリアからきたカップルから陽性反応が確認されたのが、始まりです。 翌19日には学校が閉鎖…

  • お互いに認め合うこと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨は降らなかったものの、雲も多く、いまいちの天気でした。 フレンチポリネシア、タヒチで、公用語であるフランス語ではない言語でのニュースが放送されています。 フランス語でのニュースと内容はほとんど同じ。 アナウンサーも話す言葉が違う。 インタビューなどでフランス語を使っている場合でも、言い換えられての放送で。 ニュースごとのタイトルでも、フランス語ではありません。 タヒチ語です。 フレンチポリネシアには、約26万人ほどの人たちが暮らしています。 そのうち、13万人ほどが使用しているというタヒチ語。 フランス領土では、75の地域言語があると言います。 その…

  • サッカーワールドカップの予選

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝起きた時にはいまいちの天気でしたが、お昼に近づくうちに青空が広がってきました。 天気が良くなると、大物を洗濯したくなります。 今日は、ソファーカバーを。 風のおかげもあって、パリッと乾いて。 気持ちいいですね。 昨夜、2026年のサッカーのワールドカップ予選で、日本がバーレーンに勝利して本戦に駒を進めましたね。 8大会連続で、8回目だそうです。 開催国以外では一番乗りだったとか。 そして、ニューカレドニアのチームも。 今日、ニュージーランドのウエリントンで行われた、オセアニア地区予選の準決勝でタヒチチームに3−0で勝利しました。 これで、24日に決勝として…

  • 隣の国、バヌアツ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気でしたが、風がものすごく強く、海も波が高く大しけでした。 せっかく出てきた飛行機雲も、強い風のせいですぐに形が変わって、残念です。 このところyoutubeを見ていると、バヌアツ観光局の動画が流れることが多いのです。 例えば、この動画にも、、魅せられます。 www.youtube.com バヌアツは、ニューカレドニアのすぐ北東にあって800キロもの範囲にある、83もの島をまとめた独立国。 ニューカレドニアからは飛行機で1時間の距離。 ここから気軽に行ける海外なのです。 1774年にニューカレドニアと同じく、キャプテンクックが発見したこの島々です…

  • 2時間の昼休み

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も青空が広がりました。 風があったので、雲が動いて。 それでも特に崩れることはありませんでした。 2ヶ月近く前に、主人がトラックでいつものように仕事中、シートベルトをしていないからと、軍事警察に捕まったのですが。 mikomiko85.hatenablog.com その罰金を、ようやく今朝支払いました。 支払い期日までは、60日間の猶予があります。。 期日までに支払って軍事警察に持っていかないといけません。 期日を守らないと、更なる罰金が待っています。 主人の場合は、元々の罰金が15000フランなので、超過すると50000フランさらにかかってきます。 そ…

  • エアバス350の2機が救世主になるのかしら。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気でした。 入道雲が出ていましたが、夕立の心配はありません。 日が暮れて、空にはたくさんの星たちが輝いています。 今日は息子、卒業した高校に呼ばれ、大学が終わってから直行していました。 卒業は去年の12月。 この時の生徒が呼ばれたようです。 卒業証書を受け取りに来てください。と。 今更の卒業証書。 見て見ましたが、取り立てて特別なのではなくて。 日本の卒業証書と変わらないですが。 それを作るのに、何ヶ月かかったのか。。 不思議です。 少し先生たちと会話する時間もあったようです。 息子が大学に進んでいると話すと、びっくりしていた先生もいたそうで。 …

  • ドラと鳥と

    ニューカレドニアから、こんばんは。 居座っていた低気圧もようやく去り、今日は青空が広がりました。 でも、15時ごろには、雲が多くなり、雨まで。 30分くらい降ったでしょうか。 あまり雨が降ってしまうと、主人の夜勤がキャンセルになってしまうのです。 程なく止んでよかったです。 午前中に掃除機をかけ終えて、コーヒーで休憩しようとしたら。 猫のドラがリビングで何かに威嚇した声を出しているんです。 またトカゲとか何かを連れてきたのかと思って見てみると、小さな鳥でした。 ドラに咥えられてダメージを負ったからでしょう、周りには小さな羽毛が散らばってました。 みる限り飛べなさそうでした。 でも私、生きた鳥を…

  • 外食も高い。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日雨でした。 昨日からなので、週末はこんな崩れた天気だったわけです。 一応、明日は回復するようですが、、どうでしょう。 昨夜は、義両親たちと息子の20歳のお祝いのためにレストランへ出かけてきました。 たくさん食べたので、ウエストがさらにブヨブヨした気がします(笑。 前菜、メイン、デザートで選んだのですが。 やはり量が多かったです。 半分の量で半分の値段がありがたいな。と思ったほどです。 例えば、エビのシーザーサラダ。 レタス。 薄いベーコン チーズ チキンの揚げたの クルトン エビ。 これで2500フラン。 ドレッシングが美味しくて、普段の野菜不足の…

  • 寒いので、カフェオーレを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨の1日です。 午前中に庭の芝刈りを終えたあたりで雨が強くなりました。 タイミング的によかったです。 気温もいまいち上がりません。 肌寒いです。 そんな日には、カフェオーレを。 先日購入したのです。 これ。 ミルクフォーマーです。 ずいぶん前に日本の100円ショップで見た記憶がありますが。 これは100円ではありませんでした。。 1500フランくらいしたので、2000円くらいでしょうか。 でも、リラックスできるかな。と思って。 インスタントコーヒーでも、ミルクを泡立ててから作ると、贅沢な気分です(笑。 さて、今夜は、息子の20歳のお祝いということで、義両親と…

  • トラディショナルって。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨でした。 日が暮れてもまだ降っています。 昨日の夕方から、そんなに強くないものの、だらだら。という感じですね。 今日は、10周年記念セールをやっているというパン屋さんに行ってみました。 バケットが100フラン。というのです。 うちの近くのパン屋さんは140フランです。 スーパーでも最近は100フラン以上するのです。 パン屋さんによって、値段も形も焼き方も違うので、試しに。と思って。 行ったことないパン屋さんでした。 でも、100フランのパンは、普通の白いフランスパンではなくて、パン・トラディショナル。 ちなみに白いフランスパンは160フランというので…

  • 20年という年日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が多い1日でした。 夕方くらいからパラパラと雨です。 私ごとですが。 まあこのブログは自分のことばかり書いているので、今更なのですけど(笑。 今日、息子が20歳の誕生日を迎えました。 2005年の3月13日日曜日。 夜です、息子が生まれたのは。 生まれてすぐに顔を見せてもらったとき、私は帝王切開のための麻酔が体に回っていて、よく見ることができなかったのです。 自分もまだ朦朧としていたし。 産声を聞いてからが長かったのです。 帝王切開の傷口を縫い合わせるのに思ったより時間がかかり、具合がどんどん悪くなっていって。 麻酔が効いていたから余計に時間の観念が…

  • ありがとうを忘れた店員。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強く、でも良い天気でした。 いつものように、ブログに、google photoから写真を貼り付けようとしたら。 昨日からなんだか仕様が変わっていました。 なんと、2月中に変更になるという記事を見つけました。 でももう3月。 それもあまり使い勝手が良くなくて、、ちょっと面倒です。 風で煽られて、ピントが合わないままです。 しかし!今朝はまた寒かったです。 3月中旬でこの気温はおかしいですね。 この分なら、10年以内にはここニューカレドニアでも雪が降るのでは。と思ってしまいます。 温暖化がかなり進んでいるということでしょう。 どこかの大統領さんは、そん…

  • 6年ぶりの国勢調査。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた風の強い1日でした。 近くのフランボワイアンの木が未だ花をつけているのに、遭遇しました。 普通であったら、この花の開花は2月中旬まで。 学校の新学年が始まる頃には、花が散っているはず。。 この木は、ちょっと出遅れてしまったのでしょうね。 4月22日から、国勢調査が始まります。 2019年から間を開けてのようやくの今年。 コロナや暴動など色々な事件があった時期を超えて、きっと色々なことが見えてくるでしょう。 もちろん、ニューカレドニアの人口と世帯の実態を把握するのもありますが、それに伴って、各市の予算や財政配分などを再考することになります。 学校や給…

  • 誠実でありたい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、青空も出てましたが、風も強くて雲が多い一日でした。 昨夜は寒いくらいでしたよ。 先日、ここで観光業に従事していた人が、こんなことを言われていました。 観光客が集まるホテル周辺は暴動以前と変わらず安全だ。 確かに、放火された建物などがそのままになっているところもあるけれども、観光地ではないから特に問題はないと思う。 この島に住んでいても、感じ方は人それぞれです。 もう大丈夫だと思う人も多いでしょう。 前と変わらずの生活を送っている人も多いでしょう。 国際空港からホテルに向かう際にもあちこちにその残骸が残っています。 放火されてダメージを受けた建物が。 …

  • ニューカレドニアのカジノ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 息子が、主人の娘の家に泊まりに行っていたので、静かな1日でした。 昨夜息子は、主人の娘とその彼氏とで、カジノに出かけたのです。 そしてそのまま、2人のアパートに泊まったということです。 ニューカレドニアにもカジノがあります。 2箇所です。 初めてここニューカレドニアにカジノができたのは、1974年。 それが、今、水族館の横にあるカジノロワイヤル。 1981年にカジノロワイヤルは今の場所へ移動して。 ル・メリディアンヌメア横に2軒目のグランドカジノができたのが、1995年です。 どちらも、観光客の皆さんが泊まるホテルからほど近いところにあります。 今では、2軒…

  • アルフレッドが暴れています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかなというか、曖昧というか。そんな土曜日。 10日以上前に、ニューカレドニアに接近して南下して行った、熱帯低気圧アルフレッドが、ここ数日オーストラリアの東海岸に接近しています。 ニューカレドニアを離れてから、勢力が増し大型の台風に。 高気圧に囲まれていたからでしょう。 陸に近づいても勢力が弱まらず、進路も極めて異常です。 カテゴリー2です。 オーストラリアの東海岸には、 サンシャインコースト。 ブリスベン。 ゴールドコースト。 大きな都市が並びます。 この辺り一帯で、280000軒もの停電。 (ニューカレドニアの人口と同じくらい!) 電線がきれ、大…

  • 湯沸ポットは必需品。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑い1日でした。 掃除機をかけたら、汗だくです。。 奥に大型客船が停泊しているのが見えます。 確か、オーストラリアから。 ヌメア中心部には、英語が飛び交ってました。 しばらく使っていた、湯沸ポットが壊れてしまったので、購入することにしました。 スイッチをオフにしても、止まらないのです。 コンセントを抜くしか止める方法はありません。。。 今までのはこのタイプでした。 これを買う時、あちこちのお店を見て比較したかったのに、一番最初に行ったお店で、主人が決めてしまって。 同じタイミングで同じくらい年齢のカップルが、同じようにポットをチェックしてて。 その旦那…

  • バス代、500フランは高い。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は10時ごろから青空が広がってきました。 気温も上がり暑かったです。 それでも今年の夏は例年に比べて気温が低いのです。 今日の息子は、7時45分から始まって、終わりが17時45分。 一番長いパターンでした。 このパターンだと、行きも帰りも直行バスがはまるので、それでお願いしました。 やはりありがたいです。 バスさまさまです。 ここニューカレドニアの市バスは、タネオというバス。 もう1つ連節バスのネオバスというのがあります。 ネオバスは、ほとんどが専用レーンを通る、渋滞知らずのバス。 でも、去年の5月の暴動でバスレーンや信号などに大きな被害を受けてしまった…

  • 暴動が引き起こした、地方中学の閉鎖問題。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、青空も見えていた時間もありましたが、全体的に曖昧な天気でした。 風もほとんどなく、蒸し暑かったです。 夕方から雨と雷も。 それが過ぎても暑さは変わりません。 今日も寝苦しい夜になりそうです。 この写真は、スーパーの駐車場から。 去年5月の暴動後、フェンスの上にこのフェンスワイヤー、針金のぐるぐるを巻きつける店舗が多くなりました。 よじ登らせないように。でしょうが、車で無理矢理侵入したら、、終わりです(汗。 一時期、飛ぶように売れたそうです。。 その暴動の影響を受けて、チオという町のニッケル発掘場が閉鎖になっているという話を何度もこのブログでお話ししま…

  • セリバテールは楽である。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝はまずまずの渋滞でした。 きっと、昨日の朝のはた迷惑な検問で懲りた人たちが、少し早めに家を出たのでしょうね。 今朝は軍警も検問もありませんでした。 やはり、渋滞の中、1時間運転するというのは辛いものがあります。 なので、7時45分からの授業の際には、バスで行ってもらうことにしました。 いつの間にか時間が変更になっていて、タイミング的には大丈夫そうです。 うちのあたりから大学までの直行バスは1日に朝の1本だけ。 他の時間は乗り換えが必要になります。 逆に大学からうちの方角へ行くバスは、夕方の1本だけ。 でも、最終の授業が終わって2分後。。 大学の教室からバ…

  • 朝から検問。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、息子の授業が7時45分からだったので、気持ち少し早めに6時30分に家を出たのです。 でもなんとすぐそこの大通りから渋滞が始まっていました。 月曜はこのところ午後始まりだったので知らなかったのです。 月曜の朝はここまで混んでいるということを。 でも何かが変です。 もしかしてこの先で事故が起きているのかな。と考えてノロノロと車を動かしていたら。。 なんと、この渋滞の原因は、軍警でした。 軍警による検問だったのです。 何人も大きな銃を持っていたりで、かなり物々しかったです。 先にある大きなランドアバウトで、チェックしている軍警たち。 いくつかの車は検問のた…

  • やるせない事件が起きています

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまずまずの青空で、気温もずいぶん上がりました。 体感温度は32度くらいまであったように思えます。 今週末もまだ、やるせない事件が起きました。 昨夜、ある家に知らない人が数人で押しかけて、その住民を脅し、車の鍵を要求したのです。 住民はもちろん拒否しました。 そうすると襲撃犯は、庭にあった車に直接火をつけたのです。 なんてことでしょう。 この事件は、そんなに我が家から離れていないところです。 このところ、主人の夜勤が続いています。 夜、息子と私しかいない時に、同じようなことが起きたら。。。 実際、うちからトラックで出勤する主人なので、庭にトラックがないと…

  • グリーンゴールドと言われて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜夜遅くには雨が降っていたようですが、朝起きた時には青空でした。 雨のおかげでフォーシーズンレモンが、黄色になってきています。 気温も30度近くまで上がったので、レモン水が体に染みます。 日が暮れた今は、たくさんの星たちが輝いています。 去年の5月の暴動の後、北東の町、チオのニッケル発掘場は閉鎖しています。 mikomiko85.hatenablog.com チオという町は、日本人の炭鉱夫たちが降り立ったところです。 初めての船は、1892年。 そこから日本とニューカレドニアの歴史が始まっているのです。 グリーンゴールドと言われるまで、もてはやされたニッケ…

  • 明日から値上げも。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 熱帯低気圧のせいで、昨夜も強い雨、朝起きた時にも怪しい雲だらけで雨も降っていましたが。 10時前から青空が広がってきて。 すっかり良い天気になりました。 熱帯低気圧も完全にそれたようです。 よかったよかった。 天気が回復したのはありがたいですが、急に気温も上がったので、ハエがたくさん家に入り込んできて。 鍋に入れておいた料理にまでやってきて、、ため息ものです。 しかも、蓋との境に卵を生みつけていて、、 油断できませんね。 去年の5月に暴動が始まって。 ニューカレドニアの社会・経済もかなり不安定になりました。 あちこちに被害にあった建物がそのまま。 失業者も浮…

  • 子育てに終わりはあるのか。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 夜中はずいぶん強い風と雨が降ってました。 あれだけの強い雨、仕事がキャンセルになるはずですね。。 朝起きても天気はそうかわらず。 雨は弱まったものの、風が強くて寒くて。 今年は夏でも気温が低いと思います。 今日は息子の大学の始業が7時45分でした。 小雨の降るなか、息子を大学に送り届けました。 朝の渋滞は、雨になるとさらにひどくなります。 6時30分に家を出て、大学に着いたのが7時35分。 普通なら20分で行ける距離が1時間以上かかって。。 いくらオートマといえども、疲れました。 起こして。 送ってあげて。 迎えに行って。 大学生になっても、その前とそう変わ…

  • ボルバキア菌

    ニューカレドニアから、こんばんは。 また低気圧がまとめてきていて、昨夜から雨が降ったり止んだりです。 ニューカレドニアの周りに3つあるようです。 それでも台風にはなっていません。 強い熱帯低気圧。というレベル。 ラエという低気圧はすでに通り過ぎてはいます。(今の風は通り過ぎたこの低気圧からのものでしょう) もう1つは、セルという名前。 バヌアツとニューカレドニア本島の間にあるようで、ニューカレドニアから距離を保ったまま通過していくようです。 最後の1つはアルフレッド。 まだまだ北にあります。 でもこれはそのまま南に降りるような進路なので、さほど心配はないでしょう。 直撃はしないようですが、天気…

  • 小鶏がやって来た。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 先週小中高校が始まって初めて、息子のクラスは7時45分始業でした。 7時45分の授業はあまりありません。 家を6時40分に出ましたが。 渋滞があちこちにあって、着いたのが7時35分。 オートマなのに思った以上に疲れた1時間でした。 帰りは早くて20分ほど。 息子には、早く車の免許を取ってもらいたいです。 大学から戻ってきたら、庭に白い物体がいるのです。 何かと思えば、鶏の子供でした! 隣の家に5羽いるのですが。 そのうちの1羽。。 塀を乗り越えて来たようです。 でも塀は2mくらいあるのに、超えられるものですね。 隣の親鶏も心配しているようで、しばらく鳴きあっ…

  • 戻りつつあります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多めの1日でした。 風も強くて、海も穏やかとはいえなかったです。 でも、夕焼けは綺麗でした。 こんな夕焼けを見ると、明日も頑張ろう。と思えますね。 単純です。 小中高校の新学年が始まり、1週間が経ちました。 おかげでずいぶん落ち着いた気がします。 子供たちが元に戻るということは、親の生活も等しく正しくなっていくのだと思います。 そして逆に日中は、赤ちゃんとおばあちゃんという組み合わせを多く目にするようになりました。 若い共働き世帯が多いですからね。 朝夕の渋滞がひどいです。 今日は息子を大学から迎えに行ったのが16時。 高速道路もノロノロでした。 …

  • 星占いが好きな人たち

    ニューカレドニアから、こんばんは。 25日が主人の誕生日なので、今日は彼の2人の娘も呼んでお昼にバーベキューをしました。 主人にはすでに2人の娘と、私の間に息子がいます。 上の娘は彼氏を。 下の娘は愛犬を連れてきて。 賑やかでした。 3人とも性格も体型も(笑、、違います。 面白いです。 そんなお昼時の話題が、占い。でした。 ニューカレドニア人は、星占いが大好きです。 多くの大衆紙には必ず占いが載っていますね。 なので、あなたの星座は何?と聞かれることは多いのです。 星座が同じと聞くと、誕生日はいつ?と。 うちは主人と息子が同じ魚座です。 でも不思議なことに、血液型はほとんど話題に載りません。 …

  • オススメのTabitabiコーヒー!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 穏やかな土曜日でした。 全体的に雲が多かったのです。 今日は、友人がやっているサブスプリクションサービス、Tabitabiコーヒーのご紹介です。 www.tabitabicoffee.com 厳選した世界の有名なコーヒー豆を、焙煎してくれて定期的に送ってくれるシステム。 2度目以降の注文には、お客さまの好みを反映してくれるというのですから、驚きです。 少し前にここニューカレドニアにいらしたコーヒー好きのカップル。 その時はニューカレドニアのコーヒー農園も視察されました。 絵本作家の奥さまが描かれた、コーヒーの説明も絵付きでわかりやすくて。 コーヒーの袋の絵も…

  • 大統領令の陰で

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜から雨が降り始めて、日中も強く降ったりで期待はしていなかったのですが、午後には青空も出てきました。 ほっとしました。 このところ雨が多いですからね。 少し前まで水不足が続いていたのが嘘のようです。 そんな中、ガソリンを入れようとガソリンスタンドに行ったら。 こんな明治のお菓子が販売されていました。 きのこの山です。 英語ではチョコルームなんですね。 初めて知りました。 キノコはマッシュルームですから、チョコレートでできたマッシュルームということでチョコルームか。 あまりセンスを感じられない普通のネーミングですね。 でもたった40gで295フランとは。。 …

  • クエンドビーチ

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は少し雲が多い1日でした。 起きたら、雨の匂いがしたくらい。 でも、息子の大学近くのビーチは、キレイでした。 ここはクエンドビーチ。 数年前まで、ニューカレドニアで最初の水上バンガローがいくつも建っていて、日本人観光客で賑わっていたところでした。 ガーデンバンガローとビーチバンガローは地元の人たちに人気で、いつも予約で埋まっていて。 しっかりしたフレンチが提供されるレストランもあって。 日本人インストラクターがいるダイビングショップもあって。 一面ガラス張りの可愛い教会で式を上げた日本人カップルも多かったはず。 右に見えるのは軽食のレストランだったところ…

  • 朝市でマグロを買って。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は息子を大学に送り届けてから、ヌメア中心部にある朝市に行きました。 ポートモーゼルという大きな港のすぐ横にあります。 7時半ごろだったので、まだ準備もできていないお店もありました。 私にとって久しぶりの朝市でした。 3、4ヶ月ぶりだったかと。 暴動前はお客さまを頻繁にご案内していたのですけどね。 今日の目的は、マグロです。 日本への直行便がなくなり、輸出ができていないから値段が下がっているのだろうと思っていましたが。 いやいや。 値上がってました。。 値段が上がっているということは、収穫量を調整しているということでしょう。 今まで通りに漁業に出ていないと…

  • お葬式に出かけてきて。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午後からは風が強くなってココナッツの葉も大きく揺れてました。 ずいぶん煽られてましたね。 昨夜主人の従兄弟から、彼のおばあちゃんが日曜の夜に亡くなって、今夜がお葬式だというので出かけてきました。 彼の母方のおばあちゃんなので、主人とは血のつながりはありません。 久しぶりに会った彼のお母さんはかなり衰弱していて、びっくりしました。 彼女は恰幅のいいイメージがあったからです。 私立の斎場でした。 すぐ横は去年の5月の暴動で放火された建物があって、斎場も外壁に燃えた跡がありました。 確か、建ってから5年も経っていないはずのところです。 おばあちゃんは92歳。 レユ…

  • 野生の雲丹!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 息子の大学の前の海で、こんなものを見つけました。 送り届けた後に目の前の海を少し歩いたのです。 雲丹です。 手が届くところにいた、野生の雲丹。。 意外に多くてびっくりです。 ちなみに、ここの人は雲丹を食べません。 朝市で売られているのも、見ないですね。 人が少ない時にでも、1つでもいただいてきたいですね。 海に波もほとんどなく、穏やかでした。 大学はすでに始まっていますが、今日から幼稚園、小中高校が始まり、朝の渋滞も始まりました。 それでも今日は、時間差で始業をしているところも多いので、まだマシでしょう。 去年の5月に起きた暴動のせいで、5校が完全に閉鎖をし…

  • 明日から新学年が始まります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、鍵を閉めようとしたら。 テラスにお客様がきていました。 カエルです。 猫のドラが、触ったら。 カエルが動いたものだから。 ドラもびっくりして声をあげていました。 6cmくらいのカエル。。 長雨のせいで出てきたのでしょう。 私はカエルというか、両生類や爬虫類が嫌いです。 カエルも例外ではありません。 こんなに小さいのに、飛んできただけで、、だめです。 大学の時に、カエルの解剖が授業であったときは、、もちろんズル休み(笑。 触れないのに、解剖なんて無理ですからね。 で、今日は良い天気になりました。 昨夜のカエルは家に帰れたでしょうか。 気温も上がって気持ち…

  • 待ちに待った。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやくようやく青空が戻ってきました。 10日ぶり。とニュースに出ていましたが、もっと長かったように思えます。 やはりここまで長い悪天候は珍しかったようです。 次から次へと低気圧が発生してましたからね。 2月2日から12日までの10日間で、例年の2月の降雨量の1,5倍の量の雨が降ったと発表されました。 また、2月の最低気温が更新されたようです。 場所によっては22度まで下がったのですから、異常とも言えるでしょう。 私も片付けた冬物のパジャマを引っ張り出したくらいです。 うちは、2種類のソーラーパネルを使っています。 電気用と、湯沸かし用。 電気用は日本と同じ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用