chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 運命の投票日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 乾燥しているせいか、少し風邪気味です。。 今日はこちらニューカレドニア議会選挙の1回目投票日でした。 2回目は来週の日曜日。 天気はイマイチでしたが、前回の欧州議会選挙より国民の興味は高かったようで、それなりの投票率になりました。 7時の投票開始より前に列ができていたところもあったくらいです。 先月から続いている暴動で、今までの投票場所が破壊されたりで、投票所も変更になったところもありました。 それでもあちこちに散らばるより、投票所をまとめた方が効率が良いことは確かでしょう。 ヌメア市は特に、裁く有権者の数が多くなったことにより、投票までの待ち時間が長かった…

  • 同じ人数になるのが理想。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 怖いくらいに静かな夜です。 何かの爆発音も、、そんなに多くはないです。 日中は気温が上がるのでありがたいですが、朝晩はしっかりと冷えますね。 こちらの人は寒い夜でも、女性はミッションローブと言われる薄手のワンピースとビーチサンダルだったりします。 その上にジャケットを羽織っていても、足は寒くないのかな。と感心してしまうのです。 私は家の中でも長ズボンと靴下は手放せないし、外に出る時はもっぱら靴です。 きっと皮下脂肪も体温も違うのでしょうね。 今日のお昼頃に外から戻ってきた猫のドラが。 なんと大きなトカゲを咥えていました! びっくりしたので声を上げたら、ドラは…

  • 選挙の結果次第では。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 予報では雨でしたが、雲が多いものの青空も見えていて、、結局降りませんでした。 今朝、通った道。。 ここにはアジア食材店の倉庫と事務所がありました。 丸焦げです。 このロータリーの周りは全て放火されています。 なんとここは、2回も放火の被害に遭っています。 1ヶ月後に2度目。 なんの恨みがあるのでしょうね。 これが横。 そして裏側。 悲惨としか言えません。 ベトナムからの食材が中心でしたが、日本食材も取り扱っているお店でした。 店は別にあって無事でしたが、、 他にも取り壊していないお店もたくさんです。 1ヶ月以上経って、屋根が落ちかけているところもあって、危険…

  • 全面的な支援と言うけど。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が多めの1日でした。 今日も暴動は続いています。 国際空港への道も障害物で閉鎖中です。 早くもマフラーを編み終えました。 まあ2年越しなので、「早くも」ではないですね。 あとは水洗いしてアイロンかけて。 メリアス編みをすると横が特にくるくるしてしまいます。 これを伸ばしながらスチームアイロンをかけるのです。 最後に糸の始末をして。 完成です。 私はこんな感じのオフホワイトと言われる色が好きです。 帽子とベストとマフラーと同じ色で作ったのです。 友人に、店を始めたら?と言われたこともありますが。 帽子もマフラーもこの島に住んでいたら、ほとんど必要ないも…

  • 癒しが落ちてました!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝の渋滞はまたひどいものでした。 高速道路に故意的に小さな石が置かれて。 ノロノロ運転。。 渋滞になるわけです。 トラックが少しずつ落としながら走ったのでしょうね。 本当に迷惑です。 でも、良い天気でした。 この7週間にもわたる暴動の中で、救急車や消防車などの緊急車両が投石や銃撃の標的になっています。 フランスからの軍警がバリケードなどを片付けるのをみて、救急車などの緊急車両も同じだと思っている人たちがいるのかもしれません。 普通に考えたら違うことはわかります。 警察と消防士は任務が異なります。 緊急車両は、人々を助けるためにあちこちへ活動しているのです。…

  • どうするのがいいのか。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も引きつづき、色々な音が聞こえてきます。 近くて大きい音。 遠いから小さい音。 道路を塞いだり、軍警と追突してみたり。 昨夜は小学校が燃やされました。 どうして学校を襲撃するのでしょう。 楽しみにしていた子供達が多かったはずです。 今朝、10時に固定電話から私の携帯に電話がありました。 覚えやすい番号が表示されたので、もしかして息子の学校かと思えば。。 授業が終わったので、息子さんを迎えにきてください! と男性が怒鳴っているのです。 いや、うちの息子はさっき近所のおばさんたちと買い物に出掛けていきましたが。。。 あの〜。どちら様ですか?と聞いてみると、、…

  • フランスへの移送を受けて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、何かが近くで爆発した音がして目が覚めました。 確か、5時半ごろだったような。 この暴動が始まって、早くも7週目になります。 先週に引き続きいくつかの学校が再開する予定でしたが、昨晩襲撃や放火にあったところもあり、再開が延びたところもあったようです。 あちこちでまた放火した車で道路を封鎖したり。 落ち着きません。 午後には歩道橋の上から下の高速道路に一度に物を落として道路をブロックする動画がアップされてきて。。 50人くらいの人たちが参加していたようですが、狂っているとしか思えない行動です。 その高速道路を片付けるためにフランス軍の戦車とブルトーザーとト…

  • フランスへ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日の明け方。 逮捕されたCCATの幹部の数人が、軍機によりフランスへと移送されました。 フランスで法の裁きを受けることになります。 これは、圧力や不正を防ぐため、冷静に証言を引き出すためでもあります。 殺人未遂 放火 窃盗 器物損壊 この1ヶ月ほどで起きたこと全てに関して、唆した、もしくは指示をした疑いです。 今日通った、被害を受けた獣医。 1軒先は、電子タバコなどを扱う、タバコショップ。 同じく壊されて盗まれています。 今日も、今回の逮捕、移送のニュースが流れたあと、異を唱える人たちで暴動が起きました。 道路を封鎖したり、建物に火をつけたり、車を燃やした…

  • 行き着くところには光があるのだろうか。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は、近所の警備ボランティアに参加してきました。金曜の夜ということもあって、参加している人が多かったので安心でしたが。 男性軍、、私が参加した20時ではほとんど出来上がっていて。 やはりここの人はお酒に弱い人が多いのだなと思ったのでした。 これじゃ、警備というより、宴会です(笑。 なんかあった時に動ける人はどのくらいいたのかしら? 寒いので、火を囲んでの警備です。 水曜にCCATの幹部が逮捕されて。 昨夜も彼らの保釈を求めてまた過激派たちが暴れたようです。 ある中学の敷地内に侵入して職員宿舎などを放火したり。 市の警察署を包囲してみたり。 離島では空港の滑…

  • 被害額はヌメア市だけで、少なくても113億円にのぼります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 一昨日、CCATの幹部11人が逮捕されて。 なんだか嵐の前の静けさのように思えます。 場合によっては、ひどいことになるかもしれない。とまで言われています。 96時間後にどうなるか。 リミットは日曜日なのです。 でも少し離れたところでは違ったようです。 独立を望む過激派が大通りに置いたバリケードを片付けようとする警察などの車に、石を投げたりと妨害しています。 小競り合いです。 フランスからきた軍警がナンバープレートもついていないいくつものピックアップの新車を使っていますが、その車たちもそれなりのダメージを受けています。 ほとんどの住民によるバリケードは、大通り…

  • うちの箱入り娘。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 5月13日の夜に暴動が始まってから、このブログではほとんどそれについて取り上げてきました。 本来は子育てブログなのに。 やはりここに住んでいるものとして、何が起きているのかを伝えるのが責務かなと。 でも、そんなことばかりでは気が滅入ります。 なので、今日は、これです。 3番、ドラ。 上目遣いも色気があります。 この猫は2代目です。 初めの猫は、友人から譲り受けたもの。 猫の知識もないまま、飼い始めたのですが。 いつの間にか妊娠してしまい、ものの3ヶ月で亡くなってしまいました。 それから1年が過ぎて。 ペットショップで最初の猫とほとんど同じような毛並みの猫を見…

  • トップが逮捕されて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 数日前に載せた、フォーシーズンレモンの花がさらに増えたように思えます。 蜂が集まっているのもありがたいですね。 夕方少し頭痛がしたので横になっていたら、、 1通のメールが届きました。 昔の同僚からでした。 暴動のことと、、当時の社長のこと。 その社長は人が良すぎて、社内の人間に裏切られて、逃げるようにニューカレドニアを後にしました。 私があの会社を辞めて数年後のことです。 その彼が亡くなったと。 彼がいなければ、私はここニューカレドニアに来ることもなかったのです。 何度も断ったのに、根気よく誘ってくれた彼。 私がシドニーに渡った後も国際電話を酔っ払ってはかけ…

  • 学校は守られる場所だと思うのです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は学校が再開されて2日目。 それでもあちこちで道路の閉鎖がありました。 特に大きかったのは、この暴動で亡くなった子供のお葬式と追悼のデモ行進でした。 この市の大酋長さんのお孫さんだったから余計です。 国際線空港への通り道だったために、足止めを食らったり、急に国内線空港から空路で国際線空港に移動することになったりとバタバタした乗客たちもいたようです。 昨日からいくつかの臨時便が就航しています。 今夜は東京便も。 乗客のほとんどがフランス人です。 東京便といっても経由してフランスに帰る人たちのため。 この暴動のせいもあって、本国に帰りたい方たち。 多いでしょ…

  • 学校が再開したけど、完全復帰には程遠い。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は午前中は良い天気だったのに、夕方から急に変な天気になり、雨が降り出しました。 2週間の学校休暇が終わり、子供たちが学校に戻る日にちでしたが。 こんな暴動の中、、全ての学校を再開させることはできませんでした。 学校自体が破壊されたり放火されたりしたところが多く、結局各市長の許可が出たところのみ。ということになったわけです。 ちなみに、ヌメア市内では46の公立学校がありますが、許可が出たのは21校のみ。 また1つのヌメアの中学校は完全に破壊されて再開する目処も何も立っていません。 780人もの生徒の転校先を探すのはとても困難だと思われます。 学校のバスも市…

  • 前を向いて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は父の日ですね! この地球上の全てのお父さん、いつもお疲れさまです。 いつもありがとうございます。 ここではフランスと同じく、この日に出会うお父さんであろう人に、良い父の日を!と声をかけます。 自分のお父さんだけではないというのが良い習慣だなと思いますね。 もちろん母の日でも同じことが行われます。 母の日は日本と違う日になるここニューカレドニアですが、父の日は同じ日。 普通なら、6月に入ると父の日セールが始まります。 今年はそれどころではありませんが。 今日は良い天気でした。 風がなかったのはありがたったです。 息子の学校は7月1日からに決定しましたが、…

  • 連夜の爆発音が。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 青空は出ましたが、肝心な太陽が雲に隠れていることが多く、肌寒い1日でした。 庭のレモンの木に白い小さな花を見つけました。 よく見ると、蜂が遊びに来ています。 このレモンは、フォーシーズンレモンといって、四季問わず実になるレモン。 丸いピンポン球のようなレモンなのです。 昨夜は、何度も近くで爆発音なるものが聞こえて、ドキドキものでした。 加えてフランス軍警が使っている消防車に放火しようとした男性たちがいたようで、うちの近くは、物々しい雰囲気だったようです。 独立賛成派の一部の過激派のメンバーの仕業だと言われていますが。。 独立賛成派も事態を重く見て、落ち着いて…

  • 半年ならばどうだろう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気です。 冷やっとしますが、日差しはポカポカで気持ちいいです。 基本的に、市役所など公共の施設では、2本の旗が掲げられています。 右はフランスの国旗。 左はここニューカレドニアの旗です。 独立した暁には、これが国旗になると思われます。 今はあちこちでこの旗が靡いています。 今朝、ヌメアでも違う街に住む日本人と話す機会があったのですが。 それぞれ住んでいるところによって、今回の暴動の捉え方が違うな。と改めて思いました。 ホテルが集まるアンスバタ地区に住む方は、ほとんど暴動は終わっていて、郊外で少し残るのみ。という感覚だそう。 朝市も離島へも行けるか…

  • 皺寄せと根比べ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 風が強いものの、とても良い天気でした! 空気は乾燥しています。 うちから大通りに出て、左に行くと中規模のスーパーやガソリンスタンド、パン屋さんなどがあります。 ヌメア方向です。 右に行くと、市役所のある町。 大きなダメージを受けたスポーツクラブも。。 パン屋さんも小さなお店も、そして中学校もあります。 いつもは車ですが、今朝は右のパン屋さんへ、散歩がてら。 今は近道が閉鎖されているので、歩いて20分というところでしょうか。 こっちのパン屋さんのフランスパンは、しっとり系でパンくずがあまり出ないので主婦的にも嬉しいのです。 私はもちもちしっとり系が好き。 で、…

  • 1ヶ月が経って。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は肌寒い1日でした。 今朝は、今回の暴動で大きな被害を受けたデュコスと言われる地区へ。 この地区は問屋さん街なのです。 釘が刺さってしまったタイヤの修理をするためです。 暴動後、初めて通ったのですが、、あちこちひどくて酷くて。 写真を撮る間もなく、ただびっくり、唖然とするだけで。 SNSで写真も動画も上がっていましたが、、自分の目で見るのは違いますね。 あちこちに軍警もいて、、ちょっと物々しい感じがしました。 燃やした車でバリケードです。。 給料も低かったので、タイヤ交換はできず。 穴を塞いでもらっただけ。 応急処置ですが、これでタイヤがぺったんこになる…

  • 給料の補填はされず。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜はものすごい雨が降りました。 庭もぐちゃぐちゃです。 朝になっても好転することはなく、結局雨が降ったり止んだり。 ようやく主人の給料が出たので、比較的大きいスーパーに出かけてきました。 入場制限もなくすんなり入れたのですが。。 駐車場を開放していないので、路肩に車を止めて歩いてお店へ。 みんなぞろぞろと適当に車を止めてお店まで歩いているのは滑稽でしたね。 でもお米もパスタもありませんでした。 ここならあると思ったのに。 牛乳はありましたが。 パスタもお米もここニューカレドニア本島の工場からです。 今日購入した牛乳はニュージーランドから。 どっちが近いのか…

  • 無気力。わかります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 不安定な天気です。 一応、お昼過ぎから晴れ間が出てきましたが。 今朝、通ったところ。 スポーツクラブです。 暴動の被害に遭ったところ。 窓は壊されて、マシンなどは壊されているようです。 放火もで、ダメージは大きいです。 このスポーツクラブ、他の支店も同じく被害に遭っているのです。 Google Mapもさすがに更新されていました。 臨時休業。って。 ですね。これでは営業できません。 ここまでの被害にあった企業が、いくら政府から補填があったとしても、元に戻そうとするでしょうか。 特に放火されてしまったところは再建が難しいでしょう。 諦めてしまう企業も多いと思わ…

  • 騒動はまた大きくなっています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は曇りです。 1日中変な天気でした。 今日は欧州議会の選挙投票日。 ニューカレドニアもフランス領ということで、フランス国民と同じように選挙に参加することができます。 ただ。 ここの人たち。 ほとんど関心がありません。 優先順位が低いと言います。 遠いですしね。 小笠原諸島に住んでいる人たちが東京都知事の選挙にそんなに関心がないのと同じかと。 生活スタイルが違うからです。 こんな状況が拍車をかけているので、4年前よりさらに今回も投票率は低いしょう。 多分、投票率は10%にも届かないと思われます。 今日こそ息子の彼女に家に戻ってもらおうと考えていましたが。 …

  • 夜間外出禁止令が延びました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気です。 先ほど、高等弁務官事務所は、10日の朝までだった夜間外出禁止令を17日月曜の朝10時まで延長すると発表しました。 アルコールの販売も武器の輸送なども同じく継続して禁止されています。 今まで18時から翌6時までの外出禁止令が、なぜか朝の10時まで。 しかもこの日に学校を再開しようとしているにもかかわらず。 やはり高校だけではなく、全ての学校は17日に再開するのが難しいということでしょう。 今日もあちこちで道路の清掃が行われました。 住民によるバリケードも警察の先導のもと、回収されています。 この辺を片付けないとバスやごみ回収車も通すことが…

  • 学校再開は、、、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 1日良い天気でした。 近くのスーパーへ行ってきました。 給料日前でキツキツですが、ね。 やはり在庫が戻ってきているようで、たくさんの人が来ていました。 このところ、スーパーも早くに閉めてしまうことが多く、皆さんも午前中に!と考えているようです。 それぞれそれなりの量を購入しているようです。 今日の収穫は牛乳! わざわざのフランスからの牛乳です。。 ニュージーランドからの牛乳の方が安いのに。 基本、ニュージーランドからこの島に来るものは、規制がかかっています。 ヨーロッパからのものを優先にするように。です。 近いのに、高い税金がかかることがあります。 でも、牛…

  • 朝市が今日から。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はとても良い天気でした。 昨日の空模様が嘘のようです。 こんな夕日を見ると、暴動が、、嘘のように思えます。 今朝は、ヌメアの朝市が営業を再開しました。 この写真は私が3月に行った時に撮った写真ですが。。 13日の夜に暴動が始まってから、閉鎖となっていた朝市。 ある程度復興の足掛かりとなるといいですね。 今朝はそれなりに人出もあったようですが、、値段はずいぶん上がっていたそう。 また、国際線航空会社である、エアカランも昨日から徐々に運行を再開しています。 未だ領外で足止めになっているニューカレドニアの住民を迎え入れないといけません。 でも、空港まで行く道の…

  • 高すぎて買えません。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は、主人の古くから付き合いがある友人のお姉さんのお葬式でした。 私は会ったこともなかったのですが、やはり目上の人。 お見送りに出かけたわけです。 ヌメアにはいくつもの墓地があります。 その中でも一番大きいこの墓地には、斎場が併設されています。 ここでは土葬が一般的です。 なので、お墓も個人の名前です。 家のお墓ではありません。 ちなみに、供えられている花は、ほとんどが造花です。 気温が高いこの地で生花だとすぐに腐ってしまうからです。 道中、高速道路を使いましたが。 先週に出かけた時とはまた違う障害物があちこちに。。 道路で車を燃やしたりしているので、アス…

  • 爪痕は大きい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は息子がパッションフルーツのシロップを作ってくれました。 疲れた時には、糖分が必要です。 暴動が始まって4週間目。 大きな爪痕を残した、今回の暴動。 道路に置かれた障害物などの片付けもですが、放火や強奪にあった企業などの片付けは全く進んでいません。 例えば、この卸の精肉店。 お店の名前をGoogle mapで検索すると、こんな感じに出てきます。 ニュースからの今の様子がこれです。 外観だけで悲惨な様子が伝わってきます。 そう、ここはお肉屋さん。 13日の月曜の夜に、強奪の後放火された企業の1つです。 焼けた肉の臭いというか死骸の臭い?とでも言うのでしょう…

  • まだ物騒です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 落ち着きそうで落ち着かない、、ニューカレドニアです。 今日は、すごい強い風が1日吹いていました。 そして曇り空。 気分も落ち込みそうな空の色です。 夜中に主人の友人から電話があったそうです。 危険な状態だから助けに来てほしい。と。 彼らの家は、うちの3キロ先。です。 昨夜も何かの爆発音が聞こえた方向。。 うちに避難をさせるのも1つの手かもしれません。 でも、すでに息子の彼女もいて、、食事の面でも一杯一杯です。 収入面でもかなり厳しいし。 しかも彼らは大家族。 冷たいでしょうが、簡単にOKは出せません。。 こんな感じでまだまだ物騒な夜が続いていて、夜間外出禁止…

  • 3度目の週末。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は日曜日。 暴動が起きてから、早くも3度目の週末を迎えてしまいました。 今ちょうど、花火か?と思えるくらいの爆発音が聞こえてきてます。 すぐ近くです。 きっと隣の町でしょう。 隣の町には、私が住んでいる市の市役所があります。 食料もスーパーなどのお店に並ぶようになったものの、、 まだまだ。 どうしてもヌメア市が優先になっています。 他の市に届くには3、4日更にかかるようです。 車だとものの3分で超えるのに。です。 しかも、商品が入荷したというのを発信すると、お客だけではなく、、 倉庫を燃やして盗もうという輩まで出てくるのは、困りものです。 そして報復もあ…

  • 市によって大きな差があります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 青空は見えたものの、肝心な太陽の周りは白い雲がほとんど1日張り付いていました。 いまいちの天気です。 早くも今日から6月。 今年も半分が終わってしまったことになります。 そして暴動が始まって4週間目に入ることになります。 今回の暴動により、色々な施設が放火されて。 失業者も増えてきています。 3000人以上の人たちが直接的に仕事を失い、8000人もの人たちが間接的に仕事を失うのではないかと言われています。 これでも完全に把握したわけではないと思われます。 この騒動により、ここニューカレドニアを引き払いたいと思っている人も多数います。 フランス領ということによ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用