chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 噛まれた猫。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 変な天気が続いているヌメア。 今日もまた夕方から降り出し、日が暮れてからもそれは続いています。 雨の運転はもともと好きではありませんが、今は特に嫌いです。 ダメージのあるアスファルトに、小さな障害物が落ちていてもよく見えないからです。 今日、スーパーで日本米に近い、オーストラリア米を見つけました。 暴動前は、オーストラリアから輸入したお米をニューカレドニアの工場で小分けをして販売する形でした。 今日見つけたお米は、このままのパックでオーストラリアから輸入されているようです。 フランス語表示もなし。 ということは、オーストラリアで販売されているものと同じものと…

  • これ以上物価が上がってどうなるんだろう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 見極めが難しい空模様だなと思っていたら、13時過ぎから雨が降ってきました。 まあ予報では70%の雨確率でしたからね。 夕方にはバケツをひっくり返したような雨が。 庭には大きな水溜りができています。 朝、庭のライチの木の花に多くの蜂が集まってきていました。 この夕方の雨も恵みの雨になったでしょうね。 こんな空を見上げていたら、ここで暴動があったのが嘘のように思えます。 また今朝もレンタカー会社が放火されたのです。 ここも2度目。 今回も車や燃料缶などが燃えたようです。 1度目の放火の片付けも終わっていなく、その残骸を避けながらの消火活動で、手こずったようですが…

  • 自分で起きて欲しい!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気だったので、、昨日からまた迷い込んでいた犬たちもリラックス。 夕方息子が帰ってきてから、獣医さんに預けてもらいました。 もう自分たちの家に戻れた頃でしょう。 レトリバーなので、吠える声も大きくて、猫のドラは怖がってしまってます。 いつもなら庭に出て遊ぶのに、今日は家から全く出ず。 ドライフードも牛乳も飲まず。 よほど怖かったのか。。 しばらく様子見です。 今日から夜間外出禁止令が22時からになったので、近所の警備シフトが1日2グループ、3時間半ずつになりました。 自分たちの仕事と両立ができない。とリタイヤする人たちも多くて、実際に機能しているの…

  • 久しぶりの外食。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は快晴でした。 風もほとんどなく、海日和と言った感じでしょうか。 今日のお昼は、義父の友人の奥さんの誕生日パーティに呼ばれ、出かけてきました。 この夫婦には色々よくしてもらっています。 義両親と食事に行くことは滅多にないですが、この友人夫婦にはよく誘ってもらうのです。 それでも2人とも高齢になってきて、機会が少なくなってきています。 中華料理のお店でしたが、日曜のお昼、随分と賑わっていました。 やはり未だアルコールの販売が禁止されているからでしょう。 スーパーなどお店ではアルコールを購入することができません。 ここは厳密にいうと、中華料理のお店がありませ…

  • アルコールは適量を楽しく飲みたい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 まずまずの天気でした。 日が暮れてからまた一段と寒いです。 ニュースはほとんどがオリンピックがらみになっていました。 確かに、暴動などの暗いニュースより、オリンピックの開会式の方が良いですよね。 ちらっとしか見ることができなかったので、、ゆっくり動画を探して観ようと思ってます。 昨日の夕方、また夜間外出禁止令が1週間延びることが発表になりました。 まだ元に戻すわけにはいきません。 でも、夜の21時から朝5時までだったのに、22時から5時までに変更になりました。 今のところ、8月5日までです。 そんな気の緩みがあったからでしょうか。 主人の友人は昨夜、バーに出…

  • 火災の後は要注意です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はとても風が強かったです。 太陽も出たり出なかったり。 雲が強い風に飛ばされているから仕方ないですね。 庭のマンゴの木にたくさんの花がつき始めました。 ズームにするとこんな感じ。 風が強いからどうしてもボケちゃう。。 黄色っぽい小さな丸いものがいくつも! 5mmくらいの小さなものは、いずれマンゴの実になるもの。 食べられるサイズになるのはまだ先ですね。 12月ごろからマンゴの時期が始まります。 暴動が始まって2ヶ月と2週間。 少しはマシになっているものの、まだスーパーでの品不足は解消されないままです。 手前がパスタ。 奥がお米のコーナー。。 空っぽです。…

  • ペットはどうする?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 どうにか大きな低気圧が去りましたが、お昼前に急に強い雨が降ったりと大気の状態が不安定でした。 雨の後に青空が出てくると、気まぐれの雨を許してしまいそうになります。 ニューカレドニアで暴動が起きて2ヶ月を超えて。 週末にはガレージセールがあちこちで行われたり、中古販売情報が多くなったりと、ニューカレドニアから去る人が多いのに気がつきます。 息子の友人でも4人ほど。 タヒチに家族がいるからとかフランスに家族がいるからとか。 そこでニューカレドニアを去る人々を悩ませているのが、、ペットです。 犬や猫、うさぎなど、ペットを飼っている家は多いです。 特に犬は番犬として…

  • 雨と迷い犬たち。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は主人のターンだったので、一緒に近所の警備に当たってきました。 大通りを戦車や警察の車などが通るくらいで、静かだな。と思っていたのですが。。 少し離れたところでは、住民たちが作ったバリケードが燃やされる騒ぎがあったようです。 私がいたところからは200mくらいのところでした。。 雲の切れ目から見えた昨日の月。 幻想的でしたね。 私が家に戻るあたりから雨が降ってきて。 結局今日も雨で、気温も低く寒い1日でした。 1時過ぎに警備を終えて、仮眠の後7時ごろから仕事に出かける予定の主人でしたが、この雨でキャンセル。 少し体を休めることができたようです。 とは言っ…

  • 寒い時にはスープがいい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から数日崩れるという予報通り、朝から白い雲で覆われています。 洗濯物もソーラーパネルも期待できませんね。 息子を学校に送る途中で、道路でゴミが燃やされていて、、ちょっとひやっとしました。 二車線のうちの一車線だったので、通れましたが。。 その近くでは、同じくらいの時間に、強盗が民家に押し入ったようです。 パソコンやらゲーム機やら、スピーカーやら、家に置いてあった全ての鍵も。 家に誰もいないのをチェックしていたのでしょう。。 先週、軍事警察が片付けたサンルイの道も、また過激派によりブロックされています。 まだまだ放火も強盗も爆発音も、、毎日どこかで被害が起…

  • フイジーから。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 主人は夜中の2時半から朝5時半まで外での警備。 そこから今朝6時過ぎには仕事に出かけていきました。 それにしても主人を2時に起こすのが大変だったこと。 シフト制で夜中に起きて仕事に行く人は多いでしょうに。 おかげで私も寝不足です。 お昼すぎ、メールを打ちながら船を漕いでしましたが。。 なんと、うちの裏手から、、、 ばーん!! いやいや、びっくりしました。 眠気がぶっ飛びました。 主人も息子もこのところ日中、家にいないので、、 何かあると慌ててしまいます。 持ち出す貴重品とかは。 やはりどこかにまとめておいた方が良いのかもしれません。 このパソコンと、スマホと…

  • 公式国旗ではないと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな日曜日でした。 ズームするとこんな感じです。 庭のライチも太陽を浴びて嬉しそうです。 しっかり気温が下がること、太陽の恵みを受けること。 これがライチの成長には重要です。 でも、9月ごろの花の時期に、風が強くなるのです。 たくさん花が咲いても、飛ばされてしまい、実際に実になるのは少なかったりします。 強い風に耐えてこそ、美味しいライチになるのかもしれませんが。 今日の夕方、この暴動中にもかからわず、ここニューカレドニアを訪れたいと言われていた方が、キャンセルとなってしまいました。 やはり。です。 8月の予定だったのです。 悲しいし寂しいですね。…

  • 相乗りアプリ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は昨日と違って風もなく穏やかな青空の1日でした。 気温は低いのに、日向は気持ち良くポカポカしてきます。 昨日、高等弁務官は、22日までだった夜間外出禁止令をさらに1週間延ばすことを発表しました。 これで7月29日までとなります。 でも、今回はただ延ばすのではなく、時間も短縮されます。 20時から6時までだったのを、21時から5時までに。 多少緩くなって、外出しやすくなるのではないかと。 少しはレストランやバーの売り上げが伸びるといいのですが。 解除になる日も近いのなら、、、ありがたいです。 ここニューカレドニアの市バスは、暴動が始まった翌日の5月14日か…

  • イルデパン、バオ町の教会までも。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜はひどい雨が降りました。 その雨は明け方まで続きましたが、10時過ぎから急に天気は回復。 風が強かったからでしょうね。 天気はどうにかもったものの、気温も低く風もある、寒い1日でした。 今朝また悲しいニュースが入ってきました。 昨夜、イルデパン、バオの町にある教会が放火され、一部が焼失してしまったというのです。 イルデパンはニューカレドニア本島から南に飛行機で30分弱のところにある島。 日本人の観光客の方に、宿泊でも、日帰りツアーでも人気のある島なのです。 ここイルデパンは、ニューカレドニア本島と同じ年の1774年に、トーマスクックによって発見された島で…

  • 立ち上がるのも気力と体力と財力が必要です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲がいっぱいの空模様でした。 庭のライチの木についた蕾がはっきりと見えるようになりました。 ライチの花は白です。 そこから実になって、その実の色が黄緑からピンクに変わっていって。 大きくなって。 そうして食べごろになるのです。 シーズンは11月後半から12月頭。 短いです。 2度、襲撃された不動産屋です。 お店の前には書類が大きく散らばっています。 これらは顧客のプライバシーに関わることなのではないかと。 初めの襲撃から2ヶ月が過ぎて、片付けができていないから、こうやってまた襲撃されてしまうのです。 保険会社も現場検証が追いつかないとはいえ、これでは被…

  • 教会が全焼。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は薄曇りの天気でした。 昨夜ブログを書き終えてすぐに、、憲兵が道路の片付けを終えたばかりのサンルイの町にある教会が何者かによって放火されました。 wikipediaから写真を取ってきました。 この教会は、1856年に創立されたニューカレドニアでも古い教会の1つです。 その当時は、この辺一帯でとうもろこし、ジャガイモ、綿花、コーヒーやサトウキビなどの栽培が教会主導で行われて、栄えていたところなのです。 原住民の人たちが多く住んでいる地区だからというわけではないでしょうが、今では無法地帯です。 そして、他の町に住む人たちも迂闊に入ることができない奥まったとこ…

  • 開通はした。これで落ち着くかな。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 1週間もの軍事介入によって、南で道路をブロックしていたものをようやく全て解除することができたという知らせが届きました。 先住民の人たちが多く住む、サンルイと呼ばれるその町は、いつも何かしら問題を起こしているところです。 無法地帯とも言われていて、警察もよほどのことがない限り中に入ることができないと言われるほどなのです。 さらに南に行くには、陸路の場合その町を通るしか方法がないのが1番の問題です。 ここは観光客の皆さんが集まるアンスバタ地区から車で30分はかからないくらいの距離でしょうか。 今回も町を通る大通りを塞いだことにより、それより南に住む人たちは孤立し…

  • 学校がようやく。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から学校だった息子を、夕方迎えに行こうとしたら、すぐの大通りで何人もの軍警が検問をしていました。 一台一台大きい車を主にチェックしているようです。 バンとか荷台付きの車とか。 昨夜にまた放火もあったしで、犯人の炙り出しなどをしているのでしょうね。 この検問はあちこちで一斉に行われたようです。 このところ、学校や警察が狙われています。 息子の学校は軍警の事務所が隣にありますが、、安全とは言い切れません。 銃音とか爆発音とか。 すでに安全ではないこの国ですが。。 息子の学校はようやく再開しましたが。 パラパラしか生徒はいなかったようです。 息子のクラスでは2…

  • どこでもドア?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は大きな大きなモーニングコールがありました。 朝6時。 花火のような本当に近くでの何か爆発させた音。 どん!と体に響きます。。 結局10回以上鳴り響きました。 うちのすぐ裏手。 高速道路脇だったようで、すぐ高速道路も閉鎖されてしまいました。 朝からそんなこんなで落ち着きません。 良い天気だと思ったのは朝だけ。 10時過ぎには真っ白な雲だらけになって、、 雨も降ったりとおかしな天気の1日でした。 今日は革命記念日でした。 いつもなら、あちこちでお祝いの式典あって、軍事パレードがあって。 夜には大きな花火もあがるのですが。 もちろんほとんどがキャンセルです。…

  • トカゲの尻尾。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨です。 しとしと雨です。 低気圧もきているし、1日こんな感じかなと思っていたら。 15時過ぎには青空が広がってきて。 と思ったら、17時半ごろにはすでに空は真っ白。 やはり不安定です。 夕方、自分の部屋に入ったら、なんと。 こんなものが。。 はい、トカゲのしっぽです。 近くには血痕まで。。 もちろん、猫のドラの仕業です。 そういえば少し前に大きなトカゲを家に入れていたのですよね。 キッチンのガス台の下に隠れてしまったのですが。 それがここまで移動したのか。 もしくはドラが運んだのか。。 で、本体はどこにいるのやら。 尻尾だけで10cmはあるでしょう。…

  • あちこちからジャスミンライスを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 暴動も、、明日で2ヶ月になります。 昨日の夜中もうちのすぐ裏手で爆発音が何度も聞こえてきて。。 体に響くようなそんな音でした。 うちの裏手は大きなグランド。 その先にはマングローブ林。 そして高速道路、海です。 高速道路の下からだったのでしょう。 今週の日曜、明後日は革命記念日で祝日です。 日曜でも振替休日にはなりませんが。 この日は何かが起こりそうな気配です。 低気圧が近づいているせいで、天気が大きく崩れています。 昨夜は強い風と雨。。 ひどかったです。 今朝は風が弱いものの雨は止まず。 午後になって明るくはなったけどいまいちの空模様でした。 そんな中、あ…

  • マングローブから。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 うちの裏手にはマングローブが多く茂っています。 海の恵みが住み着いています。 マングローブの根が外敵から守ってくれるというのもあるかと思います。 息子の友人が、マングローブ牡蠣を販売しているというので、購入してみることにしました。 子供たちのお小遣い稼ぎです。 マングローブ牡蠣は初めてですね。 ここニューカレドニアでも牡蠣はあります。 出回る牡蠣はとても小さい粒のもの。 マングローブ牡蠣も小さいのかな。と思ってたら、、 いやいや、、大きくてびっくりです。 10個で1000フランというのです。 マングローブの根っこにくっついているのを、剥がすのです。 大きさも…

  • 9月からさらに。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝も部落のある地区に警察と軍警が介入しました。 昨日のところとは別の町です。 ここは普段でも警察が入り込めない無法地帯なのです。 その衝突で撃ち合いになり、1人の男性が死亡してしまいました。 彼は12台の車を盗んだ疑いがかけられていました。 その他にも、放火による器物損壊、武器を使った暴力行為等。 彼は1年前に出所しています。 今までも軍警は、平和的に紳士的に対応しています。 彼らは銃も携帯していますが、よほどのことがない限り、人に対して使うことはありません。 40年前の暴動を教訓にしているから。 今回もドローンも使いながら、慎重にバリケードの片付けを行っ…

  • 軍事介入が始まっています

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた不安定な天気で、天気雨が何度も降りました。 今朝、思い立って、髪の毛を切りました。 15cmくらいでしょうか? 胸くらいの長さでしたが、肩に届くくらいまで。 最近切れ毛が目立つようになって、やはり髪の毛まで栄養がいっていないな。と思ったのです。 どうせ結んでしまうので、結べるくらいの長さならと拘っていません。 いつもの通り自分でハサミでジャキジャキ。です(笑。 すぐ終わります。 主人も私がバリカンで刈ります。 美容院に行くのは息子だけなのです。 いつまでも終わらない暴動に、どうしてもストレスが溜まります。 口内炎や肌の乾燥、切れ毛にしても。 栄養が…

  • 何も変わらない月曜日

    ニューカレドニアから、こんばんは。 夕方16時過ぎに買い物へ外にでたら、、 なんと! どこのスーパーも閉まっていました! えっと、、今日は月曜です。 24時間営業のガソリンスタンドでも、17時までだったらしく。。 暴動前までは7時半から19時までだったスーパーも、今ではほとんどが9時から営業。 それで16時には閉めてしまうとは。 夜間外出禁止令が20時からかかるといえども、早すぎです。 そんなに従業員が少ないのでしょうか。 1シフトでしか回せないのでしょうか。 今日見た風景。 ショッピングセンターでした。 薬局や銀行や医者、パン屋にフードコート。 確か、中核のスーパーマーケットが、5月頭に50…

  • 結果待ちです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまたまた風が強い1日でした。 主人の投票に付き合いました。 私はフランス国籍を持っていないので、選挙権はありません。 そのいきしなで見た虹。 今日の投票は、フランス議会下院選挙の決選投票です。 ニューカレドニアや他の海外統治国も議席をもらっているのです。 ニューカレドニアの2つの選挙区で、先週の投票での上位の候補者2人を1人づつに絞るのが目的です。 暴動が片付いていないということもあり、独立派か反対派かという構図になってしまいました。 他の政党は全く出る幕がなかったですね。 今回2つの選挙区でどちらも独立反対派が勝利した場合。 暴動がまた広がるでしょう…

  • きちんと申告するのはいくつになっても難しい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今週末は天気が崩れる予報だと言っていたし、昨夜もかなり強い雨と風だったので期待していなかったのですが、、 朝起きたらキレイに晴れ渡っていて。。びっくりです。 とは言っても、お昼前後と日が暮れてからに強い雨が降ってきてたので、やはり大気の状態は不安定だったようです。 気温も低いです。 朝晩は16度くらいまで。 日中部屋の中でも20度を超えるか超えないかくらいです。 風が強いので、外にいるとなおさらです。 数日前に主人の友人夫婦が遊びにきていたのです。 5歳の娘ちゃんを連れて。 その夫婦は頻繁に遊びにくるからでしょう。 主人とタバコを吸いながら話をして。 娘ちゃ…

  • 気が重い週末。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 早くも金曜。 7日の日曜はニューカレドニア議会の2度目の選挙投票日です。 前回より多くの人たちが投票すると見られています。 先週の日曜は、投票場所の1つになっていた北部の市役所が荒らされて投票用紙などが盗まれて、その市民は投票もできなかったという騒ぎがありました。 今回は、3500人の警察や軍事警察が警備にあたるそうです。 昨日から天気が崩れていますが、投票日である日曜も天気が悪そうです。 悪天候ならば、道が閉鎖されて孤立している市民のために運行している船が、出ることができない可能性もあります。 投票に出かけるためにこの船を利用する人もいるのです。 投票率に…

  • みんなお疲れ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は天気が下り坂です。 日が暮れてから、雨も降ってきました。 犬のタイヤもお疲れです。 昨夜も主人と一緒に警備にあたったから。 とは言っても、他の犬と遊んだり、相手がいない場合は寝ていたり。 あまり役に立ちません。。 彼女は、家族の誰かが徒歩で外に出ると、、柵を乗り越えて追いかけるようになってしまいました。 それも、警備が始まってから。です。 ただの散歩でも、買い物でも、追いかけてくるのは困ります。 彼女は首輪もつけていないからです。 昨夜もうちの2つ先の町で火災が発生しました。 これも放火で、しかも民家。 それは息子の通った小学校の2ブロック手前。。 こ…

  • 昨夜は警備に出かけてきました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が多い空模様でした。 昨夜、うちの近くのバリケート前で主人と一緒に警備に当たりました。 うちの近くのバリケードには、外出禁止の夜20時から朝6時まで、代わりがわり男性軍が4人体制で担当しています。 3シフト制です。 20時から23時まで。 23時から2時半まで。 2時半から6時まで。 昨夜の主人は23時から2時半までの予定でした。 5月14日から始まった警備ですが。 その時は近所の男性ほとんど参加していましたが、仕事に戻る人たちもいて、今では参加率が低くなっています。 主人のグループも4人のうち2人が来たり来なかったり。 前回も主人1人だったというの…

  • 無職になりました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も穏やかな天気でした。 夕方、空を見上げてみたら、庭のライチの木に小さな蕾を見つけました。 確かにもう7月。 そんな時期です。 5月13日の夜から始まったニューカレドニアの暴動はまだ続いています。 昨夜も今夜もまだ爆発音が聞こえて、空には軍機も通ります。 長く住んでいた私も、ここまで続くとは思ってもいませんでした。 いつものような特定の町だけのゴタゴタだから、ほっておけばいつの間にか収まるはず。 私だけではないでしょう。 そう考えたのは。 確かにウクライナとロシアの戦争も、長くて3ヶ月。と予想した人は多かったはずです。 でも周りの国を巻き込んで長く続いて…

  • 穏やかに見えたけど。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 気温が低いながらも穏やかな青空の1日でした。 今朝は、主人の娘と買い物へ。 開いているスーパーも少ない上、1人いくつまでとか、1家族1つまでとかの購入制限があります。 なので、家族数人で出かけるのです。 あちこち行きました。。 結局6カ所。 いやはや疲れました。 そのおかげでお米や卵や小麦粉も購入できましたが。 パスタはどこもなかったです。 お米はどこも、ジャスミンライスでした。 主人の娘に押し付けられた?レンズ豆。。 私、レンズ豆を調理したことないんですけど、、、 しかも3パック(3キロ)。 むむむ。 この機会にやってみますか。 さて、昨夜の選挙ですが。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用