chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 直行便が消えたことで。。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強くて強くて。 埃っぽくて仕方ないです。 天気はいいのですけどね。 今日は、近くまで用事があったついでに、魚の卸売り会社が安売りをしているというので、マグロを買いに出かけました。 キハダマグロです。 いつも購入しているマグロは、ビンナガマグロ。 ビンナガマグロはサイズも小さく値段も手頃ですが、今日はキハダマグロがビンナガマグロの市価と変わらなかったので、キハダマグロを購入することに。 せっかく直接卸会社だから、です。 1キロ1500フランでした。 この塊、長さで2250フラン。 安いです。 パシフィック・ツナというニューカレドニアでは最大と言っても…

  • 水銀とツナ缶と。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午前中は強い雨が降ったりと変な天気でしたが。 午後になったら回復してきましたね。 庭のライチも急に色づきました。 美味しそうな色に見えますが、、 まだまだです。 寄ってみると、こんな感じの色。 地の色は緑が残っています。 もう少し。 先ほど、ヨーロッパのツナ缶が水銀に汚染されているとニュースでやっていました。 日本でも取り上げられていましたね。 やはり日本でのツナ缶の需要が多いからでしょう。 今回は、海洋防衛NGOのブルームと食品分野でNGOフードウオッチが警告しています。 彼ら曰く、なんとヨーロッパ、フランス、ドイツ、イギリス、スペイン、イタリアの5国で製…

  • ラテックス。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が一面で変な天気。 太陽が見えません。 仕事が早く終わった主人と、マットレスを見に行ってきました。 今のがかなりくたびれてきて、寝ても疲れが取れないというか。。 起きても体が痛い。というのはきついものです。 今使っているマットは知り合いからいただいたもの。 あまり使っていないし捨ているのは勿体無いからと言われ、譲り受けましたが、それでも5年は前だと思うのです。 マットレスなど家具を販売していたお店は、今回の暴動で放火されたお店が多くて。 唯一残っていたお店に見に行ってきました。 houseという、そのままの名前のお店。 硬めのマットがいいなと主人と話…

  • 建前ばかり。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 新しい週が始まりましたね。 今週の金曜は11月1日は、諸聖人の日で祝日。 1週間は、早く過ぎてしまうでしょうね。 今日はまたまた風の強い1日でした。 背の高いココナッツの木がわさわさ揺れています。 大きな葉っぱが今にも落ちてきそうです。 乾燥しているので、肌も髪の毛もパサパサしている気がします。 大きな山火事も収まっていません。 どこでもそのリスクはあるでしょう。 海は白波が立っています。 もともと、物価が高いニューカレドニア。 それがさらに暴動後は高くなっているのに気がつきます。 今日もパスタ用にとろけるチーズを買おうとスーパーで見てみたら。 200グラム…

  • これで終わり。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は主人の娘たちとお昼。 久しぶりにバーベキューをして。 たくさん食べました。 天気が崩れそうで崩れず。良かったです。 最後にバーベキューをしたのは5月5日。 日本からのお客さまと一緒に。でした。 うちの庭でバーベキューをするプランはとても好評で、コンスタントにリクエストをいただいていたのですが、、 直行便がない今は、そんなお客さまも、、 寂しい限りです。 さて、娘たちがくる前に、息子は先日別れた元カノの洋服と自転車を返しに主人と出かけてました。 午前中に。とメッセージを流しておいたようですが。 ドアを叩いても誰も出てくる様子はなかったようで。 玄関口に置…

  • 海外領土担当大臣が戻られて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も乾燥した良い天気。 日に日にライチの実がピンクに色付いてきています。 少しズームするとこんな感じ。 綺麗なピンク色になってもまだ食べごろとは言えません。 そこから2週間は待つのが良いでしょう。 甘くなるからです。 早速鳥たちが突っつき始めています。 まだ酸っぱいでしょうにね。 昨日、やっと復活した市バスの乗客が通勤時間帯であっても、運賃の値上げのせいか、ガラガラだ。いう寂しいニュースをやっていました。 300フランでも高かったのに、500フランに値上げ。 60%もの値上げです。 いくらなんでも、そこまですることなかったのにと思います。 先日、フランスの…

  • 楽しく適量を。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 崩れそうで崩れない。そんな天気でした。 今日、夜勤明けの主人。 それをわかってか、お昼前から友人たちがきました。 仮眠すると言ってた矢先でした。 まず2人がクーラーボックスにビールを1カートン(24本)入れて。 うちのテラスでそれなりに大きな声をあげて、、宴会騒ぎです。。 そのうちに2人も加わって。 結局19時半ごろまで。 5人で24本全て飲んだようです。 主人はほとんど飲んでいないはずなので、4人で20本ほど飲んだのでしょうか。 単純計算で1人5本。 それで、先に来た2人は車を運転して帰っていきましたが。 大丈夫だったのかしら。。 彼らの家まで約5キロとい…

  • 国際線の動き。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 お昼前に頭を上げたら、ライチが! 色がまた変わってきてますね。 うちのライチの木は通りに面しているわけではないので、道ゆく人に取られる心配がありません。 実際、道ゆく人が手を伸ばして取っていく光景を見るのです。 まだ熟れていないのに勝手にもぎって、美味しくない!とタネを捨てる人たちもいるくらいです。 先ほど、ニュージーランドから、寂しいニュースが入ってきました。 ニュージーランド航空が、来年3月29日までだったオークランド・ヌメア間の運休を、来年6月22日まで延長するというのです。 今年5月の暴動以前は、オークランド・ヌメア便は週5便あったのです。 今はエア…

  • まだ終わっていない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も乾燥した良い天気でした。 午前中に、何かを爆発させた音が響きました。 このところは落ち着いているとはいえ、まだ暴動が終わったわけではない。と思い知らされます。 今回の暴動は選挙法改正案に対しての反対派が起こしたものですが。 ニューカレドニアの有権者を増やすことにより、独立反対派も増えると考えたから。 暴動から4ヶ月経ってから、改正案が廃案になりました。 フランスの新首相が発表したのです。 その選挙法改正案を廃案しても、すぐ暴動が終わって平和になるわけではありません。 やはりもう少しニューカレドニア内で審議するべきだったと思います。 ニューカレドニアの住…

  • さて土曜から日本シリーズ!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はお昼過ぎに崩れる予報でしたが。 全くそんな様子もなく。 いつものことです。。 昨夜、横浜DeNAベイスターズはセ・リーグのクライマックスシリーズで優勝しました!! 選手の皆さんをはじめ球団関係者の皆さん。 おつかれさまでした。 いや6戦目まで持ち越して、さらに先発は戸郷選手。 絶対、分が悪いと思ってました。 2点先行されたのも、エラー絡みだったでしょう。 流れはジャイアンツだな。と思ってたからです。 でもジャイアンツ打線の元気がなかったですね。 今回のクライマックスシリーズの6試合全て。 全ての試合で接戦でしたから。 球場が東京ドームというのも勝因の1…

  • 温度差。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝9時半、息子の友人が訪ねてきました。 今日は月曜。 息子は午後からの授業です。 何か急用かなと思ったら。 息子の彼女のことでした。 息子は金曜の午後に、彼女に別れ話を持ち出しました。 この学校休暇の2週間、彼女は北部の親戚の家に行っていて、ほとんど連絡ができなかったので、メッセンジャーで別れたいことを伝えたようです。 その後、彼女からの返信はなし。 少し不気味だなと思ったのです。 親戚の家で、ネット環境も良くないと言っていたこともあり、そのせいかなと考えてました。 それが。 昨夜から今朝にかけてその友人宛に30通ものメッセージが届いたそうで。 あなたのせい…

  • バカンスおしまいです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 かなり日が長くなってきました。 朝は5時前には外が明るくなり始めます。 今日の日の出は5時18分。 ちなみに、日の入りは18時です。 良い天気だった今日。 ライチの実が少し色づいているのに気がつきました。 濃い緑から薄い緑、黄色。 そこからピンクがかっていって。 しっかりピンクになってから2週間ほど経ってからが食べごろです。 ライチはピンクだと思わない日本人が多いようですね。 私も日本に帰国した際に、茶色いライチを見て、、、とてもびっくりしました。 ライチだとは思いませんでした。 さて、2週間の休暇が終わり、来週からまた学校が再開です。 でも12月に入るとほ…

  • 食べ物の恨み?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜もバタバタと強い雨が降りましたが、朝にはすっかり止んで1日良い天気に恵まれました。 いつものように風が強かったですね。 主人の友人が来ていたので、今日のお昼は、息子と私で先に食べました。 15時ごろに食べた主人は、私が作ったパスタにソーセージがあまり入っていない。と文句を言い出しました。 チキンのソーセージを切って入れたのです。 ほとんどを息子が食べたのか!と怒鳴る始末。 実際半分くらいは食べたかもしれないですが(笑。 自分の息子です。 食欲があると言うのは、元気な証拠。 いいじゃないですか。 その辺は外人さんだな。と思うのです。 人のことより自分がまず…

  • あぐらをかいていたから

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気でした。 もう夏雲です。 昨夜、強い雨が降ったので、湿度がマシになった気がします。 もっと降ってもいいくらいです。 今日は主人の仕事がありませんでした。 テラスで友人とずっと話をしていたので、なんだか週末のようでしたね。 暴動が終わらないまま5ヶ月。 いくつものニッケル鉱山と施設が閉鎖に追い込まれています。 確かに赤字続きの施設を復活させるのは、今の経済状況では厳しいです。 出資者を募るのも今まで以上に大変になるでしょう。 閉鎖が決まった3つの施設があるチオの町も、住民は途方に暮れています。 ほとんどの住民がニッケル関係で働いていたからです。 …

  • 荷物はどこに?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今夜は満月ですね。 雲が多くて、綺麗な丸い月には見えないのが残念ですが、しっかり東の空に上がってきました。 今朝は、国際郵便局に出かけてきました。 日本とニュージーランドからの荷物がまだ届かないからです。 先月28日には日本を出ていると追跡ページに出てくるのに、待てど暮らせどその次がありません。 すでにその時点で直行便がなくなっているので、時間がかかるのは当たり前と、焦らず待っていましたが。 もう3週間。 いくらなんでも遅すぎます。 ニュージーランドからの荷物も似たようなものです。 11日にニュージーランドを出た。というインフォメーションから、進みません。 …

  • バス離れ

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、雲が多く、崩れた天気でした。 午後にザザッと待望の雨が降りましたが、20分程度でした。 まだまだ雨が足りません。 今日から、海外領土担当大臣のフランソワ・ノエル・ビュッフェ氏が、ニューカレドニア入りしています。 土曜までの3日間の予定です。 大臣が変わるたびに、こうして訪問がありますが、、1から信頼関係を築かないといけないのが大変に思えます。 交渉ごとも、前に進まないですよね。 もちろん、お金もかかります。 頻繁に替えるべきではないと思うのは私だけでしょうか。 まあこの人の訪問についてはまた後日述べるとして。 昨日のニュースで、ヌメアのバス代の話が出…

  • 相次ぐニッケル鉱山の操業停止

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多い1日でしたが、雨が降るまでは崩れず。 風も強い1日でした。 1864年に発見されてからというもの、ニッケルは、ニューカレドニアが誇る一大産業です。 でも、今ではかなり厳しくなっています。 ステンレス用のニッケル。 電池としてのニッケル。 日本にも多く輸出していました。 ニューカレドニアのニッケルの中でも歴史が古く140年も続いていたティオという町の発掘現場での作業を停止すると昨日発表しました。 3つの鉱山があったのです。 従業員は350人と発表されています。 この小さな町は、鉱山に依存していました。 ほとんどの住民が関係者だったのです。 5月の暴動の…

  • 野菜が安くなって考えること

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も乾燥した1日でした。 おかげで肌が髪がパサパサしてきます。 このところ、一部の野菜の価格が落ちています。 レタスやにんじん、白菜、ズッキーニ。 ありがたいことです。 昨日は3株レタスを購入して、45フラン。 1キロあたり95フランでしたから。 暴動後、市場は消費量と生産量の割合が偏りました。 購買力の低下で消費量がかなり落ち込んだからです。 なので、下げざる得ないということです。 確かに、レタスもこれだけ安かったら、生産者もほとんど儲けが出ないでしょうね。 野菜は腐るものだから、値段を下げて販売する。 他のものは賞味期限が長いから値段を上げる。 実際缶…

  • お昼を友人たちと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も1日良い天気でした。 でも、気温はそれほど上がらず。 暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい。という気候。 過ごしやすかったです。 今日のお昼は、数人の友人たちとうちで食事をしました。 もともとそういう予定だったのです。 3人の友人たちとテラスで話していた12時30分ごろ。 主人の友人がふらっとやってきました。 仕方ない。と彼の分も入れて7人でテーブルのセッティングをして、皆に座ってもらったら。 彼は、食べない。と。 よそったごはんの上に、ペーパータオルをかけて、おかずにも目もくれず。。 自分は朝も昼も食べない。 夕食の1度のみ。 今ここで食べたら、吐くか…

  • 8人に1人の割合です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もまたとても風が強かったです。 ココナッツの木も軋んでいいて、葉や実が落ちてきそうでした。 ちなみに、これはレモンの木。 かなり軋んでいて怖いくらいでした。 まだまだ緑の実がたくさん。 もう少し頑張ってもらわないといけませんね。 10月はピンクリボン月間ですね。 ここニューカレドニアでも同じ。 ピンクリボンは、乳がんの啓発月間です。 こんな情勢ですが、だからこそ。ですね。 ニューカレドニアでは、毎年180人の新たな乳がん患者が報告されています。 26万人ほどのこの島。 乳がんは女性だけの病気ではありませんが、例えば単純に13万人が女性だとしても、毎年18…

  • ここ数日静かです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強い1日でした。 日差しはありましたが、体感温度は低かったです。 なんだか夏の雲です。 そうですね。 もう10月ですから。 それでも日が暮れたら、ガクンと寒く感じます。 ベストシーズンになるのはもう少し先のようです。 昨日今日と、爆発音とかピストルの音とかは聞こえてきませんでした。 5月13日に始まった暴動は、5ヶ月目を迎えるからでしょうか。 収まりつつあるのでしょうか。 この暴動は、ニューカレドニアでの有権者を広げるための選挙改正案が、フランスの国会で可決されたことから始まりました。 今回、新しく有権者となるだろう人たちは、フランス人に偏るために…

  • 観光業は大事なのです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 涼しい1日でした。 天気がいいなと思ったのは朝のうちだけ。 夕方にはかなり怪しい雲ばかりになってしまいました。 夕方から夜にかけて雨が降るという予報でした。 でも、今、21時の段階でも雨は降らず。 当たりませんね。 今は、2週間の学校休暇の最中です。 普通の年なら、ニューカレドニア国内のホテルも、賑わうはずの2週間。 やはり今年は集客が難しいようです。 例えば、ホテルが並ぶヌメアのアンスバタ地区は、ほとんどがフランスからの軍警などだと言います。 他には、ヌメアから車で3時間ちょっとのブーライユ、ポエにある、シェラトン・デバ(正式名称:シェラトン・ニューカレド…

  • 慢性的なストレス

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強く乾燥した1日でした。 昨夜も近くの消防車がいくつも出動していました。 大きな火事があったようです。 放火ではないと思われますが。 暴動が始まってすぐに放火された船会社の倉庫が、ようやく取り壊されていました。 あとはトタンの壁と出たゴミの片付けと。。 以前に撮った写真はこれです。 大体同じ場所から撮っていたようです。 こうやって片付けられたら、何もなかったことになってしまう感じで少し寂しいですね。 何があったんだっけ。。って数年後に思うのでしょう。 色々なことがありすぎて、5ヶ月も経つというのに未だ気持ちの整理ができていない私です。 完全に元の生…

  • セレブのえのきだけ

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強い日でした。 久しぶりに少し離れたスーパーに寄ってみたら、こんなものを見つけました。 えのきだけです。 ニュージーランド産。 たった100gだそうですが、、795フラン。 そのまま日本円にすると、1000円です。 すごい値段ですね。 お鍋に入れるのも躊躇してしまいそうですね。 もともと日本食材は高いですが、さらに高くなっている気がします。 今回の5月13日から始まった選挙法改正案に反対する暴動は、約6000人の正社員雇用を失いました。 部分失業者は、19330人に及ぶと言われています。 全人口が260000人と言われるこのニューカレドニア。 シェ…

  • クマック市で古代の集落跡が。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 とても風の強い1日でした。 気温は上がりましたが、体感温度は風によって低いですね。 ニューカレドニア本島の北部に位置するクマックという市で、古代のものと思われる集落跡が発見されました。 橋を造るための工事の際に見つかったのです。 少なくても100個の小屋の跡が見つかったこの地。 まだ鑑定が済んでいないので、どのくらい昔の話なのかがはっきりとしませんが、重要な発見と言えるでしょう。 1774年にトーマスクックにより発見されたニューカレドニアですが、それより以前に人類が住んでいたことは、遺跡などからわかっています。 その民族はメラネシア人ではなく、ポリネシア人だ…

  • 伊号17潜水艦。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝晩はまだ冷えますが、今日の日中は30度近くまで気温が上がりました。 それでも気温ほど暑く感じることもなく、過ごしやすいです。 5月半ばにここニューカレドニアで暴動が起きてから、暗いニュースばかり伝えてきました。 真実を伝えた方が良いと思いつつも、こんなことを伝えたら来てもらえなくなってしまうと思う気持ちと葛藤しながらここまで来ました。 先が見えない不安。 いつの間にか変わってしまった風景。 現実は。。 考え始めたらキリがありません。 なので、今日は少し視点を変えて、マニアックな話を。 ガイドブックなどでよく見る観光ポイントの中に、アメデ灯台島と言うのがあり…

  • 天気はいいですが。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日中、雲1つない良い天気でした。 今日から、2週間の学校休暇が始まっています。 普通であれば、国内海外問わず、移動があるはずですが、、 今年はやはり消極的だそうです。 その気持ちもわかります。 職を失ったり物価も上がってで、旅行に出かけるような気分にはなれないです。 実際貯金を切り崩しているので、金銭的にそんな余裕もないですけどね。 ヌメア市の隣、モンドール市にあるサンルイ町での軍警による道路の閉鎖が今日、部分的に解除になっています。 車で通行ができるのです。 たった午前3時間、午後3時間の合計6時間。 とはいっても、安全は保証してくれません。 道路…

  • きちんと話し合いを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は肌寒い朝でした。 久しぶりの冷え込み、気温を見てみると、18度程度だったようです。 20度を下回ると、やはり冷やっとしますね。 フランスの新しい首相である、ミシェルバーニェ氏が、5月に採決されたニューカレドニアの選挙法改正案を廃案にすると発表して数日が経ちました。 これで独立派の人たちの気が収まるのかはわかりません。 ニューカレドニア国内で廃案に対して反対をしている人たちもいます。 フランスの国会内でも意見が分かれています。 そのまま首相に対しての不満につながっているようです。 対話もなくいきなりですから。 今夜もなんだか何かが燃えている臭いがします。…

  • ロシアの外務報道官より。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 結局昨夜は強い雨が降りました。 そのおかげか、庭のライチの実が心なしか膨らんで、色がピンクに変わってきているようにも見えます。 昨日、ニューカレドニアの選挙法改正案は完全に取り消しされました。 ここで暴動が始まってそろそろ5ヶ月になりますが、まだまだ情勢は不安定です。 でもこれで即解決になるわけではありません。 今まで何十年も燻っていたものが表に出たのですから、落ち着くまで時間もかかるでしょう。 少なくても年内いっぱいは気が抜けないのではないかと考えています。 フランスの海外統治国はご存知の通りここニューカレドニアだけではありません。 カリブ海に浮かぶマルテ…

  • これで解決になるのか?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の予報でした。 確かに朝少し怪しい雲が出てきていましたが。 10時過ぎから綺麗な青空。 雨が降るような空ではありませんね。 と思っていたら。 日が暮れて18時半を超えて。 強い雨が降ってきました。 びっくりです。 主人はタイヤが12個あるダンプトラックのドライバーです。 暴動が始まった当時、ヌメアから少し南にあるサンルイという町は過激派による障害物によって、通行ができなくなりました。 軍警によって障害物はようやく撤去されましたが、今は町の中に逃げ込んだと思われる今回の暴動に関係する人たちの炙り出しで、交通規制がかかっているのです。 サンルイの町の先に…

  • 10月になって

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から10月。 予告通り、今月から電気代が上がります。 電気会社のマイナスを補填するためです。 なんと11%も上がるそうです。 公共の会社でもないのに、赤字を国民から徴収して補填するというのは変に思います。 確か4月ごろには、反対デモが起こったはず。 それでも強行値上げです。 うちはソーラーパネルですが、買取の金額がそんなに高くないために月に10000フランほど電気代がかかっています。 ということは、うちのケースでは1000フランちょっと上がるということですね。 でも、ガソリン代は下がるそうです。 1リッターあたり5フランほど。 下がるのはありがたいですが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用