chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 不親切なバス

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、バスで通学する息子を見送ったのに、バスに乗ったはずの息子から電話が入りました。 残高不足でバスに乗れなかった!と。 この市バス、車内のシステムにカードをかざしても、残高がでるわけではありません。 アプリでも残高照会までは無理。 しかも今は、現金で払うことはできません。 なので、カードに残高がなければ現金で払おう。というわけにもいかないのです。 仕方ないので、大学まで送っていきました。 少しだけチャージするのも忘れずに。 チャージができるところは決まっています。 ポートモーゼルにある事務所。だけ。 朝市の近くです。 ここではチケットの購入やらチャージがで…

  • 今夜は南十字星が綺麗です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の夕方から降った雨は夕立というより本格的な雨になりました。 今朝も雨は強かったものの、10時過ぎから回復してきて。 お昼前には青空でした。 1日で天気がここまで変わるとは。。 おかげで日が暮れた今は南十字星が綺麗に輝いています。 この星座のうち、右の星はあまり明るくないので、見えにくいです。 ご存知の通り、南十字星は北極星と違って動きます。 残念ながら、オリオン座などのように、南十字星にまつわるギリシャ神話はありません。 その時代には南十字星がなかったとされているからです。 南十字星も、オリオン座やこいぬ座、双子座などもしっかり見えます。 でも、いつも見…

  • ニュージーランドからコーヒー豆🎵

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、14時ごろまで、快晴でした。 でもそのあとは、強い雨が。 気温が上がりすぎたから仕方ないでしょう。 それでもタオルの漂白ができたので、満足の1日でした。 予報では16時ごろからとはありましたが。 その辺はいつものズレです。 夕立かと思ったら、、日が暮れた今でも雨です。 昨日、ニュージーランドから帰ってきた義両親が、お土産にコーヒー豆を買ってきてくれました。 ニュージーランドとニューカレドニアはすぐ隣。 飛行機で3時間ほどの距離です。 Incafeというオーガニックのコーヒー豆。 www.incafe.co.nz 200g入りで、9.3ニュージーランド…

  • 芝刈り日和

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日良い天気に恵まれました。 今日は庭の芝刈りをする予定でした。 雨が多く降ると、どうしても芝が伸びてきます。 定期的に切らないと、とんでもないことになります。 蚊や虫も増えることでしょう。 で、庭の障害物を片付けてマシンを動かそうとしたら。 ・・・動かないのです。 しばらく主人は息子と格闘して、分解してみたりしてましたが。 諦めたそうです(笑。 なんかガソリンを入れる小さなタンクに穴があるとか。 部品交換するか、新しいマシンを買うか。 まず、この芝刈り機はいつどこで購入したかな。とチェックしてみたら、なんと。。 1年ちょっと前に、去年の暴動で放火され…

  • 国勢調査

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は数日ぶりに晴れた1日でした。 昨日できなかった洗濯をバシバシと片付けました。 その日のうちに乾いていくのはありがたいです。 ようやくソーラーパネルも仕事をしてくれます。 今日の午後、国勢調査の調査員が尋ねてきました。 土曜も回らないといけないとは知らずにびっくりです。 それだけスタッフが足りないということでしょう。 私に聞かれたことは。 名前 結婚の有無 出生地 国籍 ニューカレドニアにきた年 最終学歴 最終職歴 使用している交通手段 保有車の数 こんなところだったかと。 前回は2019年でした。 5年に一度の予定だったので、去年に実施されるはずだった…

  • 電子タバコはオシャレ?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雨です。 ニューカレドニアの周りにいくつもの低気圧がいるようで、大雨と雷に注意報が出ています。 ほとんど1日降っていたように思えます。 おかげで庭の芝生が伸び放題です。 今週末に刈るつもりですが、こんな感じに雨が続くと、すぐに伸びてしまうでしょうね。 雨でとばっちりを受けているのは動物もです。 ドラは庭に出られず、プラスチックの椅子に乗っています。 イスの方が小さいのに、体がはみ出ているのに、このイスがお気に入りです。 ニューカレドニアだけではなく、海外ではタバコ1箱の値段がとても高いです。 肺がんなどから守るために、喫煙者を減らそうという試みの1つで…

  • また放火が続いています

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も引き続き、不安定な天気です。 雨が断続的に降った1日でした。 今朝というか深夜に、国際空港からほど近い空き家が火事にあいました。 消防車が到着した時にはすでに火事で壊れていて、消化活動ができる状況ではなかったようで、何もせずに現場を後にしたというのです。 到着するのが遅かったのでしょうね。 コロニアル風の一軒家は、全焼したそうです。 空き家だったこともあり、死傷者はいなかったと発表されています。 日曜には、ブールパリという国際空港から少し北の街で、幼稚園が火事にあいました。 近くの建物には影響がなかったものの、子供たちの成績や作品など全てが焼失してしま…

  • カナックの旗の行方

    ニューカレドニアからこんばんは。 今日は昨日の青空から一転。 朝から小雨の降る1日でした。 ニューカレドニアでは、2010年から役所など公共の場所では2つの旗が掲げられています。 フランスの国旗とカナックの旗です。 独立した際にはこの旗がニューカレドニアの国旗になると思われています。 Googleでもニューカレドニアと検索すると、カナックの旗が出てくるくらいなので、随分と浸透したなと思っていたのです。 でも今は、運転免許証に2つの旗がついているのが違法だと争っています。 カナックの旗は、行政裁判所が認めていないからだと。 確か、2023年7月に免許証の形が、クレジットカードサイズのものに変更に…

  • なんと今日から値上げだった!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな青空の1日でした。 やはり明け方はひやっとします。 今朝もいつも通りにフランスパンを買いにベーカリーへ出かけて。 3本購入したのです。 支払いをしようとしたら、レジのところに紙が貼ってあるではないですか。 何かと思えば。。 4月22日からバケットを10フラン値上げします。と。 4月22日、、って今日です。 140フランだったのが150フランになるということ。 これはまた辛いです。 バケットが好きな主人と息子ですから、考えてしまいます。 それにしても去年の暴動前は125フランでした。 暴動で道路が寸断されてしまい、小麦粉も手に入れにくいということ…

  • 最後まで責任を持って

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多かったものの、まずまずの天気になりました。 それにしてもここ数日で早朝の気温がガクンと下がりました。 4月中に18度を下回るのは珍しいです。 ニューカレドニアで、ようやく、、魚のリサイクルが始まりました。 朝市や加工工場で捌いたものの残り。 頭、皮、尻尾、背骨です。 出汁として使う以外は、廃棄物としてこれらは埋められていました。 その死骸を埋めるのでさえも、量が膨大なこともあってお金がかかります。 しかも埋立地周辺の臭いもひどいものでした。 それなら、再利用すればいい。と気がついたわけです。 日本ではすでに行われていることですが、、 粉砕後に加熱処理。…

  • 船着場の整備計画

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまたきれいに晴れました。 朝、強い雨を見た時には、ここまで晴れるとは思わなかったです。 昨日、息子が大学に行ったので、今日が土曜日のように思えます。 明日はイースターマンディで祝日。 もう1日休めます。 去年の5月の暴動から、国際便が減便になっているニューカレドニア。 その中でも客船は3日に1度のペースでたくさんの人たちをヌメアに案内しています。 ニュージーランドから、オーストラリアから。 そのための客船ターミナルがここでした。 数年前には、その横にちょっとしたアーケードもできましたが。 www.lesquais.nc 昨今の客船大型化により、このター…

  • 自動販売機を修理してた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 明け方寒くて目が覚めましたが、日中は気温が上がり暑いくらいでした。 1日の気温差があるので、しばらくは注意が必要です。 今朝出かけたところで、去年5月の暴動の際に壊されたピザの自動販売機に、修理のおじさんが来ていました。 確か、、お釣りなどを入れているところが壊されたのです。 パン屋さんの隣のスペースにあるピザの自動販売機。 24時間営業で年中無休です。 全てのピザは1律で2000フランだそう。 それは、焼きたてが3分。 冷凍のままでよければ、30秒。 利用したことはありませんが、1枚2000フランのピザは高いように思えます。 まあ宅配ピザを頼むと、2000…

  • チョコ大好き。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の心配もいらない、よく晴れた1日でした。 それでも頭痛が残るのがいやですね。 今週末は、イースターの週末。 3連休の週末ですが、息子は明日の午前中も大学の講義があるとか。 大学生も大変です。 月曜日はイースターマンディでお休みです。 そして小中高の学校休暇も終わり。 来週からは通常が戻ってきます。 きっと渋滞も戻ってくるのでしょうね。 イースターといえば、卵型のチョコレートですが。 ここ2、3年でチョコレートの原材料である、カカオ豆の値段が倍近くになっています。 ecodb.net カカオ豆の生産は、赤道周辺に集まっています。 西アフリカ、中南米、東…

  • 低気圧頭痛のようです。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も不安定な天気でした。 青空が大きく広がってもう雨の心配もないだろうと思ったら。 いつの間にドカンと雨が降ったり。 天気雨もあったりで予測もできません。 天気も天気ですが、太陽が出たり隠れたりで気温も上がりませんでした。 先週は暑かったのですよ。 それでも夕方にはこんな空に。 気圧の変化が激しいからでしょうか。 今日は頭痛がひどいのです。 多分、十分に睡眠が取れていないのもあるでしょう。 どうも年齢を重ねると、睡眠が浅くなっていくように思えます。 日中に仮眠をしようとしても、色々なことが気になって、10分程度。。 主人の夜勤のせいもあって、主人が日中家に…

  • キノコが生えてきた。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく低気圧が去って、青空も太陽も戻ってきました。 今朝は雨が降ったので、心配していましたが、9時ごろから回復してきました。 今回の熱帯低気圧の名前は、タム。 今日も、もう大丈夫かと思ったら、天気雨が強く降ったりと、予測がつかない低気圧でしたね。 雨も風も、台風並みに強かったです。 日が暮れて今は、落ち着いたのか、夜空に綺麗な星たちが輝いています。 明日こそ、大きく雨は降らないでしょう。 と思っていたのに。 また強く雨が降り出しました。 落ち着かないです。 週末から雨が続いたので、路肩にはこんなものが生えてました。 きのこです。 並び方も可愛らしいです。 …

  • 失礼な話です

    ニューカレドニアから、こんばんは。 日中、これだけ晴れたからでしょう。 海にはたくさんの家族連れが出ていました。 もう雨の心配はないのかな。と思ったのですが。 いやいや。 またドカンと雨が降りました。。 まだ低気圧が近くにウロウロしています。 昨日から今日にかけて、かなりの降雨量が記録されたからでしょう。 特に北部のあちこちで床上浸水や道路の冠水も報告されました。 うちの方はそこまでの被害はなく、ほっとしています。 フランスの大統領が、6月にパレスチナ国家を承認する可能性があると示唆したことにより、イスラエルの首相、ネタニヤフ氏の息子、ヤイル氏が反応しています。 フランスのマクロン大統領は、イ…

  • 今夜も大雨です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、片付けも終えて、シャワーに入ろうかと思った9時半ごろ。 ピカッと光ったと思った瞬間に、雷が落ちました! びっくりです。 すぐ近くだったでしょうね。。 そこからずっと雨。 昼間少し落ち着いたので、回復していくのかと思ったのですが。 また夕方から強い雨です。 バヌアツ北部に位置する低気圧の影響だそうです。 引き続き、大雨と雷に注意が必要です。 今週は、小中高のイースターバカンス2週目ですが。 大学の休暇は先週の1週間のみで、息子は今日からまた大学に。 午後の授業のみというので、、お昼過ぎにバスカードのリチャージをするために、ヌメアの中心部にある窓口に出かけ…

  • アメリカとヨーロッパの関係悪化

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨の1日です。 昨日よりひどいですね。 しとしと降っている感じ。 気温も上がらずです。 肌寒い感じがします。 4月のこの時期にしては気温が低いです。 猫のドラも濡れている庭に出たくないのでしょう。 不貞腐れています。 さて、今日はフレンチポリネシア、タヒチの話題を。 ご存知の通り、タヒチも独立の動きがあります。 でも、タヒチは、フランスに頼らずに独立しようとする意思が見えます。 タヒチはフランス領と言いつつも、多くのアメリカ人が観光で訪れます。 アメリカからの直行便もあるからです。 でも、この度、タヒチにあるアメリカ領事館が閉鎖したという知らせが入ってきまし…

  • ココナッツの葉や実を

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨だったり曇りだったり。 いまいちの天気でした。 そんな中、息子の友人に手伝ってもらって、うちの庭の椰子の木の葉や実を切り落としました。 古くなった茶色い葉が落ちそうで落ちないのが怖いのです。 しかもその間にたくさんの実ができています。 こんなの、頭に落ちたら危ないです。 車に落ちたら、、へこみます。。 バシバシと切り落として。 ココナッツの実は欲しがる人が多いのです。 家の前の路肩に置いておくと、勝手に取っていってくれます(笑。 緑の実には特に、ジュースが詰まってました。 実を開けたら、ココナッツジュースに。 飲んだ後は白いココナッツを削ってサラダや…

  • 草案がようやく・・

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた朝から曖昧な天気です。 薄暗い雲が空を覆っています。 雨はパラパラと降る程度でした。 去年5月に起きた暴動により拗れたニューカレドニアの将来ですが。 この度、協定案の概要が発表になりました。 まだ草案の状態で、これから話し合いと改訂を重ねていくものだと思われます。 フランスの海外統治国のままで、自決権は保持されて、その主権は、完全な移行の可能性を残す。 ニューカレドニア市民権の強化に基づく開放への新たな段階。 確定された後に、フランス憲法に盛り込まれることになります。 確定は、議会で3/5以上の支持で通過するのが条件です。 主権である、国際関係、防…

  • 医師を医療従事者を育てることを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は雨が降りませんでした。 なので、今朝、主人は仕事に行きました。 よかったです。 主人の仕事は固定給ではないので、仕事に行かないと給料は出ないのです。 雨が降って仕事がキャンセルになって困るのは、やはり下っ端です。 去年の暴動以降、ここで従事していた医者や医療従事者がかなり減っています。 本国に帰国したりと、ニューカレドニアに見切りをつけているのです。 実際、うちのかかりつけの医者はフランスへ帰国してしまいました。 ニューカレドニアに拘らなくても、ユーロ圏でも他のフランス領土でも、仕事を見つけることができるからです。 総合病院も医者だけではなく看護師や介…

  • 観光業が心配です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雨の1日です。 確か、、、昨日の夕方から降ってきてたはず。 おかげで主人の昨夜の夜勤もなくなり、今日の日勤もなくなり。 今日の夜勤もなくなりました。 明日の日勤は、、どうなるでしょう。 今のところはスタンバイ。 すでに雨は止んでいますが、、今夜の降り次第だそうです。 そろそろ暴動が始まって1年になります。 2024年5月13日月曜日の夜でした。 ようやく庶民の暮らしも落ち着いてきたとはいえ、失業者も多く、全くもって元通りではありません。 特に、観光業は、からきし。です。 それは、日本だけではなく、隣の国、オーストラリアやニュージーランドからの対応からも感じら…

  • ブレーキパット交換しました

    ニューカレドニアから、こんばんは。 戦車があるのが、珍しい光景ではなくなりました。 日本の戦車と違って、普通に道路を走ります。 窓は全て黒いフィルムが貼られて、外からは中の様子がわかりません。 いくつもの小さな窓と天井の窓、レーダーとか銃も見えます。 きっと今日も、サンルイ地区の警備にあたるのでしょう。 今朝は、主人の友人がうちの車の部品交換をしてくれました。 グランドビタラです。 日本ではエスクードでしょうか。 グランドビタラとしても販売されているようですね。 うちのと全く同じなのかは分かりませんが。 問題は、ブレーキパット。 プロに頼むと高いので、セミプロレベルの友人に交換してもらうことに…

  • 季節がおかしいですね。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑かったです。 ここ数日と同じようですが、下り坂です。 どっちつかずの天気だな。と思っていたら、案の定、夕方から強めの雨が降ってきました。 おかげで少しは暑さも落ち着いたように思えますが、、 あまり風が吹かないのが辛いですね。 夏が戻ってきたようなここ数日の日中の温度。 暖かく湿った空気が上空に停滞しています。 風がないので、雲がそんなに動かないのです。 実際のところ、平均より4度も上昇しているようです。 この時期は暑くても30度を超えることは滅多にないはず。 でも、今年は軽く30度を越えてしまう。 温暖化の影響が大きいです。 フルーツの旬もずれてきて…

  • サンルイ町を通ってみて

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はお出かけ日和だったので、南にある友人の家に出かけてきました。 去年の5月に起こった暴動の大元になった地区を通るために、しばらく遊びに行けなかったのです。 その地区はサンルイと言われる町。 ここは大通りから山の方角に入っていくと部落がたくさんあって、警察でも踏み入れることができない地区。 刑務所から逃げた囚人がここに逃げるというくらいの町。 その大通りが住民たちで、塞がれたのです。 赤で囲む町の下の方を黄色いRP1という大通りが通っています。 約5キロほどの道。 ここを通らないとさらに南に行くことができません。 なので、さらに南の地区に住んでいた人たちは…

  • 貫禄のお腹

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多いものの、風がなく海も穏やかな1日でした。 うちの裏手には海があるし、山も近いので、普段は風がよく通るのです。 でもここ数日こんな感じ。 もやもやです。 汗だくになりながら、掃除機をかけていたら。 猫のドラがキャットタワーに逃げてました。 猫は毛皮があるし、暑いでしょうね。 コーナーに置いたキャットタワーになんだかスタックしているような感じです。 ここ2年ほどでお腹がタポタポになってきたドラ。 貫禄が出てきています(笑。 このキャットタワーも、ドラが引っ掻いて、ボロボロなんですよね。 もう5年くらい使っているから、、 もっと大事に使って欲しいもの…

  • テスラは関係ありません。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はどんより雲が多くもやっとした1日でした。 風もないので、余計に不快に感じたように思います。 ちょっと外に出ると、汗が噴き出てきます。 ここ数日、アメリカの大統領令における相互関税問題でトランプ大統領のニュースをよく耳にします。 それと同じくらい、テスラのニュースも上がってきていますね。 トランプ大統領が就任して、イーロンマスク氏が政府効率化省の職についてからです。 今年1〜3月期で13%もダウンした納車台数。 あちこちで反テスラのでもが行われたり。 テスラ車が燃やされたり。 不買運動も起きているようです。 テスラといえば、ニューカレドニアを思い浮かべる…

  • 4月には珍しい暑さです

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も眩い太陽が鎮座していました。 外に出ると風もないのでジリジリときますね。 もう4月に入ったというのに、ここまでの強い日差しは珍しいです。 季節外れの暑い日が続いていますが。 日本でも4月なのに、気温が低い日が続いているようですね。 やはり温暖化の影響でしょう。 小さい島国のニューカレドニアで、海面上昇による海岸線の後退は、大きな問題です。 海岸線が侵食されてきていることは、道路を脅かすだけではなく、飲料水や農業用水にも影響が出てき始めているからです。 海の生物達にももちろんです。 観光客の皆さんが泊まるホテルが建ち並ぶアンスバタビーチも、ビーチと道路の…

  • 世界自閉症啓発デーです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた気温が上がり、、久しぶりに、ものすごく暑い!と感じた1日でした。 最高気温は32度ほどでしたでしょうか。 風もなく日差しも強かったので、体感温度は40度近かったのです。 本当にバテそうな気温でしたね。 日が暮れた今は、とても多くの星たちが空を飾っています。 薄い月も幻想的です。 今日4月2日は、世界自閉症啓発デー。 きちんとした知識を持って接することができるよう、偏見を少しでも減らすように国連で決められた日です。 自閉症は、決して、子育てやしつけが悪いからではありません。 親の責任でもなくて。 わがままでもありません。 発達障害の1つです。 叱りつ…

  • ポワソンデアブリル

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日強く降った雨は、夜明け前にはすっかり止んでいました。 でも午前中は、雲が多い天気でした。 予報と反して雨は降らず。 今週は変な天気が続くと出ていますが、どうでしょうか。。 今日は4月1日。 新入生や新社会人の人たち。 おめでとうございます。 私の甥っ子も、無事今日から大学生だそうです。 一昨年に、初めての海外でここに来て、色々と考えさせられたようで、、 彼は、国際教養学部に入学したそうです。 きっかけになったことは、素直に嬉しいですね。 そして、今日はエープリルフール。 ここでもフランスと同じく、「Poisson d' avril」 ポアソンデアブリル。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用