日本株の分売情報が多め、あとは米国株を中心に投資情報、政治の話、雑感(なんでもアリ)【旧・むらた部長の「おはよう!諸君!」~投資とマネジメント】
仰天エピソード満載!?公務員ドラマがスタート。 ご意見・ご質問はお気軽にお寄せください。
私はほとんどテレビを見ないのですが、オリンピック直前になってテレビはオリンピック一色。ますます見なくなりました。 明日の分売(2本目)。 ビーアンドピー (7804) www.bandp.co.jp 業務用インクジェットプリンタ使ったデジタル印刷に特化。24時間生産体制や短納期に特長 6/18に分売。約1か月で再分売です。 murata.xyz 分売価格 1,006円(終値 1,038円 2.80%) 分売数 100,000株 PER 13.25倍 PBR 0.89倍 配当 26円 (利回り2.6%) 指標的にはまあまあ。 流動性はイマイチ。分売数は少なめ。 前回は寄り付きでプラス600円 相…
デルタ株が猛威を奮っている影響で市場も荒れ模様ですね。 私のポートフォリオも芳しくありませんが、慌てても仕方ありません。 さて、 久しぶりの分売。 ヴィッツ (4440) www.witz-inc.co.jp 組み込みソフト・自動運転開発用ソフト・受託。車載に強み、コンサル業務も。アイシン出資 販売先がアイシンとトヨタ。取引先が安定しているのが強みかな? 分売価格 1,799円(終値 1,851円 2.80%) 分売数 80,000株 PER 40.32 PBR 3.91倍 配当 6円 (利回り0.3%) メーカーとしては割高。流動性もイマイチ。 この分売数なら行きたいけど、地合もよくない。 …
個人投資家(ふるさと納税は投資とはちょっと違うけど)が持つ最大のツールは、 iDeCoとふるさと納税 これは声を大にして言いたい。 まだ手を付けていない方は、今すぐにチャレンジを。 各制度の詳細は www.mhlw.go.jp www.soumu.go.jp iDeCoについてはめんどくさい書類を書いたらあとはほったらかしです。 確定申告の時だけ忘れずに申告するだけ。 掛け金がまるまる節税になる上に、強制的に積み立て投資できます。 毎月、一定程度貯金をしている方なら絶対にiDeCoの方がいいです。 ふるさと納税は、注意が必要。 住宅ローン控除を使っている人は特に気を付けてください。 あとは、忘…
【自動売買】Wealth Wing 実際にやってみた『その後』
自動売買を実際に申し込んでみたら、すごく驚きました・・・。
都議選の開票を少し遅くまで見てしまったので、今日は寝不足です。 しかし、投票率が低いですね。 政治に関心を持つ人が少ない、ということは政治家はやりたい放題です。 さて、 久しぶりの分売。 オーウイル (3143) owill.co.jp 食品副原料専門商社。ビタミンC、マンゴー加工品でシェアトップ。子会社でアイス製造・販売 垢ぬけないサイトの作りがあまり投資意欲を掻き立てませんが・・・。 分売価格 1,035円(終値 1,068円 3.08%) 分売数 100,000株 PER 8.01 PBR 1.03倍 配当 45円 (利回り4.3%) 割安高配当銘柄。四季報は「増配余地あり」と 流動性に…
「ブログリーダー」を活用して、むらた部長(投資とマネジメント)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。