日本株の分売情報が多め、あとは米国株を中心に投資情報、政治の話、雑感(なんでもアリ)【旧・むらた部長の「おはよう!諸君!」~投資とマネジメント】
仰天エピソード満載!?公務員ドラマがスタート。 ご意見・ご質問はお気軽にお寄せください。
【自動売買】おまかせ投資サービス Wealth Wing 実際にやってみた
自動売買を実際に申し込んでみたら、すごく驚きました・・・。
【証券業界の風雲児】100円からできるFX~初心者向けで最大20,000円のキャッシュバック~
業界最低水準の手数料で 【証券業界の風雲児】 の異名を持つ松井証券のFX口座のご紹介 100円から取引可能で初心者でも安心。 今なら最大20,000円のキャッシュバックもあるとのこと。 私ならキャッシュバック狙いで口座開設します笑 あわせて自動売買も murata.xyz
今回は迷いました。 明日の分売。 ファンペップ (4881) www.funpep.co.jp 大阪大医研発。患者の体内で抗体の産生を誘導する抗体誘導ペプチドを用いた医薬品を開発 バイオベンチャー。バイオは夢があるので余裕資金(別の言い方をすれば、どぶに捨ててもいい)があれば少し持っておいたら面白いかも。 分売価格 412円(終値 425円 3.05%) 分売数 520,000株 PER 赤字 PBR 1.99倍 配当 無配 分売数はまずまず。流動性まあまあ。 赤字の会社。 バイオベンチャーは長期で持って大材料が出るまで待つ、のが基本と思う。 分売を申し込むなら長期目線で。 普通に分売割れの可…
自分で考えてもトレードがうまくいかない・・・・。 投資初心者にはありがち。 せっかつ時間と労力をつかって銘柄を選んでも、結果が伴わないときはよくありますね・・・。 そんな諸君に! おまかせ投資サービスWealth Wing 入金をするだけで運用開始! 特徴は ヘッジに対応。株価下落、景気見通しが不安なときでも安心しておまかせ運用を続けられます。 今まで銘柄選びに使った時間や労力は、趣味やさらなる副業へ! これから不安定な相場が予想されますので、ポートフォリオの一部にいかがでしょうか? あわせて読みたい murata.xyz murata.xyz
今回は時間が取れずに簡易的に… 見送りです! 分売数が多すぎ。以上!
昨年、ふるさと納税をした方。 返礼品をもらって満足してませんか? ふるさと納税のメリットは・・・ 「ふるさと納税することによって税額控除を受けながら返礼品がもらえる」 (要するに、ちゃんと税金が安くなったか?) ですよね? 税額控除・・・されてましたか? ちゃんと見てますか? 安くなってましたか? サラリーマンの方は5月に「住民税特別徴収通知書」というのが職場で配られています。 それ以外の方は、住民税の納付書とともに「住民税普通徴収通知書」というものが届いてるハズです。 その、通知の中の・・・ 必ず!見なければならないのは・・・ 「税額控除額」 ワンストップ特例を使った方は「ふるさと納税額ー2…
昨年、ふるさと納税をした方。 返礼品をもらって満足してませんか? ふるさと納税のメリットは・・・ 「ふるさと納税することによって税額控除を受けながら返礼品がもらえる」 (要するに、ちゃんと税金が安くなったか?) ですよね? 税額控除・・・されてましたか? ちゃんと見てますか? 安くなってましたか? サラリーマンの方は5月に「住民税特別徴収通知書」というのが職場で配られています。 それ以外の方は、住民税の納付書とともに「住民税普通徴収通知書」というものが届いてるハズです。 その、通知の中の・・・ 必ず!見なければならないのは・・・ 「税額控除額」 ワンストップ特例を使った方は「ふるさと納税額ー2…
さっきまで「B&B」 だと思っていたのはナイショです。 さて、明日の分売。 ビーアンドピー (7804) www.bandp.co.jp 業務用インクジェットプリンタ使ったデジタル印刷に特化。24時間生産体制や短納期に特長 印刷業界は斜陽産業と言われていますが、この会社は次元が違いますね。 分売価格 1,125円(終値 1,160円 3.01%) 分売数 100,000株 PER 9.48倍 PBR 0.63倍 配当 43円(利回り3.3%) 流動性は難アリ、指標面は悪くない。 配当はしっかり出てるし、このぐらいの分売数ならさばけそう。 何より、市場変更を目指しての分売は好感が持てる。 よって…
昨日の記事で話題にした野村不動産ですが、今日はしっかり切り返してきました。 わたしも切られました(笑) よくありますね・・・。 空売りするために信用口座を作っていますが、空売りは本当に難しい。 さて、明日の分売。 明治電機工業 (3388) www.meijidenki.co.jp 技術商社でFAエンジニアリング得意。トヨタ関連4割強。海外展開にも積極的。財務堅実 100周年とは、すごい歴史のある会社。さすが、「明治」と付くだけある! 分売価格 1,299円(終値 1,340円 3.05%) 分売数 200,000株 PER 9.48倍 PBR 0.63倍 配当 43円(利回り3.3%) 流動…
今日はこのニュースに注目 finance.yahoo.co.jp 報道済みだったようですが、今日の後場から急落。 内容が内容だけに、ワイドショーなどで取り上げられると株価も悲惨なことになりそう。 あまり波及しないかもしれませんし、様子見がいいかも。 さて、明日の分売。 テイン (7217) www.tein.co.jp 改造車用サスペンション専業メーカー。英・米・香港・北京に営業拠点。収益は上期偏重型 改造車・・・私は全く無縁。会社自体もよく知りませんでした。 ちなみに、改造車で連想するものは、近所によく停めてます「痛車」ですね 分売価格 1,253円(終値 1,299円 3.54%) 分売数…
明日の分売。2本目。 アクシス (4012) www.axis-net.co.jp 金融機関、公的機関向け主体にシステム構築展開。車両の位置情報把握するクラウドサービスも システム系の会社、業績は悪くなさそう 分売価格 3,627円(終値 3,740円 3.02%) 分売数 100,000株 PER 28.67倍 PBR 4.14倍 配当 無配 指標はシステム系の会社ならこんなものかな。流動性は十分。 分売数少なめ。直近でプチ調整。 これぐらいの分売数ならいけそう、参加 前回の分売はこちら murata.xyz あわせて読みたい murata.xyz murata.xyz //
6/10 明豊ファシリティワークス (1717) 立会外分売
今日の党首討論はひどかったみたいですね。 ま、予想通りですけどね。 気を取り直して、明日の分売。 明豊ファシリティワークス (1717) www.meiho.co.jp 事務所や工場、学校などの建設・移転を支援するCM(コンストラクションマネジメント)主力 正直言って、何をやっているのかよくわからない会社w 分売価格 828円(終値 851円 2.70%) 分売数 150,000株 PER 15.11倍 PBR 2.47倍 配当 28円 利回り3.38% 指標はまあまあ。流動性は十分。 分売数少なめ。配当利回りはよい。 チャートも悪くない。 あえて言えばもう少しディスカウントして欲しかったな、…
本日(6/8)、アルツハイマー新薬の承認でエーザイがストップ高でした。 news.yahoo.co.jp 夢のような新薬で、市場規模は3兆円にもなるという予測もあります。 そうなれば、業績に与えるインパクトは大。明日も寄らずのストップ高の可能性は高いとみています。 しかし、今回の承認は「迅速承認」でいわば条件付き。 臨床試験の結果次第では承認取り消しもありうるということで、寄った後の株価は乱高下すると思われます。 ボラリティの高い銘柄はデイトレーダーの大好物だと思いますが、 私のような堅実派の投資家はまずは静観の一手。 すごく楽しみな材料ではありますので、監視は続けます。
弊ブログのカテゴリーは・・・ 独特の目線で勝ち組を目指す投資術 むらたの投資 ヘッドハンティングされた元公務員が語るマネジメント術 公務員だから知っている 新人だから読みたい記事 中間管理職へ告ぐ 公務員時代の裏話をちりばめた公務員ドラマ 裏話満載公務員ドラマ「伴沢直稀」 社会情勢や政治に対する感想・お役立ち情報など(どうでもいい話も含め) むらたの独り言
年始にこんな記事を書きました murata.xyz この中で「期待する」と紹介した銘柄はコチラ レーザーテック フェローテック デザインワンジャパン サイバーダイン 三井住友FG JT で、これらがどうなったかと言いますと・・・ (1月2日に上げた記事なので、大発会の寄り付きで買って、6月4日の終値と比較) レーザーテック 12,310⇒23,220(188%増) フェローテック 1,797⇒3,210(179%増) デザインワンジャパン 206⇒220(6.7%増) サイバーダイン 726⇒543(25%減) 三井住友FG 3,193⇒4,070(27%増) JT 2,090⇒2,205(5…
実は今年は政治イベントも多くて、都議選と総選挙が待っています。 株価的には自民党政権の方が安定するんでしょうけど、このクソみたいな政治が続くのかと思うと、自分の目先の利益を度外視して、見本の未来を憂います。 さて、明日6/3の分売です。 マミーマート (9823) mami-mart.com 埼玉地盤の食品スーパー。主力『マミーマート』に加え生鮮強化店、ディスカウント店も 四季報のリンクが切れていた(笑) 分売価格 2,184円(終値 2,251円 2.97%) 分売数 50,000株 PER 7.98倍 PBR 0.85倍 配当 42円 利回り1.92% 指標はまあまあ割安。板はスカスカ。 …
「ブログリーダー」を活用して、むらた部長(投資とマネジメント)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。