chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無気力を原動力に https://tomatorres.hatenablog.com/

株式投資で解脱しようとしている人のブログです。高配当株投資を実践していて、運用成果を報告しています。世間を疎ましく思っている人の役に立てたら幸いです。

トマトーレス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • 運用実績(2021年1月~10月31日)

    投資金額:21,344,692円 予想配当利回り:4.37% 受取配当額:686,806円 売却益:70,719円 総利益:757,525円 総利回り:3.55% (税引き後ベース) 投資金額は、エフティグループ、スカラ、武田薬品工業の購入しましたが、 電源開発の売却額が上回り、先月よりも減少しました。 予想配当利回りは、上記銘柄を購入およびJTと兼松エレクトロニクスの増配により、 先月よりも0.04%上昇しました。 売却益は、スイングトレードと電源開発の売却が貢献して、先月よりも上昇しました。 総利回りは、スイングトレードと電源開発の売却益が貢献して、 先月よりも0.13%上昇しました。 <…

  • 週報(2021年10月25日~10月29日)

    <取引> 300,000円の入金 28日、スカラを687円で100株購入。取得単価は、743円に減少。 電源開発を1,499円で400株売却。8,000円の利益。残り100株 <振り返り> 27日、貴金属のアサヒHDの決算発表。増収増益。 しかし株価は大きく下落。原因が見当たらない。 28日、武田薬品工業の決算発表。増収増益。 自社株買いを発表したが、株価の反応はいまひとつ。 29日、JT、伊藤忠エネクス、電源開発、兼松エレクトロニクスの決算発表。 JTは増収増益。為替も1年前と比べたら断然追い風。10円増配した。 伊藤忠エネクスは増収減益。増収は原油価格高騰によるもの。 減収の理由はよく分か…

  • 週報(2021年10月18日~10月22日)

    <取引> 300,000円の入金 18日、武田薬品工業を3,207円で100株購入。取得単価は、3,407円に減少。 21日、スカラを715円で100株購入。取得単価は、750円に減少。 信用取引3銘柄のうち1銘柄を売却。18,000円の損失。 信用取引で4銘柄、総額1,762,000円購入。 <振り返り> よく下がるので入金して買いに走ったが、週末の終値はその下をたたいた。 PFのほうが値下げ幅が大きいようだ。 来週は月末と選挙の影響で何かしら展開がありそうだがどうなるか。 そんな心配をする前に金がない。早く給料入ってくれ。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年10月11日~10月15日)

    <取引> 15日、信用取引3銘柄のうち1銘柄を売却。21,000円の利益。残り1銘柄。 <振り返り> 13日にビックカメラとリベレステの決算があった。 ビックカメラは微減収の大幅増益。 利益率の高いプライベートブランドの調子が良かったものの、 全体としては回復に鈍りが見られるらしい。 リベレステは減収減益。 経常利益が79%ダウンで純利益は9%上昇している。 この銘柄は資料を読んでもピンとこない。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年10月4日~10月8日)

    <取引> 5日、エフティグループを1,265円で100株購入。取得単価は、1,313円に減少。 武田薬品工業を3,576円で100株信用買い。 6日、武田薬品工業を3,408.3円で100株返済売り。16,770円の損失。 8日、信用買いしていた3銘柄のうち1銘柄を売却。42,000円の利益。 <振り返り> 2週連続の下落で、一時は大幅下落となったが、終わってみるとそんなでもなかった。 リートに至っては上げている。 今週は盛んに取引注文を入れた。 武田薬品工業が配当利回り5%以上になったので信用買いし、 現在持っている100株を売却して現引きすることで単価を下げようとしたら、 翌日に治験に関す…

  • 献血をしてきました(6回目)

    献血をしてきました。 10カ月ぶりくらいだと思います。本当はもっと早くやっていたはずなのですが、 血小板が足りないと言われて断念して以来、足が遠のいていました。 久しぶりに行ってみると、やはり問診の段階で前回できなかった理由を訊かれました。 今回も駄目かなと思いましたが、採血をしてみると基準を超えていたのでセーフ。 元から血小板は少ないですが、その日の体調によって数値が変動するようです。 今回の献血でもらった品はこちらです。 (左からスポーツドリンク、クレラップ、レッドブル―、塩飴) クレラップは献血ポイントが溜まったのでもらえました。 毎回ポイント云々で何かくれるので、ポイントはあって無いよ…

  • 運用実績(2021年1月~9月30日)

    投資金額:21,349,092円 予想配当利回り:4.33% 受取配当額:686,806円 売却益:43,417円 総利益:730,223円 総利回り:3.42% (税引き後ベース) 投資金額は、エフティグループ、スカラ、あさひの購入により、 先月よりも増加しました。 予想配当利回りは、上記銘柄購入が影響して先月より0.02%下落しました。 受取配当額は、JT、マリモ地方創生リートなどから入金があり、 先月よりも106,986円増加しました。 売却益は、マリモ地方創生リートのみなし配当分の調整が影響して、 先月よりも減少しました。 総利回りは、JT、マリモ地方創生リートなどの配当が貢献して、 …

  • 週報(2021年9月27日~10月1日)

    <取引> 200,000円入金 28日、あさひを1,337円で100株信用買い。 29日、あさひを現引。すでに保有していた分と合わせて取得単価が1,447円となる。 双日が株式を併合したため、取得単価が1,275円となる。 <振り返り> TOPIXで約6%、リートで4%の下落。月末に下がる傾向が継続している。 PFは3%ちょっとの下落で、指数ほどには食らっていない。 27日に自転車あさひの決算があった。 引き続きコロナ需要が堅調で、売上高は前年を上回っている。 ただし、販管費と人民元の上昇で利益は前年を下回っており、 これが災いしてなのか、決算後に株価は約6~7%くらい下落していた。 さすがに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トマトーレスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トマトーレスさん
ブログタイトル
無気力を原動力に
フォロー
無気力を原動力に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用