chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無気力を原動力に https://tomatorres.hatenablog.com/

株式投資で解脱しようとしている人のブログです。高配当株投資を実践していて、運用成果を報告しています。世間を疎ましく思っている人の役に立てたら幸いです。

トマトーレス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • スケッター 株式投資型クラウドファンディング

    スケッター 介護・福祉の有償ボランティアなら【スケッター(Sketter)】 人手が不足している福祉業界のお手伝いを未経験者でも手軽にできるように マッチングを行なっているサービスです。 私は夏季休暇と敬老の日にスケッターとして活動してきました。 (賃金が入っていた小袋) このスケッターですが、株式投資型クラウドファンディングをするようです。 【自治体も注目】深刻化する介護人材問題の解決は“すきま時間の助っ人”にあり。「若者が集まる」介護スキルシェアサービスで<令和の互助インフラ>を作る! - FUNDINNO 新株予約権というのがどういうものなのか調べても理解しきれないのですが、 良いサ…

  • 週報(2021年9月21日~9月24日)

    <取引> 信用取引で3銘柄、1,178,000円購入。 <振り返り> 中国恒大集団のデフォルトが懸念されて株価は下落。 それでも週末には大幅に反発してTOPIXで ジャスダックは微減にとどまる。 リートが2%と大きめに下落し、PFは煽られた。 <独り言> 先週末、銭湯でぬる湯に浸かっていたら新しい投資手法を閃き、 「ヘウレーカ!」と絶叫しながら服を着ることも忘れて帰宅した。(黙ってサウナへ) といってもアルキメデスのような偉大な法則を見出したわけではなくただの思いつき。 信用取引で買ったのは、その新しい投資手法を試してみようと思ったからだ。 良い結果が出るといいのだが。 にほんブログ村 にほん…

  • インヴィンシブル投資法人から分配金をいただきました

    インヴィンシブル投資法人から分配金をいただきました。ありがとうございます。 1口あたりの分配金:15円 保有株数:特定口座18口、NISAで17口 入金額:471円 キツイですね。 こんなにコロナが長引くとは思っていませんでした。 資産効率を考えたらいくらか損切りもアリだと思いますが、 資源がなく、人口減少も目に見えている日本の経済は、 インバウンドなしに繁栄はあり得ないと思うので、 嫌でも復活させないわけにはいかないでしょう。 当面は回復を見込めないかもしれませんが、コロナを突破したら早いと思っています。 辛抱強く保有するつもりです。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年9月13日~9月17日)

    <取引> リートの利益超過分の関係で1,002円の売却損が発生。 16日、エフティグループを1,312円で100株購入。取得単価は、1,324円に減少。 17日、エフティグループを1,306円で100株購入。取得単価は、1,321円に減少。 <振り返り> TOPIXは微増したが、ジャスダックは微減。勢いが収まってきた。 金曜日にジャックスが9%弱の急騰をみせた。 新市場区分「プライム市場」とかいうのが要因のようだ。 00.pdf (eir-parts.net) 市場区分が変更になるという話は聞いたことがあるが、 具体的にどういう区分になるのかは知らない。「プライム市場」も初耳なので調べた。 プ…

  • マリモ地方創生リート投資法人から分配金をいただきました

    マリモ地方創生リート投資法人から分配金をいただきました。ありがとうございます。 1口あたりの分配金:3,572円 保有株数:特定口座で13口、NISAで9口 入金額:70,258円 コロナ禍でもほとんど影響を受けずに分配金を供給してくれています。 リートの中で最も保有比率の高い銘柄です。 マリモのように少しずつ大きくなってほしいと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年9月6日~9月10日)

    <取引> なし。 <振り返り> 先週に引き続きTOPIXは上昇。年初来最高値を更新した。 見事に先週の予想を裏切られる。 先週末まで数%ほど含み損を抱えていたはずの兼松エレクトロニクスが、 今週末9%の含み益に反転していた。 株価上昇の要因は、下記の9月3日リリースのニュースだろうか。 兼松エレクトロニクス、「SASEビジネス」への本格参入のため、Cato Networks, Ltd. とリセラー契約を締結|兼松エレクトロニクス(KEL)新たな価値を創造し続け、お客様に寄り添う戦略的ITパートナーへ。 これを読んでも私にはさっぱり解らないが、継続的な成長を見込んでいる銘柄なので、 業績も株価も…

  • JTから配当金をいただきました

    JTから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:700株 入金額:36,257円 予想配当利回り:4.25% (税引き後ベース) 昨年よりも配当金は少なくなってしまいましたが、業績は回復に向かっています。 販売数が減少している国内でも上半期は増益、海外は増収増益に転じていて、 2021年度の見込みもわずかに上方修正したようです。 為替も昨年より円安の傾向にあるので、来期の復配も期待してしまいますが、 絶望しないためにも控えめな気持ちで保有していきたいと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年8月30日~9月3日)

    <取引> 優待クロスに伴う空売り?で1,270円の利益。 <振り返り> 菅総理の退任もあってTOPIXで5%弱、ジャスダックで約2.7%と急騰。 リートは下落。 新総理の景気対策への期待が株価を押し上げたのだろうが、 まだ誰と決まっていないのにどうして期待が出てくるのか分からない。 来週は下がる、と当たらない予想をしてみる。 <独り言> 毎年恒例のストレスチェックをやった。 入社以来5年連続で高ストレス者に該当している私だが、 ついに対象から外れたようだ。 コロナと鎮静剤、そして株式投資のおかげ。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 運用実績(2021年1月~8月31日)

    投資金額:20,953,492円 予想配当利回り:4.35% 受取配当額:579,820円 売却益:44,419円 総利益:624,239円 総利回り:2.98% (税引き後ベース) 投資金額は、エフティグループ、スカラの購入により、先月よりも増加しました。 予想配当利回りは、上記銘柄購入が影響して先月より0.01%下落しました。 受取配当額は、リベレステから入金があり、先月よりも4,000円増加しました。 売却益は、優待クロスの際に空売り?が成功して先月よりも増加しました。 総利回りは、投資金額の増加が影響して、先月よりも0.01%下落しました。 <資産内訳> 日本株:66.0%(20銘柄)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トマトーレスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トマトーレスさん
ブログタイトル
無気力を原動力に
フォロー
無気力を原動力に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用