帰国子女&オーストラリア駐在員をしています。 写真を撮っては「ブログに載せよう♪」と家族に言い続けてきましたが、そんなブログ、存在していませんでした。「ブログ持っていないじゃん」と言われ続け約10年。やっと、ブログ開設。
Hamper (ハンパー)を2つももらいました。もらうと嬉しい贈り物。
こんにちは。 この2-3ヶ月ぐらいのロックダウンの間に、2回もHamper(ハンパー)をもらいました。なんの予告もなく、突然家に届いていたのでびっくり! ハンパーとは、いわゆる「ギフトセット」のようなもので、大体はスナックなどの食べ物がたくさん寄せ集められ、バスケットや箱などに入って、贈り物として販売されています。 そして色々なものがごちゃ混ぜにハンパーに入っているので、開ける時に何が出てくるのか結構ワクワクするタイプです。クリスマスの日に子供がプレゼントを開けるような感覚(←ちょろい笑)。 もらったハンパーは2つともこちらの"Hampers with bite"という会社のもの。リボンのつい…
地域タグ:オーストラリア
スーパーで買えるヘアートリートメントの感想!アジア人に合う商品って?
こんにちは。 オーストラリアに来てから思うのは、そこらへんで売ってるシャンプー、特にコンディショナーやトリートメント、、全然髪質に合わないなーーー!! ってこと。 オーストラリアに住んでいるほかのアジア人の皆様は、どう思ってるのかなぁ。 白人さん向けのは、髪の毛のボリュームを残すことに執着しすぎてて、コンディショナーとトリートメントの仕上がりは私には軽過ぎるんですよねー。。。 私はメルボルンにきてから髪にブリーチを入れて金髪にしてみたり、ハイライトを入れてみたりと、髪色の冒険で忙しくしています。が、そのお陰でダメージも激しくて、ヘアトリートメントを試行錯誤しています。 なので今日は、いま使って…
地域タグ:オーストラリア
こんにちは。 先日、フードマグネットをプレゼントでもらいました。 オーストラリアの食品ブランドがマグネットになったものです! 実はマグネットを集めておりまして。特に好きだなぁと思うのが、フードマグネット。食べ物のミニチュア感&リアル感がとにかく可愛くて、完全に虜になっています。 私はマグネットコレクションを冷蔵庫に貼っているのですが、貼るスペースに限りがありますし、よーく考えるとフードマグネットって要するに「ガラクタ」だし・・・。 あまり増やしてはいけないなーと分かっているので、買う場合は、旅行先のマーケットやお土産屋さんで、偶然なにかいいものを見つけた場合のみ!と決めています。 そこでオース…
地域タグ:オーストラリア
ピクニックバスケットをもって公園へ。外出規制が緩くなりました。
こんにちは。 やっと、ヴィクトリア州も規制が緩くなってきましたね! 早くまた旅行に行きたいし、日本にも帰りたいなーと強く思う今日この頃。 最後に一時帰国したのは2年前の年末年始。 一人で一時帰国したのですが、その時に会社の子としたやりとりを思い出しては、今でも笑うことがあります。 日本に帰るんだ~!とワクワク会社のこたちに年末休暇の予定を話していたところ、一人の子から「who are you flying with?」と質問されました。 会議前で少し気が散っていたこともあり(言い訳)、あまり考えず「alone(一人で)」と答えたら、オフィスで笑いが起きてしまって(汗)。 会社のこが、「no, …
地域タグ:オーストラリア
Woolworthsのフローズン・フルーツが美味しいことに最近気づく。
こんにちは。 昨日は日本もメルボルンも母の日でしたね。 私はメルボルン、母は日本なので当日一緒に過ごすことはできませんでしたが、あらかじめ送っていたバウムクーヘンを食べて、喜んでくれたみたいです。 ちなみに、母関連でここ最近我が家で流行っているのが、母の話をするときに「my mom」という表現を使うことです。どういう使い方かというと、典型使用例は下記の通り。 私:Hey where's mom?(ママどこ行ったの?) 弟:My mom is sitting on the sofa(僕のママはソファに座ってる)。 別の日。 弟:I'm going on a trip. Which my mom …
地域タグ:オーストラリア
おうち時間、電子機器から離れて過ごせる遊び。ボードゲーム活躍中。
こんにちは。すっかり、おうちにいることが私にとっての「新しい普通」になっています。外出規制で家にいることしかできないのに、実は今日(金曜)お休みを取って、週末とくっつけて、勝手に連休を作り上げています。 お休み中のテーマは「堂々と家でくつろぐ」です。毎日家でくつろいでるじゃん(笑)という感じなのですが、仕事で一日中パソコンをみて、暇な時間に携帯でどうぶつの森をして(スイッチじゃないところが残念)、夜はネットフリックスをみたりして。。などしていると、一日中電子機器に囲まれててなんか疲れるなーと感じるようになりました。そこでリフレッシュするために、あえて電子機器を触らない時間を数週間前から設け始め…
地域タグ:オーストラリア
憧れの「朝食にスムージー」生活開始。フードプロセッサーとブレンダーを買いました。
こんにちは。 今日は私にとって、実に特別なブログ開設日です。 というのも、私の家族や親友はよく知っているのですが、おそらく10年前ぐらいから何かとデザートや景色(いわゆるインスタ映えするようなもの)の写真を撮っては「ブログに載せよう♪」と機嫌よく言ってみていたのですが、そうなんです。そんなブログはどこにも存在していなかったんですね。 家族や親友もそれを知っていて、「ブログ持ってないじゃん(笑)」とその都度突っ込んでくれていました(ありがとう)。が、いよいよ今日という日に有言実行!しようと思いました。大昔に撮られた「映え写真」たちも、やれやれやっとかい。という気持ちでしょう。しかし、大昔すぎる上…
地域タグ:オーストラリア
「ブログリーダー」を活用して、BuyuBuyuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。