chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫ちゃんブログ https://nekochanblog.com/

猫の行動心理、人の行動心理、発達障害、特別支援教育、介護、を投稿中。

猫との暮らし、子どもの発達、在宅介護に役立つ、梅津八三の心理学的行動調整法「現勢の保障、共感、確定域、新しい踏み出し」を紹介しています、

猫ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/17

arrow_drop_down
  • 不器用な子どもにペットボトルの開け方を教える方法

    6歳の自閉症のA君は今、ペットボトルの蓋を開ける練習をしています。 A君はちょっと不器用、1人ではペットボトルの蓋を開けられません。 蓋をうまく開けられるように、お母さんが開け始めを少し手伝います。 ペットボトルの蓋を開けるには、つまめるこ

  • 太った猫のダイエット方法

    222の猫の日に、テレビで猫のダイエット法を見ました。 10歳で、8kgを超えた花ちゃんの、ダイエットにぴったりのタイミングです。 テレビでダイエット法を紹介してくれた獣医さんの話では、とにかく摂取カロリーをコントロールすること!でした。

  • 自閉スペクトラム症の人の依頼がうまくなる方法

    自閉スペクトラム症のかたは、人よりも物に興味を持ちます。 世界を事物で理解するほうが分かりやすく、人の心を読み取ることは複雑で難しく分かりにくいのです。 また自閉スペクトラム症のかたは、事実を言うことが得意です。 しかし、事実を言うだけにと

  • 足のむくみや痛みを和らげる幅広のサンダル・シューズ・スリッパ

    動脈硬化で、血流の悪くなった足の小指が、寒さで痛み、その痛みを和らげるために、暖かい靴下、つま先の広いのサンダル、つま先の広い靴を、あちこちで探しました。 靴下は、カタログハウス通販生活のフジヒートソックス厚手が、最も暖かいです。 この靴下

  • 猫の歯石の手術の前にすること

    11月に、猫の花ちゃんのご飯の食べ方がおかしくなりました。 チュールを食べると、手で口のわきをかきます。 歯に張り付いたチュールを、手で取ろうとしていたようです。 舌も、出しっぱなしの状態です。 動物病院に行って診てもらうと、歯石が原因でし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫ちゃんさん
ブログタイトル
猫ちゃんブログ
フォロー
猫ちゃんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用