chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫ちゃんブログ https://nekochanblog.com/

猫の行動心理、人の行動心理、発達障害、特別支援教育、介護、を投稿中。

猫との暮らし、子どもの発達、在宅介護に役立つ、梅津八三の心理学的行動調整法「現勢の保障、共感、確定域、新しい踏み出し」を紹介しています、

猫ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/17

arrow_drop_down
  • 子どもの注意を引く保育士さんの制作の見せ方

    26名の子どもたちの注意を、一瞬にして惹き付ける保育士さんがいます。 音声の言葉のほかに、効果音、絵カード、身振り、あと出しのタイミング、を使う保育士さんです。 保育園、年中組、4歳児の製作場面を参観しました。 保育士さんの工夫をご紹介しま

  • 衣替えを教えてくれる猫は体感温度計

    あれ? 花ちゃんがいない と、思って探すと、臨時に出した薄手の羽毛布団に、花ちゃんがもぐっていました。 急に寒くなりましたね。 猫が教えてくれる衣替えのタイミング 暑さ寒さに敏感な花ちゃんが、「衣替えの時期だよ」と、もぐる行動で、季節の変わ

  • 通級に来れない中学生を通常学級で支援する数学方程式解法のコツ

    今年度は4月から週に1日、自治体の事業委託で、中学校の通級指導教室を担当しています。 個別の教育支援計画、通級個別の指導計画、通級指導、心理検査、通級指導報告書、保護者や先生方向けの通級だよりの作成などが、主な仕事です。 通級には通って来れ

  • 音声の言葉のない多動な自閉症児の療育3目と手の協応

    特別支援学校に入学を予定している、音声の言葉のない自閉症のA君が、3回目の療育に来てくれました。 3回目、前回と同じ教材があることで、療育の部屋で過ごすことを分かった様子です。 病院小児科に来るまでに、車の中で、たっぷりとスマホでトーマスの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫ちゃんさん
ブログタイトル
猫ちゃんブログ
フォロー
猫ちゃんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用