chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 初めてのロイホ✳大満足のモーニング

    佐藤友子さんのインスタグラムで知る ロイヤルホストという名前は知っていましたが、一度も行ったことがありませんでした。 長崎には1軒だけあるのですが、微妙に入りにくい場所にあるのです。 入ったことがなかったので、手頃なファミレス(中身は可もなく不可もなく・・・?)だと思っていました。 でも、佐藤さんのインスタの写真(モーニングの写真でした)を見たら、おしゃれでメチャクチャ美味しそうでした。 一度行ってみたい!と思い、興味なさそうなオットを誘って行ってきました。 思ったより何倍もよかったです^^ 8時オープンを目指していったら、これが失敗。 平日の8時前後は通勤時間なのですね。3~40分で着くとこ…

  • 私の背中も丸まっていた!

    背中の丸まった方が多かった 先日のさだまさしさんのコンサート。 観客の多くはシニア。 もちろんその子ども、孫世代もいましたが。 で、そのシニアの皆さん、たいてい背中が丸まっているのです。 オットに(オットの背中は丸まっていません)、「皆さん、背中が丸まっているね〜」「私も気をつけなくちゃ」なんて言ったのですが。 自分の背中は丸まっていないつもりでした。 無防備に撮られた映像 帰宅後、ネットを開いたら、私たちが行ったコンサートの様子を伝える動画や写真が上がっていました。 そうしたらそこに列に並ぶ私の後ろ姿が。 えっ?! 私の背中も丸まっている・・・。 ・・・・。 そうとう意識しないといけない い…

  • 言わなくてもいいこと

    コンサートに行って さて、先日行ったコンサート。 5組のアーティストが歌を披露してくれました。 もちろん、楽しいおしゃべりも。 どのアーテイストもプロフェッショナル!でした。 でも、うち一組は私には、特別心にしみるということはなく・・・。(これは本当に好みの問題) 友人はファンでした! 昨日、友人とランチをともにしたのですが。 その友人もこのコンサートに行っていました。 「素敵なコンサートだったね~」 なんて話をしていたら、友人が 「私○○のファンで、そこを一番楽しみにしていたの♪」と。 ○○は私があまり興味なかったアーテイスト。(ゴメンね) 「○○にはあまり興味なかったんだよね」なんて話はし…

  • 心にしみる*ハピネスアリーナこけら落とし・チャリティーコンサートへ

    こけら落とし・長崎から能登へ 長崎にはこの秋、新しいサッカースタジアムとバスケットボール用のアリーナができました。 そのこけら落としイベントとして、スタジアムでは福山雅治さんのライブが。(申し込みましたが落選) アリーナではさだまさしさんのライブが。 これにはめでたく当選! こけら落としとチャリティーライブということで、お祝いと励ましの歌の数々。 ゲストに、ゴスペラーズ・岩崎宏美さん・スガシカオさん・水谷千重子さん(?!)。 それぞれ2〜3曲歌われましたが、どのアーティストもプロフェッショナル。 珠玉の歌、心にしみました! 岩崎宏美さんの「残したい花について」という歌。 岩崎さんが還暦の時にさ…

  • チャドクガに右往左往

    裏庭の椿に 何気なく狭い裏庭の椿を見ていたら、チャドクガの幼虫を発見・・・。 もうそうなったら、触ってもいないのにからだがゾワゾワ。 注意深く観察し、剪定しやすいところだけ、処理することに。 チャドクガは、本体に触っても、死がいに触っても、落ちたかけらに触っても、激しい痛みやかゆみを伴う皮膚炎になります。(経験あり!) 大きなゴミ袋をチャドクガのいる枝全体にかぶせて、枝元から剪定。 すぐに口を結んで、もう1枚のゴミ袋へ。 毒針毛固着剤というものがあるらしい チャドクガの幼虫は見てすぐわかりますが、その抜け殻・毒針などはわかりません。 もう、そこかしこにそんなものがありそうで落ち着きません。 ネ…

  • 深まる秋*今年最後の(?)芝刈りと、最初の釣り*

    朝からサッサと芝刈り と言っても、やったのはオットですが。 芝刈り。 「機械の音がするので、8時からやるよ」と前日から言っていたオット。 8時になったら、一人でさっさと動き、テキパキ作業。 あっという間に終了。(小さな庭ですから) やればあっという間に終わるのに腰の重い私に比べて、フットワークの軽いオット。 最近は、芝刈りに関しては、私にアシスタントの要請はありません。 おかげ庭がスッキリ!ありがとう! 草花の手入れは私がボチボチやりましょう。 春菊、ほうれん草、大根の種まきは終えました。 少し海水温が下がったそうです オットは、夕方から今年初めての釣りに。 少し前までは8月くらいから行ってい…

  • 気持ちのいい声を意識しよう

    朝の庭仕事中のこと 毎朝、オットを送り出したついでに、花の水やりなど最低限の庭仕事をします。 6時半から7時くらいでしょうか。 その時間帯はウォーキングに向かう人、帰る人が行き交う時間のようで、たくさんの人が通り過ぎていきます。 ほとんどが面識のない人なのですが、 こちらが背中を向けて作業をしていても、「おはようございます」と声をかけてくれる人、 目が合えばあいさつしてくれる人、 頭を下げて通り過ぎていく人、 (知り合いでもないので)なにごともなく通り過ぎていく人。 さまざまです。 気持ちのいいあいさつをしてくれる人 そんな多くの人の中に、 際だって気持ちのいいあいさつをしてくださる方がいます…

  • オットからのお詫びのケーキと兄からの贈りもの

    ささいなことで仲違い 昨夜は、ここに書いたら「何それ?」というくらいささいなことなのですが、オットの言葉に腹が立ち、寝つけず。 眠れなかったせいか、朝起きたら不調。 楽しみにしていたミシン教室もおくんちのお出かけもキャンセルしました。 オットが起きると同時に「昨日はイヤな気持ちにさせて悪かった」と謝ってくれたので、イヤな気持ちは持ち越さないことに。 が、体調は悪く、午前中はゆっくりと過ごしました。 ケーキを買ってきました 私が具合悪そうにしていたせいか、仕事帰りにケーキを買ってきてくれました。 親しき仲だからこそ、互いに相手が不快に思う言動はしないようにしなくてはいけないな思いました。 たった…

  • ガーデニング屋さんは秋冬模様ではなかった

    秋になったので 多少暑いときはあるものの、秋の気配を感じるこの頃。 夏の花はすでに引っこ抜いているので、秋冬の花苗を買いに行ってきました。 毎冬、メインはビオラとパンジーです。 ところがまだビオラやパンジーは出そろっていなくて、スタッフさんに「ビオラやパンジーは冬の花だから」と言われました。 秋めいてきたとは言え、30度近い時間帯もある今は、花苗にとってはまだ晩夏のようです。 せっかく行ったので↓の3鉢のみ購入して帰宅。 いつもこれを買ってくれと言いだすオット ふだん庭先で花が満開になっても気づくこともないオットですが、花屋さんに行くと、何か意見を言わなくてはいけないと思っているようで、必ず「…

  • やらないよりもうんといい!【ローズマリーの湯気で深呼吸】

    咳対策 気管支が悪く、年中咳をしています。 薬を飲んだり、寝るときは口にテープを貼ったりと、あれこれ対策はしていますが、調子の悪い時も。 今がそう。 そこで、ローズマリーの湯気で深呼吸をする、というのをやってみることに。 40年前に買った電子レンジについてきたガラスボール。重宝しています。 ガラスのボールに庭のローズマリーの小枝を入れ、レンジでチン。 テーブルに置き、バスタオルをかぶって深呼吸。タイマーは5分にセット。 意識的に鼻呼吸をして、深く吐いたり、口呼吸をしてみたり・・・。 喉や気管のためにしているのに、肌も蒸されている。 シワが改善されたりして(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆) 画期的な対…

  • 図書館のくんち幕

    長崎は明日からおくんち。(諏訪神社の秋の大祭) 長崎市立図書館に向かう道、手前の小学校の門にもくんち幕がかけられていて、さすが長崎!と思ってしまった。 図書館の入り口にも。 星印は長崎市のき章。(個人宅や商店の幕は家紋や屋号などが染められているようです) 中に入ってすぐのところに、いつも花が生けられているのだけど、その花も紅白の水引が入っていてお祭りムード。 ざくろは、おくんちならではの果物。 子孫繁栄を表す縁起のいい果物らしい。 図書館を出て、ラーメン屋さんでお昼。 港には大きなクルーズ船が。 マンションみたいなお船です。 走る車の中からの写真なのでイマイチですが。 なんだかこのところ出かけ…

  • 結婚しようと思うと、ムスメから電話をもらった時のメモ

    新しいメモ帳を開いたら カゴの中にいただきもののメモ帳が何冊か入っています。 今日、新しいのを一冊取り出して開いたら、おむこさんの名前と勤め先が記されていました。 ムスメから「結婚しようと思っているの」と電話がかかってきたときのメモでした。 とっさにきちんとメモしてオットにも伝えなくちゃと思い、カゴからメモ帳を引っ張り出したのでしょう。 名前と勤め先。 これが私の聞きたいことの一番目だったのでしょうか。 そのあと出身地も聞いたことでしょうが、それは覚えられるのでメモしなかったのでしょう。 メモしなかった出身地をめぐってのちょっとしたできごと どんなことかというと。 おむこさんの出身地は金沢。 …

  • 覚え書き:10月2日から急に秋!(長崎では)

    朝から冷たい雨 一昨日まで暑くてクーラーをつけっぱなしだったのに、昨日は厚手のカットソーにパーカー。首には巻物なんぞしました。 季節がヒョイッとひとっ飛びに移り変わっていく。 でも、これまで暑すぎて庭仕事もする気にならなかったので、庭仕事にはいい季節になりました。 週末に花苗を買いに行こうと思いますが、ガーデンセンターは、そんな人でいっぱいでしょうね。 元気のない鉢をひっくり返すと 数日前にオクラのプランターを整理しました。 一見盛っているように見えるんだけど、オクラはなかなか成長しないので、見切りをつけようと思って。 オクラの枝を引っこ抜いたら、大きな本体に比べてメチャクチャ貧相な根。 案の…

  • 薬を飲まないで血圧を下げたいオット

    93キロから80キロへ 一番太っていたときで93キロだったオットが現在80キロ。(時に79キロ台になることも) 2年ほどかけて減量しました。 3年計画で、最終目標は77キロだそうです。 骨太で筋肉質のオットにとってはその辺がベストでしょうか。 オットの減量の目的はもちろん体型的にスマートになりたいというのもありますが、痩せて血圧を下げたいというのもあります。(どちらかというと、そちらが主目的です) 健康診断の度に「血圧が高いので、服薬が必要です」と言われるけれど、薬を飲みたくないオット。 薬を飲まずに、血圧を下げられないものかと、あれこれ調べ、努力しています。 どうやって痩せたか オットは食事…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用