chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
利根運河を走る https://ungarun.blog.fc2.com/

これまで運動したことなかったおじさんが、57歳で一念発起して健康維持のため走り始めた還暦を過ぎた素人ランナーです。 当初は苦しかったですが、最近では走るのが楽しくなってきました。

運河ランナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 風が強くて閾値走がしんどかった

    最近、疲れているのか、体調が悪いのかトレーニングレディネスが低い日が多く、そのため走らないか走っても短時間のリカバリーという日が続いていました。今朝は、久しぶりに10分間のウォーミングアップとクールダウンを挟んで15分間4分45秒ペースでの閾値走をしました。ウォーミングアップとクールダウンの設定ペースがこれまでの5分50秒から5分45秒に変わりました。運河の土手に上がると風が強く走りにくかったです。閾値走の方...

  • ベース29分走

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース29分走でした。1周5.1kmの周回コースを1周してきました。最初の1kmがいつものポイントよりも随分手前で計測されました。ガーミンの調子がよくないのかな?...

  • スプリント

    今朝のおすすめワークアウトは、スプリントでした。内容は、3分15秒ペースで15秒間を3本5分の休息を挟んで3セットでした。私の苦手なワークアウトです。15分間のウォーミングアップの後、スプリントの開始です。ガーミンのアナウンスでは、速い時で3分7秒というペースがありましたが、概ね3分15秒前後で走り終えました。実行スコアも100%と珍しく良いスコアでした。スコアに満足していたのですが、ワークアウト終了後、ガーミンコ...

  • 乳酸閾値走15分

    今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走でした。その内容は、10分間のウォーミングアップとクールダウンを挟んで4分45秒ペースで15分間走ります。設定ペース4分45秒に対して、結果は4分43秒とほぼ設定どおりで走れました。ただ、走っていて前腿が少し張ってきたので、走り方がよくなかったかもです。ランニングフォームに気を付けたいと思います。...

  • 久しぶりのインターバル走

    今朝のおすすめワークアウトは、無酸素インターバル走でした。インターバルの内容は4分5秒ペースで40秒を4本を3セットでした。レストは3分セット間のレストは5分でした。睡眠スコアが悪く予定変更になるケースが多く、インターバル走は昨年末にやって以来ですので、久しぶりです。15分のウォーミングアップの後、インターバルの開始です。1本目と2本目は設定ペースよりも少し速かったですが、まずまずのペースでしたが、その後は3...

  • 今朝の心拍数は落ち着いていました

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース30分走でした。最近心拍数がやや高めだったので、今朝は心拍数に注意しながら走ることにしました。そのため出だしの1kmはゆっくり目に走りました。心拍数は、120前後だったので、今日は大丈夫そうだと思い、ペースアップしました。今朝は、平均心拍数は123で最大心拍数でも136どまりでした。このままでいってくれろいいのですが、どうでしょう。...

  • 今朝はまた心拍数ゾーンが高めでした

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース1時間19分走でした。設定ペース5分50秒でしたが、最近心拍数が高めに出るので、今朝は10秒遅くして6分ペースを目標に走りました。昨日、心拍数ゾーンが少し下がったので、今朝はもう少し下がる通ったのですが、ペースを遅くしたのにもかかわらず、心拍数ゾーンは高めでした。最大心拍数が150で平均心拍数も139とかなり高くなってしまいました。トレーニング効果はテンポでした。パワーゾーン1...

  • 心拍数ゾーンが下がってきた

    昨日のおすすめワークアウトは、ベース39分走でした。5分50秒の設定ペースで走りましたが、平均心拍数は136で最高心拍数が145と高くなり、トレーニング効果は、テンポとなってしまいました。ワークアウトが幕的とするトレーニング効果よりもハードとなってしまいました。今朝のおすすめワークアウトは、ベース32分走で、確実よりも7分間短縮されました。平均ペースが5分48秒で設定ペースの5分50秒よりも若干速くなってしまいました...

  • 太腿がパンパンになってしまいました

    今朝のおすすめワークアウトは、長距離走で1時間50分走でした。距離は19kmを目標に江戸川を南下し、55分経過したところで戻ってくることにしました。昨日はきれいに富士山が見えましたが、今朝は曇っていて富士山は見えませんでした。三郷流山橋有料道路まできたところでそのまままっすぐ行こうか、橋を渡ろうか悩みましたが、変化を付けるため橋をわたることにしました。三郷流山橋有料道路を渡って、埼玉県側のサイクリングロ...

  • 昨日よりもよくなりました

    1月も今日で終りです。あっという間に1か月が経ちました。今朝のおすすめワークアウトは、ベース30分走でした。昨日よりも距離は短いですが、平均心拍数は129とかなり下がりました。調子よく走れました。...

  • 4日ぶりのランは心拍数上昇

    月曜日から水曜日まで体調不良でランはお休みでした。4日ぶりのランは、ベース47分でした。設定ペースが5分50秒なので、8kmちょっとのランになる計算です。4日ぶりなので、2kmまでは少し抑え気味で走り、遅れた分は3km以降で取り戻すことにしました。6kmのラップが5分31秒とちょっと速くなりすぎましたが、概ね順調に走れました。病み上がりのせいか、中盤以降心拍数が140を超える状態が続きました。平均心拍数も137と少し...

  • 久しぶりに設定ペースよりも遅くなりました

    今朝のおすすめワークアウトは、長距離走1時間43分走でした。今月の長距離走は3回目です。ちょっと少ないですね。コースは、江戸川を南下し、三郷流山橋有料道路を渡って、埼玉県側のサイクリングロードを南下して51分経過したところで折り返してくることにしました。今朝は、走っていてちょっと体が重い感じでした。3kmまでは無理せず6分前後で走り、3kmを過ぎてからは、設定ペースの5分50秒よりも少し速いペースで走ろうと思...

  • アディダス スーパーノヴァライズ

    アディダスのスーパーノヴァ ライズを購入しました。以前から気になっていたランニングシューズで、年始のセールで10%のクーポンを使用すればほぼ半額になっていたのに釣られて思わず購入してしまいました。スーパーノヴァ ライズは、快適な走りを追求してデザインされたシューズとされており、Dreamstrike+テクノロジーによりクッションが効いているというので、販売されたときに店舗に見に行き、履いてみたところ足がしっかりと...

  • 雨が降ってきてニューシューズ履けず

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース41分でした。設定ペースの5分50秒で7km走れるので、新しいシューズを履くにはちょうどいいなと思って、アディダスのスーパーノヴァライズを履いて外に出たところ、わずかですが雨が降ってきました。あちゃぁ~!!雨の中ニューシューズを履くわけにはいかないなと思い、せっかく履いたシューズでしたが、雨用のシューズに履き替えました。小雨の中、江戸川に向かって走り出しました。出だし...

  • 乳酸閾値走

    今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走でした。10分間のウォーミングアップとクールダウンを挟んで設定ペース4分45秒で15分間走りました。15分間で3.19km、平均ペース4分42秒でほぼ設定どおりに走れました。実行ペースも96%とまずまずでした。...

  • 風が冷たく寒かった

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース32分走でした。水木金の3日間のワークアウトは、31分、30分、32分と微妙に時間が異なります。この違いは何なのだろうか?今朝も5kmちょっとの周回コースを走りました。今朝は冷たい北風が少し強く吹いていました。向い風になると走っていてもかなり寒く感じました。今朝は、平均ペースが5分47秒と設定ペースの5分50秒に近いペースで走れました。...

  • 休息日を取り消し30分走

    昨日ガーミンのおすすめワークアウトの予定では、今朝は休息日の予定でしたが、今朝起きたときにガーミンを確認するとベース30分走に変わっていました。これまで、ワークアウトの予定がランから休息日に変更されたのは何度かありましたが、休息日からラン二変わったのは初めてでした。あわてて準備をして走りに行きました。1kmごとのラップは、以下の通りでした。1kmのラップ:5分36秒2kmのラップ:5分33秒3kmのラップ:5...

  • サブ4ペースで5.5km走ってきました

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース31分走でした。気分を変えて、ヤマト運輸の倉庫の周りを走ってきました。倉庫の周りを1周して折り返してきました。少しだけ傾斜が付いているので、少し長い上りと下りを走ることになります。歩道が広いので安全です。設定ペースは5分50秒ですが、少し速いサブ4ペースの5分40秒を目標ペースにして走ってきました。...

  • 全然スプリントじゃない

    今朝のおすすめワークアウトは、スプリントでした。これ苦手なんですよね。3分10秒ペースで10秒間を8本3分のレストを挟んで走ります。概ね10秒間で50m走れば、いいのですが、私にはこれが難しい。3分11秒ペースで走れたのが1本だけで、8本の平均ペースは3分27秒で、ほとんどが3分30秒前後でした。ワークアウトの実行スコアは当然悪く、47%と散々でした。でも、負荷バランスで無酸素が不足しているので、少しだけ無酸素を増やせた...

  • 今朝はちょっとオーバーペースでした

    今朝のワークアウトは、ベース31分走でした。5kmちょっとの周回コースを走ることにしました。上り下りが適度にあって、いい練習になります。1kmごとのラップは、以下の通りでした。1kmのラップ:5分40秒2kmのラップ:5分33秒3kmのラップ:5分36秒4kmのラップ:5分36秒5kmのラップ:5分35秒設定ペース5分50秒に対して、平均ペースは、5分36秒でした。ちょっとオーバーペースでしたが、珍しくペースにまとまりがありま...

  • 15kmの長距離走は時間オーバーでした

    今朝のおすすめワークアウトは、設定ペースが5分50秒で1時間25分走の予定でしたが、結果的に1時間27分走になりました。目標ペースを設定ペースより少し速い5分45秒にして時間内に15km走ることにしました。今朝は風も吹いて少し寒かったので、冬用のアディダスのコールドレディランニングジャケットを着て走ることにしました。このジャケットは、2年前にセールで手に入れました。LとLLのどちらにしようかと悩みましたが、LLがLの半...

  • 乳酸閾値走15分(4分45秒ペース)

    今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走15分でした。10分間のウォーミングアップとクールダウンを挟んで4分45秒ペースで15分間走りました。ついこの間までは、閾値走のペースは5分だったのに、いまは4分45秒です。少しは走力が付いてきたのかな。15分間の閾値走は、設定ペース4分45秒に対して平均ペース4分43秒とほぼ設定どおりのペースで走れました。閾値走のペースだけでなく、ウォーミングアップとクールダウンの設定ペース...

  • ベース31分走

    今朝のワークアウトはベース31分走でした。寒くて布団から出るのが嫌になりますが、頑張って起きて走ってきました。今朝は、設定ペースの5分50秒に近いところで走れましたが、後半設定ペースよりも少し遅れたのが反省点です。...

  • 長距離走 1時間26分走

    今朝のワークアウトは長距離走でした。ワークアウトの内容は、5分50秒ペースで1時間26分間走ります。江戸川沿いを南下して43分経過地点で折り返すことにしました。出来れば三郷流山橋有料道路までを往復して15km走りたいところですが、5分50秒ペースだと250mほど不足するので、設定ペースよりもちょっと速い5分45秒を目標ペースにしました。出だしの3kmのラップは、5分50秒をオーバーし目標ペースよりも少し遅れましたので、...

  • 後半ちょっとペースアップ

    今朝は、起きて雨雲レーダーを見ると、30分後に雨が降りだすとの予報だったので、二度寝してしまい、スタート時間が遅くなりました。今朝のおすすめワークアウトは、ベース35分走でした。スタートするときには、すっきり晴れていました。設定ペースは5分50秒なので、設定ペースどおり走ればちょうど6kmになります。江戸川沿いを3km到達ポイントで折り返すことにしました。出だしの1kmのラップがちょっと遅れて6分05秒でした...

  • 睡眠スコアが悪く閾値走できず

    昨夜寝る前に今朝のおすすめワークアウトを確認した時は、閾値走の予定でしたが、今朝起きて確認するとベース31分走でした。睡眠スコアが悪く、トレーニングレディネスがそれほど回復していませんでした。しょうがないので、ガーミンの指示通り、設定ペース5分50秒で31分間走ってきました。...

  • 昨日は35分、今朝は31分

    昨日のワークアウトは、ベース35分走でした。設定ペースは5分50秒でしたが、あまり気にせず走ったら、設定ペースが範囲を超えていますと、何度か注意されてしまいました。そのせいか平均ペースは5分43秒と設定ペースよりも少し速くなりました。今朝のワークアウトは、ベース31分走でした。昨日の反省から、設定ペースに注意しながら走りました。ペースが5分35秒くらいになったところもありましたが、平均ペースは5分46秒とまずまず...

  • 今日も少し軽めのベース31分走

    大晦日のタイムトライアルのダメージが抜けないのか、今朝のおすすめワークアウトは、ベース31分走でした。箱根駅伝を見たいので、ワークアウトの時間が短い方が、今日と明日はいいのですが...箱根駅伝が始まる前に、サクッと走ってきました。設定タイムも6分5秒から5分50秒に短くなりました。タイムトライアルをやったことによって、VO2MAXが48に上がったことで設定タイムが速くなったのでしょう。出だしの1kmのラップは5分5...

  • 始まりはリカバリーから

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年の最初のワークアウトは、リカバリーから始まりました。昨日は、5kmタイムトライアルでかなり頑張りましたので、しょうがないです。タイムトライアルの最終順位は、5,342位でした。昨日も書きましたが、上位にはとんでもないようなタイムが並んでました。走っている途中で、太陽が昇ってきました。初日の出です。畑越しでロケーションは、今一つでしたが、...

  • 死にそうだった5kmタイムトライアル

    早いもので今日は大晦日で2024年もおしまいです。2024年の最終日ということで、今朝はADIDASのバーチャルレース「2024年ファイナルラップ」で5kmのタイムトライアルに挑戦しました。1周1200m強の周回コースを走ることにしました。怪我をしてはいけないので、入念にストレッチをしてスタートしました。しばらくタイムトライアルはやっていないので、走り切れるか心配です。目標タイムは23分切りです。スタート前は、ゆっくり目に...

  • 最後の3分が少し辛かった

    今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走でした。10分間のウォーミングアップとクールダウンを挟んで、5分00秒ペースで28分間走ります。合計48分間のワークアウトです。ウォーミングアップの後、閾値走の開始です。最初の1kmは5分01秒と設定どおりのペースだったのですが、2km以降はちょっとペ―スが速くなってしまい、28分間で5.72km走り、平均ペースは4分53秒でした。5kmを過ぎてからの残り3分間は、少し辛くなってきて...

  • 昨日と同じ38分走

    今朝は、昨日に引き続いて38分走でした。短い時間なので、坂道を走ることにして、運河大橋を通って3kmちょっとを往復するコースにしました。平日だと交通量が多く排気ガスが気になりますが、日曜日だと比較的交通量が少なく、車の流れがいいので、排気ガスも比較的少ないので、運河大橋を走るのは日曜日限定です。運河大橋には、片側にしか歩道がありません。それに狭い部分があり、おまけに雑草が生繁っているので、たまに自転...

  • ベース38分走

    今朝のおすすめワークアウトは、38分走でした。土曜日に走る時間としてはかなり短いのですが、ガーミンの判定に従って走ることにしました。6kmの周回コースをちょっとアレンジして走りました。設定ペースは6分10秒でしたが、2kmと3kmのラップが少し速すぎて、平均ペースは6分00秒になってしまいました。...

  • 無酸素 8×1分(4分20秒ペース)

    今朝のおすすめワークアウトは、無酸素インターバルで4分20秒ペースで1分間を3分のレストを挟んで8本走りました。15分間のウォーミングアップの後、インターバルの開始です。各インターバルの平均ペースは、以下のとおりでした。1本目 3分56秒2本目 4分07秒3本目 4分00秒4本目 3分45秒5本目 3分47秒6本目 3分57秒7本目 3分57秒8本目 4分09秒設定が4分20秒でしたので、結果としては速すぎました。1分間だけだったので、2本...

  • 今朝はリカバリー

    今朝はリカバリー走でした。回復に努め、明日から頑張ります。...

  • 気分を変えていつもと違うコースを走ろう

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース53分走でした。設定ペースは、6分10秒です。今朝は、ちょっと気分を変えていつもとは違うコースを走ることにしました。物流倉庫脇の遊歩道を26分30秒走って、戻ってくることにしました。夏の暑い時には、日陰になるので、よく走っていますが、冬は日が当たらない分ちょっと寒いですね。このコースは、物流倉庫ごとに上りと下りを繰り返すので、練習にはもってこいです。同じくらいの距離を江...

  • ちょっと速くなってしまいました

    今朝のおすすめワークアウトは、43分走でした。設定ペースは6分10秒でしたが、距離を7kmにするため、6分5秒くらいを目標ペースにして走ることにしました。コースはいつもの江戸川沿いのサイクリングロードを玉葉橋付近の車止めまで行って、「海から34km」ポストの少し先まで南下して戻ってくるコースです。今朝は少し強めの北風が吹いており、肌寒く感じました。今日も富士山がきれいに見えていたので、立ち止まって撮影しまし...

  • 乳酸閾値走

    今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走でした。10分間のウォーミングアップ後、5分ペースで16分間走ります。先週は17分でしたが、今日は1分間短くなりました。閾値走の方は、2kmまでほぼ設定どおりのペースで走れていたのですが、3kmのラップはコースが下り基調だったせいもあり、4分48秒とすこしペースが速くなってしまいました。トレーニングステータスは、12月10日以降プロダクティブが続いており、VO2MAXも先週...

  • 今朝はリカバリー

    昨日20km走ったので、今朝はリカバリーでした。...

  • 1年ぶりの20km走

    今朝のおすすめワークアウトは、125分走です。設定ペースは6分10秒なので、20kmは走れる時間です。江戸川を南下し、三郷流山橋有料道路を渡って、埼玉県側のサイクリングロードをさらに南下し、流山橋の手前の坂を下ったところで折り返すコースにしました。寒むそうだったので、少し厚手のワッフルフーディを着て、その上からナイロンベストを羽織って走ることにしました。少し肌寒かったですが、走るにはちょうどいいくらいでし...

  • ベース 43分走

    今朝のおすすめワークアウトは、6分10秒ペースでの43分走でした。10秒足りませんが、ほぼ7km走れるので、江戸川沿いの7kmコースを走ることにしました。今朝は出だしの1kmから6分を切ってしまったので、ペースを落として走ったのですが、2kmと3kmはよかったものの、4kmから6kmまでがまた速くなってしまい、平均ペースは5分59秒と設定よりも10秒以上速くなってしまいました。...

  • 今週2回目の乳酸閾値走

    今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走でした。閾値走は火曜日に続いて今秋2回目です。今朝の閾値走は、10分間のウォーミングアップの後、5分ペースで17分間走ります。外に出るとちらちらと白いものが降っていました。コースは、5kmの周回コースにプラスαして走ることにしました。上り下りがあるので、ちょっと苦労しますが、これも練習と思って走ることにしました。10分間のウォーミングアップのあと、閾値走の開始です。最...

  • ベース38分走

    今朝のワークアウトは、ベース38分走でした。睡眠スコアが悪く、回復していないと軽いメニューになりました。1kmごとのラップは、以下の通りでした。1kmのラップ:6分12秒2kmのラップ:6分21秒3kmのラップ:5分54秒4kmのラップ:5分54秒5kmのラップ:6分13秒6kmのラップ:6分08秒2kmのラップで少し遅れたので、少しペースアップしたら3kmと4kmのラップが少し速くなりすぎました。トータル的には、設定の6分10秒ペースよりも...

  • 乳酸閾値走

    今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走でした。ワークアウトの内容は、以下のとおりです。6分10秒ペースで10分間のウォーミングアップ。5分5秒ペースで7分間のランを3本、途中に7分20秒ペースで2分間のレストを挟みます。6分10秒ペースで10分間のクールダウン。江戸川沿いを南下し、2本目のランで3分30秒経過した中間点で降り返しました。江戸川沿いから利根運河沿いに入るところで車道を横断しますが、朝は抜け道に使う車両が...

  • 今朝はリカバリー

    今朝は、リカバリーでした。7分30秒ペースで25分走ってきました。このペースは、速くなってしまう時が多いのですが、今朝は珍しく設定ペース通りに走れました。実行スコアも100%でした。...

  • ベース49分走

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース49分走でした。設定ペースは、6分10秒ですが、8kmまでわずかに届かないので、少しだけペースを速めて6分7秒ペースで走って8km走ることにしました。設定ペースよりも少し速くとは思ったのですが、2km、6km、8kmのラップでは6分を切ってしまい、少し速すぎました。ここを6分ちょっとで走っていればちょうどよかったのですが、ダメでした。...

  • ベース 74分走

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース74分走でした。6分10秒ペースで片道34分ということは、ちょうど6kmとなり、往復12km走になります。出だしの1kmは、6分13秒と少し遅れたので、残り5kmで取り戻せばいいやと思っていたら、2kmのラップが5分58秒と速くなってしまいました。3kmのラップはさらに速くなって5分53秒で、これは北風を追い風としてペースが上がったようです。少しペースを落とそうとしましたが、あまり効...

  • 今日は短く38分走

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース38分走でした。目標ペースは6分10秒です。トレーニングレディネス及びHRVステータスがいずれもよくなく、短めのワークアウトになったようです。6kmの周回コースを走ることにしました。1kmごとのラップは、以下の通りでした。1kmのラップ:6分05秒2kmのラップ:6分09秒3kmのラップ:5分59秒4kmのラップ:6分01秒5kmのラップ:6分00秒6kmのラップ:5分54秒平均ペースは6分03秒...

  • ベース54分走

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース54分走でした。設定ペースは、6分10秒といつもより5秒速くなりました。昨日のペースで走ればいいなと思い走りだしました。54分走なので、玉葉橋を渡って、埼玉県側のサイクリングロードを南下して27分経過したところで折り返すことにしました。玉葉橋から見る富士山もなかなかいい感じです。4km過ぎたあたりで、車両が乗り入れるための坂道があり、これを下ったところで折り返すことにしま...

  • 今朝は15km走ってきました

    今朝のおすすめワークアウトは、長距離走94分走でした。6分15秒ペースだとほぼ15kmになります。コースをどうしようかと考え、久しぶりに野田橋まで行って、野田橋を渡り埼玉県側のサイクリングロードを走って玉葉橋を渡って帰ってくることにしました。野田橋を渡って、サイクリングロードの入り口までの200mくらいに歩道がなく車道を走らなければならないのですが、今朝走ってみて、ダンプカーの通行が多く、やっぱり怖かった。...

  • リカバリー走を変更して乳酸閾値走に

    ガーミンのおすすめワークアウトでは、今日がリカバリー走で、明日が乳酸閾値走の予定になっていました。これを今日は乳酸閾値走に変更し、明日を休息日にすることにしました。ワークアウトの内容は、6分15秒ペースで10分間のウォーミングアップを挟んで5分5秒ペースで16分間の乳酸閾値走を行います。以前の乳酸閾値走ではウォーミングアップが6分30秒乳酸閾値走が5分20秒でしたので、時間は同じでも設定ペースは速くなっています...

  • トレーニングステータスがプロダクティブになりました

    昨日は少し寒いなと感じたのですが、今朝は一段と寒く感じました。今朝のおすすめワークアウトは、ベース49分走です。設定ペースは、昨日に引き続き6分15秒です。どうやら設定ペースは引き上げられたようです。最初の1kmのラップは6分12秒とまずまずでしたが、利根運河沿いに来た時に前方にいたランナーに釣られてペースが上がってしまい、気づいてペースを落とすも6分5秒とちょっと速くなってしまいました。江戸川沿いになって3...

  • いつもとペースが違う?

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース57分走でした。いつものペースの6分30秒かと思っていたら、今朝の指示ペースは6分15秒でした。トレーニングの段階が上がったのか、今日だけなのかわかりませんが、とにかく走ることに。6分15秒ペースで57分間だと約9.1kmなので、4.5km地点で折り返すことにしました。いつもの江戸川沿いを走ると、「海から32.5km」ポストを少し過ぎたあたりで折り返しました。今朝はいつもの6分30秒とは...

  • 今朝は45分走

    今朝のおすすめワークアウトは、ベース45分走でした。今朝はいつもと違うコースにしようと思い、物流倉庫脇の遊歩道を走ることにしました。ここの遊歩道は、倉庫ごとに3mくらいの上りと下りが繰り返されるので、いい練習になります。信号も南北の交通量が多く、青信号の時間が長いので、信号に引っかかる確率が低いように思います。今朝も富士山がきれいに見えていましたが、戻るときには、雲で富士山が見えなくなっていました。4...

  • 今朝の心拍数は平常でした

    今朝のおすすめワークアウトはベース49分走でした。今朝は、走り出しから心拍数が急上昇することもなく、最大心拍数も136と順調でした。目標ペース6分30秒に対して3kmまでは少し遅れ気味でしたが、4kmと6kmのラップのラップが少し速くなって遅れを取り戻した形になりました。...

  • 長距離走87分走

    今朝のおすすめワークアウトは、長距離走で87分間走でした。江戸川沿いを43分間走って、折り返すことにしました。常磐自動車道の高架を通り過ぎて、しばらく行くと「海から30.25km」ポストが見えてきました。43分には少し早かったですが、キリがいいので、ここで折り返すことにしました。1kmから3kmまで6分28秒といいペースを維持していたのですが、4kmと5kmは6分18秒と少し速くなってしまいました。折り返してからは10...

  • ベースの49分走なのに心拍数が上がりすぎ

    今朝もよく晴れていましたが、富士山も見えましたが、少し霞んでました。休息日の翌日で今朝はインターバル走を予定していましたが、例によって睡眠スコアが悪く49分走に変更になりました。ということでいつものコースを6分30秒ペースで走ることにしました。1kmのラップアラートがあり、ラップは6分31秒と、いいペースでしたが、その後から心拍ゾーン4というのが聞こえてきて、びっくり!!思わずガーミンの表示を確認すると心拍...

  • 耳掛けタイプのオープンイヤーイヤホンQCY Crossky GTR2

    これまでランニング中に使っていたサウンドピーツのオープンイヤーイヤホンのRunfreeですが、左側の音が出なくなりました。この症状は他にも発生しているようで、一度、交換品を送ってくれたのですが、交換品の方も同じ症状となりました。保証期間内でしたので、メーカーに連絡したところ、在庫がないということで返金になりました。音も良くて気に入っていたので、残念です。ネックワイヤータイプのオープンイヤーイヤホンは、他...

  • 乳酸閾値走

    今日から12月今年も残り1か月となりました。月日が経つのはあっという間です。今朝のおすすめワークアウトは、乳酸閾値走でした。内容は、6分30秒ペースでの10分間のウォーミングアップとクールダウンを挟んで、5分20秒ペースで19分間走ります。合計39分間のワークアウトです。利根運河から江戸川に向かって、江戸川沿いを南下し、19分30秒経過したところで折り返すことにしました。今朝も富士山がきれいに見えていました。10分間...

  • ベース53分走

    睡眠スコアがよくなくて、長距離走が取り消され、53分走になってしまいました。6分30秒ペースで片道26分4kmを往復することにしました。利根運河沿いを江戸川の方に向かうと、今朝は富士山がきれいに見えました。写真に撮ると見ずらいですが、右側の方に富士山が写っています。ほぼ、6分30秒ペースで走って「海から33.0km」ポストを過ぎたところで4kmに到達しました。ここで折り返します。7kmのラップが6分21秒と少し速かっ...

  • 久しぶりに夜明け前に走りました

    一昨日に心拍数が急上昇したせいか、昨日は休息日でした。そのおかげで今朝は、いつもの49分走ではなく75分走になりました。今朝は午前中に所用があるため、ちょっと早く起きて暗いうちから走ることにしました。暗いので、街灯があるみずき周辺の一周5.25kmの周回コースを走ることにしました。利根運河沿いや江戸川沿いは街灯がないので暗いうちは、ちょっと危なそうで走れません。最近日中はとても暖かいのですが、流石に早朝は寒...

  • 長距離走が49分走に変更

    今朝は、昨晩の予定では110分間の長距離走のはずでした。それが今朝確認すると49分走になっていました。いつものことですが、睡眠スコアがよくなくて、回復が不十分という判定でした。ということで、49分走に行きました。6km手前までは順調に来たのですが、急に腹の調子が悪くなってきて、心拍数も急上昇してきました。そこからはペースを落として帰ってきました。...

  • ペースの維持は難しい

    今朝は、49分走でした。いつもの46分よりも3分長いです。江戸川の南側の折り返し地点を少し伸ばすことにしましたが、計算よりも少し短めとなって、ゴール地点がいつもよりも伸びてしまいました。6分30秒から35秒あたりを目標に走りました。今朝もガーミンを見ずに、1kmごとのラップアラートをイヤホンで聞くだけにして走りました。3kmまでは、とても順調にラップを刻んでいましたが、4kmから徐々に速くなってしまいました。6...

  • 心拍数ゾーン上昇にビックリ

    今朝もベースの46分走でした。目標ペースは6分30秒です。コースは、いつもどおり利根運河から江戸川沿いを走る7kmコースです。体感で6分30秒くらいかなと思って走って、利根運河まで来て、1kmのラップアラートをイヤホンから聞くと6分31秒で、ほぼ目標ペース通りでしたが、心拍数ゾーン5と聞こえてきてビックリ!!思わずええっと声が出そうになりました。心拍数が147まで上がっていました。原因が全く分からず、このまま走っ...

  • ベース46分走

    今朝は、ベースの46分走でした。6分30秒を目標ペースに走ることにしました。今朝は、1kmごとにペースが速くなってしまいました。走っているうちについついペースが上がってしまいました。...

  • 北風が強くて前に進まない

    今朝のおすすめワークアウトは、6分35秒ペースでの89分走でした。いつも思うのですが、ガーミンのおすすめワークアウトは、時間が中途半端というか、90分とか50分でなく、89分とか49分なんですよね。何か計算方式があるんでしょうが、いつも不思議に思っています。目標ペースを6分30秒にして走り始めました。江戸川沿いを南下して44分経過したところで折り返すことにしました。今朝はちょっと寒いかなと思って、サムホール付きのジ...

  • 休息日の翌日なのにリカバリー走

    昨日は、朝から雨が降っていたので、6日間連続で走ったこともあり、走るのをやめて休息日ににしました。休息日明けで、しっかり走れるだろうと思ったのですが、今朝のガーミンのおすすめワークアウトは、リカバリー走でした。昨夜の睡眠不足により、トレーニングレディネスが低下したとの判定でした。どうも眠りが浅くていけません。というわけで、ゆっくり34分間走ってきました。...

  • 今朝は寒かった

    雨雲レーダーを確認すると45分後に雨が降るという予報に、慌てて準備をして外に出ました。今朝は、気温が低くてかなり寒そうでした。ラン二ングロングパンツを履いて長袖のハーフジップの上に、ウィンドブレーカーのベストを着て、雨が降ったときのためにランニングキャップもかぶりました。空を見ると曇っていますが、比較的明るくて雨が降りそうな感じはしませんでした。今朝のおすすめワークアウトは、6分30びょうペースの53分...

  • トレーニング効果について

    今朝は、46分走でした。よく晴れていましたが、気温は低めで少し肌寒い感じでした。今朝は、長袖Tシャツにランニングロングパンツでちょうどいい感じでした。頂きが雪で白くなった富士山がきれいに見えていました。過去7日間のトレーニング効果を並べてみると以下のようになります。左から日付、トレーニング効果、有酸素運動負荷、ランニング時間、平均ペース 平均心拍数を並べています。13日ベース・3.5 53分 6分26秒 12715...

  • 途中で雨が降ってきた

    いつもの朝は、スマホで天気予報と雨雲レーダーを確認してから走りに行くのですが、どういうわけか、今朝は確認せずに外に出てしまいました。走り始めてから2kmを経過したところで雨が降り始めました。あ~、雨雲レーダー確認すればよかった。後悔しても始まりません。すぐにやむことを祈って走り続けました。祈りは通じず、雨は降り続け、シャワーランを楽しむには少し涼しすぎて、体が冷えてきました。ランニングシューズも濡...

  • ベース 46分走

    今朝のガーミンおすすめワークアウトは、6分30秒ペースでの46分走でした。みずき周辺の5km周回コースにプラスαして走ることにしました。緩い上りが多くていい練習になるコースです。6分25秒前後を目標ペースにして走ったのですが、最後の200mのラップ6分13秒はいいとしても、2kmのラップ6分16秒はちょっと速すぎました。...

  • ベース 67分走

    今朝は、6分30秒ペースでの67分走でした。江戸川沿いを南下して、33分経過した地点で折り返すことにしました。5kmを過ぎた「海から31.75km」ポストあたりで33分となりました。今朝は、6分25秒を目標ペースにして走りました。3kmのラップで6分19秒と少し速くなってしまいましたが、各ラップは6分22秒から6分28秒と6分25秒前後にまとまっていました。...

  • ベース 8km走

    HRVステータスがアンバランスで、ガーミンに体が疲れていると判断され、昨日は休息日でした。今日のHRVステータスはアンバランスのままですが、少し要なってきたようです。今朝は、昨晩から雨が降っていましたが、9時頃にはやむとの予報でしたので、雨が止むのを待ってから走ることにしました。今朝のおすすめワークアウトは、6分30秒ペースの49分走でしたが、距離が中途半端なところで終わってしまうので、ちょっと時間を延長して...

  • ベース53分走

    水曜日は長距離走の予定にしているのですが、ガーミンが回復が遅れていると判定して、今朝は53分走になりました。今朝は、いい天気で走っていても気持ちよかったです。江戸川沿いのサイクリングロードを南下して4kmほど走ったところにある「海から32.75km」ポストのところで、折り返してきました。3kmくらいまでは目標ペースを6分30秒にして走って、その後は6分20秒ペースで走ることにしました。...

  • ベース46分走

    今朝も昨日に続いてベース46分走でした。今朝はよく晴れていい天気でした。昨日は長袖Tシャツで暑くなったので、今朝は厚手の半袖Tシャツにしました。昨日と同じコースを同じ目標ペースで走ることにしました。江戸川まで走って北上し、玉葉橋の手前の車止めで折り返し、「海から34.0km」ポストの少し先まで南下します。富士山が見えましたが、かなり霞んでいました。まだ冠雪はなさそうですね。目標ペースは6分20秒にしていまし...

  • ベース46分走

    今朝のガーミンのおすすめワークアウトは、寝る前の予定では、スプリントの予定でしたが、朝起きて確認すると、睡眠スコアがよくなかったせいか、トレーニングレディネスが低く、ベース(6分30秒)の46分走となっていました。昨日の天気予報では、9時ごろまで雨の予報だったので、今朝はゆっくり寝てたのに、睡眠スコアが悪いってどういうこと。深い眠りが短く、覚醒時間が長いのが原因ですが、年を取ってくると、なかなか眠りが深...

  • 本日はリカバリー走

    昨日は、ちょっと頑張ったので、本日は34分間のリカバリー走でした。本日は回復に努めます。...

  • 15kmペース走(6分00秒)

    今朝は、ガーミンのおすすめワークアウトはやらずに、15kmのペース走をしてきました。目標ペースは6分00秒です。現在のガーミンによるレース予測は、4時間19分45秒で、昨年のつくばマラソンのベストタイムからは19分ほど遅くなっています。トレーニングステータスは、夏に「プロダクティブ」になった以降は「キープ」の状態が続いており、もう少し強度を上げた方がよいかなと思うようになってきました。現状レースの予定はないの...

  • ベース 46分7km走

    今朝のワークアウトは、46分走でした。6分30秒ペースでは、余裕をもって7km走れます。6分25秒くらいを目標ペースに走りました。坂を上り下りする5kmのラップで6分30秒と少し遅れ、元のペースに戻そうとした6kmのラップでは6分18秒と少し速くなりました。ランスマ倶楽部で金さんが、目標ペースの10秒前後は範囲内と話していましたので、今日のペースは目標ペースの範囲内ということでOKですね。今朝のワークアウトの実行ス...

  • ベース 8km走

    「ヒーヒー」と冬鳥のジョウビダキのさえずりが聞こえるようになってきました。気温も下がってきて、少し肌寒く感じるようになってきました。今朝ははじめて長袖のTシャツを着て走りました。今朝は、定番の49分走でした。設定ペース6分30秒では8km走れないので、6分15秒ペースで50分8km走ります。コースはいつもの利根運河沿いを坂道を入れて走りました。利根運河沿いを江戸川方面に走っていくと、正面に富士山が見えました。...

  • 53分走(目標ペース6分30秒)

    今朝のおすすめワークアウトは、53分走でした。設定ペースは6分30秒です。いつもは6分15秒ペースで8km走っているので、今日は余裕をもって8km走れます。江戸川から運河橋の利根運河沿いを周回しました。運河沿いのサイクリングロードから道路に上がる坂道を上がり、サイクリングロードに戻る坂を下って、運河橋の手前の坂を上がって運河橋を渡るというコースで、極力坂を走るようにしています。戻りの野田市側の遊歩道も上りがあり...

  • 75分12km走

    今朝は、75分走でした。ガーミンの指示では、目標ペースは6分30秒ですが、このペースだと11.5kmとなるので、もう少し速い平均ペース6分15秒にして12km走ることにしました。常磐自動車道高架の手前に「海から32kmポスト」があります。これを少し過ぎたところで6kmに到達しました。経過時間は37分10秒くらいでほぼ中間の時間でした。ここでUターンします。出だしの1kmは、目標ペースよりも遅い6分20秒だったのですが、1k...

  • インターバル5×40秒3本

    今朝は、5×40秒(4分20秒)インターバルを3セットやってきました。15分のウォーミングアップ後にインターバルをスタート。4分20秒ペースでよかったのに、ついつい頑張ってしまい最速で3分35秒、最も遅いペースで4分3秒、平均で3分50秒と設定ペースよりもかなり速くなってしまいました。久しぶりのインターバルにちょっと張り切ってしまいました。頑張りすぎたせいか、ガーミンに明日は休息日とされてしまいました。...

  • 64分10km走

    今朝のガーミンのおすすめワークアウトは、6分30秒ペースでの64分走でした。6分30秒ペースだと、わずかに10kmに到達できないので、平均ペース6分20秒を目標に10km走ることにしました。利根運河沿いを江戸川に向かって走り、江戸川沿いを南下し、「海から32.0km」を過ぎたあたりで、中間点の5kmに到達しました。江戸川沿いも除草作業が済んで、とても走りやすくなりました。前半のペースがちょっと速かったので、後半はち...

  • 久しぶりの長距離走

    最近は、Xに投稿して、ブログを更新していないことに気が付いて、久しぶりにブログの更新をしています。最近は、毎朝6分15秒ペースで8km走るのがメインになっています。今月は8月に続いて月間走行距離が200kmを超えました。今日は、雨が上がってから、久しぶりに長距離走で16km走ってきました。ガーミンのおすすめワークアウトは、6分30秒ペースで1時間43分走でした。ざっと計算して16km弱だったので、8km走って往復する...

  • 5×40秒インターバル 3本

    今朝は久しぶりにインターバル走を行いました。4分15秒ペースで40秒間を5本3セットという内容です。まず、6分29秒のペースで15分間のウォーミングアップを行いました。ガーミンの指示は6分25秒でしたが、ちょっと遅れました。インターバルのペースは4分15秒ですが、このペースで走れるか、ウォーミングアップ中はちょっと不安でした。15分間のウォーミングアップが終わり、いよいよインターバルがスタートです。1本目が、4分12秒ペ...

  • 久しぶりに長距離走で15km

    朝起きたら雨が降っていたので、二度寝してしまいました。次に目が覚めたときには雨が上がっていたので、あわてて準備しました。そのため、今日はいつもより遅い時間にスタートになりました。昨日の午後、短い距離とはいえ走ったので、ちょうどいいかも。ガーミンの指示は、平均ペース6分40秒で1時間36分間走れということでしたが、6分30秒ペースで走りました。1周3km強の周回コースを走って、1周ごとに給水することにしました。...

  • 今朝は70分走

    今朝のガーミンおすすめワークアウトは、70分走でした。6分40秒ペースの指示でしたが、6分30秒ペースで走りました。2kmちょっとの周回コースで、周回ごとに給水しながら走りました。...

  • 今朝は軽めに46分走

    今朝もガーミンにHRVステータスがアンバランスと判定され、おすすめワークアウトは、6分10秒ペースでの46分走でした。設定どおりに走ってきました。いい機会でしたので、インターバルの時に走ってみようと思っていたアマゾンの倉庫があるDLP流山Ⅱ・Ⅲの外周を走ってきました。旧野田有料道路側には、物流倉庫の遊歩道と道路の歩道がありますが、遊歩道の入り口には円柱型のコンクリートが3つほど置かれているので、インターバルの時...

  • 15km走(6分ペース)

    今日のおすすめワークアウトは、昨日までの予定では90分走だったのですが、今朝のモーニングレポートでは、HRVバランスがアンバランスとされて、46分走に変更されていました。ガーミンによる計測では私のHRVのベースラインは37-44msとなっており、最近7日間の平均HRVは、55msなので、ベースラインを外れているためアンバランスとなっています。HRVバランスについてはまだよく理解ができていないのですが、ヘルプを見ると...

  • 1分(4分5秒ペース)×7本インターバル

    今朝は、トレーニングで不足している無酸素運動としてインターバル走を行いました。内容は、15分間のウォーミングアップ後、4分5秒ペースで1分間を7本やって、その後10分間のクールダウンです。コースは、運河沿いから江戸川沿いを往復しました。インターバルの設定ペースは4分5秒だったので、4分くらいを目標にしていたのですが、ちょっと頑張りすぎて平均ペースは3分45秒となり、20秒ほど速いペースとなってしまいました。...

  • 低強度有酸素運動(ベース)52分走(6分ペース)

    今朝は、6分ペースでの52分走を行いました。坂道の練習もしようと、コースに運河大橋の往復を加えました。そのせいか平均心拍数が少し高くなりました。運河大橋は、数少ない長い坂なのでできれば数多く走りたいところですが、トラックの交通量が多いので、排気ガスがひどくて頻繁には走れません。...

  • ガーミン265を買ってよかったです

    1月に、ガーミン645ミュージックからガーミン265に買い替えて4か月近く経ちましたが、本当に買い替えしてよかったと思っています。265が645から進化していると思ったのは、バックライトでとても見やすいこと、バッテリーの持続時間が長くなったこと、ランニングダイナミクスで上下動幅、接地時間が計測されるようになったことなどいくつかありますが、一番恩恵を受けているのは、モーニングレポートです。最近は、朝起きた時にガー...

  • いつもの低強度有酸素運動46分走

    今日のメニューは、6分5秒ペースの46分走でした。6分ペースで走ったとして8kmまでは到達しないので、5kmの周回コースを2周目にショートカットの3kmコースを走ることにしました。6分ペースを目標に走っていたのですが、気がつくとついついペースが速くなって、あわててペースダウンする繰り返しとなりました。...

  • 超久しぶりの長距離走

    本日のガーミンおすすめワークアウトは、6分5秒ペースでの2時間3分走です。20kmの長距離走になります。前回の長距離走は、3月2日の1時間44分走で16.6km走って以来で、2か月ぶりです。20km以上の距離となると昨年12月23日に21km走って以来となります。設定ペースが6分5秒ですが、6分前後を目標ペースに走ることにしました。最初の1kmのラップは、6分10秒でしたが、2km以降は、時々6分を少し超えるラップの時がありまし...

  • アンダーアーマーのランライクアンアニマル

    暑くなってきたので、記事としては季節外れなものになっていますが、下書きのまま公開するのを忘れていたので、今になりました。晩秋から早春までの肌寒い時のランニングには、ハーフジップの長袖を着ることが多いです。ハーフジップだとモックネックになって首元が寒くならなくていいんですよね。それに暑くなったときには、ジッパーを下げて空気を入れることもできます。袖口はサムホールがあって、肌寒いけど手袋をするまでもな...

  • 1分(4分5秒ペース)×7本インターバル

    昨日は30分のリカバリー走をやって、今日はガーミンのおすすめワークアウトをやりました。内容は、15分のウォーミングアップ後、4分5秒ペースで1分間走り3分間の回復を7本、10分のクールダウンです。4月20日以降トレーニングステータスは、キープが続いており、高強度の有酸素運動が不足しているというガーミンの診断です。これまでも、高強度の有酸素運動がおすすめワークアウトとして計画には示されていたのですが、睡眠スコアが...

  • VO2Max強化4分(4分30秒ペース)×5本

    今日も、ガーミンおすすめのワークアウトをやりました。いつも睡眠スコアが悪くてポイント練習系のワークアウトはいつも取り消されていましたが、今朝は、取り消されることなく、予定通りのワークアウトでした。ワークアウトの内容としては、VO2Max強化のため、10分間のウォーミングアップの後4分30秒ペースで4分間のランと2分間のレストを5本行いました。目標ペースの4分30秒はクリアしました。最後ちょっと疲れて5本目は4分30秒...

  • 睡眠スコアが悪くてベースランニングばかり

    年齢的に眠りが浅いため、ガーミンの睡眠スコアがよくありません。そのためトレーニングレディネスのスコアが悪く、おすすめワークアウトが6分10秒ペースでの45分前後のペース走ばかりしています。それでも、3月の走行距離は184.9kmで、4月も今日現在で175.9kmと距離は踏めています。睡眠の質をよくすることは、疲労回復につながりランニングトレーニングに大切なことなので、色々調べているのですが、これといったことが見つ...

  • 6kmテンポ走(5分15秒ペース)

    最近は、距離はまちまちですが、ペースは6分20秒で走ることが多いので、特段ブログに書くこともありません。今朝は、いつもと違うランニングでしたので書くことにしました。ガーミンのおすすめが5分15秒ペースで31分間走るテンポ走だったのですが、ウォーミングアップとクールダウンが15分づつで、このままやると61分間かかるため、前後はカットすることにしました。ちょっと短めのウォーミングアップをしてから、5分1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、運河ランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
運河ランナーさん
ブログタイトル
利根運河を走る
フォロー
利根運河を走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用