chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
利根運河を走る https://ungarun.blog.fc2.com/

これまで運動したことなかったおじさんが、57歳で一念発起して健康維持のため走り始めた還暦を過ぎた素人ランナーです。 当初は苦しかったですが、最近では走るのが楽しくなってきました。

運河ランナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 5km周回コースを速いペースで走りました

    今朝は、5kmの周回コースを走りました。1週間に1回は速いペースで走ろうと思い、毎週水曜日をその日に決めました。目標ペースは4分50秒とし、遅くても5分では走りたいところです。走りだしてから、ちょっとペースが速すぎるのではないかと思い、500mあたりでガーミンを見たら、ペースが4分30秒となっていました。最初の1kmからこのペースでは最後まで保たないかなと思いました。後からガーミンコネクトで確認し...

  • ようやく軽強度の有酸素運動と判定されました

    今朝は、6分15秒ペースで7km走りました。ガーミンのおすすめワークアウトは、平日の朝では時間的に実行できないので、自分でアレンジしています。6分15秒ペースで43分間走ると概ね7kmくらいになるだろうと考えました。いつもであれば、Eペースでの低強度の有酸素運動となるはずなのですが、今日はどうでしょう。各ラップは、以下のようになりました。1kmのラップ:6分20秒2kmのラップ:6分10秒3kmのラッ...

  • 2日連続で低強度のはずが高強度の有酸素運動と判定されてしまいました

    今日のおすすめワークアウトは、6分15秒ペースでの48分間走だったのですが、ちょっと短いなと思って、60分間に変更しました。睡眠スコアがよくなくて、軽めのおすすめとなったようです。ガーミンにワークアウトの時間を60分間で、ペースを6分5秒から6分25秒でセットして走りだしました。2kmまではペースを守って走っていたのですが、コンディションがよくないのか、心拍数がもう150を超えていました。これだと今日も高強度の有酸...

  • 低強度のつもりが高強度になってしまった

    今日は、6分10秒ペースの81分走をしてきました。ガーミンのおすすめワークアウトは、1分とか3分とか時間に端数が付いてくるのですが、こういうところが、過去のトレーニングや現在のコンディションを測定して、提案しているという感じがします。平日は提案通りにワークアウトは実行できませんが、土日は時間に余裕があるので、極力提案通りに実行しようと思っています。6分10秒ペースで81分だと、概ね13kmくらいと見当を付けて、...

  • 最近の有酸素運動の負荷バランスについて

    今朝は、ガーミンのおすすめワークアウトである6分10秒ペースで43分間走をやりました。風が強く寒そうな感じだったので、防風のランニングジャケットにビーニーをかぶって走ることにしました。ランニングジャケットの袖には、ニットの生地でサムホールが付いて手の甲を覆うようになっているので、手袋はしないことにしました。若干手は冷たくなりましたが、走っているうちに気にならなくなりました。ただ、ペースを確認するた...

  • 今日はいつものペースで5km周回コースを走りました

    今朝のガーミンのおすすめワークアウトは、5分10秒ペースで46分間のテンポ走だったのですが、ウォーミングアップとクールダウンのそれぞれ10分間を加えると1時間6分になります。これでは時間が足りないので、いつもの5km周回コースを4分50秒くらいのペースを目標に走ることにしました。いきなり走るのは危ないので、ストレッチをしながらウォーキングでウォーミングアップをしてからスタートしました。外はまだ暗いの...

  • 一定ペースで走るのは難しい

    今朝は、ガーミンのおすすめワークアウト6分10秒ペースで42分間走をやりました。時間的に50分間は無理ですが、42分ならなんとか可能かとおもって走ることにしました。42分だと7km弱になるので、いつもの5km周回コースに+αが必要です。適当にコース追加して走りました。ガーミンのペース表示を見ながら走って、2kmのラップまでは順調だったのですが、3kmでペースが上がってしまい、それに気づいてペースを落...

  • 雨がやんだので走ってきました

    朝から降っていた雨がようやくやんだので、3時過ぎから走ってきました。きょうも、ガーミンのおすすめワークアウトを実行しました。6分5秒ペースで111分間のランニングです。低強度の有酸素運動が不足しているので、ガーミンは低強度のランニングを勧めてきます。6分5秒ペースで111分間だと18kmくらいになりそうと思い、流山橋まではいけませんが、その手前まではいけそうです。残り時間が55分になったところで折り返すことにし...

  • おすすめワークアウトをやってみた

    今日は、ガーミンのおすすめワークアウトをやってみました。昨日確認した時には、「6分5秒ペースで1時間59分間」となっていたので、概ね20kmとして流山橋までを往復すればいいなと思っていました。今朝、起きてガーミンのモーニングレポートを確認したところ、ワークアウトが、「6分5秒ペースで53分間」に短縮されていました。「あれ?どうして」と思ったら、トレーニングレディネスが低下したためでした。低下の原因は、睡眠不...

  • ガーミンのトレーニング効果の表示について

    昨日走った後のトレーニング効果は、ガーミンコネクトの統計では「ハード」となっていました。このハードの意味は何なのだろうと思って、調べてみました。操作マニュアルを見ても載っていなくて悩んでいたのですが、ガーミン本体でアクティビティの履歴を確認したときに判明しました。ガーミンの「UP」ボタンを長押ししてメニューから「履歴」を選択、確認したいアクティビティを選択すると、データがロードされます。表示されるデ...

  • 最初はゆっくりでしたが、ついつい

    今朝は、昨日の朝ランが少しハードだったので、少しペースを落として走ることにしました。最初の1kmのラップは5分19秒でした。もう少し遅くして5分30秒くらいでもいいと思っていたのに、意外と走れているなと2km目に入り、ペースがあがってしまいました。その後は、2kmで上がったペースが3kmでちょっと落ちた後、4km、5kmでペースアップといういつもの周回コースのパターンになりました。そして、5kmの...

  • Forerunner265を付けて5km周回コースを走ってきました

    長らく使っていたガーミン64musicでしたが、指示部のところが欠けてしまい、シリコンカバーをつけて使っていました。つくばマラソンでも使って問題ありませんでしたが、そろそろ買い換えようと、候補をForerunner965とForerunner265として、どちらにしようか検討していました。どちらも645に比べると大きくなり、手首が細い渡しとしては,965は少し大きすぎるかと感じ、価格的なことも考慮して機能的にも十分であるForerunner265に...

  • 今日は軽めに10km走

    今日は、ゆっくりなペースで10km走ってきました。最初は8kmくらいでもいいかなと思ったのですが、天気もいいので10kmにしました。コースは玉葉橋を渡って、埼玉県側のサイクリングロードを南下して、「海から34km」のポストまで行って戻ってきました。玉葉橋から、富士山がきれいに見えていました。利根運河と江戸川の合流地点だと電線が邪魔しますが、玉葉橋からだと電線が無くてきれいです。6分ペースを目標に走っていた...

  • 15kmペース走は、ほぼ目標ペースの5分30秒どおり

    今朝は、三郷流山橋有料道路のアンダーパスのところまでの往復15kmを走ってきました。レースペースでのペース走にしました。目標ペースは5分30秒です。利根運河沿いに走って江戸川に到着したころに、物流倉庫の上に太陽が昇ってきました。2kmでちょっとラップを外してしまいましたが、5分ごとのラップを見ると、27分22秒、27分30秒、27分2秒とほぼ目標ペースの5分30秒で走れました。13kmのラップは、お尻を使ったランニング...

  • 今朝の5kmはちょっと苦しかった

    昨日は飲み会があって、今朝は走るのをやめておこうかと思ったのですが、飲み過ぎたわけでもなかったせいか、朝はいつもどおりに起きることができたので、約2週間ぶりに5kmの周回コースを走ることにしました。寒いので、裏起毛のインナーの上にウィンドブレーカーを着て、ネックウォーマーにビーニーキャップ、手袋と防寒対策はバッチリです。ウォーミングアップしながらのウォーキングの後、5分前後を目標に走りだしました。そ...

  • 5分30秒ペースで18km走ってきました

    今朝は、一段と寒い朝でした。手袋をしていましたが、走っていて、手がだんだん冷たくなっていくのがわかりました。長袖のハーフジップにランニングベストを着ていましたが、ウィンドブレーカーの方がよかったかも。走り終わったとき、頭はかなり汗をかいていましたが、胸や背中の方は、それほど汗をかいていませんでした。今朝は、江戸川沿いを三郷流山橋有料道路まで行って、有料道路を渡って、埼玉県側にある料金所の少し先まで...

  • 前半は体が重くペースが上がらず

    週末は天気はいいのですが、ちょっと寒いですね。走る前は寒いので、着こんでしまいがちですが、走っているうちに暖かくなって、汗びっしょりになってしまうので、ちょっと寒いなというくらいの服装がいいですね。今朝は、江戸川沿いを常磐自動車道の高架下まで、走って戻ってきました。昨日18km走ったせいか、走り出しは、足が重く感じられ、全くペースが上がらず、6分10秒前後のペースでした。当初は三郷流山橋有料道路まで走...

  • 玉葉橋・三郷流山橋有料道路を周回してきました

    箱根駅伝が終わってしまい、楽しみが無くなってしまった感じです。後はMGCファイナルチャレンジで、マラソンの代表残り1枠が誰になるか。大迫選手は、東京マラソンに出るのだろうか?それとも待つのか?2時間5分50秒というのは、かなりハードルが高いなぁ...さて、今日は、玉葉橋を渡って、江戸川の埼玉側を南下して、三郷流山橋有料道路を渡って戻ってくるコースを走ってきました。コースは、こんな感じです。玉葉橋を渡っ...

  • 今日も箱根駅伝の前に8km走ってきました

    箱根駅伝は、青学が圧倒的な強さで総合優勝しました。盤石なレース運びで、まったく隙がありませんでした。2位の駒澤と接戦になるかと思いましたが、2位以下との差が開きすぎでした。8位以下が一斉スタートとなり、7位の創価とも5秒しか差が無かったので、17校が一斉に走ったので、見ていて7位以下の総合順位が全く分かりませんでした。シード権争いも、混とんとしていて、どこが10位になるのかわかりませんでした。姿の見えない選...

  • 箱根駅伝の前に8km走

    昨日の天気予報では、昼頃から雨が降るとの予報だったので、箱根駅伝が終わってから走りに行くのは難しそうだったので、箱根駅伝のスタート前に走りに行くことにしました。スタート時間の6時21分ころは、日の出前に東の空が明るくなってくるところで、周りが少しずつ明るくなってくるころでした。今日も昨日と同じ8kmの周回コースを走りました。今日は昨日よりも10秒くらいペースを落として、前半4kmを5分40秒、後半は2kmず...

  • 初日の出とともに8kmラン

    正月三が日は、ニューイヤー駅伝と箱根駅伝を見ないといけません。元日のニューイヤー駅伝は、9時スタートなので、7時くらいから走りに行っても間に合うなと思って、走ってきました。距離は、末広がりの「八」ということで、利根運河の西側と5kmの周回コースを組み合わせた8kmの周回コースを走ることにしました。外に出ると北寄りの風が少し強めに吹いていました。これは、群馬で開かれるニューイヤー駅伝はかなり風が吹いてい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、運河ランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
運河ランナーさん
ブログタイトル
利根運河を走る
フォロー
利根運河を走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用