話は3回目の病院にすっとぶ。 6/21月。 (表題の「今週」がもう、いつだかわかんなくなってるくさい)
1件〜100件
お店を決めるときに。 石川町の様子がまったくわからないキクチはいっちさんに相談した。
きょう、キクチは「オトナが嗜む程度に飲みを抑えよう」ってわりと固い決心をもってウタゲに臨んだ。
そんなこんなでウタゲがはじまったが。 キクチにとってのきょうの主役はぬまっちさんである。
いっちさんとウタゲをごいっしょするときはだいたいいつも、クソ図々しく「同伴出勤してくださいませんか?」奏上する。
※表題はネガティブチックだけど内容はネガティブではない。
「膝から崩れ落ちる」っていう日本語をつくった人は天才だとおもうの。
誰かがそんなんような言ってるのを聞いたんだか読んだんだかして、おおってなった。 たしかにかに、と。
「駒沢公園までジョグしましたとさ」のつづきみたいなもんなんですけどね。
きょうは駒沢公園までジョギングしてみたんすけどね。
ボクシングのPFPでこのたび。 井上尚弥が1位になったらしい。 まっこと、すげえ。
6/8の試合から1週間近く経ったのに。 キクチはまだ井上尚弥の衝撃から冷められない。
きょうはどうでもいい朝の風景描写なんだけど。 何年も前からすげえ気になってたことをほざく。
「窓の外が急に、昼間のように明るくなっただ」
「熱が出た」とか、あるじゃないすか。
「ちまき飲み」のエントリーはほぼ一気に書いちゃったので。 ブログを書くのは約2週間ぶりである。
終電を逃し、職場まであるいたらしく。 朝、職場の床に半裸で転がっているのに気づいた。
以後は、記憶があいまいデアル。
案内されたのは6人掛けの長テーブル。
1次会のお店はそこそこ大きい通り沿いにある。
向こうのシートで、いっちさんとちまきさんはすげえ話が弾んでおる。
ほどなくしていっちさんがいらした。 まっこと、眼福である。
まだまだ書きたいことがあるんだが、あまりにも時系列が進まないので当日にすっとばす。
官九郎さんのナイスチョイスでもって。 懸案のお店も決まった。
ウタゲ3日前の土曜日。 「メンバーを教えていただけませんか?」 ちまきさんからLINEが入った。
かたや、いつもこういうときお店選びは頭を悩まされる。
メンツはすぐに決まった。
その連絡をよこしたひとってのは。 なんつうか、へんな緊張感をキクチにもたらすひとなのね。
自称・ドラマずきおじさんだてらに。 2022年度の第1クールは異常事態である。
「とにかく、おもしろいブログが読みたい!」 (博多華丸・大吉なていで)
この一連をやっててひとつ引っかかることがあった。
つづき。きょうは「透明人間」「空中浮遊」「未来予知」について。
ツイッターで性格診断みたいの、流れてくることあるじゃん? その質問に表題のがあった。
先週のハナキン(死語ぇ)。 ぼうっとテレビを観てたらマナーの鬼講師?鬼マナー講師のひとが出てて。
前エントリーの1部2部とうすらぼんやりつながる。
陸上の関東インカレ(大学生の試合)のニュースをみてて「おお。。。」ってなったのは。
この一連って、純度の高いドヤ顔&自慢でしかないよね?
きょうは、ロッキーおじさんにまつわる独りよがりなエピソードを言い訳がましくまとめとく。
ロッキーおじさん(らしきひと)のブログを過去ログ含めてぜんぶ拝読した。
話はふたたびOTTの日にさかのぼる。
OTTの翌々日。 健康診断を予約していた。
ラスト。 恥をしのんで、てめえが走った経過をさらしとく。
前エントリーではユーリさんに先を越されちゃった?ケド。 陸上競技場の雰囲気が本質的にとてもすきだ。
今回のOTTいちばん印象に残ったことを書き留めておきますね。
1ヶ月ぐらい前にかすみがうらマラソンを完走でけて。
こないだ。っつってもだいぶ前。 かすみがうらマラソンの直後だからもう1ヶ月前から。 彼はキクチ内でものすげえ再ブレークを果たした。
こないだ。っつってもだいぶ前。 かすみがうらマラソンの直後だからもう1ヶ月前から。 彼はキクチ内でものすげえ再ブレークを果たした。 チョコチップメロンパンである。 *
「お約束」ってあるじゃないすか。
帰り道でうすらぼんやりと、おもしれえなあとおもっちゃってね。
現在、というかいままでずっと。 国内の長距離選手は駅伝を避けて通れなかったじゃないすか。
そういう、スポーツ界のピラミッド構造。
NPB(プロ野球)をピラミッドの頂点に。
こないだのウタゲで出た話なんすけど。 長良川龍一さんのやつ。 * その酒場のメニュウに「TTK」ってのがあって。 さも、みんな知ってて当然って感じでふつうにTTKって書いてある。 彼が盛んに「このTTKって何だろうね?」おっさってて。 キクチが大喜利でもやってみっかと 「何のテツヤコムロでしょうね?」 渾身の20世紀ギャグをカマしたが。 渾身ギャグがつまんなすぎたのもあんだろうが。 長良川さんは上の空で、TTKが何であるかを考えてる。 * キクチはその日のウタゲ。 野球の話をおもうぞんぶんでけるとwktkして臨んでて。 (あるじゃないすか。マラソン関連のウタゲに出ると、ふだん家族とか職場の人た…
GW中は断捨離に手をつけようとおもってて。
ムスメっこにとって、いまがたぶんいちばん体力的にいちばんキツいときで。
ムスメっこは高3。
きょうの午前中、こんなことをほざいた。
「信じるか信じないかは」うんぬんのほうじゃなくて、完全にネタのほう。
水曜にウタゲをカマしましたってだけの話なんすけどね。
誕生日にジョギングしてておもくそすっ転んだ。
つづき。これがたぶんラスト。
キクチやらかしちまったか? あわててスマホをまさぐり予約内容を見返す。
まだこのシリーズはつづくんだけど。 ただのウタゲが、かすみがうらマラソンのふり返りの回数を超えたよ!
おいしいビールはまだ飲んでないよね。つづき。
前エントリーからの純粋なつづき。
前エントリーの直系のつづき。 キクチは勝手に。「ウタゲの前にいっちさんと待ち合わせて同伴出勤すること」を「立派なデート」だと解釈しておる。
こないだの水曜、武蔵小杉でウタゲをカマした。
ベテランで好奇心や柔軟性のあるひとって褒められがちじゃないすか。
かすみがうらマラソンの前日。 ムスメっこの学校の保護者会があるってんで、にょうぼうと行ってきた。
かすみがうらマラソンのラップをさらす(公式のやつ)。
今年のかすみがうらマラソンに際して。
かすみがうらマラソンをちまちまとまとめてゆく。 まずはコレ(↓)の回収?から。
詳しくは明日、ネットで発表されるそうなんだがとりあえず手元の時計で。
今度の日曜はかすみがうらマラソン。 2年半ぶりのマラソン大会参戦である。
ブログつながりのひとがタイガースファンけっこういるんでアレなんだが。
すんげえぼやっとした、とりとめもないことをほざく。
こないだの日曜にロッテの佐々木朗希が完全試合をやった件。
何事もどこかで何かしらの壁にぶち当たるじゃないすか。
最近、おやつ代わり、おつまみ代わりにカニカマをバクバク喰らっている。
「え? あのドリフ大爆笑の後ろで踊ってたギャルたち?」
キクチなりの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」のまとめなんすけどね。
4/1から発送はじめましたってアナウンスされてた、かすみがうらマラソン一式。
いつからかは忘れてしまったが、わりと最近。 デカい声がするということ?がちょっと苦手になってしまった。
きょうは付け焼き刃大作戦を挙行。 職場から自宅までジョギングした。ヘロヘロである。
「プロ野球選手になりたい」か「プロ野球で活躍してバリバリ稼ぎたい」かの違いみたいなことってあるじゃないすか。 どっちがいいとかそういう話じゃなくて。
かすみがうらマラソンまであと2週間。 きょうはがっつり走る予定でゆうべ早めに寝た。
いま地味にすげえ気になってるのは。 「アレが来ねええええ!」ってことだ。
2022年の選抜高校野球(春のセンバツ)は大阪桐蔭が圧倒的なスコアで制した。 大阪桐蔭vs近江高校、18-1。
「エイプリルフールって、どうせ企業の戦略かなんかでしょ?」おもってた。
いちおうきょうでブログのお休みが終わるってことで。
今朝、情報番組をうすらぼんやりながめておったら。 きょうは「トランクルーム」を特集しておって。
コレ(↓)のつづきみたいなもんなんすけどね。
やべえ。一人遊びあと4日なのにネタが切れた。。。
『ミステリと言う勿れ』というドラマで。 主人公の男の子がこんなことを言っていた。
お酒の話なんすけどね。
3/24にTBSラジオの『伊集院光とらじおと』が最終回を迎えた。
コレ(↓)の続編みたいなもんなんすけどね。
「みんながやっちゃダメなんだよ。わかってる?」(人見知りの慎重さ、みたいなこと)
これの(↓)17:40ぐらい。
横浜の南のほうにある金沢動物園。
「コースの特性上」っつうだけに動物園はテキトーに横切るだけかなとおもってたら、動物園がガッツリすぎてビビった。
金沢文庫の駅をスタートするコースってのは 横浜市だか金沢区だか的にオフィシャルなんだそうで。
「ブログリーダー」を活用して、キクチヒロシさんをフォローしませんか?
話は3回目の病院にすっとぶ。 6/21月。 (表題の「今週」がもう、いつだかわかんなくなってるくさい)
中長距離走のトレーニングで「インターバル」ってあるじゃないすか。 ある一定の距離なり時間を、速く走ったりゆっくり走ったりをくり返すメニュウ。
薬局で処方箋を渡すと。 「ぬり薬の配合に40分ほどかかります」 と言われたので、外のどっかで時間をつぶすことにした。 いま9:30だから10:10まで。
皮膚科のイケメン先生は。 見た目30ソコソコ?で。
つづき。 大学病院の予約は9:00。 朝ドラをBSとNHKの2回みて、8:15に家を出て。 8:30すぎには病院に着いた。
つづき。 このシリーズ、むっちゃくちゃみられてないケド 需要はじぶんにある。ってんで。
つづき。 今回はキクチの大反省エントリー回である。
つづき。 皮膚科に移動したら「とりあえず血液検査をしましょう」 若いイケメン先生がおっさる。
「紹介状を書いてもらって、その大学病院にゆく」 ってのは、3回目。
「土日だしいつもにも増して誰も見やしねえ」 的な、垂れ流し日記。
「やらなかった後悔より、やった後悔」 みたいな手垢にまみれた?物言い、あるじゃないすか。 さっき。 世紀の大発見なていで気づいちゃったのは。 「おれ、『やった後悔』はしたことないじゃん」で。
熱い気持ちが冷めないうちにぽえむをほざいとく。
今回、コロナ対策として斬新?だったのは。 前走者と次走者の間に「バトン消毒係」を置かなきゃいけないってことで。
5月の中ごろ、ガンプよしおさんからこんなLINEがすっとんできた。
きょう土曜は14:00からムスメっこの学校のオンライン保護者会があるってんで。
周期的にアッチとコッチを行き来するムーブメントは。 キクチはわりといろんなとこにあって。
中学で陸上をやめてしまったので、いずれも中学時代。
最近はじめて気づいたのは 「マラソンを走ってたころって、目標も期限も設定してなかったじゃねーか」で。
むかし。高校の同級生のお母さんが 「人に迷惑をかけるなとかいうオトナが大っ嫌い」 っつってて。
「わざわざさらす必要なくね?」 「オフラインで書いてりゃいいんじゃねえか?」 って葛藤は、ブログをはじめたときからあって。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。