こないだ、ボスとサシで飲んでたときにボスが唱えた説。
「ごく短期的に何かをするなら設定しだいで何とか乗り切れる」
どうでもいいことをほざく。 朝ドラ「虎に翼」でいえば、今週はヒロイン・寅子に逆風が吹きまくる。
朝ドラ「虎に翼」。 先週、こんなシーンがあった。
ただのコレのつづきなのに(健康診断の結果(未))。 コウ、表題を書いててすげえ恥ずかしくなっちった。。。
甲子園球場が100周年だかで、今週、特番がいっぱいやってた。
2週間ぐらい前に、大学時代のジョーダマチャンネーパイセンから招集がかかり。 きょう、武蔵小杉でウタゲをカマしてきた。
パクリである(↓)。
ここんとこ毎日、そろそろかなあとおもいつつ。 毎日肩透かし?で、検診の結果がぜんぜん返ってこねえ!
朝ドラ「虎に翼」にとっかかっちゃったのでつづけると。 「イマジナリー小橋」ってイノベーションじゃね?
今朝の朝ドラ「虎に翼」でこんなシーンがあった。
昼ごろ、超絶豪邸のチャイムが鳴った。
おのれのためのメモ。
日曜に全日本大学駅伝の関東予選をながめておったら。 解説者が「日体大学」って言ってて。
全日本大学駅伝の関東予選の間隙をぬって観た大河ドラマ「光る君へ」の話なんすけどね。
きのう日曜は、こたつみかん活動が忙しくってw
だいぶ間が空いたが、厨二的ブログとの向き合い方(?)のつづき。3話中3話。ラスト。
いくつかすっとんだが、健康診断のつづき。
前エントリー。 武蔵小杉でのウタゲから帰宅して、帰り道にトドメでせしめた500缶のレモンサワーを飲みながら一気に書いた。
きょう、ウタゲの帰り道をとぼとぼあるきながら実感したのが表題。
クソどうでもいいぽえむ。
きょうは健康診断だった。2年ぶり。
そそそ、ジョギングしてたら遭遇したんっすよ(↓)。
すんげえ小っちぇえまじすか三連発をちょっと聞いてくださいな。
電車の車内広告を見てたら、こんなんようなイラストがあって(↓)。
前エントリー「フックをつくりてえからはじまった」のつづき。 この一連をほざこうとおもったきっかけについてほざく(日本語ぇ)。
厨二的なことをほざきたいシリーズはまだつづく。
朝ドラ「虎に翼」の話なんすけどね。
バレーボールってやっぱクソおもしれえなって。
ということを、最近つとにおもうわけですよ。
小学校の同窓会の話をしつこくつづけるのラスト。なんと、マラソンがらみの話である。
もうちょい、小学校の同窓会の話をしつこくつづけると。
今回の小学校の同窓会で最も楽しみにしてたのは、○ッ○○くんが来るって聞いてたからで。
そんで、サトルと合流して時間がつぶせるお店に入った。
んで、先週の土曜は小学校の同窓会に行ってきたんすけどね。
ネタがないので、ちょっと前に下書きしたやつをさらーす。
昨日まで、じぶん以外に誰のニーズもない同窓会シリーズを連ねてきて、たぶん明日?明後日からもまた、じぶん以外に誰のニーズもない別の同窓会シリーズに突入するんだろうが。
大学の同窓会の話ラスト。 ウタゲ翌日の家庭内の蠢きをば。
大学の同窓会の話をもう少しつづける。 ここではなんと、マラソン周辺の話である。
大学の同窓会の話をもう少しつづける。 きょうは、いちばんうれしかったことをほざく。
大学の同窓会の話をもう少しつづける。 共通の知り合いだらけなコミュニティにおける、にょうぼうとの距離感について。
そんで、土曜に大学時代のサークルの同窓会に行ってきた。
その子とは、比較的連絡をとりあってるほうだ。 去年の秋、市ヶ谷のきょうとおんなじポテサラが東京で2番目に美味い店で飲んだ同級生♀である。
4月のはじめ、後輩さん一家と焼肉をカマしたときサジェスチョンを受けた。
ザ・イッチョカミ(にもなってないこと)をうすぼんやりほざく。
辰吉丈一郎は最強じゃないかもしれないけど最高だ、みたいなこと
ボクシングを観るのはわりとすきで、こないだの井上尚弥vsネリ戦は朝から興奮して待ち切れないほどだった。
カロスのリカバリーに惑わされない(惑わされる)、みたいなこと
このクソ辺境にはいくつか、季節ごとあるいは時期にかかわらず一定のアクセス数があるエントリーがあるんだが、これはそのなかのひとつのセルフパクリ。
たまには走ることについて書く。
「そのことを3回考えたらせしめるの法則」に則って買っちった。
コレってもともと単位だよね。 メガが100万でコンマもう1つ分だから10億?
って、マジで? すんげえいまさら? もうGW終わって10日以上経ってるぜ?
まーた、ムスメっこの話なんすけどね。 ムスメっこの性質でひとつだけ、よくわかんないとこがあって。
また、レベルの低い語学の話なんすけどね。 語学習得に素質・才能ってもんがあるとするならば、「耳の良さ」がいちばんだとおもうの。
2、3日前だったかな。誰かさんの「禁酒が365日続いた」というツイートを目にして考えたこと。
2つ目の壁にぶち当たり中なう(目標を設定するということ#2)
4月からはじめたフランス語。 いま、2つ目の壁にぶち当たっている。
で、そのゼロスタートじゃなくね?問題の証明というか言い訳なんすけど。
むりやりマラソンにたとえてみる(目標を設定するということ#2)
年寄りの冷や水あるいは50の手習いをしてみよう が1ヶ月つづいたので経過をば。
17:30にお店に着くと入口でムスメっこが待ってて、少ししたらにょうぼうも来た。
キクチのおたんじょう会でいつも行ってる焼肉屋さんが閉店してたという。
「ばさき」って読むらしいんだが、なんだかわかります?
ほんのつい最近まで、企画書の仮タイトルに「シン・ほにゃらら」ってつけてるのをよく目にして。
今年のおたんじょうびにいただいた言葉で、いちばんおもろかったやつ。
だいぶん前にすげー腑に落ちて。 なぜか、ここ何日か頭上をふわふわたゆたってる、クソどうでもいいことをほざく。
水曜日に神田でウタゲをカマしました(というただの日記)(のつづき)。
翌水曜日は神田でウタゲをカマしました(というただの日記)。
火曜日には九段でウタゲをカマしました(というただの日記)(のつづき)。
それから中3日、火曜日には九段の中華屋さんでウタゲをカマしました(というただの日記)。
先週の金曜日、市ヶ谷でウタゲをカマしました(というただの日記)。
たまには走ることについて書く。
ちょっと前の話になるんだけど。
あと2週間ぐらいで50歳になるらしいぞキクチ。
前エントリー。どうも具体性が乏しいので追記すると。
「今年もそろそろニクを喰らう季節っすね」後輩さんから連絡をもらって。
昨日チラ見せしちまったが、コレ(↓)の続編というか解決編というか、なんつうか。
まだ何一つ言ってないのに、言い訳から入るとw
甘ったれたことをほざく。
先週の土曜にお花見にイッチョカミさしてもらったんすけどね。
こないだというか、けっこう前なんだけど。 今年のはじめごろに気づいたのは「狛江市に本屋が1つもねえじゃねーか!」。
さっき帰り道に「18年前のいまごろは荻窪の駅ビルで飯を食ってたなあ」思い出した。 3/27は父親の命日である。
別に何かがあったわけじゃなく、すげえ漠然とおもったことをほざく。
前エントリーから浅く薄くつづける。センバツ高校野球ネタ。
センバツ高校野球が始まったってんで、ひっさびさに積極的にラジオを聴こうとおもって。
「大谷翔平の結婚相手ってそんなに気になる?」 が、じぶんのなかで最近ずっとモヤモヤしてることである。
こないだ、ちょっといいことがあったのでインスタに投稿したのね。
金曜も川崎で飲んだ。 あんま行かない川崎に、まさかの週2回目。
先週は川崎で二度飲んだんっすけどね。 一発目、火曜日の話。 ひととおり書いて俯瞰してみると、予想どおりへんてつもない日記であった。
きょう3月10日はいとこの命日。 2013年に突然いなくなり、もう11年経つ。
飽きの重大な要素として、たぶん「うんざりしちゃう」ってがあるとおもう。
「飽き」とは何ぞやについて、2つのテーマを取り上げる。 あくまで、てめえのためのメモ。
前エントリーを書いてて芋づる式に思い出した、ノスタルジーに浸るぽえむ。
赤ちゃんや幼児で、不満があるんだかききわけがなくなるんだかして、火のついたように泣きじゃくってもう誰にも止められねえみたいなことあるじゃないすか。
「サントリーじゃない?」 ラグビーにビタ一文興味ねえムスメっこが言う。
理屈や理由づけなんてすべて後付けなんだよねっておもいましたとさという話。
昨日だかおとといだか、ツイッターのトレンドワードに「突発性難聴」があって。 経験者?として覗いてみたんだが、そのメモ。てめえのために。
クソどうでもいい家庭内の話。
酔っぱらった勢いで、サッコンのモヤモヤ(解消策?)についてほざいてみる。
さっき雑踏にたたずんでたら、右斜め後ろにたたずんでるおじさんがくしゃみを連発しておって。
コスパ、タイパについてものすげえ肚に落ちた話。
こないだの大河ドラマ「光る君へ」。
モノに情が移っちゃうとどうしようもなくなるタイプではあって。
『セクシー田中さん』の作者のかたが、自ら悲しい結末をえらんでからというもの。
「ブログリーダー」を活用して、キクチヒロシさんをフォローしませんか?
こないだ、ボスとサシで飲んでたときにボスが唱えた説。
そういうのに最近ハマっちゃって。
キクチの最終学歴は大卒である。とおもう。たぶん。 あ、どっかの市長の学歴詐称にイッチョカミしたネタ、な。
痛風シリーズの外伝みたいなやつの1つ目(2つ目以降があるのかはわからん)。
「違和感を覚えたらサッと退く」というようなことをどこかで誰かが言ってて。
痛風の件その17。最終回。
痛風の件その16。
「この予約投稿がぶじエントリーされたっていうことは、あの予言は空振りに終わったということでしょう」ナドトね。
痛風の件その15。
今度の日曜はつくばマラソンのエントリー。
痛風の件その14。
痛風の件その13。
齢はとりたくないねえって話。 いや、逆か?
痛風の件その12。
痛風の件その11。
痛風の件その10。
キレのいいスライダーが投げられるようになりたくて取り入れてみた(嘘っぱち)。
先週のはじめ。川沿いのミラーを工事しておって。
5月の終わり頃に受けた健診の結果が返ってきた。
痛風の件その9。
「ごく短期的に何かをするなら設定しだいで何とか乗り切れる」
どうでもいいことをほざく。 朝ドラ「虎に翼」でいえば、今週はヒロイン・寅子に逆風が吹きまくる。
朝ドラ「虎に翼」。 先週、こんなシーンがあった。
ただのコレのつづきなのに(健康診断の結果(未))。 コウ、表題を書いててすげえ恥ずかしくなっちった。。。
甲子園球場が100周年だかで、今週、特番がいっぱいやってた。
2週間ぐらい前に、大学時代のジョーダマチャンネーパイセンから招集がかかり。 きょう、武蔵小杉でウタゲをカマしてきた。
パクリである(↓)。
ここんとこ毎日、そろそろかなあとおもいつつ。 毎日肩透かし?で、検診の結果がぜんぜん返ってこねえ!
朝ドラ「虎に翼」にとっかかっちゃったのでつづけると。 「イマジナリー小橋」ってイノベーションじゃね?
今朝の朝ドラ「虎に翼」でこんなシーンがあった。
昼ごろ、超絶豪邸のチャイムが鳴った。
おのれのためのメモ。
日曜に全日本大学駅伝の関東予選をながめておったら。 解説者が「日体大学」って言ってて。
全日本大学駅伝の関東予選の間隙をぬって観た大河ドラマ「光る君へ」の話なんすけどね。
きのう日曜は、こたつみかん活動が忙しくってw
だいぶ間が空いたが、厨二的ブログとの向き合い方(?)のつづき。3話中3話。ラスト。
いくつかすっとんだが、健康診断のつづき。
前エントリー。 武蔵小杉でのウタゲから帰宅して、帰り道にトドメでせしめた500缶のレモンサワーを飲みながら一気に書いた。
きょう、ウタゲの帰り道をとぼとぼあるきながら実感したのが表題。
クソどうでもいいぽえむ。