chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 防除②

    今朝5時に起床して、防除②を行いました。防除暦では、2回目の防除においてはモベントフロアブルと展着剤だけが必行防除とされていますが、コガネムシ対策のモスピランと葉面散布のアラガーデンVFFを混用しました。新梢が未だ短いため、動力噴霧機を使って散布するので、防除作業は疲れるのです。このため、混用できそうなものは混用したいのです。防除②

  • 桜桃の鳥対策&シャインマスカットのカイガラムシ対策

    桜桃(サクランボ)が色着き始めています。そうなると、実を食べに鳥たちがやってきます。その代表選手はヒヨドリです。昨年まで使っていたネットが古くなったので捨ててしまったとのことで、仕方なく新調しました。自給自足するのも金が掛かります。でも・・・スーパーマーケットの棚に並んでいるサクランボよりも、生成りの実を千木って食べる方が断然美味しいのです。シャインマスカットのコナカイガラムシ対策として、スタークル顆粒水溶液(2倍)を刷毛で樹幹に塗布しました。1本あたり40グラムというレシピ通りに処方したところ、1回塗りだと定植後12年の成木でも2分岐の股あたりまで(地際から約1m位)に達しました。若木だと40gは多過ぎると思ったので、20gで2倍の溶液を作成したところ丁度良いくらいでした。スタークルを今回と同じように樹...桜桃の鳥対策&シャインマスカットのカイガラムシ対策

  • ピオーネの摘穂(1回目)完了

    朝一番は、新アンテナファームの草刈りをしました。昨日からピオーネの摘穂(1回目)をやっていますが、今日で完了しました。例年よりも少し早めに(トラの巻通りに)摘穂作業をしました。ピオーネの新梢には、大抵の場合2つの花穂が付いていますが、遅かれ早かれ1つに整理するので、なるべく早めに切除したほうが新梢の負荷が軽減され、その分だけ発育が良くなるんでしょうね・・・と期待していますが、結果はどうなることやら?安芸クイーンも一通り見回りましたが、この品種では花穂が2つ着いている新梢が稀なので、直ぐに終わりました。シャインマスカットは、摘穂するほど花穂が成長していません。その代わり、沢山芽吹いているので、1スパンあたり30本程度に整理(芽かき)しました。ピオーネの摘穂(1回目)完了

  • LoTW status 2024May7

    OJ0T/A52P/3D2CCCなどのDXペディションも終わったようで、DXSCAPEを見て寂しくなりました。5月ともなれば、もはや春とは言えず、春のDXシーズンは終わりです。これから夏にかけては農作業が忙しく、本格的に無線が再開できるのはブドウの収穫が終わる9月下旬の予定です。ただし、狙い目のDXペディション局がQRVすれば出動します。この先あまり変化がなさそうなので、LoTWでのコンファーム状況をまとめてみました。昨年の5月7日のブログでは「DXCCChallengeが2200になりました」とあるので、この1年間で123エンティティー増加したことになります。せいぜい頑張っても100位かと思っていましたが、想像以上の出来です。来年の今頃までには、更に100エンティティーを追加して2420位になっていたら...LoTWstatus2024May7

  • 津山お月見ミーティングのプレゼン資料を作成

    来る5月18日に開催される津山お月見ミーティングに参加予定です。折角なので、今回は初めてプレゼンしようと思って幹事さんに申込みました。とはいえ、プレゼン資料を用意していたわけでないので、今日雨が降っていたのを幸いに、プレゼン資料を作成しました。会社勤めを辞めて10年以上になるので、プレゼン資料を作るのは久しぶりです。パワーポイントなどという気の利いた有償のソフトを持っている訳もなく、フリーのOpenOfficeにバンドルされているImpressというソフトを使って作成しました。しかし、プレゼン対象の製作物の一方を作ったのはコロナ前だったので、今更感もさることながら、当時の記憶や記録を思い出すのが一仕事です。幸い、会社を辞めてからブログを書くことを日課にしているので、ブログを辿れば写真やメモを発掘できるだろ...津山お月見ミーティングのプレゼン資料を作成

  • デラウェアの摘穂

    今日は、草刈りの後、デラウェアの摘穂をしました。成長の早い新梢で、展葉7枚という状況です。平均展葉数が9.5枚の頃に1回目ジベ処理をすることになっていますが、ジベ処理の適期は10日後くらいでしょうか?その他、トウモロコシを定植した周囲に、アナグマ対策としてワイヤーメッシュで柵を作りました。また、モモの樹の下にゴザを敷きました。ウチのモモは低く作っているので、摘果する時に三脚などは不要ですが、低すぎて地面に膝をつく必要があるので、防草対策を兼ねてゴザを敷いています。デラウェアの摘穂

  • 裏庭で備中牛の鉄板焼き

    今日は快晴で気温も上がり、おそらく夏日になったでしょう。午前中は、ブドウの芽かき作業(2巡目)を行いました。喉がカラカラ、体がヘトヘトになりました。御褒美と言ってはなんですが、先日、道の駅で購入した冷凍のステーキ用備中牛(3000円/200g)を解凍して、裏庭で鉄板焼きステーキをしました。裏庭と言えども直射日光がまともに当たると暑いので、それを遮るための設備が必要です。ハイエースに取り付けていたオーニングをビザハウスの庇の下に移設しており、役に立ちました。家内と二人だけで愉しむ鉄板焼きには丁度良いサイズ(広さ)でした。普段、私と一緒にキャンピングカーで旅をしない妻も、オーニングの有難さを理解してくれたようです。裏庭で備中牛の鉄板焼き

  • 天気が良いので野良仕事が捗るぅ~!

    昨日に続き、今日も天気が良かったので、野良仕事に精を出しました。午前中は、ブドウの株元にゴザ(古い畳表)を敷く作業をしました。ブドウの株元に草が茂っていると、コウモリガの幼虫などがぶどうの樹を登ってくるので、そのための対策として毎年やっています。午後からは、F1MASAOで草刈をしました。去年あたりからブドウ棚の下をワイヤーコードカッターで草刈りしているので、ブドウ棚の下をF1MASAOで刈るのは夏場だけです。しかし、ブドウ棚の下以外にも色々草刈りするところがあるので、今日は今年初めてF1MASAOを出動させました。法面等はF1MASAOでは無理なので、平らな場所はF1MASAO用に残していました。刈り払い機で刈るよりも高速なので手早く草刈りを済ますことができました。天気が良いので野良仕事が捗るぅ~!

  • 続OJ0T

    今朝も少し早起きして5時前に無線小屋に来ました。お目当ては40mのOJ0Tです。昨日は80mでQSOできたものの、40mではQSOできなかったのでリベンジしたかったのです。無線機の電源を入れて7056kHzにダイヤルを合わせると直ぐにOJ0Tの信号をキャッチすることができました。すかさずコールしましたが、アンテナが東(3G0YA:イースター島方向)を向いていることに気付いたので、コールしながらローテーターを回していると、その間に応答がありました。何というラッキー!やはり早起きは三文の得でした。続OJ0T

  • OJ0T Market Reef

    ノルウェーのチームがフィンランド領のマーケットリーフにDXペディションに行っています。私は今のところ20/17/15mの3バンドでコンファームできているだけなので、バンドニューの余地が沢山あります。電波伝播的にはヨーロッパの入り口なので、アフリカに比べると比較的簡単だと思います。しかし先日(4月29日夕方)10m/CWでQSOしたつもりでしたが、後でClublogをチェックするとログに載っていませんでした。昨夕12m/FT8に出ていたので色々調べてみると、ClublogLiveStreamsがサポートされていて12m/FT8のQSOはログインできていることが確認できました。今朝は4時半頃に目覚めたので、ローバンドでチャンスがあると思って無線小屋にやってきました。早起きした甲斐あって、80mと30mでQSO...OJ0TMarketReef

  • モモの摘果

    モモの花が終わり、他家受粉の「おかやま夢白桃」も無事結実したことが確認できました。摘蕾や摘花は全くしていないので、沢山の実がつきました。実の数は、昨年よりも多く、過去最多ではないかと思える程です。沢山の実を袋掛けまでに徐々に落としていかなければなりません。今日は初めての摘果ということで、枝の先端部分と上向きの果を除去しました。摘果をしていて、今年は、縮葉病になって縮れている葉が少ないことに気付きました。硫黄合剤とカスミンボルドーの両方を開花前に散布したことが効いているのでしょう。目出度し目出度し!・・・芽でたし~!モモの摘果

  • 葉面散布兼緊急防除

    昨年のブログを見ると、この時期に第1回目の葉面散布を行っていましたので、葉面散布とサルハムシの緊急防除をしました。薬液は、アラガーデンVFF(3000倍)+モスピラン果粒水溶剤(2000倍)+アビオンE(500倍)とし、200リットル調整しました。午後から雨が降り始めるという天気予報だったので、午前7時頃から散布を開始し、9時前には完了しました。200リットルの薬液が丁度なくなってしまいました。農薬散布後、雨が降りだすまでには未だ時間があったので、1時間半ほど草刈り作業をしました。その後で、農薬が効いているかどうか確かめるために、ブドウの芽を見て回りました。アカガネサルハムシの屍骸を2つ確認することができました。モスピランはコガネムシ類には効きますが、毛虫類には効かないようです。毛虫がブドウの芽(茎)を食...葉面散布兼緊急防除

  • 牛窓沖でスナメリに遭遇

    今日は、久しぶりに牛窓にヨットに乗りに行きました。ゴールデンウィーク中なので、道路が混雑するかと心配していましたが、むしろ普段の土日よりも交通量が少ない位でした。道順は、我が家から空港線・西バイパス・2号線・ブルーハイウェイ・西大寺IC・神崎・牛窓という経路でした。帰りも同じ道を逆戻りしましたが、大変スムースに流れていました。正午頃から沖にに出ましたが、風が殆ど無いべた凪の状態でした。しかし、久しぶりに会ったので、話に花が咲いて、風はなくてもどうってことはありません。こんな日には、スナメリが出てきたら見易いんだよね~・・・なんて話をしていると、4~5頭の群れがヨットの周りにやってきました。近いと言っても30m位離れていたので、デジカメで何枚も写真を撮りましたが、これがスナメリだ!というようなイイ写真は撮れ...牛窓沖でスナメリに遭遇

  • アカガネサルハムシを退治

    今日もブドウの芽かき作業をしました。作業中に、出始めた芽が虫に食害されているところがありました。良く観察すると、玉虫色の小さな虫がいました。アカガネサルハムシです。何年か前にも見かけたことがあります。ブドウの葉が大きくなった時に、この程度の小さな虫が少々葉を齧っても大したことはないかもしれませんが、芽が出始めの頃に齧られるとひとたまりもありません。芽が出なくなってしまうのです。見つけたら捕殺するようにしていますが、今年は10匹くらい退治しました。コガネムシ類にはモスピラン果粒水溶剤などが効くようなので、近々予定している葉面散布の際に混ぜて散布したいと思います。アカガネサルハムシを退治

  • 廃品回収時に三脚とチェーンブロックが役だった話

    父が亡くなって、使わなくなっていた農機具などを処分しています。今朝、約束していた廃品回収業者が来られました。その方は軽トラックして持っていなくて、トップカーと呼ばれていた農業運搬車をどうやって荷台に積もうかと思案しました。単管パイプを三脚にする器具とチェーンブロックが手元にあったので、それらを使ってトップカーの前輪側を吊り上げて、後輪の方から押し込んだら何とかなりました。積載オーバーになったかどうかは関知しませんが、私は不用品が片付いてすっきりしました。廃品回収時に三脚とチェーンブロックが役だった話

  • ブドウの芽かき1巡目開始

    昨日まで4日間くらいぐずついた天気が続いていましたが、今日はすっきりと晴れました。午前中にブドウの栽培管理講習会がありました。テーマは「芽かき」でした。午後からは、芽かき作業(1巡目)をしました。今日の所は、デラウエア、シャインマスカット、安芸クイーンの芽かきをしました。ピオーネは明日作業する予定です。ブドウ園で作業するのは雨続きのお陰で久しぶりでした。芽がかなり成長していたのでびっくりしました。これからどんどん忙しくなっていきそうです。ブドウの芽かき1巡目開始

  • Raspberry Pi Picoのデュアルコアで動作するプログラム

    今日も雨模様です。鬱陶しい日が続いていてまるで梅雨のようです。キャンピングカーの造作をするのも嫌らしいので、無線小屋でプログラミングをして遊びました。先日紹介したRaspberryPiPicoを使って、デュアルコアで動作するプログラムを試してみました。そのために、先ず①ブレッドボードに1列ピンヘッダー共々装着して、②ボードとピンヘッダーを半田付けして、③GPIO16からLEDと抵抗680Ωを直列にGNDまで配線しました。デモンストレーション的に試したプログラムのソースコードを以下に示します。setup/loopのペアでLED1を2秒周期で点滅させ、setup1/loop2のペアでLED2を2.6秒周期で点滅させています。loopとloop1は別々のコアで独立に動作しているので、互いに干渉せずに点滅します。...RaspberryPiPicoのデュアルコアで動作するプログラム

  • ランチに朝日堂で備中肉

    今日も湿っぽい天気だったので、野良仕事は休みにして、妻と一緒に高梁市備中町の朝日堂に備中牛のランチを食べにいきました。霜降りの備中牛を陶板で焼いてタレに浸けて食べるというスタイルでした。それなりのお値段でしたが、美味でした。備中牛もさることながら、「豆腐飯」というのを初めて食しました。お店のメニューでは高梁の郷土料理と紹介されていましたが、今まで食べたことがありませんでした。まぁまぁ乙なものでした。帰ってネットで調べてみると、農林水産省のホームページで「うちの郷土料理豆腐飯岡山県」と紹介されていたので二度びっくりです。私は岡山生まれ岡山育ち(備中の国)ですが、あんまり記憶にありません・・・?!先日、父親が亡くなるまで我が家では葬式を出したことがなく、法事というものをしたことが無かったということが関係してい...ランチに朝日堂で備中肉

  • 引き出しの上に物入を作りました

    今日は雨上がりなので農作業は止めにして、キャンピングカーの造作をしました。電子レンジ台の上に引き出しを3段作り、その上のスペースを物入にしました。そのための扉を作って、スライド丁番を取付て仮組みしてみました。これから塗装して、ノブとキャッチを取り付ける予定です。中々良い感じに出来ています。引き出しの上に物入を作りました

  • Arduino IDEではじめるRaspberry Pi Pico

    RaspberryPiPico(以降Picoと呼ぶ)というマイコンボードがあることは知っていましたが、独自の開発環境を使ってプログラミングする必要がありそうなので、マイイカ?!と思ってスルーしてきました。先日、Kindleで面白そうな本はないかなぁと思って探していたところ、「ArduinoIDEではじめるRaspberryPiPico」という本を見つけました。早速ダウンロードして読んだところ、使い慣れたArudioIDEでプログラミングできそうだったので、PicoをAmazonでポチッとしました。現物は1週間程前に配達されていたのですが、今日は雨降りなので野良仕事を休みにして、Kindleで本を読みながら、実際にArudioIDEにライブラリをインストールし、Blink(Lチカ)を試してみました。ESP3...ArduinoIDEではじめるRaspberryPiPico

  • 裏庭でBBQ&ピザパーティー

    今日は、元上司夫妻と娘夫婦をお招きして、裏庭で焼肉&ピザパーティーをしました。食事の前に筍堀りをして頂きました。しかし、今年は、猪にかなり筍を食べられてしまったので、探すのに一苦労されたようです。裏庭でBBQ&ピザパーティー

  • TT8XX Chad

    昨夕久しぶりに無線小屋に行ってみると、TT8XXが10mで入感していました。暫く呼んでもコールバックが無かったので、諦めて夕食にしました。イタリアのチームがDXペディションに行っているようで、4月30日までの予定です。私は、TT8/Chadに関して80/30mの2バンドでコンファームしているだけなので、バンドニュー獲得の余地が大いにあります。既に春のDXコンディションは過ぎていると思いますが、SSNは200を越えているのでハイバンドでのチャンスは多いにあります。VOACAPで調べてみると、ハイバンドでのパスは朝方の方が良いようです。今朝は5時半頃に目覚めたので無線小屋に行ってワッチを開始すると、40mバンドに出ていたので、早速F/Hモードでコールを開始しました。VOACAPでは40mでの確率は低いのですが...TT8XXChad

  • ブドウ棚下の草刈りと潅水

    今日は、午前と午後の2部構成でブドウ棚下の草刈りをしました。ナイロンコードカッターでブドウ棚下の草刈りを始めて4日目になりますが、約6割の進捗率です。なかなか手間のかかる作業です。草刈りの合い間に潅水しました。池の水も今は沢山あるので使わない手はありません。2時間位潅水しました。ブドウ棚下の草刈りと潅水

  • トウモロコシの芽が出てきました

    1週間程前に蒔いたトウモロコシの種から芽が出てきました。毎年、トウモロコシをブドウ園内で20本程育てています。ホームセンターで苗を売っていますが、1本100円位します。トウモロコシは、収穫期になれば町内の直売所で250円位で売っていますので、100円もする苗を買って育てるよりも成ったトウモロコシを買った方が良いかなぁ・・・と思ったりするので、種を買って蒔いています。四の五の言わずに20本を5000円で買う方が楽で色んな種類の美味しいトウモロコシが食べられるのかもしれません。でも・・・自分で育てるのが良いんです!ということにしましょう。トウモロコシの芽が出てきたので、慌てて畑の準備をしました。トウモロコシは連作の影響を受けにくいようなので、毎年同じ場所で育てています。草取りをして、発酵鶏糞を買ってきて鍬でよ...トウモロコシの芽が出てきました

  • ビニール張りを完了

    4月11日から始めたビニール張り作業は、今日で完了しました。ビニールの下で、気の早いシャインマスカットやデラウェアは芽を出し始めています。これから5月上旬位まで、ブドウの芽が出揃うのを見守るのが仕事です。その間は、草刈り作業に追われる日々を過ごすことになりそうです。ビニール張りを完了

  • ブドウ棚下をナイロンコードカッターで草刈開始

    ビニール張りが未だ2列(約100m)残っていますが、風があったので後日張ることにしました。ビニール張りを始めた頃から、除草剤をブドウ棚の下にに散布し始めていました。最初に散布したエリアでは除草剤が効いて、草が枯れはじめていましたので、それをナイロンコードカッターで叩いて綺麗に草刈りしました。これから、月に一度のペースでブドウ棚下の草刈りを実施すれば、割りと綺麗に保つことができます。月に一度と言っても、5月と6月だけで、それ以降は放置して草を伸ばしたままにします。7月になれば、袋掛けが終わりブドウ棚下での作業が不要になるということと、保水のためにある程度草が生えていた方が良いと考えているからです。今日は手始めなので、安芸クイーンの棚下だけにしました。これは全体の10分の1に相当します。つまり、全部の棚下をナ...ブドウ棚下をナイロンコードカッターで草刈開始

  • タラの芽の天ぷらうどん

    当地では、タラの芽の季節を迎えています。タラの芽と言えば天ぷらです。昨年までは、普通に天ぷらを食していましたが、今年はプラスアルファして、タラの芽の他、牛蒡やタケノコなどの天ぷらをうどんにトッピングして食べました。エビの天ぷらも良いけど、タラの芽の天ぷらも中々のモノですぞ!タラの芽の天ぷらうどん

  • 早朝ビニール張りした後で猟友会行事に参加

    今日は10時から猟友会支部の総会、午後からは射撃大会が開催されたので、これらの行事に参加しました。2日前からブドウ棚のビニール張りを開始しており、早朝は風が弱く作業に適している時間帯なので、今朝も6時頃からビニール張りの作業をしてから、猟友会支部のイベントに参加しました。今朝は、4列(約200m)にビニールを覆い、樹脂製のピンチャーで仮止めだけしました。ビニール張りは、今朝の作業で全体の7割位まで進捗しました。後、1日か2日で完了します。早朝ビニール張りした後で猟友会行事に参加

  • A8OKと8バンドでQSO

    今朝は4時頃目覚めたので、炬燵トップPCでClublogLiveStreamsをチェックするとA8OKが80m(CW)にQRVしていることが分かり、早速無線小屋に行きました。弱いながらも何とか受信できるようになったので、辛坊強く呼んでいると応答がありました。これで、A8OKとは8バンドでQSOできました。これで、A8OKには4つのバンドニューとプレゼントして貰いました。今朝は160m(FT8)にもQRVしているようなので、ワッチしてみましたが全然デコードできませんでした。A8OKと8バンドでQSO

  • ビニール張りを開始

    今朝は少し早めに起床して、A8OKが160/80mにオンエアしているかどうかClublogLiveStreamsをチェックしました。19時UTC(日本時間で朝4時)QRVしていて、JA局もQSOできたようですが、時既に遅しでした。DXクラスターを見ると、OK1BOAがStorm,Storm,Stormとセルフスポットしていて、全波停止していました。折角早起きしたので、朝6時頃からビニール張りを開始しました。ビニール張りをする時、風は大敵なので、早朝が良いのです。生憎、8時頃から風が出てきたので、初日ということもあり、4列だけで止めておきました。その後、ビニールの上に紐をかけて固定する作業が10時頃まで掛かりました。全部で20列程なので、5分の1は出来ました。午後から、シイタケの駒を植えたり、ブドウ棚の下に...ビニール張りを開始

  • 防除①

    そろそろブドウ棚にビニールを張ろうかと思っていましたが、いずれの品種のブドウの芽も膨らんでいるので、「今でしょ!」と判断し防除作業をしました。アビオンE(500倍)+べフラン液(250倍)+トクチオン(800倍)の薬液を200リットル調整して散布しましたが、丁寧にやりすぎたのか、途中で薬液が足りなくなったので、追加で40リットル調整し散布しました。追加分の農薬が足りなくなったので、作業を中断して農協に買いに行ったりしたので、昼前まで掛かってしまいました。午後からは、ブドウ棚の下に除草剤を散布しました。シャインマスカットと安芸クイーンの棚下には除草剤を散布できましたが、ピオーネの棚下は明日以降に散布予定です。防除①

  • 引き出しを作っています

    キャンピングカーの車内に作り付け家具を作っています。電子レンジ台の上部に3段の引き出しを設ける予定で、棚(本体)部分は既に出来上がっているので、引き出し(箱)を作っています。ボンドと木ネジで固定します。材料として、軽くて柔らかいファルカタ材合板(9mm厚)を使っています。直角に固定するためのクランプは1式しかないので、1日に1つのペースで作ります。引き出しに付いている黒いものは、引き出しが振動で飛び出ないようにするためのキャッチという部品です。引き出しを作っています

  • A8OK Liberia

    チェコのグループが、西アフリカのリベリアにDXペディション出かけています。4月16日までの予定です。お空のコンディションは、春のDXシーズンが終わり掛けていてプアな感じです。私にとって、160/80/6mの他、17/15/12mがバンドニューです。是非とも、この機会に17/15/12mではQSOしたいと思って、週末あたりから気に掛けてワッチしているのですが、どうもコンディションが思わしくありません。30/20mではロングパスでFBに入感していたので、比較的簡単にQSOできました。昨夕、17m/FT8で、今朝15m/FT8および40m/CWでQSOできました。15mでのQSOはスリリングでした。ワッチし始めた時はデコードできない位に弱かったのですが、デコードできるようになり、コールすると直ぐに応答があり、そ...A8OKLiberia

  • DUCATOの屋根にアルミ角パイプを取付

    車の屋根に穴を明けるのは億劫なので、問題を先送りしてきましたが、これ以上待てなくなったので、思い切って・・・かつ慎重に穴を明けました。DUCATOの屋根にアルミ角パイプ(30mm角厚さ3mm長さ1.8m)を取り付けました。後で100Wのソーラーパネルを3枚取り付ける予定です。このアルミパイプには、予めソーラーパネルを取り付けるためのネジ穴を加工して準備していました。車の屋根に穴を明けるのは億劫なので、問題を先送りしてきましたが、これ以上待てなくなったので、思い切って・・・かつ慎重に穴を明けました。屋根に穴を明けて、車内からM6ボルトを縫う形で固定しました。事前にネジ穴の周辺にはゴム板(厚さ2mm)をボンドで貼り付けておきました。また、アルミ角パイプの両端には3Dプリンタで作ったキャップを取付ました。水抜き...DUCATOの屋根にアルミ角パイプを取付

  • 駐車場の改良工事

    DUCATOを購入するにあたり、専用の駐車場を土木工事業者に依頼して造成してもらいました。道路沿いの崖の土を切り取ったダグアウトのような形式です。駐車場の三方は崖になっていて、パワーショベルで土を切り出した面がむき出しになっていたので、12月25日のブログに書いているように、霜崩れ防止のためにビニールを張りました。このビニールはブドウ棚の簡易トンネル栽培のために使うものを流用しました。あれから3か月が経過し、冬の風でも特に問題が無かったので、春になって草が伸び始めたので、透明のビニール(厚さ0.03mmの農ポリ)では強度もさることながら、太陽光を通すので地面から草が生えはじめました。こういうこともあるだろうと思って、今年2月の農業生産資材の予約注文の時に、防草シート(幅2m長さ100m)を手配していました...駐車場の改良工事

  • ブドウ園を荒らす猪子を駆除

    今朝ブドウ園に行くと、彼方此方を掘り返した痕がありました。アナグマなら所々に円錐形の堀跡がありますが、どうやら違うようです。猪にしては掘り方が優しいので何だろうかと思っていました。2日程前の早朝に家内が家の近くで小さな黒い猪を見たと言うので、どうやらソイツかなぁと思っていたところ、ブドウ園のフェンス際をソイツが走り回っているのを見えました。アナグマや野兎ならワイヤーメッシュの隙間(縦15㎝横7.5㎝)から出入りすることができるのですが、小さいと言えども猪なので出ることが叶わず、出口を探して走り回っているようです。家内に見張りを任せて、銃を取りに家に帰りました。再びブドウ園に行くと未だ逃げまどっていました。小さな猪ですが、こういうのを放置しておくと次々と悪さをするので、こういう滅多にない機会に駆除するのが一...ブドウ園を荒らす猪子を駆除

  • モモが開花し始めました

    和歌山から帰ってくると、近所の桜が彼方此方で咲いていました。ブドウ園に野良仕事に行くと、モモが咲き始めていました。「白鳳」と「おかやま夢白桃」の樹を各1本植えていますが、両方とも咲き始めています。私にとって、両方の品種が揃って満開を迎えることがとても重要なのです。何故なら、「おかやま夢白桃」は他家受粉により結実する品種なので、開花時期がずれると、着果率が下がってしまうのです。両方が同じ時期に満開を迎えれば、ミツバチなどの媒介により自然に交配できます。趣味的に栽培しているので、いつも自然がなすままにしています。(単に横着なだけです・・・)モモが開花し始めました

  • 白浜から有田を巡る

    昨晩は、白浜の某所で車中泊しました。風が強い夜でした。今朝は雨が上がって、午後には良い天気になりました。しかし、残念ながら、風が強いためか雑賀﨑の魚市はお休みでした。白浜の千畳敷で10時頃まで過ごして、有田の「浜のうたせ」に行ってランチにしました。途中、白浜のシンボルである円月島が見えるコースを通りました。ランチの後、解散し往路と同じ道を辿って帰宅しました。有田から約300㎞の行程なので、途中で30分程仮眠をとって午後7時頃には帰着しました。今回の旅の目的の一つは、キャンピングカーの仕上がり(特にガタツキや固縛の良し悪し)をチェックするためでした。幾つかの問題点が見つかりましたので、それらを潰して完成度を高めていきたいと思います。白浜から有田を巡る

  • 雑賀崎から白浜を巡る旅

    昨日の昼前に家を出て、山陽道・阪神高速・湾岸線・阪和道を辿り、和歌山市の雑賀崎に4時前に到着しました。ここでキャンピングカーライフの師匠Mさんに半年振りに再会しました。雨が降りだす前に、日本のアマルフィーと呼ばれる雑賀崎をMさんの電動キックボードで一回りしてみました。狭い岬の区域に建物がびっしり立っていてちょっと変わった風景です。今日が晴れていれば雑賀崎の魚市場で魚を買うつもりでしたが、残念ながら雨だったので市は中止とのことなので、白浜にやってきました。白浜のトレトレ市場で魚を物色しましたが、全国の魚が並んでいて、築地から仕入れてきたんだろうと思われるような価格だったので食指が動きませんでした。和歌山で獲れたシラスの釜上げを購入しました。お土産には、白浜の農家が出品しているスーパーで「デコポン」と「清見」...雑賀崎から白浜を巡る旅

  • HV0A on 10m CW log uploaded

    3月30日の18時頃に10mCWでHV0AとQSOしました。10mのHV0A(バチカン市国)はバンドニューです。HV0Aは4U1UNと同様に大都市のど真ん中に存在するセパレートエンティティーなので、大規模なDXペディションというのはあまり実施されません。神出鬼没なので、良いタイミングでミートできる幸運が必要です。SSNが高い今が、10mでQSOできる好機です。HV0AはClublogにログをアップロードしているので、QSO後に何度もチェックしましたが、3月30日のログがなかなかアップされませんでした。昨夕もチェックしましたがアップされていなかったので、「ちょっと早めのエープリルフール」だったのかと思っていました。今朝、もう一度チェックすると、なんとログがアップされていて、QSOが確認できました。やったぁ!...HV0Aon10mCWloguploaded

  • ベッドメーキングして出発準備完了

    明日から和歌山方面に一人で小旅行に出かける予定です。キャンピングカーの車内を清掃して、とりあえず必要と思われるものは設置しました。夕方、近所の給油所までドライブして、固縛不足の有無を確認しました。概ね良好でしたので、安心して出かけられそうです。ベッドメーキングして出発準備完了

  • FFヒータの試運転

    DUCATOへの架装は8割位仕上がってきました。4月になれば短い旅に出かけようと計画しているので、急いでFFヒータを運転できるように、燃料系統や吸気管および排気管+マフラーを接続して、試運転をしました。やっぱりFFヒータは暖か~い!これで安心して、この時期でも車中泊できそうです。FFヒータの燃料ポンプの騒音対策として、合板に約20㎝×30㎝のデッドニングシートを貼りつけて、その上に燃料ポンプを防振ゴムを経由してねじ止めしました。FFヒータの消費電力は小さいので、サブバッテリーから電源を供給することにしました。電子レンジやIHヒータが利用できるように、ポタ電も搭載していますが、サブバッテリーとポタ電は独立しています。サブバッテリーからは、FFヒータの他、室内照明、給水ポンプ並びに冷凍冷蔵庫に電力を供給する予...FFヒータの試運転

  • 苗木の植え付け

    昨年末に入手したブドウの苗木は、土の中に伏せた状態で仮植えしていました。春らしくなったので、今日、定植しました。苗木は全部で4本で、ピオーネが2本とシャインマスカットが2本です。苗木は寒さに弱いので、農ポリで作った袋状のカバーをかけておきました。また、昨年ブドウ棚の外で育てていた若木を定植しました。最初にピオーネ14本とシャインマスカット4本を定植したのは2012年の春でした。もう12年も前のことです。12年も経てば、成木から老木になりかけていると言っても過言ではありません。更新するために苗木を購入して育成しているのですが、私も次第に大きくなるので、農業がエンドレスにできるわけでもありません。更新すれば、その期間(4~5年)は収穫が減るので、受注に応じていけるのか一抹の不安があります。老木を伐採して植え替...苗木の植え付け

  • ブドウにとって虫はホントに怖い

    昨夕からの雨は未明に上がったので、早朝からブドウ園に行って粗皮剥きをしました。粗皮剥きをしていると、虫に齧られた痕を見つけました。毎年、何カ所かは虫に齧られた痕を見かけるのですが、今年のは酷い!定植後4年目の比較的若木であることと、齧られた部位が主枝と亜主枝の境目であり、これが原因で先の部分が枯れるとすれば、樹冠面積の半分を失うことになるような部位だったからです。恐らく、犯人はクビアカスカシバであろうと思います。私はクビアカスカシバの老齢幼虫と見たことがありません。どの時期に私の大事なブドウの樹をガジガジ食んでいるのしょうか?!見つけたら絶対に許しません!・・・が、見つけることができないのです。収穫が終わってからは、あまりブドウを見に行きませんので、その頃にガジガジやっているのでしょうか?果樹の栽培をして...ブドウにとって虫はホントに怖い

  • 冷蔵庫を置いてみました

    造作中のキャンピングカーが出来上がりつつあるので、備品である冷凍冷蔵庫を置いてみました。冷蔵庫に下にあるのは、ハイエース時代から使っている引き出しです。中にはフライパンや天ぷら鍋、そうめん用のザルやボール等を収納しています。この冷凍冷蔵庫は昨年春に購入したEENORの60リットルのもので、冷凍庫と冷蔵庫が別の部屋になっていて、釣った鮎を冷凍庫で冷凍しつつ、ビールを冷蔵庫で冷やすことができるので、大変重宝しています。キャンピングカーの備品なので、固縛方法などを検討するために実際に配置してみました。最初は広いと感じていた車内ですが、モノが増えるにつれて狭さを感じるようになってきました。冷蔵庫を置いてみました

  • 木口貼りテープ

    キャンピングカーの造作をしていて、コンパネなどの合板の木口が見苦しいと感じたので、木口にテープを貼りました。テープは樹脂製品ですが、濃い茶色(ウォルナット色)なので、合板に塗ったオイルステン(マホガニー)と良くマッチしていると思います。切り口が少し白くなってしまうのが難点ですが、御愛嬌でしょう。「かどっ子」という名前の木口テープ専用のカッターで端面を切断すると、綺麗に仕上がりました。木口貼りテープ

  • UDP通信アプリを簡単に作成するためのVB.Net用関数

    近頃はぐずついた天気の日が多いので、無線小屋に籠ってプログラミングをして過ごしています。以前製作したお月様自動追尾装置を改良しています。従来は、ESP32を使ってWiFiでTCP/IP通信をしていましたが、144.120MHz近傍にノイズが出るので、アンテナの近くに置くESP32ではWiFiの代わりにRS485を使い、アンテナから離れた場所に設置するESP32でRS485-WiFiブリッジを作成して通信するようにします。通信にはUDP/IPを使うこととし、RS485-WiFiブリッジは固定IPアドレスと固定UDPポートを持つこととします。PCから見れば、RS485-WiFiブリッジにコマンドをUDPパケットで送るとお月様自動追尾装置に中継されて、そのレスポンスがRS485-WiFiブリッジを経由してUDP...UDP通信アプリを簡単に作成するためのVB.Net用関数

  • 安いのが一番・・・バルブまでAmazonで調達

    潅水用設備に通水して試験運転したところ、バルブの一つに亀裂(ひび)が入っていました。冬季の間は水を抜いていたのですが、バルブの上のパイプに雨水が溜まって、それが凍結してバルブが破裂したのだと思われます。バルブを開いておけば良かったのでしょうが、変なところに落とし穴がありました。とは言え、壊れたものは交換・修理しなければなりません。バルブのようなものは、近くのホームセンターで購入していましたが、結構高いと感じたのでAmazonで探してみました。3/4”のステンレス(SUS)製ボールバルブが1708円だったので、SUS製にしては安い!と思ったので、ポチッとしました。モノタロウではKITZの真鍮製3/4"ボールバルブが2990円、ゲートバルブが2189円です。後で調べてみると、モノタロウでもSUS製3/4"ボー...安いのが一番・・・バルブまでAmazonで調達

  • 雨後の粗皮剥き

    今日は朝から雨が降っていたので無線小屋でプログラミングをして過ごしました。午後3時頃になって漸く雨が上がったので、ブドウ園に行きました。部屋の中でじっとして過ごすのは体が辛いのです。雨上がりなので、粗皮剥きをしました。丁度、この時期は粗皮剥きの適期なのです。雨上がりだと、皮剥きの作業とてもやり易いのです。ブドウの幹の地肌が出て綺麗さっぱりしました。雨後の粗皮剥き

  • 絹掛の滝

    朝10時頃、山口(萩市田万川)を出発して午後2時半頃に帰宅しました。出発した時は雨模様でしたが、広島の三次あたりから雨が上がりました。途中で、3度目の運転手交代のために新見市の絹掛けの滝に立ち寄りました。雨で滝の水が増えていて、普段は薄い絹を掛けたような滝ですが、今日は勢い良く水しぶきを上げるような立派な滝になっていました。絹掛の滝

  • 田万川温泉憩いの湯

    久しぶりに妻の実家に来ました。ちょっと時間があったので地元の湯に浸かりに行きました。山口県萩市(旧田万川町)にある玉川温泉憩いの湯です。今日は、昨日一昨日とは打って変わって、暖かくて良い天気でドライブ日和の一日でした。田万川温泉憩いの湯

  • 草木の焼却

    昨夜の内に少ない積雪量ながら積もったようで、朝起きると銀世界になっていました。草刈りした草やキウイフルーツの剪定枝などを焼却するには絶好のチャンスです。特に、草は束ねて積み重ねてテントをかけて濡れないように保管していたので、火を点けると勢い良く燃えました。これらの草木も何時か処分しなければならないと思っていたので、焼却できて肩の荷が下りました。草木の焼却

  • 吹雪のお彼岸中日

    今日は朝から雪でした。午前中で止むのかと思っていたら、午後5時頃まで降りました。時には強風を伴って吹雪になりました。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、1月下旬並みの寒い日でした。昨日の内にお墓参りを済ませていたのは幸いでした。当然、野良仕事は休みですし、キャンピングカーの造作も休みです。無線小屋に籠って、キャンピングカーに使う部品をFUSION360で設計し、3Dプリンタで出力して遊びました。吹雪のお彼岸中日

  • 第12世代Alder Lake N100搭載Mini-PCを購入

    最近はどんなパソコンがあるのかなぁ~?なんて思いながらネットでウィンドウショッピングをしていたところ、AmazonでMiniPCがディスカウントされていて2万円ちょっとだったので、ついついポチッとやってしまいました。現在コタツトップで毎日使っているノートパソコンのCPUはCore-i78565Uで第8世代のCPUですが、第12世代というのはちょっと魅力に感じたのです。7nmプロセスで製造されているとのことで、20年程前にCPUボードを設計していた頃130nmプロセスだったことを思えば甚だ隔世の感を感じます。これが最新なのか?と思ってインテルのロードマップ(から派生したと思われる記事)を見ると、今年1月には第14世代のCPUが発売されているようなので、第12世代のCPU搭載製品はディスカウントして売り切って...第12世代AlderLakeN100搭載Mini-PCを購入

  • J38R Grenada DXペディションの成果

    昨日でJ38RのDXペディションは終了したようです。夕方のグレーラインよるパスが通りそうな時間帯にQRVすることを期待していましたが、チャンスはなかったようです。只でさえ中南米の160mは難しいので、願っても無理だったのかもしれません。80mでQSO出来たのは幸いでした。結局J38Rとは、8バンド3モードでQSOし、5つのバンドニューをプレゼントしてもらいました。J38RGrenadaDXペディションの成果

  • モモの防除(カスミンボルドー)

    前回の防除から1週間目が経過したので、再びモモの防除をしました。今回はカスミンボルドー(500倍)に展着剤アビオンE(1000倍)の薬液を10リットル調整して7時半頃から作業を開始しました。その頃は青空が見えていたのですが、その後天気は下り坂となり、昼前には雨が降りだしました。折角防除作業をしたのに・・・モモの防除(カスミンボルドー)

  • ブドウの剪定枝を焼却

    今日は晴天でかつ風が弱いという天気予報だったので、朝7時半頃からブドウ園でブドウの剪定枝を焼却しました。念のため、動力噴霧器をブドウ園に運び、昨日通水したサイホンを使ってタンクに水を溜めて、いつでも消火できるように準備しておきました。火の勢いが弱くなるまで、ブドウ園で気根切り作業をしました。ブドウの剪定枝を焼却

  • 潅水用サイホンへの注水

    冬季は凍結する心配があるので、潅水設備の水を抜いているので、毎年この時期に注水しています。山の中腹にある池まで、水中ポンプとポタ電を運んで、注水作業をしました。一番最初は、バケツで池の水を汲み上げて注水したので大変でした。その後、発電機と水中ポンプの組み合わせになり、近頃はポタ電と水中ポンプでやっています。発電機よりもポタ電の方が軽いので、楽に運搬できて重宝しています。今日は天気が良かったので、ブドウ園で気根切りをしました。どうしてこんな髭面になるのか不明ですが、気根を切ると髭剃りした後のようにすっきりします。潅水用サイホンへの注水

  • キャンピングカー造作の進捗状況

    今日は、ブドウ部会の総会が10時から予定されていたので、朝は野良仕事に出ずに9時40分頃までキャンピングカーの工作をしました。午後からも、ついでにキャンピングカー工作をして遊びました。完成までにはまだまだですが、かなり形が見えてきました。今日は、ベッド(1段目)となる部分の板に塗装して、仮組みしてみました。右後輪タイヤハウス周辺は単なるボロ隠しですが、左後輪タイヤハウスの傍に、サブバッテリーとF/Fヒーターおよびポタ電などを収容を兼ねています。ベッドの高さは約45cmにしました。この高さなら、現在所有しているコンテナ(NSK-700アイリスオーヤマ製)やヤマハの発電機もベッドの下に収納することができます。キャンピングカー造作の進捗状況

  • モモの摘蕾とブドウの芽傷処理&メリット処理

    この間から天気の良い日には用事があって野良仕事が滞っていました。先ずは、モモの摘蕾をしました。摘蕾の時期としては遅いのかもしれませんが、やらないよりは良いだろうと思ってやっておきました。次は、延伸中のシャインマスカットの枝に芽傷を入れました。この処理をすることで、出るべきところに芽が出るようにします。もしも芽が出なかったら、房を着ける新梢が永久に欠落してしまうので困りものです。特にシャインマスカットの場合は枝と枝の間隔が広いので、余計に大変なことになります。芽を出すために、もう一つ、メリット処理というのがあります。メリット青という液肥の2倍液(かなり濃い)を刷毛で、芽に塗るのです。栄養を補給して、ちゃんと芽が出るように刺激するのでしょう。モモの摘蕾とブドウの芽傷処理&メリット処理

  • DXCC 6mを申請し10バンドDXCC完成

    昨年末に、LoTWでは6mDXCCが102コンファーム出来ていましたので、正式に申込をしました。最近になって、DXCCChallengeが2300を越えたので、それもまとめて一区切りつけました。昨年4月上旬にDXCCChallengeは2187だったので、11か月で126エンティティーのバンドニューをゲットできました。この調子で頑張って1年後には2400にしたいと思っています。そうすれば、2500の大台が視野に入ってきそうです。因みに、前回エンドーズメントの申請をしたのは、2021年12月なので、2年2か月でChallengeに299を加えることができました。DXCC6mを申請し10バンドDXCC完成

  • 屋島寺・屋島神社などを巡るデイトリップ

    DUCATOの3か月点検とドライプレコーダー取付のために高松の岡モータースに行きました。ドライブレコーダーの取付には4時間位かかるというので、代車を借りて妻と一緒に屋島周辺を観光しました。先ずは、一鶴屋島店に立ち寄って骨付き鶏(ヒナ)と鶏飯でランチにしました。その後、屋島スカイウェイを登り屋島寺などを観て回りました。今日は天気が良くて眺望が効き、高松市街地や瀬戸内海などの素晴らしい景色を堪能することができました。屋島寺の次は、屋島スカイウェイの麓にある屋島神社を訪ねました。讃岐東照宮とも言われ、家康公が祀られているいるとのこと。急な石段から望む門と屋島の断崖が印象的でした。まだ時間があったので、あじ温泉庵治観光ホテル海のやどりを訪ねて日帰り入浴しました。平日でもあり、温泉は空いていて湯ったり入浴できました...屋島寺・屋島神社などを巡るデイトリップ

  • モモの防除(石灰硫黄合剤)

    もう直ぐモモが開花します。その前に防除作業を行う必要がありますが、この時期は天候が不安定です。昨日も一昨日も雪が舞うような天気でしたし、晴れていても風が強いと防除には不向きです。あまり日和見的な態度だと防除の時期を逸してしまう可能性もあります。今日は、午前10時から自治会の総会でしたが、7時半頃からモモの防除作業を行いました。モモは2本だけなので、防除作業は1時間もあれば終わります。むしろ手間がかかるのは、薬液の調整や道具の後片付けなどです。そこで、昨日の夕方に薬液を調整して準備しておきました。石灰硫黄合剤7倍+展着剤(アビオンE)1000倍の薬液を14リットル調整しました。1リットルの石灰硫黄合剤に6リットルの水を加えて、約10gの展着剤を足しました。このセットを2回作ると14リットルの薬液が出来上がり...モモの防除(石灰硫黄合剤)

  • 残念な話 (CB0ZA Not in Log)

    CB0ZAのDXペディションが終わって暫く経過したので、OQRSを請求しようとしたら、バンドニューだった12mのQSOだけがNotinLogでした。DXペディションは終わってしまったので、今更どうすることもできません。一応、QSO時のスナップショットをメールで送ってコンファームできないかどうか照会していますが、パイレーツに依る運用だったのかもしれません。騙されたアンタが悪いのです。QSOのスナップショットを証拠として記録していても、相手がパイレーツだったらどうしようもありません。ClublogLiveStreamsやオンラインログ等が使える場合には、これぞと云うバンドニューなどのQSOは、これらのサービスを利用して厳重にチェックした方が良いという教訓を得ました。残念な話(CB0ZANotinLog)

  • J38R Grenada 現在4QSOs

    J38Rと先ほど30mバンドのCWでQSOできたので、4QSOsになりました。160/80/20/10mでQSOしたいので、VOACAPを使ってどの時間帯が狙い目なのか調べてみました。160/80mは難しいかもしれません。2月中旬の8R7X(Guyana)とも160/80mではQSOできませでした。可能性があるとすれば、日本時間の18時から20時の3時間でしょう。10mは朝8時から9時、20mは16時から22時のようです。ClublogLiveStreamsを見ると、今現在、J38Rは20m/SSBにオンエアしているとのことですが、アンテナがEUを向いているのか全然聞こえません。その内チャンスが巡ってくるでしょう。J38RGrenada現在4QSOs

  • 4U1UN on 12m band

    今朝、朝食を済ませて無線小屋に行くと、J38Rが17mバンドのCWに出ているという情報があったので、ワッチを開始しましたが、信号は弱いしピックアップするペースが遅かったのでパスして12mバンドのFT8でカリブの珍局でも探そうと思ってワッチしていると、24911kHzに4U1UNに群がっているパイルアップを見つけました。QSOできればバンドニューなので早速コールを開始しましたが、中々拾ってもらえません。30分位呼んでやっとQSO成立に漕ぎつけました。4U1UNは神出鬼没的なところがあるので、巡り合えたのはラッキーでした。4U1UNon12mband

  • J38R Grenada

    ベルギー人6人のチームがカリブ海のグレナダにDXペディションに行っています。昨晩は40m/SSBに出ているとの情報がありましたが遠慮しました。今朝は15m/FT8と10m/CWに出ていて、ClublogLiveStreamsも利用できました。8時頃から1時間程呼んでやっとQSOできました。私は、160/80/40/20/15/10mでバンドニューですので、とりあえず1つはゲットできました。3月22日までの予定なので、慌てずにじっくり味わいたいものです。ホームページによると、3セットのリグを持参していますが、1台は故障していて、現在は2局のみで運用しているようです。J38RGrenada

  • 建部でうどんと温泉

    今日は一日中雨の予報だったので、妻と一緒に建部方面に出かけました。先ずは、すぎ茶屋に行って名物鍋焼きうどんを食しました。その後、たけべ八幡温泉でゆったりしました。此処の入浴料は大人660円ですが、65歳以上は580円です。シルバー割引してもらったのは初めてで、ちょっと得した気分です。建部でうどんと温泉

  • 流し台の両袖に板を取付

    今日は良い天気でした。午前中は近所の人の葬式があったので参列し、午後からキャンピングカー弄りをして遊びました。輸入品のJASコンパネ(12mm厚)を電動ノコで切り出して、流し台の両袖に取り付けてみました。未だ、塗装もしていないので、仮固定してみただけです。壁の材料選択で二転三転しました。最初は、近所のホームセンターで購入したファルカタ合板(9mm厚)を使おう試みました。柔らかい材料なので、加工し易かったのですが、強度が心配になったので途中で止めました。杉合板は安くて良いのですが、表面に節が出ていて凸凹しているのでパス。同じような理由でOBS合板もパスです。パインやアカシアの集成材(3x6尺)もありますが、高価なのでパス。近所のホームセンターでNon-JASのラワン合板が安く販売されていたので、カートに載せ...流し台の両袖に板を取付

  • FW8GC & TX8GC from Wallis Island

    LZ1GCStanはWallisIslandからFW8GCのコールでQRVしています。TX8GCのコールで同じ島からLZ5QZTedがQRVしています。Stanは以前から太平洋の島々へのDXペディション経験があり、私も色々なエンティティーでバンドニューをプレゼントしてもらっています。コロナ禍で彼のDXペディションは一時中断されていましたが、今回のFW8GCはコロナ禍以降でのDXペディション再開1号です。FWは160/80/20/6mで未コンファームなので、今回の彼のDXペディションで、20mと80mで、あわよくば160mでもQSOしたいものだと思って、10日程前から狙いを付けています。これまでに、20mではQSOできましたが、未だ80mや160mではQSOできていません。ClublogGeometricP...FW8GC&TX8GCfromWallisIsland

  • 父の四十九日法要

    今日は、父の四十九日法要を自宅で行いました。30年程前に自宅を新築した時に、6畳と8畳の2間続きの部屋を設けたのは、自宅で葬式や法事などを行うこともあろうかという理由でしたが、本領を発揮する時が来ました。最近は、法事や葬式と云えども正座するのは遠慮したいということで、公会堂から座椅子を借りてきました。父の四十九日法要

  • H40WA: 6mと160mバンドでQSO

    明日は去る1月19日に逝去した父親の四十九日法要を予定しているので、あれこれと準備をしていました。準備万端整えて夕食後に炬燵に入ってパソコンを開くと6mにH40WAが出ているというので、無線小屋に行きました。6mは難しいかも・・・と思いつつ、昨夕QSOできなかった160mでもリベンジしたいという思いもありました。案の定、6mをワッチし始めた当初は全くデコードできませんでしたが、ClublogLiveStreamsではJA局と着々とQSOを重ねて行くのを横目で見ていました。暫くするとデコードできるようになったので、コールを開始しました。10分程呼んで、なんとかQSOできました。H40WAは6mには出ていましたが、その時は未だ160mには出ていませんでした。FW8GCを40m/FT8で呼んだりして時間を過ごし...H40WA:6mと160mバンドでQSO

  • 現在の進捗状況

    先週はブドウの剪定作業と8R7Xの追っかけが忙しくて、キャンピングカーの製作に割いた時間は僅かでしたが、最近は時間に少し余裕が出来たので作業を再開しました。天井の桟を取り付けて流し台を固定したので、次は、流し台の両袖に壁(板)を取付る予定です。流し台の上には小物が収納できるように棚を付ける予定です。写真は、プラダンの薄い奴で型紙のようなものを作って取り付けているところです。今日は、冷たい雨が降っていたので、車の扉を開きっぱなしにしておくことができず、あまり作業は捗りませんでした。現在の進捗状況

  • キウイフルーツの剪定

    ブドウの剪定作業が終わったので、草刈りとキウイフルーツの剪定作業をしました。今日は暖かい日だったので、野良仕事には最適です。午前中は、ブドウ園の法面の草刈りをしました。朝方の早い時間帯は、晴れていても寒いので、草刈りなどが丁度いいのです。夏の間に徒長した枝をかなり強く剪定しました。作業前と作業後の写真を示します。キウイフルーツの剪定

  • H40WA Temotu Province

    アメリカ人のチームが、ソロモン諸島のセパレートエンティティーであるTemotuProvinceからオンエアしています。私にとっては、160/40/6mがバンドニューです。しかし、ClublogのGeographicPropergationの統計情報を見ると、160/6mバンドには未だQRVしていないようです。3月9日までなので、できれば160mも6mもQSOしたいものです。3月になれば6mのコンディションが上昇するんじゃあないかと期待しています。H40WATemotuProvince

  • 8R7X: 3-Modes , 7-Bands Confirmed by the LoTW

    ヨーロッパの若者達による南米ガイアナへのDXペディションは、予定通りQRTした模様です。連日、夕方には3.5MHzのFT8でCQを連発しており、昨夕もオンエアしていたのですが、遂にQSOには至りませんでした。カリブ海から南米の北部にかけての地域は、日本から電波伝播が難しい地域であり、特にローバンドでは夜が重なる時間が短いので難易度が高く、今のKWに固定ダイポールという設備ではQSOできなくても致し方ありません。私にとって8RはLoTWで未コンファームである最後の17エンティティーの一つなので、頑張って追いかけました。DXペディション開始前にドネーション(正確にいうとOQRSに対する対価)を支払っていたので、DXペディション期間中にLoTWでコンファームできました。色んなDXペディションでドネーションの募集...8R7X:3-Modes,7-BandsConfirmedbytheLoTW

  • e-Taxで確定申告しました

    今日は寒い日で、屋根が薄っすらと白くなっていました。そういう訳で野良仕事はパス。2月上旬から準備してきた農業と事業(太陽光発電)の決算書類をまとめて、1週間程前から国税庁のホームページで入力してきました。今日は仕上げである、所得税の諸項目を入力して、e-Taxで送信しました。封筒も切手も要らず、自宅でできるので楽ちんです。昨年からe-Taxで申告していますが、税務署から確定申告に関する案内や通知が来なくなりました。毎年、同じ時期にする作業なので来ても来なくても良いのですから問題ありません。令和5年度から年金をフルにもらえるようになったので、所得税を納める必要があるかと思っていましたが、一通り入力してみると、税額は0円と表示されました。所得額と控除額の差額を見ると、20万円位あったので、配当所得(約19万円...e-Taxで確定申告しました

  • 裏庭で牡蠣&ピザパーティー

    今日は、妹夫婦と娘夫婦を招いて、裏庭で牡蠣&ピザパーティーをしました。天気が良くて良かったです。昨年12月にネット購入した宮城県松島産の牡蠣は売り切れていたので、寄島産の牡蠣を義弟に買ってきてもらいました。ピザは、スーパーで購入したものですが、石窯で焼くと美味しいのです。その他、猪のスペアリブや鮎もあってお腹一杯になりました。裏庭で牡蠣&ピザパーティー

  • 8R7X 20m RTTYでQSO

    昨夜は、総社市のサンロード吉備路で農業大学校社会人就農研修の同窓会があったので参加しました。宿泊したのですが、朝食後8時頃には出発して9時前には帰宅しました。8R7Xが気になって仕方がなかったのです。帰宅後直ぐに無線小屋に行ってClublogLiveStreamsをチェックすると、20m/RTTYに出ていることが分かったので、暫くワッチしていると、今日はそこそこデコードできたので昨日よりはコンディションが良い感じです。1時間程コールしてやっと拾ってもらえました。その後、ClublogLiveStreamsを暫く眺めていると、15m/SSBに出てきました。SSBでは未だQSO出来ていないので、不得意なモードですが、パイルアップに参加しました。相当苦戦しましたが、コンディションは段々と良くなってきてSメータが...8R7X20mRTTYでQSO

  • 8R7X 20m RTTYに出てきたけれど・・・

    今朝も6時半頃にPSKReporterとClublogLiveStreamsをチェックすると、未交信の20mにQRVしていることが分かったので、朝飯は後回しにして無線小屋に行きました。20m/RTTY14094kHzにQRVしていました。信号強度はS3位でウォーターフォール画面で信号の存在はわかるけどデコードには至らないという程度の強さでした。それでも10局程のJA局はしきりに呼んでいました。呼んでいるJA局だけをデコードしてもつまらないので、ヨーロッパのWebSDRを使ってデコードしてみました。WebSDR局というのは大抵ショボいアンテナなのですが、はっきりとデコードできました。コンディションがEUやNAに対して開けていて、JAには開けていないようなので、呼んでも電気代の無駄というものです。朝食を済ませ...8R7X20mRTTYに出てきたけれど・・・

  • 8R7X on 12m CW

    今朝6時半頃目覚めて、PSKReporterをチェックしたところ12mや20mに出ていました。まだ伝播状態が熟していないだろうと思って、ネットニュースなどを読んでいたところ、ClublogLiveStreamsを見ると12m/CWでJA局ともQSO出来ているではありませんか!こりゃ大変だということで、朝飯も食べずに無線小屋に駆けつけて無線機のスイッチを入れてみると、そこそこ分かる程度の信号で入感していたので早速コールを開始しました。40分位呼んで漸くコールバックがありました。今朝はClublogLiveStreamsもリアルタイムにレポートしていたので、ログインできていることが確認できました。なんとか12mでもバンドニューをゲットできました。RTTYにも出てくるかもしれないと思っていたので、先日MMTTY...8R7Xon12mCW

  • 8R7X 今日は休息日なのか?

    此のところ毎日のように8R7Xを追っかけています。今朝もバンドニューをゲットすべくスタンバイしていましたが、一向に出てくる気配がありません。8時頃までワッチしていましたが、諦めて野良仕事にでかけました。1時間置きに野良仕事を中断してチェックしましたが、全然出てきません。そろそろ疲れが出たのかもしれません。今日は雨が降るような天気予報だったので、覚悟していたのですが、時折晴れ間が見える程でした。8R7Xがお休みしてくれたお陰で作業が捗りました。午後3時頃PSKReporterで状況を確認したところ、160/80/40mのローバンドにQRVしていたので、夕方の80mに期待して早めに夕食を取り、スタンバイしていましたが、この時間帯も外されました。昨夕は7時前に80mのFT8で大変強力に入感していたので、期待して...8R7X今日は休息日なのか?

  • 今朝の8R7X

    今朝の9時までARRLCWコンテストに8R7Xは21042kHzに出ていて、強く入感していましたが、コンテスト中のQSOはLivestreamsに反映されないので、呼ぶのは控えてずっとワッチしていました。9時直前にQRX5minと打って終わりました。その後、どの周波数に出てくるかとPSKReporterやClublogLiveStreamsを見て探していたところ、先ず18096kHz/FT8に出てきましたが、これはQSO済みです。次に出てきたのが28091KHz/FT8ですが、これもQSO済みでした。更にワッチを続けていると、21025kHz/CWに出てきました。正味599で入感していて、暫く呼んでいるとコールバックがありました。昨夕40m/30mでもQSOできたので、これで5バンドでニューをゲットできま...今朝の8R7X

  • 8R7X 2つ目をゲット

    昨日の朝は、折角のベストタイムに休憩していた8R7XのYM軍団ですが、今朝は17m/FT8と12m/CWにQRVしてJAにサービスしてくれました。MNITNX!FT8とCWとではFT8の方がやり易いかと思って17m/FT8にQSYしてコールを開始しました。デコードできたりできなかったりという状況の中で、1時間程呼んで漸くコールバックがありました。LiveStreamsで確認しようと暫く眺めていましたが、8R側のインターネットの調子が悪いのかログがアップされませんでした。今朝、一つQSOできたことと、彼らがARRLCWコンテスト中にも拘わらずFT8やWARCバンドにQRVしているという事が確認できたので、一安心です。この調子なら、今夕も明朝も期待できます。安心してブドウの剪定作業に出かけて、昼休みに帰った時...8R7X2つ目をゲット

  • 8R7X Low Activity on best time for JAs

    今朝も8R7XとQSOできることを期待して無線小屋にやってきました。DXクラスターの情報によると、18152kHz/SSBにQRVしているというので、QSYしてみましたが不得意のSSBということもあり信号が弱かったので呼ぶのを躊躇していると、QRXとアナウンスされて、それっきり出てこなくなりました。その後、14MHzのFT8に出ているようなのでQSYしてワッチしましたがデコードできず、暫くすると呼ぶ局もいなくなりました。この時間帯は、JAと8Rとの電波伝播にとってベストタイムなのですが、アクティビティーが低くて残念です。ホームページによると、ARRLCWコンテストにも参加するようなことが書いてあったので、そのための食事などの準備などで忙しいのかもしれません。彼らが本気でARRLCWコンテストに参加するとな...8R7XLowActivityonbesttimeforJAs

  • 8R7X Guyana やっと1つQSOできた

    昨日の朝から本格的にQRVしていましたが、17m/CWでも12m/CWで強く入感していましたが、QSOには至りませんでした。夕方は40/30/20mのFT8に出ていたようですが、いずれも信号が弱くて呼ぶことさえできず、ずっと指を咥えたまま静観していました。今朝は、17m/10mのFT8に出ていましたが、QSBのせいで信号が安定せず、見えたり見えなかったでしたが、やっと10m/FT8でQSOできました。お陰げで安心して野良仕事にでかけることができます。8R7XGuyanaやっと1つQSOできた

  • さらばハイエース

    今日、近所の車屋さんが現金を持ってハイエースを引き取りに来てくれました。2009年に購入し、約13万km走行しました。このハイエースは、キャンピングカーというよりも、鮎釣りの道具としての位置づけでした。自分で架装した車なので、愛着がありますが、3月末までには処分して自動車税を節約しなければなりません。今年の夏は、DUCATOで鮎釣りにいきます。ボチボチ架装をしていますが、夏までには完成するでしょう。さらばハイエース

  • 8R7X Guyana QRV begin

    待ちに待っていた8R7XGuyanaがQRVを開始したようです。VOACAPで電波伝播を調べてみると、朝方のこの時間がベストのようですが、ClublogLiveStreamsからわかるように、今日のところは17mバンドで298局とQSOしたのみで、日没を迎え夕食を愉しんでいるというところでしょうか?QRV期間は10日間と比較的短いので、頑張って一つだけでも何とかゲットしたいものです。8R7XGuyanaQRVbegin

  • 農薬の在庫調査

    今日は、春一番らしい暖かい南風が吹いていて、良い天気でした。午前中は、ブドウの剪定を少ししてから、役場に野暮用があったので出かけました。午後から、農薬の在庫調査をしました。今週末までに農協に農薬の予約注文書を提出する必要があるので、注文数を勘案するための在庫調査です。数量と有効期限をチェックします。有効期限が過ぎたような農薬は処分する必要があるので、在庫としてはカウントしません。農薬の在庫調査

  • ET3AA on 20m and CB0ZA on 12m

    今朝は薄っすらと雪化粧していて寒い朝でした。農作業も工作も朝の内はする気がしなかったので、CB0ZAのDXペディションについて調べてみようと思い無線小屋に来ました。DXsacapeを開くと、ET3AAEthiopiaが20mにQRVしているというので、DXCCチャレンジのチェックリストを照合すると未コンファームと判明したので、早速QSYしてコールを開始しました。14077kHz/FT8に出ていてマルチストリームF/Hでサービスしていたので、程なくQSOできました。ETがコンファーム出来ているのは80mと12mだけなので、沢山バンドニューの余地があります。ET3AAは、常駐局なので神出鬼没的なところがあり、待ち伏せするのは難しく、出会い頭的なチャンスの巡り合わせに期待するのみです。ET3AAについてブログを...ET3AAon20mandCB0ZAon12m

  • ソーラーパネル取り付け用レールの製作

    DUCATOの屋根にソーラーパネルを取り付ける予定です。ソーラーパネルを取り付けるための市販のレールが販売されているかどうか知らないので、自作することにしました。材料は、30x30mm肉厚3mmのアルミ角パイプ(長さ1800mm)を使いました。100Wのパネルを3個直列接続す予定です。100Wのパネル2枚は、ハイエースに取り付けていたものを流用します。もう一枚同じ規格のものを購入予定です。100Wのソーラーパネルの寸法は、1210x540x30mmです。1800mmのレールに3枚取り付けるのがやっとです。100Wソーラーパネルの寸法は10年以上も前の仕様なので、現在ではもっと効率の良いソーラーパネルがあるようですし、将来は更に進化するでしょう。できれば400W位のパネルを搭載したいのですが、取敢えず最初は...ソーラーパネル取り付け用レールの製作

  • 流し台を置いてみた

    楽しみながらキャンピングカーを製作しているので、ボチボチ進捗しています。夏までに完成すれば、鮎釣りには間に合います。納期を守るために辛い思いをされている方が多いと思いますが、納期が無い仕事(仕事は言わないか?!)というのは、お気楽で楽しいものです。流し台を車内に配置してみました。写真では分かりにくいのですが、流し台の中央あたりにルームライトやポンプなどのスイッチパネルを取付ました。シンクの下に排水タンク(手前)と給水タンクを配置しました。移動中に水が漏れることがあるので、これらのタンクをトロ箱に入れています。漏れないまでも、タンクに結露することもあるので、ハイエースでの経験から改善しました。流し台の両側の袖に、床から天井までの板(壁)を取り付ける予定なので、流し台を配置して採寸しようという訳です。流し台を置いてみた

  • 桜桃と梅の剪定

    今日は春らしい良い天気でした。天気が良くなるとやりたいこと一杯あります。その中の一つである、桜桃(サクランボ)と梅の剪定をしました。桜桃は暖地桜桃という品種で、毎年沢山の実をつけてくれます。問題は、その実を鳥さんたちがやってきて食べてしまうことです。そのための対策として、樹全体にネットを張っています。ネットを張るためには、樹が大きくなり過ぎるのは問題なので、樹を小さく作っています。剪定はそのために欠かせない作業なのです。梅は我が家ではあまり消費しないので、実が成っても成らなくてもどっちでも良いのですが、徒長枝が有り過ぎるのは見ていて気の毒なので、すっきりと剪定しました。桜桃と梅の剪定

  • ハンドナッターでステンレスパイプにネジを建てる

    今作っているキャンピングカーには、屋外用の流し台を積む予定です。流し台があれば、キャンピング車の構造要件で必須とされている水道設備や洗面台および炊事設備として利用可能ですし、実際にキャンプした時には流し台はとても便利に使えます。車に屋外用の殺風景な流し台を積むのは良いのですが、壁を付けるなどの細工をする時、ネジが取付られるようにしたいものです。そこで登場するのがエビナット(ブラインドナット)です。15年前にハイエースをキャンピング車に改造した時にも、一部にエビナットを使いました。その時には、ちょっとナッターを使いました。できることなら不要な出費は抑えたいので、ちょっとナッターを使ってみましたが力が弱くなったのか、六角レンチを回すのに苦労して手が痛くなりました。そこで、仕方なくハンドナッターセットを購入しま...ハンドナッターでステンレスパイプにネジを建てる

  • 7O2WX(17m/FT8)は駄目だったけど4U1UN(10m/FT8)でバンドニュー

    7O2WXと17mでQSOしたくてマークしていたところ、今朝になって漸く17mバンドに出きたことをPSKReporterを見て知りました。VOACAPで調べたところ、17mでの伝播は午前8時台が良好なようなので、ゆっくり食事をしてから無線小屋に行きました。既にJAのパイルアップが始まっていて、1時間位呼びましたがQSOには至りませんでした。その間にDXscapeを見ていると、10m/FT8に4U1UNが出ているとのスポットがあったので、一寸QSYしてみたところデコードできなかったので、再び17mに戻って7O2WXを呼び続けましたが、フェードアウトしてしまったので、もう一度10mをワッチすると、今度はデコードできるようになったので、コールしました。F/Hでマルチストリームにより快調なペースでQSOしていたの...7O2WX(17m/FT8)は駄目だったけど4U1UN(10m/FT8)でバンドニュー

  • 日曜大工のための道具作り

    キャンピングカーの内装をしていますが、これからは作り付け家具のようなものを製作する予定なので、直角とか直線とかを綺麗にカットできるようにするための道具を作りました。Youtubeを見ていたら、簡単にできそうなものが紹介されていたので作ってみました。一つ目は、電動丸ノコで直線を綺麗にカットするためのジグです。2つ目は、2x4などの角材を電動丸ノコで直角にカットするためのジグです。3つ目は、サンドペーパーホルダーです。3つ合わせて、小一時間で製作できました。「急がば回れ」という諺どおり、ちょっと回り道かもしれませんが、これらの道具は役に立つと確信しています。日曜大工のための道具作り

  • 帳簿類の整理を開始

    確定申告の季節がやってきました。既に国税庁のホームページでは確定申告書類の作成ができるようになっています。その前に、帳簿類をちゃんと整理して損益計算書や貸借対照表を作成しておく必要があります。帳簿類の整理を毎月とか定期的にこまめにやっておけば良いのでしょうかが、そんな優等生的なことはできていません。泥縄式ですが、今時分の確定申告の季節に1年分をまとめて帳簿整理をしています。帳簿整理には、市販の簿記ソフト等は使わず、2014年に自作したソフト「kaikei3」を使用しています。10年間ずっと、このソフトを使っていますが何ら問題はありません。問題があるとすれば、1年に1度この時期に使うだけなので、使い方を忘れてしまうということくらいでしょうか。そのために、マニュアルを作成しているので、それを見ながらやっていま...帳簿類の整理を開始

  • 立春なのに雪景色

    今朝起きると外は銀世界でした。しかも、今日は立春なのに、今シーズンで最大の積雪だと思います。水分を多く含んだ重たい雪が、竹の枝葉に付着して頭を下げています。これ以上積もったら竹が折れて大変なことになっていたかもしれません。昨年夏に設置した太陽熱温水器を覆っています。雪が解けると、竹は元の姿に復帰しました。立春なのに雪景色

  • モモとイチジクの剪定

    今日は節分、明日は立春という時期になりましたが、今夜から雪が降るかもしれないという天気予報です。曇りの天気でしたが、朝から頑張ってブドウの仮剪定をしました。昼過ぎには作業を完了したので、モモとイチジクの剪定をしました。順番から言うと、モモの剪定はもっと早い方が良かったかもしれませんが、まだ間に合うでしょう。モモもイチジクも趣味で栽培していて、剪定の方法等はネットなどを見てやっているので、これで良いのか悪いのか?あまり自信はありませんが、それなりに収穫できているので、こんなもんで良いのでしょう。いずれにしても、この時期に剪定作業をしてこそ収穫できるというものです。キウイフルーツや桜桃なども近い内に剪定しようと思っています。モモとイチジクの剪定

  • 堆肥をPinkLadyで運ぶ

    今年3月末頃に定植する予定の1年育てた若木が1本と、昨年末に配達された苗木が4本あるので、それらの植穴に完熟堆肥を運びました。この時使用したのが、PinkLadyという名前の農業運搬車です。この農業運搬車は長い間使っています。思いものを運ぶのは歳のため無理なので、こういう道具に頼るしかありません。クローラー式なので、狭いところでも、ぬかるんだところでも、急斜面でも、どこでも活躍してくれます。ゴム製のキャタピラにヒビが入っているのが気になるので、そろそろ交換しようと思います。堆肥をPinkLadyで運ぶ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用