chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7O8ADとPR0TがLoTWで未コンファームなのは何故?

    今日は年末なので、12月にQSOできたVU7AやVU4NなどのバンドニューのQSLをOQRSを使って請求しました。今日時点で、LoTWのChallengeが2271になりました。しかし、Mixedが322となっていて、PR0Tがコンファームできていれば、323になっている筈なのに変だなぁ・・・と思ったのです。色々調べてみると、PR0Tについては11月21日にM0OXOにOQRS請求していて、今日現在のステータスは、LoTWUploadedとなっていますが、LoTWでは未コンファーム状態です。コンファームされた状態なら、QSL欄にエンティティー名が入る筈です。同じ日にM0OXOにOQRS請求した7O8ADも同じように、M0OXOではLoTWUploadedとなっていますが、LoTWでは未コンファーム状態です...7O8ADとPR0TがLoTWで未コンファームなのは何故?

  • ハイエースに着けていたオーニングをピザハウスに移設

    キャンピングカーとして使用していたハイエースは、自動車税の関係もあるので、2月末頃までには処分する予定です。処分するとなると、キャンピングカーとしての装備品の有無は価格にはあまり影響しないようなので、再利用できる装備品やパーツは取り外したいと思っています。手始めに、オーニングを取り外して、ピザ窯のある小屋(ピザハウス)に取り付けました。オーニングがあれば、雨が降っていても大丈夫ですし、日除けにもなります。一人で作業するのは無理なので、娘婿に手伝ってもらいました。昨日から移設の準備をしていたので、短時間に作業を終えることができました。その後、裏庭で、焚火を囲んで暖を取りながら、鉄板焼きステーキと炭火での焼きガニでホームパーティーをしました。ハイエースに着けていたオーニングをピザハウスに移設

  • 430MHz帯用パワースプリッターの製作

    432MHzで月面反射通信を行うために、パワースプリッター(分配器)を製作していましたが、1回目の試作を経て2個製作しました。思った以上に良好な特性だったので、製作記事としてまとめることにしました。まずは、2つの分配器のSWRなどの周波数特性を以下に示します。1号機と2号機の特性が若干異なるのは、素人の工作精度の甘さ故です。1号機2号機共にSWR<1.02@432MHzです。EME用として432MHz近傍で使用する目的で設計しましたが、430~440MHzでも十分使用できると思います。1号機と2号機の完成写真を以下に示します。内部導体を中心に保持するために、3Dプリンターでセパレーターを製作しました。また、防水のために、アルミ角パイプの両端に差し込むエンドキャップも3Dプリンターで製作しました。内部導体と...430MHz帯用パワースプリッターの製作

  • DUCATOの隔壁を再利用?!

    DUCATOの隔壁(運転席・助手席と荷室を仕切る壁)を除去すると、次の写真に示すように、運転席側の天井と荷室側の堺に溝が出来ています。運転席の天井の上の空間は物入として利用するつもりです。なんとか、見栄え良くカモフラージュしようと考えていると、そうだ!隔壁の一部を切り取って再利用できるんじゃないか?!と思い着きました。どうせ隔壁は要らないので廃品回収業者に引き取ってもらうつもりです。それなら、というわけで、エアープラズマカッターで切り取りました。切り取った隔壁の一部を、元々あったボルトで取り付けてみました。良いような悪いような微妙な感じです。この鉄板にビスで木材を取り付けるなどの利用価値はあるかもしれません。DUCATOの隔壁を再利用?!

  • 雨水排水路の仕上げと門松作り

    今日は晴れて気温が上がるという天気予報だったので、朝一番からドライ生コンを練って、コンクリート打ちをしました。枡の周りだけなので、ドライ生コン20kgが2袋で十分足りました。余ったコンクリートは、雨水が崖に流れないように土手を作りました。今年も残すところ僅かになってしまいました。昨年は足のケガをしていたので、門松作りは休みましたので、2年振りです。門松作りで一番手間が掛かるのは、竹を斜めに切ることです。久しぶりなので、最初の何回かはウォーミングアップのための練習でした。竹が用意できたら、後は家のまわりにある松、梅、紅白の南天などを飾るだけです。華道の心得は全くないので、適当にアレンジしました。我が家では稲作をしていないので、しめ縄を作ろうにも稲藁がありません。代わりに門松を作っているのですが、購入したのは...雨水排水路の仕上げと門松作り

  • 猪のベーコン作りと雨水排水路工事

    一週間程前に、近所の猟師さんからいただいた猪のバラ肉をソミュール液に漬けていました。昨日、水にさらして塩分を抜いた後に風乾しておいたので、朝から燻製器に入れて燻しました。燻製器の電熱ヒータが故障していて、修理に時間がかかってしまいましたが、なんとか修理できました。電熱ヒータのスイッチの部分がボロボロになっていたので、スイッチは無しにして、直結しました。どっちみち、電熱ヒータは、温度制御するために自作のコントローラでON/OFFするようになっているので問題ありません。燻製作業と並行して、雨水の排水路を確保するための工事をしました。駐車場を造成して以降、雨が殆ど降っていないので、雨水の排水に関して問題が顕在化していませんが、埋め立てて土羽仕上げにしている法面のどこかに集中して道路の流れ込んだ雨水が流れると大変...猪のベーコン作りと雨水排水路工事

  • 駐車場の霜崩れ対策

    つい最近造ってもらった駐車場ですが、三方が土の壁というか法面で囲まれていて、特にこの時期は、霜崩れにより土が法面から落ちてきます。落ちてくるだけならいいのですが、風が吹けば土埃となって、車に降り積もるので困りものです。工事完成後に未だ本格的な雨が降っていないのは幸いで、雨が降れば法面を伝って雨水が流れ、最悪の場合崩れるなんてことも有りえます。そこで、手近な材料で応急処置的な対策をすることにしました。材料は、ブドウトンネルメッシュの上に張る農ポリです。幅2mで1本100mなので、手持ちの材料で行けそうです。農ポリの両側にマイカ線をホッチキスで留めて、上下の左右から引っ張ることにしました。駐車場の奥側から作業を始めましたが、昼過ぎになると風が強くなりました。やはりビニール張りには風が大敵ですので、今日の作業は...駐車場の霜崩れ対策

  • デッドニングシートの比較検討

    商用バンをキャンピングカーに改造するYoutubeを見ていると、防音のためにデッドニングシートを壁や天井・床・ドア等に貼りつけるという技があることを知りました。現用のハイエースには、そんなテクを施していないので、大粒の雨が降ったりすると、とてもうるさくて夜中に目が覚めたりします。まさにIt'srainningcatsanddogs.です。デッドニングという技で、振動を抑えて騒音(ノイズ)を軽減できるらしいのです。DUCATOを改造するにあたって、最初にデッドニングシートを施工することにします。そのために、デッドニングシートを手配しなければなりませんが、どのデッドニングシートにするのか比較検討しました。数あるデッドニングシートの中から次の3つをピックアップしました。デッドニングシートにより防音するというのは...デッドニングシートの比較検討

  • VU4N on 160m

    此処のところ寒い日が続いているので、早朝に起きるのは億劫なものです。それでも、VU4Nがオンエアしている内になんとか160mでバンドニューがゲットしたくて、6時過ぎに無線小屋に行きました。今朝は、VU7Aの時と同じようにTX:1817kHz,RX:1836kHzというスプリットで運用していました。IC7851のMainを1836kHzにSubを1817kHzしてデュアルワッチにし、JTDXのオーディオ入力を「右」に設定してSubを受信するようにしました。今日は強く入感していましたが、なかなか拾ってもらえません。WSJT-Xも起動して時々Mainを受信し、空いている周波数を探してJTDX側でTX周波数を設定します。呼び始めて1時間近く経った頃に漸く応答がありました。VU4Nの信号はピークで-1dBと強いので...VU4Non160m

  • DUCATOの隔壁を撤去

    今回購入したDUCATOは素の状態です。後ろのドアを開けると、こんな状態になっていて、断熱材はおろかカバーのようなものが壁にも天井にもにもありません。購入前に一度見に行っているので、驚くことはありませんでしたが、知らなかったらさぞかしビックリしたことでしょう。荷室と運転席の間に隔壁があります。これを取っ払って、今後どのように改造するのかというイメージを掴みやすくしました。先日Amazonで注文していたトルクスネジ用ビットが届いたので、早速、隔壁の撤去作業をしました。一番大きなビットが丁度適合しました。トルクスネジで荷物を固定するフックが2個取り付けられていました。後は、M10のボルトが1本とM8のボルトが15本でした。隔壁を外すことで、やっと、運転席と助手席のシートが回転するという独特の機能を確かめること...DUCATOの隔壁を撤去

  • VU4N Andaman Is.

    Krish(W4VKU)は、VU7AをQRTした後、直ぐにインドのもう一つのセパレートエンティティーであるVU4(AndarmanandNicobar)からQRVしています。VU4は80mから6mまでコンファーム済みなので、160mだけがバンドニューです。なので、最初の頃は静観していましたが、日が経つにつれてついつい呼んでしまい、40mから10mのFT8ではQSOできました。昨日の朝、80mに出ていたので少し呼びましたが、QSOレートが超スロー(VU4NからJA局に応答があるが、QSO成立に至らない状態)だったので断念しました。今朝、4時頃に目覚めたのでClublogLivestreamsをチェックすると、JA局ともQSOしているようだったので、寒い中無線小屋に行って呼んでみましたが、全然応答がありません...VU4NAndamanIs.

  • Fiamma F80S Ducato 320 roof awning

    DucatoL2H2を素の状態で購入しましたが、オーニングだけは取り付けて貰いました。何故なら、一人で取り付けるのは大変だからです。ハイエースの時は、友人に手伝ってもらって、なんとか取り付けましたが、せっかくキャンピングカービルダーから車を購入するのだから、それくらいはお手の物だろうと思ってお願いしたのです。モデル名は、FiammaのF80SDucato320というルーフオーニングにしました。ハイエースの時には、F34Sというサイドオーニングを取付けました。ハイエースのスーパーロングには丁度良いサイズだったのですが、オーニングを広げている時、雨が隙間から吹き込むので、雨が降る時には、水道パイプの保温材で応急処置的に隙間を埋めていました。サイドオーニングというのは、壁に取り付けるものなので、どうしても隙間が...FiammaF80SDucato320roofawning

  • DUCATO引き取り

    16日に予定していた高松行きをやり直して、やっとFIATDUCATOを引き取ることができました。きびプラザ9時発のバスに乗り、10時頃岡山駅に着いて、10時23分発のマリンライナーに乗って高松に11時18分に到着しました。思えば、瀬戸大橋は何度も車で通ったことがありますが、瀬戸大橋線の列車に乗車するのは瀬戸大橋が開通して以来初めてのような気がします。コロナが明けて電車の旅も良いもんです。岡モータースのTさんが高松駅まで迎えて来てくれました。幾つかの注意事項を説明して下さったあと、納車のセレモニー(記念撮影)がありました。その後は、DUCATOに乗って自宅に向かいました。燃料を1/3位入れてくれてたので、家に帰着するには足りる量です。途中、与島SAに立ち寄って、昼食にうどんを食しました。今日は比較的穏やかだ...DUCATO引き取り

  • 2台目のポタ電 ALLPOWERS S2000Pro

    ALLPOWERSのポタ電がクリスマスセールで61%オフの64,999円で販売されていたのを見て、思わずポチッとしてしまいました。1年半程前にECOFLOWのEFDELTAを購入した時には、3つか4つかの製品を慎重に比較検討したのですが、今回は安さに魅かれてほぼ衝動買いです。目的としては、今度のキャンピングカーのメイン電源として使用するつもりです。EFDELTAよりも容量が1.5倍位大きく、操作面にコンセントなどが揃っているので使い易そうです。プラス、Bluetoothでリモコン操作ができるというオマケもついています。EFDELTAは、キャンピングカーでの利用以外に、農作業などにも使用していて大変重宝していますので、2台あれば互いに予備機として利用でき、信頼性がアップします。ALLPOWERSの評価や評判...2台目のポタ電ALLPOWERSS2000Pro

  • 町内会の忘年会

    コロナ禍のために何年間か自粛していた町内会の宴会を、忘年会として開催しました。皆で集まって一杯やろうという趣旨です。資金も豊富にあるので、備中牛の鉄板焼きや宮城県松島の殻付き牡蠣および鰤の刺身・しゃぶしゃぶという豪華な料理にしました。今日は寒い一日でしたが、有広の車庫は熱気に包まれていました。町内会の忘年会

  • 駐車場は、ほぼ完成したけれど・・・

    昨日までに、新しく購入する次期キャンピングカーであるFIATDUCATO用の駐車場がほぼ完成しました。あとは、型枠を外して、周囲の溝にコンクリート打ちをするだけです。今日は、DUCATOを引き取りに高松まで行くべく、吉備プラザ9時35分発のバスで岡山駅に向かいました。実は今、バスのキャンペーン期間中で、最大200円という破格の運賃なので、利用してみようと思ったのでした。岡山駅に着いて、高松までの切符を購入し、マリンライナーが入るホームに行って時刻表をよく見ると、強風のために瀬戸大橋を渡ることができないというのです。あちゃぁ~!!!バスで来たので、バスで帰ろうと思って時刻表を調べると、午後2時47分が一番早い便でした。仕方なく、イオンモールに行ってランチを食べて、映画館に行って時間を潰しました。後で分かった...駐車場は、ほぼ完成したけれど・・・

  • ちょっと変わったクロスマウントの製作

    私は、所有しているアンテナタワー4基すべてにアンテナエレベーターを取り付けています。(パンザーマストを除く)このうち2基のエレベーターにはアンテナ本体は取り付けず、アンテナや工事機材をリフトアップする目的で使用しています。2mEME用4パラスタックは、タワートップのマストに取り付けて使用しています。仰角ローテータERC-5Aをアンテナエレベータに取り付ける金具の存在を知らなかったので、仕方無くタワートップに取り付けたのです。取り付ける時にも少し苦労したのですが、その時に使っていたAFA75用のクロスマウントは、6m用10エレ八木に使ってしまったので、アンテナを下ろすに下せなくなってしまいました。今回、これを下ろすために、専用のクロスマウントを製作しました。他のアンテナの昇降にも利用できるでしょう。エレベー...ちょっと変わったクロスマウントの製作

  • マルチバンド用アンテナを比較検討

    過日運用された7O8AE/ADや9L5MなどのDXペディションでは、15/12/10mでは信号が弱くてデコードできないため大いに苦戦しました。ハイバンドのコンディションが良い時期に折角DXペディションに行ってくれているのに、QSOできないなんて確実に機会損です。どうにかならないものか・・・と色々考えているところです。現在主砲として使用しているアンテナはナガラのT3-11DXという11エレメントの20/15/10mバンド用トライバンダーです。1993年頃に中古品を譲り受けて以来、もう30年位使用しています。SWRは別段悪くはないのですが、受信が県内の各局に比べて見劣り(聞劣り?)しているように思います。ひょっとしたらトラップが故障していてゲインが低下しているんじゃあないかと疑心暗鬼になっています。30年も使...マルチバンド用アンテナを比較検討

  • KG4NE Guantanamo Bay on 17m

    今朝は7時頃起床して、朝食を済ませた後、無線小屋に来てワッチし始めたところ、DXscapeにKG4NEが18100kHzに出ているという情報を得たので、早速QSYして2回程呼んでみましたが、見えなくなってしまいました。VU7Aは今朝も出ているようで、いつ出発するのかQRZ.comを読んで確認していると、先ほどKG4NEが送信していた周波数に、”094FHKG4NE"というメッセージが表示されたので、即QSYしてF/Hにセットしコールすると直ぐに応答がありました。KG4GuantanamoBayは、キューバにある米軍基地ですが、LoTWにQSLされているレコードは、2015年2月25日にKG4HFと15mRTTYでQSOした一つだけです。米軍基地なので、大規模なDXペディションというのはなく、中々出そうで出...KG4NEGuantanamoBayon17m

  • 遂にQSOできたよVU7A on 160m band

    今朝、尿意を催して目覚めたら5時頃でした。未だ早いかな?と思いつつ、パソコンを起動してLiveStreamsを見ると、VU7Aが1836kHzでQSOしていて、その中にはJA局も含まれていました。夜明けまでには未だ時間があるので、聞こえないかもしれないな・・・と思いつつ無線小屋に行きました。ワッチを開始すると、信号は強くてピークで+4dBにも達していました。QSBがあるので信号強度は刻々と変化します。互いに電波が届いていないのか、1つの局に5回も応答するケースもあって、QSOはスローテンポで進みます。一昨日同様になかなか飛ばないなぁ・・・と思っていたところ、シングルストリームから3ストリームに変わったので期待していたところ、突然返信がありました。レポートを送信すると、RR73が返ってきてQSO成立です。や...遂にQSOできたよVU7Aon160mband

  • 432MHz用2分配器の試作

    432MHzEME用アンテナのブームには25角アルミパイプ(厚さ2.5mm)を使用したので、これの端材で2分配器を作ることにします。432MHzのλ/4波長は173.6mmですが、DG7YBNの記事によれば、コネクタのインダクタンスの影響を受けるので、5mm短くした方が良いとの記述があったので、中心導体(φ12.0mmアルミ丸パイプ)の長さは168mmとしました。VNAuhfを使って試作品のSWRを測定したところ、454.04MHzで最小のSWR=1.05になりました。432MHzでは1.067なので、SWRは平坦な特性です。454.04MHzでSWR最小ということは、高めの周波数で最小SWRになっているため、短くしたのは逆効果でした。2度目の試作では中心導体の長さは素直に173mmとして製作しました。V...432MHz用2分配器の試作

  • VU7A 聞こえるけど全然飛ばない!

    今朝、5時半頃目が覚めた時にClublogLivestreamsのチェックしたところ、1817kHzにオンエアしていたので、もう少し寝て、再び6時半頃にチェックすると1836kHzにQSYしていたので、無線小屋に行きました。やはり、一昨日と同じく、TX1817kHz/RX1836kHzというスプリット運用でした。同時にClublogLivestreamsも表示して見ていました。弱いながらもデコードできるので早速呼び始めたのですが、一向に応答がありません。こちらからは1836kHzで送信しているのですが、電波が届いていないようです。QSBもあったので、ずっと呼び続けるのではなく、一休みしならがら、ちゃんとデコードできたら呼ぶということを繰り返しました。日の出時刻である7時頃にフェードアウトするかと思いきや、...VU7A聞こえるけど全然飛ばない!

  • IC7851でFT8をデュアルワッチ

    昨日の朝、VU7Aが160mバンドでスプリットで出ていたので、今朝も早起きしてワッチしていましたが、残念ながら160mバンドにはQRVしてきませんでした。スプリットに対応する方法を色々試してみましたが、やはり昨朝のセッティングがベストだったようです。IC7851のメインを普段使いのJTDXでUSBAudioCODECで受信し、IC7851のサブを偶に使うWSJT-XでSPDIF(USBAudioCODEC)右で受信します。送信はメインのJTDXで行います。SPDIFはIC7851の光オーディオを利用します。USBAudioCodecでは右でも左でもモノラルでもメインの音しか拾いませんので、仕方なくSPDIFを使いました。SPDIFだと左にすればメインの音を拾うこともできます。折角、色々試したので、コンディ...IC7851でFT8をデュアルワッチ

  • 今朝のVU7A(160m)はスプリット

    今日こそは、VU7Aと160mでQSOしたいと思って早起きしました。ClublogLivestreamsで1836kHzに出ているようだったので、期待して無線小屋に行ってワッチを開始しました。昨日は強く入感していましたが、1817kHzに出ていて、日本では1830kHz以下ではデジタルモードで送信できません。今日は1836kHzなので良いだろうと思っていたのですが、一向にデコードできません。QRZ.comのページをみると、今日から160mバンドではスプリットで運用するとの記述がありました。(TX:1817,RX:1836)どおりでデコードできない訳です。LiveStreamsを見ていると、少なからずのJA局とQSOしています。久しくFT8でスプリット運用なんてしたことがないので、どうやれば良いのか色々試し...今朝のVU7A(160m)はスプリット

  • Qマッチのための同軸管

    432MHzEME用アンテナは2パラまたは4パラにする予定なので、パワースプリッター(分配器)が必要になります。市販品を購入しようかと思いましたが、自作してみるのも面白そうなので、机上で検討しています。分配器は、Qマッチによるインピーダンストランスでインピーダンスを整合させます。50Ωのアンテナを2並列にすると25Ωになるので、Qマッチによって50Ωにインピーダンス変換すれば良い訳です。同様に、50Ωのアンテナを4並列にすると、12.5Ωになるので、Qマッチで50Ωに変換します。特性インピーダンスが35.35Ωの伝送線路(同軸管)がλ/4の時、25Ωが50Ωに変換されます。同様に、特性インピーダンスが24.5Ωの同軸管では、12.5Ωが50Ωに変換されます。DG7YBNの計算サイトを利用すれば、同軸管の特...Qマッチのための同軸管

  • VU7A Lakshadweep Is.

    VU7へのDXペディションは、今年4月にVU7Wが実施されたばかりですが、今度はVU7AというコールサインでDXペディションが再度決行されています。一昨日は40mバンドで、今朝は80mバンドでQSOできました。いずれもバンドニューです。VU7WでQSOし損ねた12m・160mバンドでのQSOを切望しているので、Welcomcomebackです。VU7ALakshadweepIs.

  • DXCC Challenge Status

    今季のDXシーズンは9月からの3か月で約半分が終わりましたので、ここらでDXCCChallengeのStatusをチェックしてみました。今年の4月4日にチェックした時には、2187Entitiesだったので、それ以降で72増えました。この調子で、春のDXシーズンが終わる3月末頃までに2300をクリアしたいと思います。そのマイルストーンまでは残り41ですし、先月QSOできたPR0Tや7O8ADなどはOQRSでQSL請求していますが、未だコンファームできていないので、何とかクリアできるでしょう。DXCCChallengeのチェックリストを更新しました。LoTWで未コンファームのエンティティーだけではなく、コンファームできていても1バンド~3バンドというように、バンドニュー獲得の余地があるエンティティーには目印...DXCCChallengeStatus

  • 日圧(JST)のXHコネクタなどが圧着できる工具

    電子工作をする時、基板外部との信号を接続するためにコネクタは必須です。私は、信号線数が多ければ2.54mmピンヘッダーなどを使用しますが、信号線数が少ない時には日圧(JST)のXHコネクタなどを使います。電線側の接続をする時、これまでは、小さなラジオペンチで圧着端子を潰して、その上から半田付けしたりしていましたが、半田でコネクタが埋まってしまったりすることが多くて困っていました。メーカが提供する専用工具は7万円近くするので、毎日使うのならいざ知らず、おいそれとは手が出ません。皆さんはどうしているのかなぁと思って、検索すると、Youtubeで紹介されていた工具が良さそうだったので、早速Amazonでポチッとしました。今日、配達されたので、早速試してみました。専用工具だと電線と被覆を同時にカシメることができま...日圧(JST)のXHコネクタなどが圧着できる工具

  • ブレッドボードにも使える電線

    シアラレオーネへのDXペディション局である9L5Mをワッチしながら、電子工作に勤しんでいます。中々デコードできないので、電子工作が捗ります。11月18日のブログで紹介している月の自動追尾システムのためのボードを蛇の目基板に配線しています。これまで、蛇の目基板に配線する時には、潤工社のジュンフロン電線(AWG24)を使用していましたが、手持ちが少なくなってきました。この電線は、撚線ですが素線数が7と少なくNiメッキが施されているため、ブレッドボードに挿入して配線することができます。これに代わる良い電線はないかと物色していたところ、「協和ハーモネット架橋ポリエチレン電線産業機械用ケーブル全長2m導体外径0.5mm1袋(6色×1本)@1,390円」というのを購入して試したところ、良い感じだったので紹介します。こ...ブレッドボードにも使える電線

  • 牡蠣の季節になりました

    12月になり牡蠣の季節になりました。週末にホームパーティーがしたくて、牡蠣を取り寄せました。昨年までは、牛窓のとある牡蠣屋さんにお願いしていましたが、今年は閉店してしまったとのこと。仕方がないので、ネットで色々探した結果、宮城県松島の牡蠣屋さんにお願いしていたところ、本日正午頃に配達されました。早速、開梱して焼き牡蠣にして楽しみました。大きな牡蠣で大満足です。牡蠣の季節になりました

  • FT8 F/HなのかMSVHなのか?それが問題だ!

    今やDXハンティングに欠かせないモードになっているFT8ですが、DXペディション局がF/HモードなのかMSVHなのか見極めて運用することが鍵だと思います。一寸前のPR0TのDXペディションで、1000Hz以下で呼んでいたところ、「F/Hモードだよ」とアナウンスするポリス局がいましたが、PR0Tはホームページで「すべてのFT8運用はMSVHで行う」とアナウンスしていました。YL2GMによるZD9WやVK9XY/VK9CYなどもMSVHでの運用でした。昨今運用している9L5Mもオペレータ本人であるM0KRIがFT8MSVHとセルフスポットしているのにも関わらず、F/H運用だとスポットする御仁がいらっしゃいます。F/Hだとスポットする局が多いのは何故なんでしょうか?マルチストリームのDX局はF/Hだ!という固定...FT8F/HなのかMSVHなのか?それが問題だ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用