chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ZD7Z St. Helena on 40m

    今朝6時頃目覚めたのでClublogLiveStreamsをチェックすると、ZD7Zが40mと20mのCWに出ていました。シングルオペで2バンドのCWにオンエアするというのは、結構ハードだと思いつつ、聞こえるかどうか確かめるために無線小屋に行きました。PSKReporterでチェックすると、3520kHzや3506kHzでレポートがありました。注意深くワッチしましたが、それらしき信号は聞こえませんでした。やっぱりダメかぁ・・・と思いつつ、ClublogLiveStreamsのLogSearchボタンを押してチェックすると、何と!昨夕7074kHzのFT8でQSOしたのがOKになっていました。実は、昨日午後4時前にWiFiの調子が悪いのでチェックしていたところ、ZD7Zが80mバンドにQRVしているという情...ZD7ZSt.Helenaon40m

  • ブドウの仮剪定を開始

    昨日に引き続き、より一層暖かくて良い天気でしたので、午後からブドウの仮剪定をやってみました。例年はもう少し早めに仮剪定を行っていますが、今年は車弄りが忙しくいので少し遅れてスタートしました。本剪定は、毎年立春を過ぎた頃から始めていますので、仮剪定はそれまでに終われば大丈夫です。芽が出る順番に、デラウェア、安芸クイーン、シャインマスカット、ピオーネの順に剪定作業をするつもりなので、仮剪定もその順番です。午後からの2時間程で、デラウェアとシャインマスカットを済ますことができたので、全体のおよそ1/3です。2年前に購入した充電式剪定鋏で作業すると、押し釦スイッチを押すだけで剪定できるので、握力は不要で、楽に作業が進みます。後一日あれば仮剪定は終わりそうです。ブドウの仮剪定を開始

  • 内張りの塗装と取り付け

    ずっと寒い日が続いていましたが、やっとお日様が出て暖かく感じられるようになりました。あと1週間程で立春ですが、まだ寒の内ですから仕方ありません。寒くても、べニア板のカットはできたので、今日は作りためていた内張りの部品に塗装しました。塗装が乾いた頃を見計らって、順次内張りを取付ていきました。取り付ける際には、グラスウールを適当に切って切り口を透明なガムテープで塞ぐ処理をしてから、外壁と内張りの間に詰め込みました。これで断熱もバッチリなので、冷房も暖房を良く効くぞ!と期待しています。内張りの塗装と取り付け

  • PJ5/SP9FIH St Eustatus Is.

    10日程前からSP9FIHがPJ5にDXペディションに行っていることはDXニュースで知っていました。今年のDXペディションで既に10mでQSOできていますが、12mバンドと30mバンドではニューなので、QSOのチャンスを窺っていました。今朝も21092kHz(FT8)にQRVしていましたが、2年前にQSOしているので呼ぶのは控えていました。昨日紹介したPSKReporterを使ってワッチしていると、狙っていた12mバンドFT8(24.922.252MHz)でQRVしていることを示すバルーンが上がりました。早速QSYすると-2dBmaxと強力に入感していたので、早速F/Hにセットしてコールを開始すると、程なくQSOできました。1月19日の10mバンドに続き、PJ5/SP9FIHに新たなバンドニューをプレゼン...PJ5/SP9FIHStEustatusIs.

  • DXハンティングのツールとしてのPSK Reporter

    最近は多くのDXペディション局がQRVしていて、かつ太陽活動が活発ということもあり、DXハンティングのチャンスです。限られた時間内に効率よく狙いを定めた獲物をハンティングしたいものです。近頃の狙いは、ZD7Z(160/80/40/12/10m)PJ5/SP9FIH(160/80/30/12m)7O2WX(17/12m)です。30年前なら、のべつまくなくダイヤルをぐるぐる回してワッチしていたものですが、最近はDXクラスターなどを利用しています。ZD7ZやTX5SなどはClublogLiveStreamsが利用できるので、どのバンドにQRVしているのか一目でわかります。しかし、ClublogLiveStreamsでは周波数までは分からないことが多いので、DXペディション局のHPからバンドプランを見たりダイヤル...DXハンティングのツールとしてのPSKReporter

  • 430MHz帯用パワースプリッターの1.2GHz帯でのSWR

    12月29日のブログで紹介している「430MHz帯用パワースプリッター」はQマッチを応用したもので、432MHzでλ/4となる長さの同軸管で出来ています。この長さは3倍の周波数である1296MHzでは3λ/4となるので、同じようにQマッチとしてインピーダンス変換されてパワースプリッターとして使用できる筈です。このことを確かめたいと思ったのですが、VHAuhfでは測定範囲が1200MHzまでとなっているので使えません。そうだ!NanoVNA-Hなら使えるんじゃない?・・・と思ったので、久しぶりに箱から取り出してみました。しかしバッテリーは充電できないし、ファームウェアのバージョンが古くてNanoVNA-Appが使えないという状態でした。バッテリーに充電できなくても、PCにUSBで接続すれば使えそうです。ファ...430MHz帯用パワースプリッターの1.2GHz帯でのSWR

  • スライドドア内張用部品を3Dプリンターで製作

    スライドドアにはスタイロフォームで断熱しました。この部分は、ガラス窓になっていることが多いのですが、DUCATOでは鉄板で塞がれています。鉄板だけだと断熱が効かないので、スタイロフォームを接着剤で鉄板に貼り付けました。スタイロフォームがむき出しのままだと「保安基準」に抵触するので、その上に4㎜厚のべニア板を内張りとして被せるですが、適当な取付穴などはありません。仕方なくドリルで穴を明けてビスで固定するのですが、そのための押え板のような部品を3Dプリンターで製作しました。爪のようなもので合板を押えて、スライドドアの窓枠にビスで固定します。上と下と横とでは夫々寸法や角度が違うので、別々のものを製作しました。写真の合板は未塗装の状態です。此処の処寒い日が続いているため、塗装作業を控えています。塗装すれば、もう少...スライドドア内張用部品を3Dプリンターで製作

  • TX5S Clipperton Is. DX-pedition

    一寸前からTX5Sのコールサインでクリッパートン島(環礁)からQRVしているのは知っていましたが、やっと1stQSOできました。今朝も10mのCWで呼びましたが歯が立ちませんでした。午後3時過ぎに30mのCWでも呼びましたが、同じくは歯がたちませんでした。もう少し呼ぶ局が少なくなってから呼んだ方が良いのかもしれません。私はクリッパートン島とは160mから10mまでコンファーム済みなので、6mででもQSO出来れば別ですが、バンドニューは期待できません。しかし、FT8を含むデジタルモードではニューです。先程、20mバンドのFT8でQSOできました。私が使っているJTDXではTX5SのコールサインをClippertonIs.とは認識してくれないので、色分けは水色でしたが、確かにモードニューです。TX5SClippertonIs.DX-pedition

  • 父の葬儀を終えて思うこと

    昨日、父の葬儀を無事終えることができました。父とはずっと一緒に自宅で暮らしていて、逝った当日も普段通りの生活をしていました。日常生活で介助するようなことなどはなく、自分の身の回りのことは自分でやっていたので、家族の手を煩わせるようこともありませんでした。いわゆる「ピンピンコロリ」を体現したような逝き方でした。国民健康保険料の他に介護保険料も負担するような世の中になっていますが、父は介護保険のお世話にはなっていませんでした。ちょっと損したような感じですが、長い間介護施設で寝たきりになるよりは良かったと思います。できれば、自分もそういう逝き方がしたいと思います。病院で亡くなった場合には、担当医の方から速やかに死亡診断書が頂けるのでしょうが、自宅で入浴中に逝ってしまったので、変死扱いになりました。救急車を呼びま...父の葬儀を終えて思うこと

  • 親父が亡くなりました

    1月19日午後11時頃、親父が自宅で逝きました。満96歳、行年97歳でした。今夜お通夜、明日告別式の予定です。親父が亡くなりました

  • PJ5/SP9FIH Sint Eustatius

    SP9FIHJanuszは、PJ5SintEusatiusIslandにDXペディションに行っています。2022年3月から4月にかけて、同じ島からQRVしていました。その時には、18MHz帯と21MHz帯でQSOできてバンドニューをプレゼントして貰いました。今回のDXペディションでは、前回QSOできなかった12mと10mでQSOしたいと思っていたところ、今朝、28092kHzにQRVしているとの情報を得たので、QSYしてF/Hモードにセットし呼んだところ程なくコールバックがありました。目出度くバンドニューをゲットできました。1月31日までオンエアする予定のようなので、12mでもQSOしたいものです。SP9FIHJanuszのQRZ.comページによると、今年でDXペディションを始めて40年になるそうです。...PJ5/SP9FIHSintEustatius

  • 今日もせっせと架装作業

    寒中なので暖冬とは言え寒い日が続いています。おまけに風邪気味なので余計に寒さが身に沁みます。布団の中で寝ていてもツマラナイので、スローペースで架装作業をやっています。内張りの内、腰壁は完了したので、次の段に内張りを付けているところです。この部分には、オプションによっては窓が着くようになっているようで、単に合板を貼っただけでは、プラプラする箇所があります。そこをプラプラしないように、木片を作って接着剤で貼り付けて、合板の受けを作りました。上手く行くかどうかはわかりませんが、前進あるのみです。明日になれば接着剤が固まって、合板を取り付けることができるようになるでしょう。今日もせっせと架装作業

  • ZD7Z St. Helena Island

    IV3SFGElviraは、St.HelenaIslandからZD7ZのコールでQRV中です。DXWorldによると、1月16日から2月4日までの予定です。ClublogLiveStreamsを利用しているので、何時、どのバンドに出ているのは一目で分かります。一人だけのDXペディションで、かつ100W運用とのことなので、どのバンドでも簡単にQSOできるといは限りません。アンテナは2本とリグ2台という装備なので、2バンド同時運用というのもあるかもしれません。私にとっては、160/80/40/15/12/10mでバンドニューです。昨日チェックした時は、20mにオンエアしていました。今日の夕方には他のバンドに出てくるかと思って、ワッチしたところ昨日同様に20mに居ました。バンドニューではありませんが、とりあえず...ZD7ZSt.HelenaIsland

  • プッシュリベット

    DUCATOは、内張りも無い状態で納車されたのですが、如何に商用バンとはいえ腰壁の内張り位あっても良さそうなものです。仕方なく、4mmの合板で腰壁を付けました。取り付けにあたり、Φ8.0mmの穴が適所に配置されていたので、「はは~ん!」この穴を使うんだなぁ・・・と思ったのでした。スライドドアの腰壁には内張りがしてあり、プッシュリベットが使われていました。FIAT純正のプッシュリベットなんて手に入りそうもなかったので、試しにAmazonで買ってみました。腰壁の製作も最初は慣れないので、何度も着けたり外したりしたため、リベットの頭が欠損する現象が多発しました。こりゃいかん!と思って、モノタロウで2つの品種を購入して比較しました。右の2つはAmazonで購入したもので、右端のモノは頭が欠損しています。リベットの...プッシュリベット

  • 内張り(腰壁)まで完成

    先日塗装作業を済ませていた内張りを貼りました。内張りと外装の鉄板との間に断熱材としてグラスウールを詰め込みました。使用したグラスウールは、旭ファイバーグラス製マットエース10k100x430x2740という厚さが公称100mmのものです、100mmとはいえ押さえつければ30mm位に迄圧縮できます。樹脂製の袋に入ったグラスウールを鉄板に貼り付けるために、3Mのスプレー糊99を使用しました。恒久的な効果は不明ですが、内張りを固定する迄の仮付けには役立ちました。グラスウールは「チクチク」するよ!というYoutubeを見ていたので、鋏で切断した時には、断面を透明のガムテープで覆うなどの処理をしました。鋏で切断する時には、文字が印刷されていない無地の方を上に向けると上手く切れました。小型貨物自動車をキャンピング車に...内張り(腰壁)まで完成

  • フローリング貼り完了

    今日でDUCATOへのフローリング(床)貼り工事を完了しました。床の色は、大理石のような木目調の白い色にしました。(東洋テックスWP11)ホームセンターで2坪購入して、ほぼ使い切りました。土足で上がることも考えて、少し高め(堅め)の材料にしました。安いものは坪あたり8000円くらいからありますが、これは15280円もしました。メーカのホームページを見ると、定価は41250円(税込み)となっています。相変わらず、建築業界というのは、半値八掛け二割引というのがまかり通っているようです。施工する前にメーカのHPから施工説明書をダウンロードして一読しました。ステップルと接着剤で施工するように書かれていましたが、ステップラーなどという大工さんの使う道具は持っていませんし、接着剤で貼り付けると、「もしも」という場合に...フローリング貼り完了

  • 次のターゲットは8R: Guyanaだ!

    朝は寒いので、朝食後には無線小屋に行ってネットサーフィンをしながらワッチしていました。DXクラスターには目ぼしいターゲットがスポットされていませんでしたので、DXニュースなどを見ていたところ、DXWorldにDK6SPらの4名のチームによるDXペディションのインタヴューの記事がありました。今朝21:00ZからLiveShowがあるとのことでしたので、見逃したかと思いましたが、クリックするとYoutubeで動画が再生されました。それによると、2月14日からオンエアする予定で、コールサインは未定(短いコールを再申請しているみたい)です。正月からDXハンティングは休業しているので、期待が高まります。なにしろ、私にとって8RはLoTWで数少ない未コンファームエンティティーなのです。即ち、どのバンドでQSOできても...次のターゲットは8R:Guyanaだ!

  • 車内の配線と内張りの塗装

    今日も寒い一日でしたが、キャンピングカーの架装作業をしました。内張りを貼る前に、配線を通しておきたいので、車の左最後部から運転席の後ろまでVVF1.6-2Cケーブルを通しました。車の左最後部にはポータブル電源を置き、運転席の後ろの壁面にコンセントを設置したいので、床下を通すか屋根に近いところを通すかの2択ですが、床には断熱材を敷いているので、やはり天井に近いところを通しました。車の屋根に近い場所を通すので、熱のことがちょっと心配だったので、コルゲートチューブで保護しました。10mで何とか足りそうだと思っていましたが、ほぼ使い切りました。内径13.2㎜のコルゲートチューブにVVF1.6-2Cはギリギリのサイズなので、次の手順で作業しました。1)コルゲートチューブにΦ1.0mm位の針金を押し込んで入れる。2)...車内の配線と内張りの塗装

  • FFヒーターの取付部詳細

    DUCATOにFFヒータを取り付けるために、床の凹んだ部分に吸排気の穴をあけました。このままFFヒータを取り付けると、FFヒータのフランジ状の部分が床の凸部にあたってしまい、かつ隙間ができてしまいます。そこで、FFヒータのおまけに付いていた金属板を利用することにしました。おまけの金属板をFFヒータ側に取り付けて、ネジで締め付けます。すると、金属板とフランジは密着するようになります。金属板を床に取り付けると、床の凹んだ部分が丸々隙間になってしまうので、この部分を特殊なパテで埋めることにしました。モノタロウに注文していた「万能補修パテ」が到着したので、早速作業しました。料理用の手袋をして、この粘土状のパテを手で練って、凹んだ部分に置いて、合板の端材で上端を均しました。直接金属板を置いてしまうと、接着する恐れが...FFヒーターの取付部詳細

  • 高校数学からはじめるソフトウェア無線 超入門

    朝から小雨が降っていて、外での作業はやめて、コタツトップパソコンでネットサーフィンをしていたところ、表題のYoutubeを見つけました。この動画は次のように6回のシリーズになっています。話がコンパクトにまとめられていて、学びのある動画だと感じました。第1回電子回路は「通信機」のために生まれた第2回多人数で同時に通信するための「多元接続」第3回すべての通信機の基本「スーパー・ヘテロダイン方式」第4回通信の速さを決める「ベースバンド帯域幅」第5回最先端の通信機“SDR”のしくみ第6回SDR自作キット“PicoStackSDR”の紹介この動画で最終的に紹介されている"PicoStackSDR"は、ZEPオンラインストアで購入できますが、実習用組立キットと技術資料一式で¥39,600となっています。このキットを購...高校数学からはじめるソフトウェア無線超入門

  • 床工事・捨て貼りまで出来た

    今日も寒い日でしたが、キャンピングカーの改造工事をして過ごしました。電動丸鋸、電動トリマー、電動ジグソー、バッテリー式インパクトドリルなど手持ちの日曜大工道具を総動員して、コンパネを加工して捨て貼りまで出来ました。コンパネの下には、断熱のためにスタイロフォームを敷いています。フローリングを捨て貼りの上に貼る予定なので、床材だけで20㎜+12㎜+12㎜=44㎜にもなります。ただでさえDUCATOの床は高いので、乗り降りが大変です。仕方がないので、スライドドア近くの出入り口には断熱材と捨て貼り+フローリングは全部なしにしました。高さ44㎜の上がり框のような恰好になりました。床がこんなに高くなるとは思っていなかったので、FFヒータの収まりが心配になり急遽取り付けてみました。案の定、吹き出し口や吸い込み口がフロー...床工事・捨て貼りまで出来た

  • FFヒータ用の穴明けと内張りの型取り

    今朝起きるて外を見ると、薄っすらと雪化粧していました。昨日ホームセンターからの帰り道、外気温が3℃と冷えていたので、凍結注意のアラームがDUCATOのインパネに表示されていたのを思い出しました。DUCATOの室内は広いので、荷室だけでも作業ができます。ドアを閉め切って作業をすれば寒さはなんとか我慢できるので、無線もせず、野良仕事もせず、DUCATOの改造をして遊びました。住宅の建築等では基礎工事を一番最初に行うように、キャンピング車の架装では、先ず床を先に貼りたいところです。その前に、床に穴明けを済ませておかねばなりません。既に外部電源用コネクタは床に穴明けして設置済みなので、後はFFヒータだけです。FFヒータを何処に取りつけるか散々悩んだ挙句、後輪のタイヤハウスの内側のあたりに決定しました。何処にでも取...FFヒータ用の穴明けと内張りの型取り

  • 7O8ADとPR0TがLoTWでコンファーム

    12月31日のブログに、M0OXOにOQRS請求した7O8ADとPR0Tが1ヵ月以上経ったのにLoTWでコンファームできない旨書きましたが、今日LoTWを見てみると、コンファームできていました。これは、やはりM0OXOのサイトで”NotInLog?"ボタンを押して、再請求したのが効いたように思います。再請求しなかった7O8AEは未だLoTWでコンファームできていないので、効果は明らかです。7O8AEの分も再請求しておこうと思います。7O8ADとPR0TがLoTWでコンファーム

  • デッドニングシートの効果

    DUCATOにデッドニングシートを貼りました。デッドニングシートを目的は、目方を増すことで壁や天井等の振動を抑えことなので、端から端(隅から隅)まで貼らなくても大丈夫だと思い、適当にカットして、ローラーを使ってしっかりと粘着させました。天井は室内から見た時に凹になった場所だけに張りましたが、凸の部分にも貼った方が良いかもしれません。ロードノイズ(走行中の騒音)対策はまぁ良いか・・・と思うので、床は貼ろうか貼るまいかと迷っています。2箱(約23kg)では少し足りないようなので、リヤハッチと天井の半分もう1箱追加購入します。デッドニングシートを貼っている最中に激しい降雨がありましたが、激しい雨の時には、やはり屋根を打つ雨滴の音が賑やかに聞こえてきました。しかし、スライドドアを閉めた時の音は随分小さくなったよう...デッドニングシートの効果

  • 初野良仕事

    ゆっくりと正月休みを過ごしていましたが、今日は暖かくなりそうだったので、野良仕事に出かけました。今日の課題は、昨年伐採したブドウの株を掘り起こすことです。今年3月末頃には、この場所に、1年育てたシャインマスカットの苗を定植する予定です。昨年購入したアースオーガーで地面に穴を明けて、それをスコップでつなげるようにリング状に溝を掘って、樹の根があれば鋸で切っていきます。久しぶりの野良仕事なので、ふうふう言いながらやりました。3時間程かけてやっと1つの株を掘り起こすことができました。初野良仕事

  • フロアプランの比較検討

    何事も比較検討することが肝要です。「これっきゃない!」と思っても、重要な欠点を孕んでいるいるかもしれません。良い軍師は王様に上策・中策・下策の3つの案を献策するそうです。そこで、DUCATOをキャンピングカーに改造するにあたり、3つのプランを考えて比較検討することにしました。縛り事項として、1)ベッドは180x90㎝以上とし、2)流し台は100x51cm(市販品)とします。加えて、昨年購入した冷凍冷蔵庫(40x70㎝)のスペースも確保することとします。DUCATOの室内高が195cm程度あるので、これを有効利用するために、いずれのプランに於いてもベッドの高さは100~110㎝と高めにして、ベッドの下のスペースをキャンプや釣りに必要な品物の物置として有効に利用したいと思います。プランAは、ベッドを荷室後方に...フロアプランの比較検討

  • ニューイヤーQSOパーティー

    毎年恒例のJARLNewYearQSOPartyが昨日から開催されています。昨夕は3.5MHzで、今朝は7MHzで、それぞれFT8で10局強づつQSOしました。一応ノルマの20局はクリアしました。何故QSOパーティーに参加するのか?というと、飽きもせずアマチュア無線をやっていた証拠として、JARLからステッカーを貰おうというだけのことです。過去には、QRTしていてQSOパーティーにも参加していなかった年も何度もあります。ここ10年位は毎年参加していますので、そろそろ連続した年度の12支でNEWYEARPARTYと綴れるようになりそうです。最近は、SSBやCWよりもFT8で運用することが多く、マイクに向かって喋ることが少なくなりました。JARLのQSOパーティーの規約を見ると、毎年ほぼ同じ内容です。これだけ...ニューイヤーQSOパーティー

  • ソーラーパネル用ケーブル配線の検討

    DUCATOの屋根にはソーラーパネルを搭載する予定です。ハイエースの時は、リアハッチの上部からケーブルを降ろして、テールランプのあたりで室内に引き込んでいましたが、DUCATOの場合は屋根に穴を明けて室内に引き込むのが順当のようです。防水処理をしっかり行う必要があるので、「ソーラーケーブルエントリーグランド」というシロモノを試しに購入してみました。DUCATOの屋根の凸凹形状(幅)から、デュアルエントリーのタイプでは防水処理が難しそうなので、シングルエントリーのモノ(幅60㎜長さ110㎜高さ35㎜)にしました。ソーラーパネルの電線として、仕上り外径が6.9mmのPVC被覆、架橋ポリエチレン絶縁体、3.5SQの単芯ケーブルがよく用いられているようです。このケーブルエントリーも、そういう電線を想定しているので...ソーラーパネル用ケーブル配線の検討

  • ソーラーパネルの比較検討

    DUCATOをキャンピングカーに改造するにあたり、屋根にソーラーパネルを設置しようと考えています。今のハイエースには、100Wのソーラーパネルを2枚設置していますが、もう少し容量があった方が良いように感じています。しかし、今使っているソーラーパネルを取り外し、もう一枚加えて300Wとして取敢えず使い始める予定です。何年か後に容量アップできるように屋根に取り付けるレールだけは余裕を見ておきたいので、そういうことも含めて各種容量のソーラーパネルの仕様を比較検討しようという訳です。最近は、折り畳み式のものとか屋根に直接貼り付けて使用するような薄型のものが出始めていますが、単価的には未だ高いようなので、従来型の枠付きのソーラーパネル2~3枚をアルミパイプでできたレールを介して車の屋根に装着する予定です。レールの間...ソーラーパネルの比較検討

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用