chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • FFヒータの試運転

    DUCATOへの架装は8割位仕上がってきました。4月になれば短い旅に出かけようと計画しているので、急いでFFヒータを運転できるように、燃料系統や吸気管および排気管+マフラーを接続して、試運転をしました。やっぱりFFヒータは暖か~い!これで安心して、この時期でも車中泊できそうです。FFヒータの燃料ポンプの騒音対策として、合板に約20㎝×30㎝のデッドニングシートを貼りつけて、その上に燃料ポンプを防振ゴムを経由してねじ止めしました。FFヒータの消費電力は小さいので、サブバッテリーから電源を供給することにしました。電子レンジやIHヒータが利用できるように、ポタ電も搭載していますが、サブバッテリーとポタ電は独立しています。サブバッテリーからは、FFヒータの他、室内照明、給水ポンプ並びに冷凍冷蔵庫に電力を供給する予...FFヒータの試運転

  • 苗木の植え付け

    昨年末に入手したブドウの苗木は、土の中に伏せた状態で仮植えしていました。春らしくなったので、今日、定植しました。苗木は全部で4本で、ピオーネが2本とシャインマスカットが2本です。苗木は寒さに弱いので、農ポリで作った袋状のカバーをかけておきました。また、昨年ブドウ棚の外で育てていた若木を定植しました。最初にピオーネ14本とシャインマスカット4本を定植したのは2012年の春でした。もう12年も前のことです。12年も経てば、成木から老木になりかけていると言っても過言ではありません。更新するために苗木を購入して育成しているのですが、私も次第に大きくなるので、農業がエンドレスにできるわけでもありません。更新すれば、その期間(4~5年)は収穫が減るので、受注に応じていけるのか一抹の不安があります。老木を伐採して植え替...苗木の植え付け

  • ブドウにとって虫はホントに怖い

    昨夕からの雨は未明に上がったので、早朝からブドウ園に行って粗皮剥きをしました。粗皮剥きをしていると、虫に齧られた痕を見つけました。毎年、何カ所かは虫に齧られた痕を見かけるのですが、今年のは酷い!定植後4年目の比較的若木であることと、齧られた部位が主枝と亜主枝の境目であり、これが原因で先の部分が枯れるとすれば、樹冠面積の半分を失うことになるような部位だったからです。恐らく、犯人はクビアカスカシバであろうと思います。私はクビアカスカシバの老齢幼虫と見たことがありません。どの時期に私の大事なブドウの樹をガジガジ食んでいるのしょうか?!見つけたら絶対に許しません!・・・が、見つけることができないのです。収穫が終わってからは、あまりブドウを見に行きませんので、その頃にガジガジやっているのでしょうか?果樹の栽培をして...ブドウにとって虫はホントに怖い

  • 冷蔵庫を置いてみました

    造作中のキャンピングカーが出来上がりつつあるので、備品である冷凍冷蔵庫を置いてみました。冷蔵庫に下にあるのは、ハイエース時代から使っている引き出しです。中にはフライパンや天ぷら鍋、そうめん用のザルやボール等を収納しています。この冷凍冷蔵庫は昨年春に購入したEENORの60リットルのもので、冷凍庫と冷蔵庫が別の部屋になっていて、釣った鮎を冷凍庫で冷凍しつつ、ビールを冷蔵庫で冷やすことができるので、大変重宝しています。キャンピングカーの備品なので、固縛方法などを検討するために実際に配置してみました。最初は広いと感じていた車内ですが、モノが増えるにつれて狭さを感じるようになってきました。冷蔵庫を置いてみました

  • 木口貼りテープ

    キャンピングカーの造作をしていて、コンパネなどの合板の木口が見苦しいと感じたので、木口にテープを貼りました。テープは樹脂製品ですが、濃い茶色(ウォルナット色)なので、合板に塗ったオイルステン(マホガニー)と良くマッチしていると思います。切り口が少し白くなってしまうのが難点ですが、御愛嬌でしょう。「かどっ子」という名前の木口テープ専用のカッターで端面を切断すると、綺麗に仕上がりました。木口貼りテープ

  • UDP通信アプリを簡単に作成するためのVB.Net用関数

    近頃はぐずついた天気の日が多いので、無線小屋に籠ってプログラミングをして過ごしています。以前製作したお月様自動追尾装置を改良しています。従来は、ESP32を使ってWiFiでTCP/IP通信をしていましたが、144.120MHz近傍にノイズが出るので、アンテナの近くに置くESP32ではWiFiの代わりにRS485を使い、アンテナから離れた場所に設置するESP32でRS485-WiFiブリッジを作成して通信するようにします。通信にはUDP/IPを使うこととし、RS485-WiFiブリッジは固定IPアドレスと固定UDPポートを持つこととします。PCから見れば、RS485-WiFiブリッジにコマンドをUDPパケットで送るとお月様自動追尾装置に中継されて、そのレスポンスがRS485-WiFiブリッジを経由してUDP...UDP通信アプリを簡単に作成するためのVB.Net用関数

  • 安いのが一番・・・バルブまでAmazonで調達

    潅水用設備に通水して試験運転したところ、バルブの一つに亀裂(ひび)が入っていました。冬季の間は水を抜いていたのですが、バルブの上のパイプに雨水が溜まって、それが凍結してバルブが破裂したのだと思われます。バルブを開いておけば良かったのでしょうが、変なところに落とし穴がありました。とは言え、壊れたものは交換・修理しなければなりません。バルブのようなものは、近くのホームセンターで購入していましたが、結構高いと感じたのでAmazonで探してみました。3/4”のステンレス(SUS)製ボールバルブが1708円だったので、SUS製にしては安い!と思ったので、ポチッとしました。モノタロウではKITZの真鍮製3/4"ボールバルブが2990円、ゲートバルブが2189円です。後で調べてみると、モノタロウでもSUS製3/4"ボー...安いのが一番・・・バルブまでAmazonで調達

  • 雨後の粗皮剥き

    今日は朝から雨が降っていたので無線小屋でプログラミングをして過ごしました。午後3時頃になって漸く雨が上がったので、ブドウ園に行きました。部屋の中でじっとして過ごすのは体が辛いのです。雨上がりなので、粗皮剥きをしました。丁度、この時期は粗皮剥きの適期なのです。雨上がりだと、皮剥きの作業とてもやり易いのです。ブドウの幹の地肌が出て綺麗さっぱりしました。雨後の粗皮剥き

  • 絹掛の滝

    朝10時頃、山口(萩市田万川)を出発して午後2時半頃に帰宅しました。出発した時は雨模様でしたが、広島の三次あたりから雨が上がりました。途中で、3度目の運転手交代のために新見市の絹掛けの滝に立ち寄りました。雨で滝の水が増えていて、普段は薄い絹を掛けたような滝ですが、今日は勢い良く水しぶきを上げるような立派な滝になっていました。絹掛の滝

  • 田万川温泉憩いの湯

    久しぶりに妻の実家に来ました。ちょっと時間があったので地元の湯に浸かりに行きました。山口県萩市(旧田万川町)にある玉川温泉憩いの湯です。今日は、昨日一昨日とは打って変わって、暖かくて良い天気でドライブ日和の一日でした。田万川温泉憩いの湯

  • 草木の焼却

    昨夜の内に少ない積雪量ながら積もったようで、朝起きると銀世界になっていました。草刈りした草やキウイフルーツの剪定枝などを焼却するには絶好のチャンスです。特に、草は束ねて積み重ねてテントをかけて濡れないように保管していたので、火を点けると勢い良く燃えました。これらの草木も何時か処分しなければならないと思っていたので、焼却できて肩の荷が下りました。草木の焼却

  • 吹雪のお彼岸中日

    今日は朝から雪でした。午前中で止むのかと思っていたら、午後5時頃まで降りました。時には強風を伴って吹雪になりました。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、1月下旬並みの寒い日でした。昨日の内にお墓参りを済ませていたのは幸いでした。当然、野良仕事は休みですし、キャンピングカーの造作も休みです。無線小屋に籠って、キャンピングカーに使う部品をFUSION360で設計し、3Dプリンタで出力して遊びました。吹雪のお彼岸中日

  • 第12世代Alder Lake N100搭載Mini-PCを購入

    最近はどんなパソコンがあるのかなぁ~?なんて思いながらネットでウィンドウショッピングをしていたところ、AmazonでMiniPCがディスカウントされていて2万円ちょっとだったので、ついついポチッとやってしまいました。現在コタツトップで毎日使っているノートパソコンのCPUはCore-i78565Uで第8世代のCPUですが、第12世代というのはちょっと魅力に感じたのです。7nmプロセスで製造されているとのことで、20年程前にCPUボードを設計していた頃130nmプロセスだったことを思えば甚だ隔世の感を感じます。これが最新なのか?と思ってインテルのロードマップ(から派生したと思われる記事)を見ると、今年1月には第14世代のCPUが発売されているようなので、第12世代のCPU搭載製品はディスカウントして売り切って...第12世代AlderLakeN100搭載Mini-PCを購入

  • J38R Grenada DXペディションの成果

    昨日でJ38RのDXペディションは終了したようです。夕方のグレーラインよるパスが通りそうな時間帯にQRVすることを期待していましたが、チャンスはなかったようです。只でさえ中南米の160mは難しいので、願っても無理だったのかもしれません。80mでQSO出来たのは幸いでした。結局J38Rとは、8バンド3モードでQSOし、5つのバンドニューをプレゼントしてもらいました。J38RGrenadaDXペディションの成果

  • モモの防除(カスミンボルドー)

    前回の防除から1週間目が経過したので、再びモモの防除をしました。今回はカスミンボルドー(500倍)に展着剤アビオンE(1000倍)の薬液を10リットル調整して7時半頃から作業を開始しました。その頃は青空が見えていたのですが、その後天気は下り坂となり、昼前には雨が降りだしました。折角防除作業をしたのに・・・モモの防除(カスミンボルドー)

  • ブドウの剪定枝を焼却

    今日は晴天でかつ風が弱いという天気予報だったので、朝7時半頃からブドウ園でブドウの剪定枝を焼却しました。念のため、動力噴霧器をブドウ園に運び、昨日通水したサイホンを使ってタンクに水を溜めて、いつでも消火できるように準備しておきました。火の勢いが弱くなるまで、ブドウ園で気根切り作業をしました。ブドウの剪定枝を焼却

  • 潅水用サイホンへの注水

    冬季は凍結する心配があるので、潅水設備の水を抜いているので、毎年この時期に注水しています。山の中腹にある池まで、水中ポンプとポタ電を運んで、注水作業をしました。一番最初は、バケツで池の水を汲み上げて注水したので大変でした。その後、発電機と水中ポンプの組み合わせになり、近頃はポタ電と水中ポンプでやっています。発電機よりもポタ電の方が軽いので、楽に運搬できて重宝しています。今日は天気が良かったので、ブドウ園で気根切りをしました。どうしてこんな髭面になるのか不明ですが、気根を切ると髭剃りした後のようにすっきりします。潅水用サイホンへの注水

  • キャンピングカー造作の進捗状況

    今日は、ブドウ部会の総会が10時から予定されていたので、朝は野良仕事に出ずに9時40分頃までキャンピングカーの工作をしました。午後からも、ついでにキャンピングカー工作をして遊びました。完成までにはまだまだですが、かなり形が見えてきました。今日は、ベッド(1段目)となる部分の板に塗装して、仮組みしてみました。右後輪タイヤハウス周辺は単なるボロ隠しですが、左後輪タイヤハウスの傍に、サブバッテリーとF/Fヒーターおよびポタ電などを収容を兼ねています。ベッドの高さは約45cmにしました。この高さなら、現在所有しているコンテナ(NSK-700アイリスオーヤマ製)やヤマハの発電機もベッドの下に収納することができます。キャンピングカー造作の進捗状況

  • モモの摘蕾とブドウの芽傷処理&メリット処理

    この間から天気の良い日には用事があって野良仕事が滞っていました。先ずは、モモの摘蕾をしました。摘蕾の時期としては遅いのかもしれませんが、やらないよりは良いだろうと思ってやっておきました。次は、延伸中のシャインマスカットの枝に芽傷を入れました。この処理をすることで、出るべきところに芽が出るようにします。もしも芽が出なかったら、房を着ける新梢が永久に欠落してしまうので困りものです。特にシャインマスカットの場合は枝と枝の間隔が広いので、余計に大変なことになります。芽を出すために、もう一つ、メリット処理というのがあります。メリット青という液肥の2倍液(かなり濃い)を刷毛で、芽に塗るのです。栄養を補給して、ちゃんと芽が出るように刺激するのでしょう。モモの摘蕾とブドウの芽傷処理&メリット処理

  • DXCC 6mを申請し10バンドDXCC完成

    昨年末に、LoTWでは6mDXCCが102コンファーム出来ていましたので、正式に申込をしました。最近になって、DXCCChallengeが2300を越えたので、それもまとめて一区切りつけました。昨年4月上旬にDXCCChallengeは2187だったので、11か月で126エンティティーのバンドニューをゲットできました。この調子で頑張って1年後には2400にしたいと思っています。そうすれば、2500の大台が視野に入ってきそうです。因みに、前回エンドーズメントの申請をしたのは、2021年12月なので、2年2か月でChallengeに299を加えることができました。DXCC6mを申請し10バンドDXCC完成

  • 屋島寺・屋島神社などを巡るデイトリップ

    DUCATOの3か月点検とドライプレコーダー取付のために高松の岡モータースに行きました。ドライブレコーダーの取付には4時間位かかるというので、代車を借りて妻と一緒に屋島周辺を観光しました。先ずは、一鶴屋島店に立ち寄って骨付き鶏(ヒナ)と鶏飯でランチにしました。その後、屋島スカイウェイを登り屋島寺などを観て回りました。今日は天気が良くて眺望が効き、高松市街地や瀬戸内海などの素晴らしい景色を堪能することができました。屋島寺の次は、屋島スカイウェイの麓にある屋島神社を訪ねました。讃岐東照宮とも言われ、家康公が祀られているいるとのこと。急な石段から望む門と屋島の断崖が印象的でした。まだ時間があったので、あじ温泉庵治観光ホテル海のやどりを訪ねて日帰り入浴しました。平日でもあり、温泉は空いていて湯ったり入浴できました...屋島寺・屋島神社などを巡るデイトリップ

  • モモの防除(石灰硫黄合剤)

    もう直ぐモモが開花します。その前に防除作業を行う必要がありますが、この時期は天候が不安定です。昨日も一昨日も雪が舞うような天気でしたし、晴れていても風が強いと防除には不向きです。あまり日和見的な態度だと防除の時期を逸してしまう可能性もあります。今日は、午前10時から自治会の総会でしたが、7時半頃からモモの防除作業を行いました。モモは2本だけなので、防除作業は1時間もあれば終わります。むしろ手間がかかるのは、薬液の調整や道具の後片付けなどです。そこで、昨日の夕方に薬液を調整して準備しておきました。石灰硫黄合剤7倍+展着剤(アビオンE)1000倍の薬液を14リットル調整しました。1リットルの石灰硫黄合剤に6リットルの水を加えて、約10gの展着剤を足しました。このセットを2回作ると14リットルの薬液が出来上がり...モモの防除(石灰硫黄合剤)

  • 残念な話 (CB0ZA Not in Log)

    CB0ZAのDXペディションが終わって暫く経過したので、OQRSを請求しようとしたら、バンドニューだった12mのQSOだけがNotinLogでした。DXペディションは終わってしまったので、今更どうすることもできません。一応、QSO時のスナップショットをメールで送ってコンファームできないかどうか照会していますが、パイレーツに依る運用だったのかもしれません。騙されたアンタが悪いのです。QSOのスナップショットを証拠として記録していても、相手がパイレーツだったらどうしようもありません。ClublogLiveStreamsやオンラインログ等が使える場合には、これぞと云うバンドニューなどのQSOは、これらのサービスを利用して厳重にチェックした方が良いという教訓を得ました。残念な話(CB0ZANotinLog)

  • J38R Grenada 現在4QSOs

    J38Rと先ほど30mバンドのCWでQSOできたので、4QSOsになりました。160/80/20/10mでQSOしたいので、VOACAPを使ってどの時間帯が狙い目なのか調べてみました。160/80mは難しいかもしれません。2月中旬の8R7X(Guyana)とも160/80mではQSOできませでした。可能性があるとすれば、日本時間の18時から20時の3時間でしょう。10mは朝8時から9時、20mは16時から22時のようです。ClublogLiveStreamsを見ると、今現在、J38Rは20m/SSBにオンエアしているとのことですが、アンテナがEUを向いているのか全然聞こえません。その内チャンスが巡ってくるでしょう。J38RGrenada現在4QSOs

  • 4U1UN on 12m band

    今朝、朝食を済ませて無線小屋に行くと、J38Rが17mバンドのCWに出ているという情報があったので、ワッチを開始しましたが、信号は弱いしピックアップするペースが遅かったのでパスして12mバンドのFT8でカリブの珍局でも探そうと思ってワッチしていると、24911kHzに4U1UNに群がっているパイルアップを見つけました。QSOできればバンドニューなので早速コールを開始しましたが、中々拾ってもらえません。30分位呼んでやっとQSO成立に漕ぎつけました。4U1UNは神出鬼没的なところがあるので、巡り合えたのはラッキーでした。4U1UNon12mband

  • J38R Grenada

    ベルギー人6人のチームがカリブ海のグレナダにDXペディションに行っています。昨晩は40m/SSBに出ているとの情報がありましたが遠慮しました。今朝は15m/FT8と10m/CWに出ていて、ClublogLiveStreamsも利用できました。8時頃から1時間程呼んでやっとQSOできました。私は、160/80/40/20/15/10mでバンドニューですので、とりあえず1つはゲットできました。3月22日までの予定なので、慌てずにじっくり味わいたいものです。ホームページによると、3セットのリグを持参していますが、1台は故障していて、現在は2局のみで運用しているようです。J38RGrenada

  • 建部でうどんと温泉

    今日は一日中雨の予報だったので、妻と一緒に建部方面に出かけました。先ずは、すぎ茶屋に行って名物鍋焼きうどんを食しました。その後、たけべ八幡温泉でゆったりしました。此処の入浴料は大人660円ですが、65歳以上は580円です。シルバー割引してもらったのは初めてで、ちょっと得した気分です。建部でうどんと温泉

  • 流し台の両袖に板を取付

    今日は良い天気でした。午前中は近所の人の葬式があったので参列し、午後からキャンピングカー弄りをして遊びました。輸入品のJASコンパネ(12mm厚)を電動ノコで切り出して、流し台の両袖に取り付けてみました。未だ、塗装もしていないので、仮固定してみただけです。壁の材料選択で二転三転しました。最初は、近所のホームセンターで購入したファルカタ合板(9mm厚)を使おう試みました。柔らかい材料なので、加工し易かったのですが、強度が心配になったので途中で止めました。杉合板は安くて良いのですが、表面に節が出ていて凸凹しているのでパス。同じような理由でOBS合板もパスです。パインやアカシアの集成材(3x6尺)もありますが、高価なのでパス。近所のホームセンターでNon-JASのラワン合板が安く販売されていたので、カートに載せ...流し台の両袖に板を取付

  • FW8GC & TX8GC from Wallis Island

    LZ1GCStanはWallisIslandからFW8GCのコールでQRVしています。TX8GCのコールで同じ島からLZ5QZTedがQRVしています。Stanは以前から太平洋の島々へのDXペディション経験があり、私も色々なエンティティーでバンドニューをプレゼントしてもらっています。コロナ禍で彼のDXペディションは一時中断されていましたが、今回のFW8GCはコロナ禍以降でのDXペディション再開1号です。FWは160/80/20/6mで未コンファームなので、今回の彼のDXペディションで、20mと80mで、あわよくば160mでもQSOしたいものだと思って、10日程前から狙いを付けています。これまでに、20mではQSOできましたが、未だ80mや160mではQSOできていません。ClublogGeometricP...FW8GC&TX8GCfromWallisIsland

  • 父の四十九日法要

    今日は、父の四十九日法要を自宅で行いました。30年程前に自宅を新築した時に、6畳と8畳の2間続きの部屋を設けたのは、自宅で葬式や法事などを行うこともあろうかという理由でしたが、本領を発揮する時が来ました。最近は、法事や葬式と云えども正座するのは遠慮したいということで、公会堂から座椅子を借りてきました。父の四十九日法要

  • H40WA: 6mと160mバンドでQSO

    明日は去る1月19日に逝去した父親の四十九日法要を予定しているので、あれこれと準備をしていました。準備万端整えて夕食後に炬燵に入ってパソコンを開くと6mにH40WAが出ているというので、無線小屋に行きました。6mは難しいかも・・・と思いつつ、昨夕QSOできなかった160mでもリベンジしたいという思いもありました。案の定、6mをワッチし始めた当初は全くデコードできませんでしたが、ClublogLiveStreamsではJA局と着々とQSOを重ねて行くのを横目で見ていました。暫くするとデコードできるようになったので、コールを開始しました。10分程呼んで、なんとかQSOできました。H40WAは6mには出ていましたが、その時は未だ160mには出ていませんでした。FW8GCを40m/FT8で呼んだりして時間を過ごし...H40WA:6mと160mバンドでQSO

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用