chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第3次九頭竜川キャンプ4日目

    天気は曇り、水位や濁りは昨日と同じでしたが、朝から風が強い日でした。鮎釣りに風は大敵です。時折り10m/s位の突風が吹きました。竿が折れるまでではないにしろ、微妙なあたりは分かりません。錘を付けていると、風でラインのテンションが緩んだ瞬間に石に噛みこんでしまう危険性が高いので、錘が要るような旧瀬は避けて、緩い瀬やトロ場で釣りをしました。午前中は6mの竿に背バリ仕掛けで釣りましたが、オトリがやっと繋がる程度の釣果でした。午後2時頃から9mの竿を持ってトロ場に行って泳がせ釣りで、そこそこの釣果がありました。風は大敵ですが、増水や濁りよりはマシです。辛抱すれば鮎釣りはできますので・・・第3次九頭竜川キャンプ4日目

  • 第3次九頭竜川キャンプ3日目

    7時の水温は20.6℃、水位は昨日とほぼ同じで、濁りなし。天候は一日中曇りでした。朝一番に飯島の頭首工の絞り込み周辺を触りましたが反応なしでした。早い時間からかぜが出てきたので、6mの竿で穴釣りをしたり、1番瀬で釣るなどして、10尾位はつれました。午後は、余りにも風が強かったので、永平寺温泉・禅の里に行って一っプロ浴びてGenkyで買い物をして帰りました。第3次九頭竜川キャンプ3日目

  • 第3次九頭竜川キャンプ2日目

    天気は曇り時々晴れ、7時の水温は20.6℃、水位は昨日同様に平水よりも約10㎝低く、薄い笹濁り。昨日、飯島で釣れたという噂が瞬く間に広まったのか、朝7時に入川したら続々と釣り客がやって来て身動きできない程になってしまいました。期待したほど釣れないので、早々に引き上げる人もいました。どういう現象なんでしょうか?朝から山風(東風)が吹いていて、竿を持つのが辛い程でした。午前中は10尾に届かない程度の釣果でしたが、午後3時前には風が止んだので、浄法寺橋上流のトロ場に行きました。ポツポツと掛かって、トロ場の泳がせ釣りを堪能しました。夕方は、釣りたての鮎と持参した野菜を天ぷらにして、4人で天ぷらパーティーを楽しみました。鮎の天ぷらは最高です。第3次九頭竜川キャンプ2日目

  • 第3次九頭竜川キャンプ初日

    6時頃モリイシ釣具に到着しました。昨日は午後3時頃に出発していくつものSAで休憩しながらやってきたので疲労感はありません。飯島に来てみると、笹濁りで平水よりも約10㎝低い位の水位でした。少し濁りがあるくらいの方が釣れるのでまずまずのコンディションです。午前中は風もなく釣り易かったのと、月曜日なので釣り人が少なくて彼方此方を指すことができたので、まずまずの釣果でした。午後は風が出てきたので、短い竿で頭首工の穴釣りをしました。3時頃になると風が収まってきたので、9mの竿(ダイワ・硬派・超超硬)に代えて瀬に行きました。疲れるけど、やっぱり瀬釣りが面白いです。夕方は、道〇さん親子、間〇さん、高〇さん、守〇さんと鉄板焼きパーティーをしました。今回の釣行は今年最後の九頭竜川キャンプになる予定なので、しっかり楽しみたい...第3次九頭竜川キャンプ初日

  • クリーン作戦&共同作業

    今朝は8時からクリーン作戦ということで、道路脇に投げ捨てられた空き缶やPETボトルなどのごみ拾いをしました。その後、9時過ぎから引き続き、共同作業ということで草刈をしました。暑い日の日中の草刈りはきつかったので、昼食後、シャワーを浴びて昼寝をしました。しっかり休息できたので、これから積み込みして、九頭竜川に向かいます。クリーン作戦&共同作業

  • シャインマスカットの芽かき

    今、ブドウは収穫というゴールに向けて最終コーナーを回りラストスパートをかけているところです。安芸クイーンは糖度が既に19度に達していますし、ピオーネは色付きも良く、糖度は15度で先週よりも酸味が抜けています。この調子なら9月6日には初出荷できそうです。シャインマスカットはというと、玉太りは良いのですが糖度が14度位です。少しでも早く甘くなって欲しいので、芽かき作業をしました。シャインマスカットの芽かき

  • 猿対策

    今日帰宅したのはブドウの出荷説明会に出席するためですが、それとは別に懸案事項がありました。今週月曜日に家内から、ブドウ園に猿が入ってシャインマスカットを20房ほど喰い散らかしていると聞いていたので、早く帰宅して対策を講じなければならないという思いもありました。ブドウ園に行って、外周をチェックしたところ、ハゼの樹の枝が折れているところがあって、「此処から入ったんだぁ」と思われる痕跡がありました。ブドウ園の猿対策として、「おじろ用心棒」と呼ばれるシステムを導入していています。設置以降ずっと猿による被害は無かったのですが、年々周囲の樹が成長して、いわゆる「飛び込み」ができるようになったようです。緊急対策として、ブドウ園周辺の「飛び込み」に利用されそうな木を切りました。猿対策

  • 第2次九頭竜川キャンプ6日目

    やっぱり釣り慣れた場所が良いということで、今日も飯島の2番瀬の瀬尻あたりから始めました。7時頃入川すると、誰もいないので好きなポイントに入ることができます。これが8時になるとそうは行きません。最初のポイントで軽ーく1尾目をかけることにサクセスしたらその日の釣りハッピーです。午後も飯島の開きで良い釣りができました。明日25日はブドウの出荷説明会があり、第2次九頭竜川キャンプに来た時から24日の夕方には帰路に就こうと決めていました。氷締めした生鮎を沢山お土産にすることができて、楽しい一日でした。第2次九頭竜川キャンプ6日目

  • 第2次九頭竜川キャンプ5日目

    曇り時々晴れ、水位は平水よりも約10㎝低く、濁りは殆どなし。早目に支度して7時頃から飯島の2番瀬に出撃。他の釣り客は未だ居なかったので好ポイントに辿り着いてまずまずの釣果でした。思うに、九頭竜川では、何処で竿を出しても釣れますが、釣果を上げるには好ポイントに辿り着く必要があります。今年、九頭竜川で亡くなられた鮎釣りの名手であった出雲さんが、「鮎釣りは宝探し」だと言われていたのを思い出します。第2次九頭竜川キャンプ5日目

  • 第2次九頭竜川キャンプ4日目

    昨日の夕立のせいで、川は茶濁りでした。それでも水位は平水よりも約10㎝程低いので釣りができないことはないだろうと思って、一昨日人で一杯だった吉波に行きました。やはり釣り人はまばらでしたので、好きなところに入れましたが、問題は釣りになるかどうかです。浅いところなら、鮎同志もアイコンタクトできるだろうと思って、少し川側に立ちこんで辺地を狙いました。2尾程釣れたところで周りを見てみると、深いところでも釣れているようなので、立ちこんで深いところを釣ると、ポツポツ掛かりました。昼になると、笹濁りになったので、2時頃から浄法寺橋上流のトロ場で釣ました。最初は全然かかりませんでしたが、暫くするとポツポツかかるようになりましたが、昨日と違って掛かり鮎の型が小さくなりました。夕方は尺鮎師間〇さんに鮎のかば焼きを作ってもらい...第2次九頭竜川キャンプ4日目

  • 第2次九頭竜川キャンプ3日目

    月曜日なので水位が上がるかと思っていましたが、昨日と同じ位の水位でした。相変わらず笹濁りの状態が続いています。夕方に夕立が降ったので明日は水位が上がるかもしれません。月曜日だからゆっくりスタートすれば良いかと思って、8時頃吉波に行くとほぼ満員だったので、仕方なく右岸側の北島の瀬尻に行きました。掛かった鮎があまりにも小振りだったので、背中に移動したらサイズアップしましたが、垢ぐされが始まっているので滑り易くて何度も転びました。転ぶとトラブルも発生してあまり良い釣りはできませんでした。2時過ぎから浄法寺橋上流のトロ場に立ちこんで良い釣りができました。夕方は、守〇さん、二〇さん、間〇さんとおかずを持ち寄ってパーティーをしました。第2次九頭竜川キャンプ3日目

  • 第2次九頭竜川キャンプ2日目

    今日は昨日よりも更に減水していて、笹濁り程度の濁りがありました。日曜日なので、釣り客が多いだろうと早目に支度して、7時前に川に入りました。目指したポイントが空いていて、首尾よく満足のいく釣りができました。午後からは風が出てきたので、しっかり休憩して3時頃からトロ場に行きました。風が強いながらも立て竿で泳がせてそこそこの数が釣れました。夕方は、釣った鮎を3枚におろして天ぷらパーティーです。揚げたての鮎の天ぷらは最高です。第2次九頭竜川キャンプ2日目

  • 第2次九頭竜川キャンプ初日

    金曜日の夕方出発してモリイシ釣り具に午前5時頃到着しました。オトリを仕入れて飯島に行くと、MさんとNさんの車がありました。今日は土曜日なので釣り客が多いと予想されるため、早速支度して6時半頃には川に入りました。水温は19.8℃、水位は昨日よりも40cm位減水したということで、平水よりも20㎝位低い状態でした。朝早い時間に追いけのある鮎をパパッと釣ってしまおうという作戦は見事に外れて、頭首工上流の大岩周辺や頭首工ではピリともしませんでした。仕方がないので、7時過ぎに2番瀬を下って4番瀬との合流点あたりで竿を出しました。既にその頃には多数の釣り人が散らばっていました。そこで、アタリがあったのですが4連続バラシ!下手!!!結局、ちょこっと釣って午前の部はおしまいにしました。タモの枠が外れて、壊れてしまいそうだっ...第2次九頭竜川キャンプ初日

  • 防除⑨

    今朝、未明にも雨が降っていましたが、5時頃には止んだみたいです。本当は昨日の朝、防除⑨を予定していましたが、雨のため延期しました。地面が柔らかいと、SSが通った跡に轍ができるので嫌なのですが、早めに防除を済ませて九頭竜川に出かけたいのです。安芸クイーンは3日程前に防除⑨を済ませているので、残るはピオーネとシャインマスカットだけです。アビオンE(1000倍)とムッシュボルドー(500倍)の薬液を最初400リットル調整して、広田・東という二つの棚に散布しました。その後、200リットルを追加調整して坂下という棚に散布しました。今年は、冬にアワブキらしい木を切ったのが良かったのか、たまたま天候が良かったのか分かりませんが、例年発生するサビ病が少ないように感じられます。ブドウの葉っぱも日照りで焼けた部分が少しありま...防除⑨

  • 予約注文のデータ入力

    今日は朝から雨だったので、ブドウの予約注文書のデータを表計算ソフトを使って入力しました。毎年やることが定型化されているので、スプレッドシートも昨年のものを使い回しています。まだ昨年実績の半分も入力できていませんが、収穫時期までに入力を終えれば良いので時間はまだまだあります。雨は、午後2時頃に上がりました。朝からパソコンとにらめっこばかりしていると、体がだるくなってきたので、午後3時過ぎからブドウ園に行って1時間半程草刈りをして汗を流しました。帰り際に、ピオーネを一房採って持ち帰りました。色も形も良いのですが、食べてみると酸味が強くて美味しいとは言えません。糖度を計ってみると14度位でした。やはり、まだ早いようです。後2週間もすれば、酸味が抜けて糖度も上がり美味しくなるでしょう。よく見ると、色はもう少し黒く...予約注文のデータ入力

  • 夏祭り

    今日は夏祭りでした。此方の夏祭りは、御巡祭といって、お神輿が地区を巡回します。コロナで御巡祭も中止されていたので、4年ぶりのお祭りでした。ただ巡回するのではなく、途中でお旅処という場所で祈祷や休憩します。夏なので、そこではビール等が振舞われます。御巡祭でしっかりビールをいただいたので、今夜はお酒を控えようと思います。夏祭り

  • 430MHz帯EME用QRO落成検査

    430MHz帯で50WでEMEをしたことがありますが、やはり50Wではパワー不足だと感じたので、1年半程前に出力アップの変更申請を出して変更許可を得ていました。スプリアスを自分で測定するために、スペアナを購入して試験している内に、エキサイタのスプリアス発射が多い事に気付き、エキサイタの機種を変更したり、エキサイタとリニアの間にBPFを入れたり、リニアの出力側にLPFを入れたりして対策しました。そのため、半年程前に、最初に提出した変更申請の変更を申請して、再度変更許可を得ていて、やっと本日、登録点検業者の方に落成検査(点検)をしてもらうことになりました。無線従事者免許証や無線局免許状などの書類の点検から始まり、空中線電力(出力)や周波数の測定を行った後、スペアナによるスプリアス測定も行い、約2時間程で検査(...430MHz帯EME用QRO落成検査

  • 安芸クイーンの試食

    先日収穫したデラウェアは過熟気味でしたので、まだ少し早いとは思いつつ、安芸クイーンを1房採って試食してみました。写真のように色付きは先ず先ずです。裂果している果粒がいくつかありました。味は、酸味は少なく、甘過ぎずあっさりした感じでした。今日、娘夫婦が来るというので、鉄板焼きステーキができるように、昨日食材の買い出しに出かけていましたが、急に都合が悪くなったというので、仕方なく夫婦だけで鉄板焼きステーキを楽しみました。一人当たり200g以上あったので、満腹になりました。安芸クイーンの試食

  • モモの樹の下でタヌキを捕獲

    ブログには書きませんでしたが、昨日、モモの樹の下で野猪(ウリ坊)を捕獲しました。幼獣であっても猪には1万円ほどの捕獲補助金がもらえます。今朝、ブドウ棚周辺の草刈りをするためにブドウ園に行って見ると、子タヌキが罠(箱罠)に掛かっていました。野猪やアナグマには捕獲補助金が出ますが、残念ながらタヌキにはありません。でも、一応有害駆除の対象になっています。今日は朝から、雲一つない青空が午後まで続いていました。午後になって少し雲がでましたが、昨日のように夕立が降ることもなく、一日中晴れていました。そういうこともあって、猛暑日でした。モモの樹の下でタヌキを捕獲

  • デラウェアの収穫

    デラウェアは、我が家で栽培しているブドウの中では一番早く収穫できる品種です。今日、全部(と言っても150房程度ですが)を収穫して、冷蔵庫に入れました。毎年、お盆前のこの頃に収穫しています。デラウェアの収穫

  • 太陽熱温水器の設置完了

    昨日から工事屋さんに太陽熱温水器の設置工事をしてもらっています。今日で、設置工事は完了しました。明日から、太陽熱利用の温水器で沸かしたお風呂に入ることが出来そうです。今回の工事では、水道料金も節約できるように、太陽熱温水器に汲み上げる水は井戸水を利用するように、ポンプも設置してもらいました。これで、水道料金と電気料金をダブルで節約できるという筋書きです。どれくらい節約できるのか、費用対効果はどうなのか大いに興味のあるところです。太陽熱温水器の設置完了

  • 新アンテナファームの草刈りと花筒作り

    暑い夏の日は、午前中は9時頃迄、午後は4時頃からがゴールデンタイム(仕事がし易い時間帯)です。今朝のゴールデンタイムには、新アンテナファームの草刈りをしました。前回、此処の草刈りをしたのは6月7日だったので、草丈は腰位になっていました。昨日から、太陽熱温水器の取り付け工事をしてもらっていますので、その傍らでお墓に立てる花筒を作りました。夕方のゴールデンタイムには、作った花筒をお墓に立てました。新アンテナファームの草刈りと花筒作り

  • 10mm以上の穴開けはプラズマエアカッターで

    太陽熱温水器の専用架台がやってきました。この架台を自作した架台に接続する作業が残っています。専用架台の一部のパーツを取り出して、寸法を確認しました。このパーツにφ12の穴を6個開ける必要があります。ボール盤はありますが、そんなに太いドリルは手持ちしていません。そこで、プラズマエアカッターを使うことにしました。綺麗な丸にはならず、ギザギザの線で描いた丸になりますが、ボルトが通れば良いのです!10mm以上の穴開けはプラズマエアカッターで

  • 日野川 岸本 伯耆橋

    今朝は5時過ぎに起床して、町内在住の同級生Sさんと一緒に日野川(鳥取県)の岸本地区・伯耆橋あたりに出かけました。天気は曇り時々晴れでまずまずでしたし、オトリがつながる程度に釣れたので、楽しく一日を過ごすことができました。夕方5時頃までやっていたので、帰宅したら7時を回っていました。2人で行けば運転も交代できるので楽でした。釣り場で、鷺が製作したと思われるアートを発見しました。岩に自画像を描いているように見えます。日野川岸本伯耆橋

  • 雨が降る前にお墓掃除

    未明に雨が降ったようですが、起床した頃には雨が上がっていました。天気予報では今日の天気は雨です。朝食後、直ぐに支度して、お墓掃除にでかけました。9時頃には雨が降り始めましたが、その頃までにはお墓掃除は終わっていました。雨が降る前にお墓掃除

  • 太陽熱温水器用架台の製作

    電気代が高いので自己防衛のためにお風呂だけでも太陽に沸かしてもらいたいと思って、太陽熱温水器を設置することにしました。太陽熱温水器と設置工事は工事屋さんにお願いしていますが、屋根の取り付けるのではなくて、裏庭に単管パイプで架台を自作して、その上に設置してもらいことにしています。当初は、裏庭にあるピザ窯の屋根の上に設置してもらうつもりでしたが、屋根の強度不足のためか工事屋さんに拒否されたので、仕方なく単管パイプで組むことにしたのです。高さ3m、幅3m、奥行き3mで、バーベキューコンロの上を覆うような場所に設置しました。太陽熱温水器の重量は満水時に約250kgです。こんなもんで何とか支えられるでしょう・・・(知らんけど・・・)裏庭に設置するので、外観にこだわりはありません。7月上旬に基礎だけは作っていたので、...太陽熱温水器用架台の製作

  • 動噴での防除作業で汗ダク

    今朝は、クビアカスカシバというブドウにとっては大敵の芋虫退治のための防除作業をしました。ブドウを栽培し始めて11年になりますが、何が厄介かと言って、この虫程厄介な奴はいません。亜主枝の途中を食害されるとそこから先は枯死してしまうのです。主幹を食害されると、樹丸ごとダメになります。他の虫や病気はその年だけのことですが、この虫に掛かると長年育ててきた樹がダメになってしまうので、とても悲しいのです。芋虫なので、食害している現場を見つけて退治すれば良さそうなものですが、私は現場を押えたことがありません。気が付くのは、冬になって剪定作業をしている時に、「アレマ!」「なんじゃこりゃ!」と気付いた時には後の祭りです。そこで、クビアカスカシバの幼虫が主枝や亜主枝に食入する時期に、フェニックスフロアブルという薬剤の4000...動噴での防除作業で汗ダク

  • 猛暑でF1 MASAOがオーバーヒート?

    午後3時を回った頃から、F1MASAOでブドウ園隣地の草刈りをしました。6月初旬以降放置していたので、草丈は胸位に達していました。それでもF1MASAOはへっちゃらです。運転する私の方が進路を誤らないかとヒヤヒヤしていました。F1MASAOで草刈をするのは久しぶりです。折角御出馬願ったのですから、ブドウ園内の空き地なども草刈りしようとやっていたところ、何かエンジンの調子が変です。そのうちにエンジン停止してしまいました。運転前にガソリンは補給していたのでガス欠ということはありません。燃料系統の問題かと思いましたが、暫くして再びエンジンをかけると動作しましたので、ははぁ~ん!もしかしてオーバーヒートか?との思いが頭をよぎりました。F1MASAOのエンジンはスバル製の空冷エンジンですが、自動車やオートバイのよう...猛暑でF1MASAOがオーバーヒート?

  • ブドウの夏季剪定を完了

    九頭竜川キャンプから帰った7月28日からずっと夏季剪定の作業をしていましたが、本日やっと完了しました。ブドウの満開30日目頃からは、「硬核期」と呼ばれて、新梢や副梢などを剪定してはならないとされていますので、この間に鮎釣りに行ってきました。硬核期の間にブドウの蔓(新梢)が伸びたい放題に伸びていて、夏季剪定に度間取りました。新梢の成長を抑制するために、フラスター液剤を散布しましたが、私の園では効果がなかったようです。本当は、夏季剪定なんてする必要がないほどに新梢の成長が止まってくれれば一番有難いのですが、なかなかうまく行きません。ブドウの夏季剪定を完了

  • ブドウ予約販売のDMを発送

    7月末までに発送しようと思って準備をすすめていましたが、やっとブドウ予約販売のDMを発送しました。昨年よりもDMの数は多くなりました。ブドウの収穫数以上の注文があったら困るなぁ・・・と内心ヒヤヒヤしています。例年ならDMが配達されている頃なので、お客様から「どうなっているの?今年も注文できるかしら?」という趣旨の問い合わせが5件ほどありました。待っていてくれる人が居るんだ!と思うと張り合いが出てきます。もう少しで夏季剪定が終わります。暑いけど頑張るぞ!!ブドウ予約販売のDMを発送

  • 防除⑧

    5時頃起床して防除作業を行いました。この防除は、夏季剪定が終わってから実施したかったのですが、夏季剪定に思いのほか手間取っていて、防除がどんどん後になってしまうとまずいので、夏季剪定の途中ですがやりました。アビオンE(1000倍)、ムッシュボルドーDF(500倍)、コロマイト(2000倍)の薬液を最初400リットル調整して、その後に300リットル追加調整しました。SSのギヤポジションをL1にして、バルブ開度を80%位にして丁度のペースでした。防除⑧

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidefさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidefさん
ブログタイトル
南無ちゃんのブログ    http://namva.net
フォロー
南無ちゃんのブログ    http://namva.net

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用