chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな https://ttdora.livedoor.blog/

コロナで中断の旅、ようやく再開しました。 オシャレな旅じゃなくて、ほぼバックパッカー。 節約旅です。

50代で早期退職して回りはじめた世界。 コロナ禍で中断して、気づけば60代…。 その間自粛生活で体力ががた落ちになったり、がんが見つかったり、骨折したり、散々な3年間。 無事世界をまわれるでしょうか。

ttdora
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • 何も出来ない夏だった

    八月が終わる。暑さも厳しかったけど、天気が安定しなかったから、結局どこにも行けずに夏が過ぎた。(暑さはまだまだ続いてるけど)暑いだけなら、北の方とか、標高の高い所に行けば良いんだけど、天気の悪いのはどうしようもない。雨の中を濡れながら歩くのも嫌だし、上が

  • 定期検診

    8月26日昨夜も宇都宮はものすごい雷雨で、雨音やスマホの警報で何度も起こされて寝不足。まずは朝、がんセンターの定期検診。とりあえず、問題なしで後で細胞診の結果が悪ければ連絡が来るらしい。今日も日光里は予約で一杯なのでクッチーナオムレットへ。オムライスメイ

  • 今日は久しぶりに美術鑑賞

    8月25日昨日は酷い雷雨で、何度も目が覚めた。あんまり酷くて、土砂災害の心配をしたくらい。もっとも、川沿いでも崖沿いでもなかったんだけど。いちど、光ったと思ったら直後にものすごい音がしたので、極近くにカミナリが落ちたんじゃないかと。この時は少し北で時間雨

  • 暑いのでスパイス補充

    8月24日26日に、宇都宮に用事があるので、ついでに栃木の観光に行こうと…。暑くてたまらないから、辛いモノが食べたい。カレーポット大田原とハモロレストラン&バーで迷ったけど、カレーポット大田原は日本人向けに辛さ控えめなので、ハモロレストラン&バーでダルバー

  • 60歳から65歳に

    また友達とまぐろ屋に。一度贅沢の味を覚えてしまった私。いけないとは思いつつ今日もウニをトッピング。その後、温泉に行った。シニア割引のある場所で、65歳以上か聞かれた。やっぱり白髪染めてないと老けて見えるかななんて思ったけど…。65歳までって実はあと2年も無いっ

  • 望みは繋いで

    先日K2で遭難した中島健郎さん、NHKの番組で、石井邦彦さんと組んでヒマラヤグレイトトレイルという番組にずっと出演していた。新型コロナウィルスの感染拡大のあった、2020年、同じ頃にネパール入していた私は、日本への帰国やネパール内の移動が難しくなるということで

  • なかなか登りに行けない

    岩木山を登ってから、岩手山にも登らなくちゃという、使命感みたいなのが芽生えてたんだけど、平ヶ岳で足を酷使したつけで7月中は無理が出来ない状況で、8月に入ったら天気が不安定になり、そうこうしているうちに、今度は火山の状況に関する解説情報(臨時)が発表されて

  • 思わぬダメージ

    仕事で、CT室に入ったら、2年前の放射線治療の場面が浮かんで軽いフラッシュバックが起きてドキドキした。辛かったのは、点滴しながらの造影CTだったし、入ったのもCT室だったのに、フラッシュバックが起きたのは、放射線治療の場面…。当時は一杯一杯で、不安とか感じ

  • ついついタイトルに釣られるけど

    ネットで、「不倫されて慰謝料3ケタ支払わせた妻の話」というのがあって、「3ケタ???安すぎない?数百円!?」と思ったけど、記事では100万円単位の金額になってて、「それは7ケタだろう!!」って思ったのは私だけなんだろうか?慰謝料も養育費も全然もらっていな

  • 熊は大丈夫かな?

    ネットニュースで連日熊の目撃情報。目撃場所は、あのあたりなら居るよねという場所が多いけど、浜通りでの目撃情報が出てくるようになったのが心配。地元付近の目撃は無くなったので、ちょっと安心。それにしても、この目撃数の多さ…。ネット社会になって、情報が拡散され

  • 地味にチョコチョコ開いています

    梅雨明けしてから1日中晴れた日は殆ど無いような気がする。「梅雨明け十日は天気が良い」っていう言い伝えはどうしたんだ。今日も浜通りまで30度以上、浜通りは冬は0度にならないし、夏も30度にならなくて過ごしやすそうと思ってたんだけど、それも怪しくなってきた。

  • ようやく冷やし中華

    8月17日庭にまた神様トンボが来てた。先日から、冷やし中華食べたい脳になってたので、暑い中歩いてアビラまで。ここは、子供の頃も中華料理屋さんで、その頃は餃子が大好きだった。今日はもちろん、冷やし中華。麻辣冷やし中華というと、麻婆豆腐が乗ってるのかと思った

  • またまた八十里庵

    8月16日 2お寺に寄ってからの、八十里庵。理由は、蕎麦が食べたかったから。台風が来ているとは言え、道が混みそうだったので、人の少ない南会津か奥只見。選択肢少ない…。今日も、気まぐれセット。ここのお蕎麦は極細。天ぷら、リンゴかと思ったら、冬瓜みたいな…。

  • 仏様は帰りました

    8月16日0時30分まで仕事なので、朝辛い。今日は仏様を送る日で、朝食のナスを揚げる日。それと、お茶ご飯。いつもは、朝熱いお茶を入れて炊くけど、今日は昨日の夜から水出しで準備してた。昔のお米はあまり香りが良くなくて、お茶ご飯あまり美味しくなかったけど、最

  • お盆3日目

    8月15日今日は天ぷらの日なので、出勤前に天ぷらをひたすら揚げた。インゲン、ニンジン、カボチャ、レンコン、舞茸。食べる人が沢山居るときは、桜エビのかき揚げや、海老、ソーセージ、いかとか他にも沢山揚げたけど、1人なので、精進揚げだけ。それでも、量が多すぎる

  • お盆2日目

    8月14日お盆2日目。子供の頃は、14日は女の人がお寺に行く日になってて、夕方になると浴衣を着た女の人が沢山詣っていたけど、最近は13日以外はほとんどお参りに行く人がいないようで、去年14日の夜お参りに行ったら、誰も居なくて、本堂が閉まってた!?遅い時間

  • お盆の始まり

    お墓参りに行ったら、木の上に鳥の群。オナガかな?8月13日お盆中は仕事なので、飾り付けとかはフライイングで昨日済ませた。提灯とかはさすがに、今日出したけど…。コロナ以降、誰も来ない事が多くなったけど、仏様は来る予定なのでとりあえず。飾りは、盆ござというの

  • 冷やし中華食べたい

    8月12日深夜食堂で冷やし中華だった。昔は夏になるとしょっちゅう食べてたけど、ここ数年食べて無くて、無性に食べたくなる。前に王王楼に行ったときに冷やし中華があったのを思い出して、夕食を食べに行く事に。夕方の営業は17時からだけど、いつものようにグダグダして

  • 台風の影響はありませんでした

    昨日買って帰ったサモサ。忘れてたけど、ここのサモサは普通の1.5倍以上あって、1個食べたらお腹いっぱいだったんだ。インドやネパールのは、ジャガイモに玉ねぎや豆が混じっていてちょっとスパイシーな味付けだけど、ここのは挽肉入。前はサルサソースみたいな生野菜のみじ

  • 久しぶりのダルバート

    8月11日 2台風の進路が北寄りだったためか、このあたりはまだ影響を受けていない。曇り予報だったのに、朝は快晴。午前中は、折れたトウカエデの枝を処理して、昼から今日は久しぶりにネパール料理を食べに。少し前の雷雨の時に、ダウンバーストが起きたみたいで、突然

  • 巷は夏休み

    8月11日夏休みに入った人が多いけど、西日本は南海トラフ地震の臨時情報、東日本は台風直撃でとてもレジャーに敵しているとは言えない状況。昨日は何とか天気が持ったけど、今日からはこのあたりも雨が降る予報。私はといえば、夏休み無しのカレンダー通りなので、現在3

  • 廻れるんだろうか?

    2019年秋から2020年の2月にかけて東南アジアの国を回った。その時は、どの国も平和で、民主化がドンドン推進されていて、経済的にも発展の速度が半端なくてみんな活気にあふれてた。直後に新型コロナウィルスの蔓延で、帰国を余儀なくされた。その時は2~3ヶ月もすれば同じよ

  • キノコは秋じゃなくて

    梅雨明け宣言が出てから、かえって雨が降ってる。天気が悪いので、何時までも湿度が高くて辛い。以前は梅雨明けするとカラッと晴れたけど、ここ数年こんな天気が多い気がする。夏になると、山の上には沢山トンボが飛んでる。沢山てどのくらいって、このくらい沢山。ぶつから

  • 並べてみると結構沢山

    8月4日 2田代山は山頂の湿原が有名な山、登山口にあったパンフには、「プリンみてぇな山だなあ」と書いてあった。今回湿原ではキンコウカが満開。それに混じって、イワショウブ。それに、シラネニンジンが咲いてた。紫やピンクが無いので、ちょっと寂しい。ここでも、地

  • 田代山に登る

    8月4日猿倉登山口の下の駐車場に駐めたけど、蜂とアブが車の周りをブンブン飛び回って、ドアを開けられない。夕方になって、蜂とアブが居なくなるまで、トイレにも行けなかった。夜は真っ暗で、月も無かったからトイレから10m位の場所だけど、トイレの小さい明かりがボ

  • 今日も車中泊

    時間が遡って、8月3日の夕方。ランチ(と言っても15時過ぎ)をしたカフェはここ。カフェなんてどこにと思ったら、ショップの中に併設だった。お店は新しくて綺麗。大きな木の板が展示してある。これで幅1.2mくらいだろうか?50年くらい前に桧枝岐に行ったとき、村の共同

  • 昨日は花火大会

    8月4日家に戻って、まったりしていたら突然の雷雨。帰り着いたときは青空だったのに、もう、「ドシャー」っとバケツひっくり返し状態。その後も、降ったり止んだり。100m先の買い物も車で行くような超車社会の地元、いつもは通勤通学時間帯を除いたら、人が歩いている

  • 暑いです

    お休みなのに、ダラダラしてしまって、ランチタイムに間に合わず、蕎麦は食べられませんでした。舘岩村の新しく出来たカフェで、ご飯。木こりの家という材木屋さんの中のカフェ。下界よりは気温が低いけど、ノーエアコンなので暑いです。ランチはクロックムッシュとコーヒー

  • オリンピック見てますか?

    涼しくなったと書いたのに、昨日は天気が良くて暑かった。子供の頃、オリンピックは一大イベントで、TVもみんなとの会話も、今よりずっと賑やかだった商店街の飾り付けもオリンピック一色。テレビのチャンネル数も少なくて、他の媒体もラジオくらいしか無かったから、流行の

  • 梅雨が明けた

    とうとう8月になって、梅雨明け宣言も出た。他の地域では、かなり雨の量が多かったみたいだけど、このあたりはどちらかと言うと空梅雨気味で、あまり雨が降らなかった。ザーッと降ったかと思っても、あっという間に止んでしまうような天気が多かった。梅雨明け宣言が出たら

  • どこが問題なの?

    月に群雲。梅雨は空けたんでしょうか?バースディのこどもTシャツの柄が問題になってるけど、私的には???「パパはいつも寝ている」「パパは全然面倒見てくれない」とからしいけど、学校や会社の指定とか制服じゃないので、嫌なら買わなきゃ良いだけで、何が問題なのか全

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ttdoraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ttdoraさん
ブログタイトル
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな
フォロー
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用