中高一貫校の入口偏差値の変動は、入学する生徒のレベルの変動を表すため、今後の大学合格実績を占う上で重要な情報です。例えば、以前と比較して直近の偏差値が上がっている学校は、それだけ入学する生徒のレベルも上がっているため、今後の大学合格実績が伸
長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験終了。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。 Xでも情報発信中。
「ブログリーダー」を活用して、サピ御三家さんをフォローしませんか?
中高一貫校の入口偏差値の変動は、入学する生徒のレベルの変動を表すため、今後の大学合格実績を占う上で重要な情報です。例えば、以前と比較して直近の偏差値が上がっている学校は、それだけ入学する生徒のレベルも上がっているため、今後の大学合格実績が伸
中高一貫校の入口偏差値の変動は、入学する生徒のレベルの変動を表すため、今後の大学合格実績を占う上で重要な情報です。例えば、以前と比較して直近の偏差値が上がっている学校は、それだけ入学する生徒のレベルも上がっているため、今後の大学合格実績が伸
中高一貫校の入口偏差値の変動は、入学する生徒のレベルの変動を表すため、今後の大学合格実績を占う上で重要な情報です。例えば、以前と比較して直近の偏差値が上がっている学校は、それだけ入学する生徒のレベルも上がっているため、今後の大学合格実績が伸
前回、洗足学園、吉祥女子、鷗友学園の通学エリアを可視化しましたが、今回は男子御三家(開成・麻布、武蔵)の通学エリアを可視化してみます。学校所在地から公共交通機関を使って60分で移動できる範囲(徒歩の時間も含む)を赤い枠で囲っています。開成の
女子御三家とそれに並ぶ豊島岡は全て山の手線内にありますが、それに次ぐ難易度の洗足学園、吉祥女子、鷗友学園はそれより西側に存在します。それぞれ、田園都市線、中央線、小田急線という、中学受験人口の多い路線に最寄り駅があるため、その路線から通う生
先日、東京都が公開した「令和6年度 公立学校統計調査報告書【公立学校卒業者(令和5年度)の進路状況調査編】」をもとに、東京23区の中学受験率を算出しました。表は2024年の中学受験率の高い順に並べていて、参考のために右の列には2023年の中
リセマムでサピックスの2024年中学入試の併願パターンが公開されました。それを2年前の情報と比較することで、変化を見てみます。下の表の見方ですが、一番上の段は2月1日に桜蔭を受験する生徒の、2月2日~2月4日の併願校を示していて、上から併願
リセマムでサピックスの2024年中学入試の併願パターンが公開されました。それを2年前の情報と比較することで、変化を見てみます。下の表の見方ですが、一番上の段は2月1日に開成を受験する生徒の、2月2日~2月4日の併願校を示していて、上から併願
東京23区に引き続き、横浜市・川崎市の住宅地の地価推移を表にまとめてみました。「指数」の項目は2010年の地価を100とした場合の相対値です。横浜市・川崎市の住宅地の地価推移(2010年~2024年)横浜駅周辺、港北ニュータウン、武蔵小杉周
国土交通省の公示地価データを使って、23区の住宅地の地価推移を表にまとめてみました。「指数」の項目は2010年の地価を100とした場合の相対値です。※画像をクリックすると元画像が表示されます。23区住宅地の地価推移(2010年~2024年)
今回は、学校の偏差値と入学者のレベルの関係は、どの学校でも同じでなないという話です。何を言っているのか意味が分からないかも知れないので、先に図を見てもらいましょう。ある最難関校のSO偏差値と合否の関係これは、ある最難関校のサピックスオープン
首都圏の高校を対象にした、2024年の難関国立大(東京一工国医)合格率ランキングです。浪人も含めた合格者数で集計しています。入試の難易度的には、一橋大、東工大、京大、国立医学部も東大に近い難易度がありますが、学校によって東大偏重の学校とそう
東京都の各区の地価(基準地価・住宅地)と中学受験率の相関を見るために散布図を作ってみました。地価は2024年基準地価(住宅地)、中学受験率は2023年の数値です。近似曲線は適当なので参考程度で。住宅地平均地価と中学受験率の相関(2024年)
中高一貫校の入口偏差値の変動は、入学する生徒のレベルの変動を表すため、今後の大学合格実績を占う上で重要な情報です。今回は今年(2024年)の女子サピックス偏差値(女子校・共学校)について、6年前(2018年)からどう変わったかを調べてみまし
中高一貫校の入口偏差値の変動は、入学する生徒のレベルの変動を表すため、今後の大学合格実績を占う上で重要な情報です。今回は今年(2024年)の男子サピックス偏差値(男子校・共学校)について、6年前(2018年)からどう変わったかを調べてみまし
東京都の私立中学校等授業料軽減助成金(10万円)のオンライン申請が9月2日から開始されたので、早速申請しました。この制度は今年度から所得制限が撤廃されています。また、都内に在住であれば、都外の中学に通う場合でも対象となります。申請期限は10
過去何度か書きましたが、我が家では長男の中学受験の時から、社会の勉強のために、ぶよお堂のカレンダーをトイレの中に貼っています。地図が見やすく、各都道府県の特徴が分かり易く書いてあるので、トイレなど、隙間時間に見れる場所に貼っておくことで、ち
今年の県立船橋の大学合格実績を見ると、以前のイメージよりかなり良い印象だったので、県立千葉と東京一工国医現役合格率を比較してみました。2024年 県立船橋と県立千葉の東京一工国医現役合格率の比較東京一工国医の現役合格率で見ると、県立千葉を大
少し前に、「サピックスの中央値はMARCH」というポストが話題になりました。サピックス偏差値50の生徒が将来合格する大学の期待値はMARCHレベルという意味ですが、これは概ねその通りだと思っています。では、サピックス偏差値60の生徒が将来合
都心の高校で国公立大医学部の合格者数が多い学校と言えば、桜蔭や豊島岡が思い浮かびます。一方、国公立大医学部の合格者数自体は目立たなくても、東大や一橋大などの難関国立大の合格者数と比較すると多い、「国公立大医学部狙いの生徒が多い」と思われる学
12月1日開始の栄東中の出願ですが、A日程の場合は出願した順番で試験会場が栄東中学・高等学校栄北高等学校埼玉栄中学・高等学校と変わるので注意が必要です。栄北高等学校は栄東とは別の場所にあり、ニューシャトル線に乗る必要があります。締め切りが1
以前、サピックスの偏差値表において、いくつかの学校は実際の80%合格ラインより高い偏差値(忖度偏差値)となっているので注意が必要という記事を書きました。その忖度偏差値について、下記のブログ「サピカツ ーサピ活用法と裏話ー」を見ると、やはり存
ダイヤモンドオンラインで掲載されている、中高一貫校人気動向の記事ですが、男女別学校の人気動向がアップされました。人気になっている主な学校は以下のとおり。東洋英和はなんでこんなに人気なのか不明ですが、結果偏差値上がりそうなので要注意です。2月
先日の記事に書いた、「2023年難関国立大現役合格率と入口S偏差値の相関」をベースに、2024年中学受験組(2023年のサピックス偏差値を入口偏差値とする)が2030年大学受験でどのような実績を残すか予測してみました。具体的には、「2023
国立研究開発法人の科学技術振興機構が開催する「科学の甲子園ジュニア全国大会」の第11回大会の出場校が決まったようです。ジュニアと付いているとおり、中学1,2年生が対象の大会で、YouTubeで過去の大会の動画も見れるのですが、実技競技もあり
6年生は今の時期、必死に過去問演習に取り組んでいると思います。この過去問、塾では「過去問の出来は参考程度」と言われたりしますが、実際のところ合否との相関はどの程度あるのでしょうか。結論としては、我が家の長男、長女の二人の中学受験の経験から、
先日、来年2月1日午前入試の倍率が9倍超えるかもという記事を書いたかえつ有明ですが、タイムリーなことに学校ホームページで盗撮事件の発生を公表しました。この事件を受けて倍率がどうなるかですが、思ったより落ち込まないと予想しています。以下のよう
最近良く名前を聞く「かえつ有明」ですが、9月の模試の志望状況から、2024年の2月1日午前入試の倍率が9倍を超える予想となっています。ダイヤモンドオンラインの記事の2ページ目に記載があります。かえつ有明(2科4科)は続伸して9倍を大きく超え
今年もリセマムでサピックス提供の主要校併願パターンが公開されています。ただし、以前は併願校が選択される割合についてもパーセンテージで掲載されていたはずなのですが、それが削除されています。他の塾からも参考になる情報だけに、出し渋ってきたようで
東京都が公開した「令和5年度 公立学校統計調査報告書【公立学校卒業者(令和4年度)の進路状況調査編】」をもとに、東京都各区(市も含む)の私立中学進学率を算出し、グラフにしてみました。その地域の中学受験熱を測る尺度となります。今年もトップは文
東洋経済オンラインの記事「中学受験生の親がもつべき「正しい"狂気"」の正体」で、「二月の勝者」の作者の高瀬志帆さんが最新刊(19巻)の解説をしています。私が最新刊を読んで印象に残ったシーンがあるのですが、作者の方も見どこ
AERA dot.の記事「「偏差値が5ポイント足りない、志望校は変更すべき?」 中学受験のプロが教える「志望校決定のタイミング」とは」を読みました。ちょっと楽観的過ぎやしませんかね・・【相談】模試の偏差値が志望校に届いていません。現在5ポイ
毎年恒例の難関国立大合格実績の分析です。今回は2023年の大学合格実績を元に、難関国立大現役合格率を算出し、入口偏差値(サピックス偏差値)との相関が分かるように散布図を作成しています。以前の記事では、浪人も含めた難関国立大合格率で分析してい
「二月の勝者」の最新刊(19巻)の発売日が来週10月12日に迫ってきたので、Amazonで予約しました。我が家の中学受験は終了しましたが、長女が結末を気にしているようなので。クライマックスとなる合格発表ということもあり、かなりの牛歩戦術で進
今年も第1回合格力判定サピックスオープンの結果が出る頃ですが、直しをやることは当然として、それ以外に親としてやるべきことがあります。それは、このままの成績で推移することを想定して、受験校の再検討、情報収集を実施することです。中学受験をする場
少し前に、横浜雙葉が2回入試になって難易度が上がると書きましたが、以下の記事によると、志望者数もかなり増えているようです。2月1日午前の注目校は、24年から2日に2回目を設定して2回入試に踏み切る横浜雙葉だろう。1回は前年より5割近く増やし
朝日新聞EduAの記事「【大学合格者ランキング】〈早慶上理〉現役進学率 付属・系属校を除く1~6位に女子校がずらり」について。女子校の場合、桜蔭など最上位校を除いては、東大への進学者数がそれほど多くないのと、初めから早慶など難関私大志望の子
香蘭女学校は、立教大への推薦進学枠が2025年度大学入学予定者から160名に増員(現在の枠は97名)されると発表しました。香蘭の一学年の定員が160名なので、一定の基準を満たせば、ほとんどの生徒が立教大に進学することも可能な推薦枠ということ
リセマムのサイトに代表的な女子校、共学校の文化祭の要項がまとまっています。これから文化祭シーズンなので、気になる学校には是非足を運んでください。これがきっかけで、行きたい学校が見つかったり、俄然やる気になったりします。特にまだ余裕のある4,
下記リンクの記事「林修氏、東京の中学受験の現状「女の子は中学から私立に行った方が」ノッチ妻の悩みに答える」について。世の中では中学受験に否定的な意見もありますが、周りに迎合しない林先生の意見なので重みがありますね。女子校は高校募集が少ないな