chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
左京先生の大学入試に向けて三者面談室 https://www.blogsakyou.com/

教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。

左京
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/09

arrow_drop_down
  • 共通テストあり総合型、学校推薦型

    共通テストありの国公立大学の総合型、学校推薦型の合格発表がでています。 手応えとしては、 順当 です。 大番狂わせもなく 活動がしっかりとした生徒であれば 河合塾のバンザイシステムでC判定出ていれば合格でした。 総合型、学校推薦型は しっかりと準備してのぞめば 共通テストありでも、十分に結果が出せます。 www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 追加合格を想定内に

    最近の5年間で私立大学の受験は様変わりです 定員厳格化によって、合格が厳しくなったと思えば 定員が集まらなくなって、追加合格乱発 上位大学の追加合格発表により 玉突きで定員割れ大学増 推薦入試での年内手続き者の確保 多くの受験生が年内に私大を抑えているため 一般入試での受験者減少 www.blogsakyou.com まだまだ、大学側も 定員がちゃんと集まるかどうか自信がない 様子見での一般入試となっています そのため、定員確保のための追加合格は どの大学も、ここで最後の人数確保と考えています 特に、中位層の大学は 手続き完了者が、辞退していくことを大変恐れています そのため、追加合格が加速す…

  • 高2で受験のマーク模試の結果と共テとの比較

    は、高校2年生向けの記事になります。 2年生の3学期にはいよいよマーク模試が始まります。 このマーク模試は自己採点したと思いますが 時々、勘違いされているのが このマーク模試の結果と、先日の共通テストのボーダーラインを比較して 合格可能性を探ることです これは、案外、高校の先生もやってしまっているかもしれません。 高2の3学期での得点は、やはり、高2の3学期の成績です。 まだまだ、勉強のムラがある時期です。 これから得点は伸びるわけですから、 この3学期マーク模試での得点率と1年後ある共通テストのボーダーラインとの 比較では、これから1年間の伸びを見落としています では、どう見るのが正解なのか…

  • 同志社大学の説明会

    同志社大学のオープンキャンパスや説明会に参加された方は ご存じだと思うのですが 「漢字間違いは×です」 「読めない字は×です」 「解答欄に二つ答えがあったら×です」 「欄外に答えが書いてあったら×です」 「受験ではルールの上で○をつけるので、そのルールを守れていないものに採点者の判断で、○を与えることはできません」 と言われます。 普段、私たちもいろいろと定期考査で、×にしたいところを かわいそうだからと、大目に見て ○にしてしまったり、△にすることがありますが、 こう説明されると、普段も厳しくしておかないと 受験で困るのは生徒なんだなあと 考えさせられます。 www.blogsakyou.c…

  • 国公立大学 前期と中期が両方受かったらどっちに行く?

    国公立大学への出願が始まっていますので このあたりを誤解している人は少ないと思うのですが 念のため話題にしておきます 《事例》 共通テストでいまいち点が出なかったので、 第一志望より下げた国立大学の前期を受験しました。 せっかく受験の機会があるので、挑戦して 公立大学薬学部を中期で受験しました。 前期試験に見事合格したので、入学手続きをしました。 中期の薬学部もかなりの手応えで自信があります。 保護者は、中期も合格していたら 薬学部だから、前期の手続きが無駄になるけど 行ってもいいといます。 この事例、あなたらなどんなアドバイスをしますか。 www.blogsakyou.com 私は、このよう…

  • 定員割れ 1.0倍を切ったら全員合格? その実態

    一昔前は 「出願初日届くように」 「目指せ1番」 「初日に出願することでやる気が伝わる」 といったように まことしやかに、初日に出願することが美とされていました 中学入試では 大安などの日柄の良い日が好まれますが 大学入試は、早いもの勝ちのような雰囲気がありました www.blogsakyou.com では、得点帯が同じくらいだから 早く届いた人を合格にすることがあるでしょうか? 絶対にありませんよね 就職試験では、そういう方針の会社があるかもしれませんが 大学入試では、郵便事情もありますのでフェアではありません 最近では、出願開始後に 毎日大学の出願状況が報告されます 定員の少ない学科どうし…

  • C判定は合格する確率が50%ですか? 違います。

    ボーダーライン とても良く聞くことばですが 正しく理解していますでしょうか 「最低ライン」では、ありません。 www.blogsakyou.com 過去の実績から判断して その点数帯だと 「半分の人が合格して、半分の人が不合格だった点数」 です。 きれいな正規分布とは限らないので 予備校も直感的に決めます。 (最近はAIかも) じゃあ、合格率が50%なのか というと、 私はそうは、思っていません。 www.blogsakyou.com 私は きっと合格する人が半分と きっと不合格になる人が半分 だと思っています。 受験は運だと言いますが、 C判定をとった人を見ていると やはり、上の2パターンで…

  • 倍率が2倍を切ると・・

    ある、二次の配点が低い大学(学部)についての 過去の分析結果です 900:200(共テ:二次)ぐらいのイメージでいてください 倍率2倍を切ると どのような受験結果になるでしょうか www.blogsakyou.com 二次の配点が低いので 「逆転が難しい」 「共テ逃げ切り型になる」 ということは、予想できますよね では、 C判定で出願しますか? D判定でも出願しますか? 2倍だったら、E判定でもチャンスあり ですか? www.blogsakyou.com 分析結果は D判定までなら、ほぼ合格できる E判定だと、かなり厳しい という結果でした。 Eから合格した人も1,2名いました。 Dから不合格…

  • 英語リーディングで苦戦した人たちの動き

    2024年共通テストでは 英語「リーディング」の文章量が増加し、 予想平均点は50点強。 そして、高得点層が大幅減。 という状況になりました。 17日から、河合中のバンザイシステムなどで 自分の自己採点結果をもとに 判定を確認し、 「どこか合格する大学はないだろうか」 と、日本全国の受験生が志望校変更に動き出します では、今年のパターンだと予想される動きというと 1.英語が必須となっていない、アラカルト方式の公立大学への変更 2.英語の配点が少ない大学・学部への変更 そして、もっとも警戒したいのが 3.英語の「リーディング」「リスニング」の比率が 「4:1」が敬遠され「1:1」などのリスニング…

  • 2024共通テスト 速報をあてにしない

    毎年恒例の呼びかけです 受験生のみなさん 共通テストお疲れ様でした 予想点の速報がでていますが ただの予想ですので、あてにしないでください すでに、予備校によって 難化と易化の正反対の発表にもなっています このあと、実際の平均点がでてきますが 最も怖いのは、WEB上での合格判定システムです 参考にとどめておかないと 毎年、このシステムで受験生が大移動を始めます 私たち教員はこの判定システムができあがった後で 受験生の動向を予備校各社と予想して 週末からの三者面談にのぞみます ですから、落ち着かないと思いますが 今週末までは、WEB上の情報にふりまわされないように おちついてください 昨年の記事…

  • 自己採点後は正しい情報を待て

    予想平均点は予想でしかない 志望校によって度数分布も異なる WEBで見られる合否判定を信用しない WEBの合否判定を見て、全国の受験生が変更する 大切なことなのでもう一度繰り返しますが 昨年度も自己判断で諦めなければ・・・と思う生徒が 予想平均点は予想でしかない 共通テストの1日目が終了し 本日は2日目 終わって帰ってくると 月曜日を待たずに、自己採点を始める人も 多いと思います そして、しばらくすると Web上で予想平均点が発表されて・・・ という流れになりますが 点数がとれていればうれしいですし とれていなければ、落ち込みます そこに平均点との比較が入ればなおさらです ここで、注意しないと…

  • 共通テスト 遅刻はだめです

    遅刻してはいけない 当たり前のことですが、 「受けられなかった科目は、追試験を受ければ良い」 と勘違いしている人がいたら困りものです www.blogsakyou.com コロナ感染症対策として 受験中に体調が悪化して 『試験官の指示により』その後の科目の受験ができなくなった場合に 『その日に受けられなかった科目の追試験』が認められます。 『体調が悪くて、午後になって回復したから午後から受験した』 この場合の、午前中に受験できなかった科目の追試験は 受験できません 追試験の基本は 「その日、1つでも受験した科目がある場合は、その日の追試験を受験できない」 という考え方です。 体調が悪かった場合…

  • 共通テスト直前 10分マイナスで挑め

    いよいよ共通テスト直前 模試のようなプレテストにも取り組んでいるでしょうが この2年 共通テストが終わって言われているのは 「時間が足りない」 今年の問題も、突然時間に余裕のある問題が出てくるとも考えられないし さらに、時間が取られそうな思考問題、読解問題、資料読み取り が出題されることが予想されます というよりも、予想して心構えをしておく必要があります www.blogsakyou.com 是非、 国語、英語は10分マイナスで 数学、社会、理科は5分マイナスで 練習をしておきましょう これまでも、みな 「時間があれば解けた」 のです 時間が足りなくて、得点が伸びなかったのです www.blo…

  • 今年度も一般入試はお得です

    年の瀬が迫り 学校推薦型の 年内合否結果も出そろった感じです あとは、共通テスト そして 一般選抜に向けて、学力を伸ばせるだけ上していこう というラストスパートになります www.blogsakyou.com 一般選抜に向けて頑張っている人の頭をよぎる不安は 他の人はもう決まっているのに・・・・・ というものだとおもいます 確かに、今年度も昨年度と同じように 年内決定を目指した学生が多かったです 大学もそれに合わせて合格をだしています まだ大学を決めていないのは少数か・・・・・・ とへこんでしまうかもしれませんが 実際に、その通り 一般試験で大学を決めないといけない人数は 例年に比べて、本当に…

  • どうして薬学部志望なのですか?

    どうして薬学部なの? 女子生徒にこのように 尋ねたときに,かなりの確率で返ってくる答えが 母親が「資格をもっていたほうがいいと言うので」 というものです www.blogsakyou.com 薬剤師という資格は 確かに,資格としてはとても有効な資格です ですが,国家資格を取るためには 化学を筆頭に,しっかりとした学力が要求されます 国公立大学の薬学部は合格ラインが高いため ある程度十分な学力をもって進学しますが 私立大学の薬学部の中には 入学するのはそれほど難しくない大学もあります 「薬学部」(薬剤師の資格)にこだわって 『化学が苦手(関心が無い)にも関わらず』 私立大学の薬学部に進学する生徒…

  • 国公立大を受験するけど,本命は難関私立大

    先日うけた相談です 国公立大学を受験するために頑張ってきましたが, 難関私大を第一志望に変えようと考えています。 どのような楽習計画を立てると良いでしょうか。 学習計画として よく生徒から聞くのが 12月になったら,共通テスト対策に毎日とりくむ 共通テストが終わってから 私大や二次対策をはじめる といった,時期によって 取り組むなようをがらっと替える 計画です 高校によっては,その学校の方針として 取り組んでいるようにもきこえてくることがありますが 私がいつも生徒に答えていることは 『10:0にしないこと』 www.blogsakyou.com 共通テストがどうしても乗り越えないといけない壁に…

  • 医学部小論文対策 その1 「セカンドオピニオン」

    この時期は 志望理由書や面接練習もそうですが 小論文の個別指導も行っています 私が特に担当するのが 国立大学の医学部志望の生徒の小論文です ただ,小論文の書き方に入る前に 演習する小論文の問題を用いて 医学部を受験するための医学用語とその背景を指導します 今回はその一つ「セカンドオピニオン」について 話題にします www.blogsakyou.com セカンドオピニオン なんとなく分かっている人だと 「複数の医師に診てもらって判断すること」 と答えます でも,それのどこが特別なことなのでしょうか? 一つ目の病院に行って 納得がいかないから 二つ目の病院に行って診てもらう やろうと思えば,できま…

  • 令和5年度共通テスト志願票

    今年度の志願票は緑色ですね。 毎年表紙の色が変わります。 基本的に昨年度と大きな変更点は無いため 昨年度の記事のリンクを紹介します。 ただ,ページが昨年度と今年度で変わっているかもしれませんので, 後ほど,ページ数は変更するかもしれませんので ページ数は,手元の今年度の要項で確認して下さい。 ↓昨年度(令和4年度入試2021年9月の記事) www.blogsakyou.com // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 8月も終わり

    最近は,2学期が8月に始まる学校が増えています 多くの方がすでに夏休みを終えたことでしょう 今朝ラジオを聞いていたら 8月31日は「宿題の日」らしいです おもしろいところに目をつけるものです www.blogsakyou.com 夏休みの学習計画は多くの人が立てたことでしょう では,9月の学習計画はいかがですか? 2学期は模試が多くなってきます 恐らく面談で「10月の模試までに・・・・・」 という話をされた人もいることでしょう その内容を思い出して まず,この1ヶ月の過ごし方を計画立ててみましょう。 // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 確認画面ではしっかりと「確認」

    まもなく出願開始時期ですが WEB出願を行う大学が増えています。 大学の出願に限りませんが WEBで申し込みと必ず 「この内容であっていますか」 という確認画面が表示されますよね この画面 みなさんはちゃんと確認していますか? 出願においては、この画面の確認が最終チェックとなり 以後の変更ができなくなる場合があります (ほかにも、入金後は不可というのも聞きます) 慌てて、OKにするのではなく しっかりとひとつひとつ確認しておきましょう // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 様々なことを学んで、幅広い視点でものごとを考えられるようになりたい受験生

    志望理由書を添削していると 私は、貴学の他学部の講義を受けられるカリキュラムを通して 様々なことを学んで 幅広い視点でものごとを考えられるようになりたいです。 大体1年で10回以上目にする文章です。 つまり、多くの受験生は同じようなことを書いているということです。 でも、大学の先生の立場で読んでみると この学生は、何学部の講義を受講するつもりなのだろう? 何を学ぶつもりで、その講義を受けるのだろう? そもそも、その講義で幅広い視点が身につくものなのか? というよりも、受験で合否を決定させる相手側に どんな受験生かを考えさせていてはいけません。 伝わらなかったら負けです。 このようなことになる前…

  • 総合型選抜 共通テスト有り?無し?

    国公立大学の総合型選抜は大きく2つのタイプに分かれます。 それは 共通テストが有り か 無し か です 「共通テストの点数も合否判定に必要なんでしょ」 といわれればその通りなのですが 大きく異なるのが 合格発表の時期です 総合テスト有りだと 当然合格発表は共通テスト後 つまり2月になります www.blogsakyou.com ちなみに、合格発表よりも 国公立大学前期後期の一般試験の出願締め切りの方が 早いので、総合型選抜の合否結果を知る前に 前期後期の出願を済ませておかなければいけません (この出費ももったいなのですよね) 共通テスト無しだと 早ければ11月1日の発表になるため 万一不本意な…

  • 総合型選抜 大切なことはミスマッチを無くすこと

    主観を持たずに、公平に合格者を選抜したい大学 本当に力のある学生を取る気満々の総合型に力を入れる大学 総合型選抜の割に、提出書類が少ない場合は 絶対にミスマッチを無くすこと 総合型選への出願が近づいています 志望理由書や活動報告書 それにエッセイなど その選抜方法や提出書類については 大学側もいろいろな工夫をしています なぜ、大学によってこんなに違うのか それは、大学によってこだわっているところが異なるからです 主観を持たずに、公平に合格者を選抜したい大学 この公平さにこだわる大学は 活動報告書が点数化されています 全国大会に出たら3点 生徒会長なら2点 ボランティアは2年以上継続していること…

  • 総合型選抜の出願が近づいています

    しばらくブログを休んでおりましたが 受験シーズン到来に合わせ、再開いたします みなさま、よろしくお願いいたします 9月1日以降が出願開始です 以前はAO入試と呼ばれていましたが、 大学とのアドミッションポリシーとのマッチングを意識した 総合型選抜の出願の解禁日が9月1日になっております。 AO入試と呼ばれていたころは 早い大学では8月から出願が始まっていましたが この総合型選抜と名称変更されてから 私立、国公立ともに 出願「9月1日以降」 発表「11月1日以降」 ときめられております 志望理由書作成から始まっている 総合型選抜は、志望理由書や活動報告書 エッセイ、レポート など、様々な事前提出…

  • 面接,小論文の練習はやったもの勝ち

    国公立一般前期が終わりました 受験生の皆さんお疲れ様でした ここから発表までが、一番苦しい日かもしれません この苦しいときに しっかりと後期試験の対策を進めたいものです 最近の受験傾向は 「後期を受けに行きたがらない」 というものです 後期に出願して 後期を受験しない人は 1.前期や推薦型で合格した人 2.第一志望の私大に合格した人 3.第一志望ではないが,私大に合格してそこに決めた人 4.前期の不合格で立ち直れず,これ以上受験する気力が無くなった人 です 特に,4の人からは「これ以上不合格を見たくない」 と言う声を聞きます その結果 後期試験の倍率は格段に低下します 募集が学部一括ではなく …

  • 下見はしっかりと

    国公立大学一般前期試験まで 残り数日となりました 毎年25日なので 年によって,曜日が異なります 今年は平日なので 交通期間のダイヤは平日運行で良いのですが 都心では 朝の通勤時間と重なりますので 最低限 宿泊地から大学までの乗り換えや 地下鉄出口などは確認して おきましょう www.blogsakyou.com また,試験前日は 校舎内には入れませんが 校舎前までいけます 大学のキャンパスは広いので 自分の受験番号はどこになるのか 確認しましょう 校舎前で,開門まで待たされますので 当日は,温かい格好をしておきましょう // ひょっとして・・・・ とおもいながら書きますが 前日に飛行機で移動…

  • そうか短大は

    先日,とある短期大学の入試担当の方がお見えになりました。 このあとに残っている入試の説明と 来年度の募集案内ですが 「今年度卒業の学生は,本当に申し訳ない限りでした」 「うちでの学生生活を,ほとんどオンラインで終わることになってしまって」 言われて気付きましたが 確かに短期大学だと このコロナ禍の2年間で卒業ですよね 大学生や小中高はよく話題になりましたが 短期大学の学生にとっては 社会に出る前の2年間の生活 本当に友だちを作る間もなく・・・・・・ だったのですね なんか,とても胸がつっかえるような 気持ちになりました // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほん…

  • 出願大学を減らす選択

    昨年度もそうでしたが コロナ感染のリスクを抑えるために 私立大学の出願校を減らす動きが見られます 共通テストのみ入試も, 共通テスト後に出願可能な私立大学では 点が無いから。。。。 と出願を控えようとしています 全国的にこれだけできていない といわれているのに 受験生にとっては 自分が点数が取れなかったことは かなり弱気に響いているようです www.blogsakyou.com また,教科入試においては 本命大学を万全の状態で受験したいために コロナへの感染リスクを抑えるために 他の大学の受験会場に行きたくない という声があります これは,昨年度もありました そのため,本命大学以外は 受かりや…

  • 過去問は1年分は残しておく

    出願大学が決まれば もう,そこに向けて勉強に打ち込むのみです いや 実際は,宿泊先の手配などあります できるだけ,交通機関の乗り換えの少ない場所に 宿を取ることをお薦めします www.blogsakyou.com さて,一般試験対策と言えば 過去問を解くことが重要な勉強方法の1つですが 必ず1年分は残しておきましょう この一ヶ月で かなりの力がつきます その最後の模試として 受験直前に 過去問を解いておきたいのです そのための1年分を残しておきましょう さあ まずは何でも良いです まだスタートを切っていない人は やろうと思ったことから 勉強をスタートしておきましょう // こちらにも受験情報が…

  • 模試会社によって判定は違う2つの当然な理由

    そもそも,基準が違う ボーダーラインは,人が決める 二次科目や配点にも注目 生徒ひとりひとりの判定資料や 全国の動向の資料がそろいましたので 昨日から校内で,出願先の検討会にはいっています 「進研だとCで,河合だとD」 「進研はDだけど,河合だとA」 なぜ,模試会社によって判定が変わるのでしょうか これはとてもとても当然のことなのです www.blogsakyou.com そもそも,基準が違う 高校の先生もご存じなかったりするのですが 河合塾と進研では ABC判定の範囲が違うのです 河合塾 A 合格可能性80%以上 B 65~80% C 50~65% D 35~50% E 20%未満 進研 A…

  • 難関志願者は落ち着いていたようです

    8割超えは激減 難関大志願者は落ち着いて自己採点分析していた 地方の拠点大学が減っている リスニングの割合が高い大学が人気 医学部は弱気 いよいよ,予備校も分析結果の報告を始めました 8割超えは激減 まずは,昨日700点以上は半減と表現しましたが 実態は8割以上は昨年の4割以下という減少でした。 つまり,8割とっている生徒はほとんどいない ということで 河合塾も 東大文科のボーダーを81%と発表しました (ボーダーとは50%合格者ラインです) 国公立医学科も 例年は80%超えは必須ラインでしたが 今年度は75%が合格ラインになりそうです 8割なくて諦めていた人 7割なくて二次を受ける気を無くし…

  • 驚くほどの一斉弱気

    データが出始めました ここからが分析開始です 今日はまだ分析を始めていないので 生データの感想です その1 700点以上は昨年比較で5割程度減 ざっくり,昨年と比べて 5%~7%(50点~60点)下がっています もう少ししっかりと分析しないといけませんが 得点帯によってはもっと差が開いているかもしれません この情報だけだと 昨年のボーダーよりマイナス50点で考えないといけないな と思いがちですが ここで,受験生の弱気が一気に巻き起こります www.blogsakyou.com その2. 歯学部志望者激増 これの心理はわかります 医学部狙いの受験生が 得点が出ずに,月曜日の用紙に諦めて 医学部か…

  • まだまだ分析前 慌てて諦めない

    これから各予備校から,平均点が発表されてきます 理系の受験生は 数学,理科で苦戦して心が折れつつ 平均点が低いということで,微妙にホットしつつ こんな時に起こる現象は 1.月曜日の自己採点時に,諦めムードで,低めの大学を第1希望として提出した学生が多い →判定リサーチで,地方の大学の倍率が高く出る 2.数学がない,アラカルト方式の公立大学の倍率が跳ね上がる 3.二次の倍率の高い大学・学部に点数の低い学生が殺到する →倍率は高くなるが,C,D,E判定が増えるだけ。A,Bは慌てない。 4.1でも述べたが,地方大学が増える。 とくに,コロナの関係で地方受験に抵抗が薄れてきてる 5.地方の生徒は,なお…

  • まだ一喜一憂するな!

    自己採点結果で へこんでいる生徒 喜んでいる生徒が当然出ています www.blogsakyou.com 難易度について,いろいろ話題が出ていますが まだ,噂話の域で 実態は何も分かっていません 自分の点数や 周りの難易度予想,平均点の「噂」で 早々に,進路を不安視しないで下さい それが分かるのは全てのデータが揃った 今週末です とにかくまだ 慌てない! // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 共通テスト1日目が終われば,2日目のことだけ考えよう

    いよいよ共通テスト1日目のスタートです 1日目で重要なことは 絶対に自己採点を始めないこと 終わったことを振り返っても 点数が上がることはありません 極限の精神状態での2日間ですから 自己採点して悪かったら動揺しますよね よかったら,その点数を意識して2日目の対策を立てるのでしょうか なんかギャンブルです 一切過去はふりかえらない 2日目のことだけに集中する これがとても重要です 予想平均点なんてものもあてにならないので 何も気にしない これが本当に大切です www.blogsakyou.com 受験会場で痛ましいトラブルが起こってしまったようですが 被害者の方の無事を祈りつつ 自分のこと 2…

  • 消しゴムの形

    ものすごく細かい話ですが 受験に持ち込む消しゴムの形を 気にしたことはありますか マーク式だと 角がある消しゴムの方が 消しやすい そうです 今回は そのような話題です www.blogsakyou.com 消しやすい消しゴム ということは大切ですが 本当に 細かいことなのですが 転がりにくい消しゴム というのも抑えておきたいポイントです www.blogsakyou.com 転がりにくい というのは 特に難しいことではなく 転がりやすいの反対です 使い込んで 円くなっていたり 小さくなっていたりすると www.blogsakyou.com 受験会場で 床に落としたときに どこに行ったか分から…

  • 共通テストのマスク

    日に日に,感染者数が増加してきて 不安になっておりますが, 受験生の皆さんは 感染対策として,恐らく不織布のマスクで のぞむことでしょう 予備も必ず持参しておいて下さい もし,親戚など知り合いの方が 「呼吸しやすいように,マウスシールドをプレゼントだ」 とか 「フェイスシールドをプレゼントだ」 と渡されても 受験上の注意では, それらは禁止されています マスクのみ可です 素材は,不織布とは限定されてはいません ただ,昨年度 マスクトラブルが大きく報道されましたので 試験官の先生方は 「しっかり鼻が隠れていること」 など,指導が厳しく入ると予想されます 使い慣れているマスクを準備しておきましょう…

  • 共通テストまで残り1週間 勉強方法を切り替えよう

    いよいよ 共通テストまで1週間となりました 追い詰められた気持ちになることでしょう これまで,テストと言えば 定期考査を中学生の時から受験していたはずです 多くの学校が,「テスト1週間前からテスト週間」 といって,部活動などが制限されていたりしたのではないでしょうか www.blogsakyou.com つまり,この残り1週間は定期考査と同じような学習法が 効果を持ってきます 最強の学習法である 「一夜漬け」(一夜漬けは徹夜するという意味ではありません) です 定期考査では 一夜漬けでは,すぐに忘れてしまうから意味が無い とよく学習法の改善を要求されますが この共通テストにおいては 翌日に忘れ…

  • 良い点数だけ意識せよ

    共通テスト本番に向けて プレテストのような,模擬問題に取り組んでいると思います まずは,必ず時間を測って取り組んで下さい この年末年始で,解ける問題が増えてくると 考える時間が長くなり,時間が足りなくなることが想定されます また,共通テストはとにかく問題文が長くて,わかりにくいです 全教科,国語力が必要なため,どうしても読むのに時間がかかります ですから,時間を意識した取り組みが大変重要になります www.blogsakyou.com さて,自己採点をして 良ければ嬉しいし, 悪ければ,「あれだけ頑張ったのに」 とショックをうけるかもしれません しかし,後者の気持ちは全く必要ありません まだで…

  • 共通テストの受験票 完成していますか?

    受験票の完成に向けて 写真を貼る 名前を書く 切り取って良いところダメなところ 受験票の完成に向けて あと,11日で共通テストです 学校はまだ始業式が始まっていないところが多いと思いますが 共通テストの準備は進んでいますか 直前にバタバタしなくてもいいように 学校が始まる前に終わらせてきたいものが 受験票の完成です www.blogsakyou.com 写真を貼る 受験票で,受験会場の確認は終わっていると思いますが 写真は貼りましたか? 受験票に貼る写真で確認しておくことは 1.メガネをかけて受験する場合は,メガネをかけた写真を貼る 2.受験票右側の写真票と同じ写真を貼る 3.剥がれたときのた…

  • ここ3年で大きく変わった共通テスト後の出願動向

    5年前の常識は非常識 その1 バンザイシステムは自分で見られる その2 大学の出願情報が毎日見られる 国公立大出願は共通テスト後1週間が情報戦 5年前の常識は非常識 共通テストが終わると 月曜日には自己採点 三者面談でバンザイシステム(河合塾)を見ながら 判定を確認してから 翌月曜日から出願 といった基本的な流れは変わらないのですが いろいろと情報化社会になってきたため 2年くらい前から 新しい動きができています www.blogsakyou.com その1 バンザイシステムは自分で見られる 河合塾だとバンザイシステム ベネッセだとCompass といった名前で呼ばれていますが 全国の自己採点…

  • 私立大の出願を考える時の5つのポイント

    共通テスト利用を含めて,私大受験は多彩 ポイント1 滑り止め校には本当に通うのか ポイント2 国公立が本命ならば ポイント3 私大が本命だったら第一志望を変えない ポイント4 チャレンジ校は2校までに ポイント5 受験日は連続していてもいい 多少の偏差値の差は誤差のレベル 共通テスト利用を含めて,私大受験は多彩 一般入試と言っても 私立大学は国公立大学と異なり 複数の大学を併願するのが主流となっています もちろん,国公立大学本命で 私大を受験しないという選択肢もあります 私自身もそうでしたし 指導してきた生徒の中にも私大を一つも受験しない生徒は 毎年一定数います 受験の仕方は決まったものではな…

  • 今年も一般入試は勝負しないともったいない

    新年のあいさつ 苦しいときほど上り坂 一般入試は今年もお得 新年のあいさつ 受験生の皆さん,保護者の皆さん,教育関係者の皆さんをはじめとした 読者のみなさま 本年もよろしくお願いいたします ↓2020年度記事です www.blogsakyou.com 苦しいときほど上り坂 新年を迎えましたが 受験に対する不安と上手に折り合いを付けながら 過ごされていることと思います 「やってもやっても点数にならない」 「やらないといけないことが多くて,数学まで手が回らない」 「とにかく苦しい」 しんどい思いと向き合っている人もいると思います でもそれは,今が確実に成長している段階だからです 上り坂だからこそ,…

  • 令和4年度入試の志願者動向

    令和4年度入試の動向を模試から分析 超地元志向は緩和か 学部による人気傾向 令和4年度入試はチャンスがいっぱい 令和4年度入試の動向を模試から分析 夏の模試の結果が出てきて 志望校分析も進んでおります 昨年度から今年度へと コロナの影響がどのようにでてきているかは 大学,高校ともに注視しています 昨年度は 「年度内に決めておきたい!」 「早く決めないと,コロナがまた流行るかも」 といった不安のためか 地元受験がおおくなり さらに,複数の私大併願合格者が多く発生したため 私立大学では合格者の読みが上手くいかず 大量の合格者を出す動きもありました 今年度の動向はというと 「昨年ほどではないけど,一…

  • 令和4年度共通テスト志願票記入

    いよいよ準備開始です 黄色の封筒の扱い 志願票の記入 イヤホン不適合措置申請書 自宅に固定電話が無い 成績通知はした方がいいのか 検定料の払い込みは必ず窓口で 記入を間違えたとき いよいよ準備開始です 令和4年度入試の 共通テスト受験案内を生徒に配布しました みなさんもそろそろ手にしましたか? 今年度はピンク色です 記入についていくつかアドバイスになりますが 必ず,受験案内で確認をしてください www.blogsakyou.com 黄色の封筒の扱い まず,開封して目につくのが 黄色の封筒です こちらは既卒生が利用するものですの 高校生は使用しません 高校生は,学校から一括で申し込みます www…

  • 志望理由書の書き方【まとめ】

    総合型選抜に向けて 志望理由書の準備を始めている人もいると思います 過去記事を まとめておきます www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com // www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 <img src="https://b.blogmura.com/education/edu_ikkanschool/88_31.gif" alt="にほんブログ…

  • 自分の計画を崩すな

    感染拡大による不安が続きますが 毎年不安になるのが当然です 受験の不安を見落としてはいけない 感染拡大による不安が続きますが 日々,新型コロナウイルス感染症の感染者数の増加が報告されています 受験生の皆さん 保護者の皆さん 教育関係者の皆さん この後の授業がどうなるのか 今年度の大学入試がどうなるのか 大変不安になっていることでしょう 不安というものは 先が見えないときに襲ってくるものです ですから,現在の状況に対して 不安になることは とても自然なことです 毎年不安になるのが当然です では,今年度の(昨年度もですが) コロナ禍でなかったら不安になることはないのか とかんがえれば 恐らく,何ら…

  • 私もミスしました。Webダウンロードの要注意

    Web検索後の年度はしっかりと確認しましょう 書類をダイレクトに検索すると危険 入試の年度は来年度の数値を用います 生徒も先生も確認の徹底をしてミスを防ぎましょう Web検索後の年度はしっかりと確認しましょう コロナ1年目の昨年度よりは落ち着いてきたと思いますが 大学の入試要項を検索すると 今年度の要項なのか 昨年度以前の要項なのか よく見ないと間違えてしまいます www.blogsakyou.com まだ要項だと良い方で いろいろ読んでいくうちに 日付と曜日が異なっていて 「おかしいぞ」 と気がつくものですが 書類をダイレクトに検索すると危険 教員の立場でやってしまうのが 検索エンジンで 「…

  • 得意科目を武器にする

    夏 (受験生には夏休みという単語はありません) 圧倒的な基礎力をつける期間です 問題集の問題に納得いくまで向き合ったり 教科書をもう一度読み直したり 底力を付ける時期ですが 弱点克服だけではたりません 昨年度の共通テストの点数を考えると 今年度は難化することが予想されます www.blogsakyou.com 皆さんの得意科目は何ですか その得意科目は 問題が難化されても 太刀打ちできるできるものになっていますか? 難化された問題に太刀打ちできる力とは どのようにつければよいのでしょう 実は,これも基礎力です 共通テストは教科書にはない知識を使うことはありません 教科書の内容を正しくしっかりと…

  • オープンキャンパス 対面とオンライン

    大学のオープンキャンパスは毎週のように展開されています。 頑張って対面を開催している大学がでていますし, 並行してオンラインでも開催されています。 実際にキャンパスに足を運ぶことはとても大切です。 キャンパスの雰囲気を見て・・・・・・ でも,キャンパスをみるだけなら, オープンキャンパス以外の日にでも 大学を訪れれば,その様子をみることはできます。 私も,これまでに,大学見学ツアーとして 生徒を引率して見学に行ったことがあります。 www.blogsakyou.com さて,入試情報もオンラインで聞けるとなると わざわざ予約をしてまで対面のオープンキャンパスに行く理由はなんでしょう。 もちろん…

  • 中堅私大の昨年度定員割れ大学は狙い目

    大学の入試担当の先生方と話す機会が増えてきました 昨年度の様子をお互いに交換するわけですが 昨年度は結局1年間全く読めなかった・・・ というのが,多くの声です ↓昨年度記事 www.blogsakyou.com 実際,昨年度は コロナ休校 共通テストへの不安 などの影響で受験生の動きの変化 特に年内勝負が多いだろうとの予想がはたらきながら 私大は併願での合格者の動きが読めないでいたわけです 私立大学の厳格化の緩和 国公立大学受験生の減少 を受けて 併願合格の大学には進学しないため 多くの私大が慌てて追加合格を出しました ここには,まだ定員厳格化の空気が潜んでいたため 特に上位大は 「追加合格で…

  • 参考書・教科書・Web検索

    最近の生徒との面談の内容は 苦手科目の学習方法です 一昔前は 問題集を3回周り解きなさい でした www.blogsakyou.com 数学や理科が分かってきたところなら この方法で,力をつけるのが必勝パターンですが 苦手科目の場合 よく分かっていないのに 問題集をやっても 結局時間がかかってしまいます 最近は 参考書が充実しています まずは 先生とは別の口(本の先生)から 説明してもらうと 今まで難解だったところが 納得できることがあります もし,合わなかったら無理して読み続けずに 別の本で勉強を始めると良いでしょう www.blogsakyou.com 次に,基本の教科書 参考書を見てから…

  • 模試を迷う

    昨年度 都市部での模試受験者が大きく減りました 学校が休校になったため受けなかった 会場受験がなくなり受けなかった など 地方ではそれほどの変化はありませんでしたが 多くの受験生を抱えている都市部で 模試受験者が減ってしまうと 志望校分析の精度も 不安になったりしました www.blogsakyou.com さて,今年度はどうなるのでしょう 5月末の駿台模試は キャンセルしました 6月には模試は少ないのですが 東進さんの会場模試は 実施できるのか・・・・・ www.blogsakyou.com いけそうなら, その模試の受験を勧めようか・・ 結果の返送が早いのも 東進さんのメリットではあるので…

  • あれもれもオンライン

    仕方のないことなのですが 生徒向け,保護者向けのイベントが オンラインでの実施となっています 進路講演会や 保護者会 学年集会 その他いろいろ。。。。。 「生徒が疲れて集中できていない」 「オンラインでは効率が悪い」 という声を挙げる教員もいますが かといて,中止としては 生徒が得るものはゼロになってしまうわけですから 対面と比べて伝わる熱量が低下することは分かっていても オンラインにしながらも ワークショップを取り入れて 参加型にするように工夫をしています www.blogsakyou.com 欠点を見つけて声を荒げる方も その前に+αの新しい視点で 工夫を一緒に考えてもらいたいものです w…

  • 目標は200点以上アップ

    共通テスト模試での点数 1年間でどれくらい上昇するものでしょうか ある予備校の担当の方とお話ししたら 2年生の3学期から200から250点くらいかなあ というお話でした 私も過去の生徒のデータで確認すると なるほど 合格する力を付けた人は 確かに200から250点 1年間で上昇していました 裏を返せば 300点以上伸ばすのは至難の業というデータでも・・・・ www.blogsakyou.com 我々指導する側としては なんとかこの300点の壁を越えてやりたい と考えるわけですが 受験生の皆さん まずは7月までに100点アップをまず目指して下さい // こちらにも受験情報がたくさん掲載されていま…

  • いつ休講措置になっても良いように

    緊急事態宣言が再び発令されました 学校の休校は要請されていませんが 休講になってもしっかりと学習できる状態を 準備しておくことが必要です 休講になったときに 学校が何か準備してくれると 待っていてはいけません たくさんの課題が出されるだけです いまいち集中しきれないオンライン授業が配信されるだけです 何週間か経って,やっと手立ての連絡がくるだけです 学校の先生は 休講時にどのような学習指導が効果的か という回答を持っていません もちろん,一生懸命昨年度の実践を研究していますが すべての学生が満足するものはそうそうでてきません ですから, 自分自身で, 「休講になったらこの参考書を読み切ろう」 …

  • 教員向け説明会が届いていますが意外にも

    大学から教員向けて説明会の案内が続々と届いています。 率直な印象として 大手ではない大学の動きが早い気がします どの大学も生徒募集に勝負をかけていることが伝わってきます ただ,疑問に思うことが 大学で対面で行う説明会が まだ結構ある ということです 説明会を いろんな地区で広げることは分かるのですが 対面ですか・・・・ 中には東京のキャンパスで行います 地方の先生方には交通費も支給します とのことも うーーーんんんん 地方の先生がた 東京に来ますか??? といいますか,移動したら 怒られますよね (そこまで厳しくはないですか?) www.blogsakyou.com 今年度のキーワードは「オン…

  • キーワードは「オンライン」

    新たに受験生となった生徒の皆さん そして,保護者の皆さん 今年度もよろしくおねがいいたします コロナ禍で不安が多い昨年度でしたが 今年度も劇的な状況の変化はのぞめないことでしょう しかし,受験現場は 「オンライン」という技術を身につけ 今年度は確実に進化を遂げて進んでいくことが予想されます このブログは 私が学級通信で生徒に伝えていることを 折角つたえるのならば 多くの人にも読んでいただければと 発信しております よろしくおねがいいたします // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 進学に決定

    前回書きました 進学するか,予備校に通うか迷っていた生徒達は みな進学することに決めました www.blogsakyou.com どの選択も正解だったと思います 真剣に悩み考え 家族と出した結論です もし上手くいかなければ それはそれでリスタートもOKです これでクラス全ての生徒の進む道が決まりました それぞれの場所でのスタートを こころから応援いたします www.blogsakyou.com そして,新しく受験生になる皆さん 保護者の皆さん 是非とも一緒に頑張っていきましょう // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 浪人するか滑り止め校に進学するか悩む

    国公立後期まで頑張ったけど 結果を出せなかった生徒もいます 全滅した生徒は 予備校を決める人 まだどこに行くかを悩む人 がいるわけですが 私大の滑り止めに合格をしていても やはり第1志望校に合格したかった と,浪人しようかと悩んでいる人もいます www.blogsakyou.com 女の子は特に親が反対するので かなり悩んでいます なぜか 浪人の1年はみな真剣に考えるのに 成績不振などの留年の1年は笑って過ごしてしまうんですよね もちろん激怒しますが,終わったことと半ば諦めていたり www.blogsakyou.com そう思えば 再チャレンジの炎が燃えているなら 一年の浪人はありだと思うので…

  • 新高3生 受験は始まっている

    高3生の受験とともに 高2生は受験に向けての1年が始まります 現高3生は,この春の期間は学校が休校となり 「夏休みが4ヶ月早くやってきた」 「勝負の春になる」 「夏休みは授業日となり,実質なくなるだろう」 という話題をしていました www.blogsakyou.com 実際,この休校期間中に学習時間を取れた人と 先が見えないといって,毎日を目標無く過ごしていた人の間で 「コロナ格差」と呼ばれる学習レベルの 逆転できない差が生じました。 そこから見えてきた答えとしては やはり,春に勉強をした人が圧倒的に有利 ということです 春の間に,復習するとことで 自分の分かっていないところが分かるようになり…

  • 8割の生徒が面接や小論文を利用

    今年度の受験生を受験型を分析したところ 8割近くの生徒が 面接や小論文による受験を経験したことが見えてきました 国公立大本命の生徒の中でも 総合型や学校推薦からはじめた生徒 後期試験で利用することになった生徒 私大の推薦入試で利用した生徒 www.blogsakyou.com 裏を返せば,全く利用しなかった生徒は 2割程度ということでした これは,高校によって変わるものと思われますが 特に今年は 12月までに大学を決めておこう (または,滑り止めは押さえておこう) という動きが強かったために 多くの生徒が推薦型を利用したためとも思います 「以前は,推薦を使う生徒が2割くらい」 という印象でした…

  • 後期試験が終わったらどう過ごすのか

    国公立の後期試験が終わると あとは結果を待つのみです この時間をどうすごすのかと 生徒に問われましたが まずは,自分の好きなように過ごせばよい としかアドバイスできませんでした www.blogsakyou.com www.blogsakyou.com まだ,大学が決まっていない生徒にとっては すごく不安な時間ですが まずは一度リフレッシュが必要なことでしょう 発表待ち 補欠合格待ち すでに進学先が決定している 人たちをみると なにも準備できないことに不安だと思います でも, 周りよりも ここまで頑張ってきた自分を まず慰労してあげて下さい // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています …

  • まだまだここから! 後期日程に挑め!

    国公立前期日程の発表が一息つきました 喜ぶ生徒,涙する生徒 それぞれと接しましたが 涙するのも,一時のこと 一日,自分としっかり話をしたら 次の日には後期に向けて再スタートです www.blogsakyou.com ここで二日目以降まで引きずる人もいます このような人が,後期は出願したが受験しない と話し出します 気持ちを切り替えた人勝ちです 後期日程もちゃんとした受験日です 前期同様に,受かってやる! と引き締め直して 挑んでいきましょう // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 後期対策で空き時間が無い。。

    面接練習が30分おきに続き 小論文指導が1時間おきに続き web上では 教科の質問が何通も届いています www.blogsakyou.com 明日くらいから一気に合格発表の 大学も増えますので 発表を見る前に 後期対策で気持ちを落ち着かせようとする生徒が 今日は多かったように思います 受験準備が気持ちを落ち着かせる時間になっているなんて とても素敵でよくがんばる生徒達だと感心します 不思議とこちらも疲れはでないものです // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 粘っている生徒が強い

    私大の発表が続いていますが 推薦から不合格が続いた生徒も 粘りきった生徒達が 第1志望校に合格してきています どこで気持ちが折れてもおかしくない状況でしたが 間違いなく力がついていたので 次は絶対に合格しようと送り出していました 力がついているのに合格できない生徒は ただただ,まだやっていないところが出ただけで ちゃんとやったところが出題されれば合格できます www.blogsakyou.com なんだかんだで大学受験は8割が運です 不合格は辛いですが それだけで自分の成長を簡単に否定するのはもったい無いです 3月は粘りの時期です // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブロ…

  • 後期日程の勉強スタート

    25日,26日で国公立大の前期日程が終わりました お疲れ様でした 私のクラスの生徒も今日までには戻ってきたようです 福島での地震の影響などで 交通機関が混乱しましたが 皆さん無事に終えることができましたでしょうか www.blogsakyou.com ここで,合格発表待ちになるわけですが 何もせず待っていてはいけません この10日間あまりで 後期日程の受験対策を行わなければいけません 突然,後期は実力テストのように 何も勉強せずに挑む人がいますが 10日間もあれば さらに学力は伸びていきます 特に,科目数が減っているはずです その科目を,マニアックに勉強をすすめていもらいたい ある意味,学問の…

  • 最後の1%にかける

    受験に限らず 勝負事で大切なこと それは 最後の1%に取り組むかどうか だと思います www.blogsakyou.com ここまでいろいろ頑張ってきて なぜそれを落としてしまったのか・・・・ ということがないように 最後の最後に やり残しにしない 1%にしっかりと取り組んでおくこと その最後の1%にかけること これが勝負に強い人は必ず行っています あなたにとっての最後の1%は何でしょう 心当たりがあれば 必ず実行して下さい // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 応援には行けませんが

    いよいよ来週が前期試験 毎年のように朝応援に行っていましたが 昨年に引き続いて今年度も自粛です www.blogsakyou.com その分,公的なオンラインでのメッセージのやりとりが 主流になってきたので 生徒の不安や意気込みを 受け取ることができるようになりました 最後の週末 まだまだ成長できます! // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 頑張ってきた自分を振り返る

    赤本に参考書,問題集 最後の追い込みで 時間を測りながら 毎日自分を追い立てている時期でしょう ここまで,一気に勉強をしてきましたが その時は大切だと思っていたことを 忘れていることもあるものです www.blogsakyou.com ノートやプリントに メモをしたりまとめた箇所を振り返って見ましょう 教科書に線を引いたり 書き込んだり 後で読み返したときに 気がつくように書き込んだ箇所を振り返って見ましょう www.blogsakyou.com 過去の自分が,今の自分に残してくれた メッセージが潜んでいることでしょう 昔の自分も 有能な応援団です // こちらにも受験情報がたくさん掲載されて…

  • 焦って当然

    やってもやっても 時間が足りないですよね 特に 問題が解けるようになってきていると とにかく時間が欲しくなります しかし,時間は皆に平等なもの 誰かがたくさん持っているものでも 自分だけ少ないものでもありません www.blogsakyou.com だから,今できる 自分のもっとも有効な時間の使い方をしておきたいですね ただし,慌てていままでのペースを崩すことなく なにか邪道なことに手を出すこともなく 目の前の問題に向き合って ひとつひとつ丁寧に勉強をしていきましょう 追い込み時期です まだまだここからの伸びが楽しみでしょう // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 …

  • 大丈夫 乗り越えていこう

    地震の影響で 交通機関が止まる 勉強場所が確保できない など 不自由を迫られてい受験生にご家族の方もお見えになると思います 大学も対応を進めてくれていますが その対応が必ずしも受験生にとって有利に働くわけでもありません www.blogsakyou.com 例え不自由だとしても 周りには多くの人が応援,支援してくれているはずです 何とか勉強する方法 何とか受験会場にたどり着く方法があるはずです 慌てず パニックにならず 可能性を諦めずにたぐり寄せていきましょう 大丈夫です 気持ちを強く持って乗り越えていきましょう 神様は乗り越えられない試練は与えません // こちらにも受験情報がたくさん掲載さ…

  • 地震の影響は大丈夫でしょうか

    みなさま 地震の影響は大丈夫でしょうか 夜遅かったため 不安な夜を過ごされ 今朝になり,状況がみえてきたところもあるでしょう 阪神大震災(1/17) 東日本大震災(3/11) と受験の時期に大きな地震が起き 受験生や新生活をはじめる学生達も 不安に包まれていました 今回も みなさまの無事をお祈りするばかりです お祈りするばかりです // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 後期入試 ホテルは抑えたけど飛行機が・・・

    生徒からの連絡 飛行機が減便された影響で 後期試験は 前期の合格発表前に飛行機に乗って 向かわないといけなくなりました www.blogsakyou.com ホテルも前日だけではなくて もう少し前からの連泊に替えたそうです 前期日程に向けての確認はしていましたが 後期だと,発表前に飛ばないといけなくなる場合があることは 見落としていました まだまだ 気がついていない影響がひそんでいるかもしれません // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 地方国公立組は徹底的な基礎固め

    現在 難関大を目指す生徒と 地方国公立大を目指す生徒を 別々のクラスで指導をしています 地方国公立組は 徹底的な基礎固めに入っています www.blogsakyou.com 笑ってはいけないのですが 小テストをすると 見事に1問間違いの連続 とにかく できているつもりの単元の どこに穴があるかを総ざらい 曖昧に理解していそうな箇所は 完全な文章で説明できるているかをチェック 出だしだけははっきりしているが 一文でしっかり説明できないところを とにかく自分のことばで話せるようにする www.blogsakyou.com 過去問などの演習に入りたいところですが 共通テストで思うように点数が取れなか…

  • やはり 国立前期で1倍切り

    以前からアナウンスをさせていただいていましたが 関西の国立女子大で前期倍率1.0倍を切りました 他にも前期1倍を切っている大学を見かけました www.blogsakyou.com 全体の状況としてギリギリまで出願をまつ受験生が多かったようで 最後の数日で勢いよく倍率を上げていました 学科別に見ていくと 始め倍率が少ない学科が伸びてきて 他の学科を逆転数減少も見られたので 点数の微妙な受験生が 少しでも倍率の低いところを狙った結果 ふたを開けると高倍率 という現象にもなっていたようです そのようないろいろな読みが渦巻くと ぽつんと低倍率が出現するのかもしれません www.blogsakyou.c…

  • 私立大学 発表を受けつつ受験に行く

    今週末は 私大の受験日が多い上に 合格発表日も多い日です なかなかメンタルの強さが試される状況だと思います www.blogsakyou.com 通信手段が進んだお陰で 休日でも生徒から合否結果が届きますが 傾向として 合格した生徒は早く 不合格だった生徒は遅く届きます そうだろうとおもいます www.blogsakyou.com ただ,翌日以降に 不合格の連絡が入ることがあるので なぜかと思ったら 合格者には通知が送られるが 不合格者には通知が送られない という大学もあるようです web上で発表されていれば それでも確認ができますが それもないとなると 待つ方は一日が何と長いことでしょう w…

  • 2月5日消印有効

    出願速報で ずっと低倍率が気になっていた大学ですが 5日付けの速報でも 1倍を切っていました 5日消印有効なので まだまだわかりませんが www.blogsakyou.com 今年,さらには来年は受験者のさらなる減が予想されるとなると ギリギリまで動向を見て 出願をきめるという方法も このネット出願が普及してきた時代には 有効だなと 深く感じた次第です www.blogsakyou.com // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 共通テスト対策のつけが回ってきた?

    共通テストでは, 思考力を問われると言うことで 基礎力の強化 知識を使って考える力 グラフや表の読み取り などの強化をしてきたので 一般入試に向けての対策でも 例年以上! と強く言えるほどではないにしても 演習に取り組む生徒達は 足らなかった部分をどんどん吸収してのぞんでいます ところが ここに来て気になっていたのが 計算速度が遅い・・・・・ www.blogsakyou.com 今年度の生徒達がたまたまそうなのかもしれませんが 単純な小問練習のようなことに かける時間は 確かにすくなかったように思います これは,計算スピードというよりも 何度か,解いていると身についてくる この計算の答えは〇…

  • 国公立大出願状況2

    例年はそれほどきにはしていないのですが 2月2日時点で まだまだ低倍率です 生徒に尋ねてみると 確かに,まだ出していない生徒も何割か・・・。 www.blogsakyou.com ついつい, 挑戦させずに,低倍率の大学を進めれば良かった・・・ と考えてしまうのは 大人の考えですね 実際,まだまだ分からないので ギャンブルの要素が大きいです でも, 0.1倍とか・・・・ うーーむ 惹かれる・・ // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 宿泊先は抑えていますか?

    出願にバタバタしていて, 案外後回しになってしまう 受験日の宿泊先 私の三者面談では どの受験生もすでに抑えてある または,出願変更によってキャンセルする という動きでしたが まだしていなかったという方は 確保しておきましょう 今年は,例年より取りやすいのではないでしょうか www.blogsakyou.com 大都市の場合, ホテルの場所選びに悩むかもしれませんが 電車の乗り換え数が少ないことを優先することをおすすめします 乗ったら,下りるだけ というのが時間がかかっても疲れません もちろん,歩いてすぐ到着する場所が理想です 受験時間を変更して 宿泊しなくても済むように動いている大学もありま…

  • 国公立大出願状況

    国公立大学の出願状況が毎日掲載されているのはご存じでしょうか 毎日増えていきますから その日の倍率が当然最終倍率ではありません 河合塾Kei-Net www.keinet.ne.jp 本日(30日)では29日(金)での数値が発表されています 25日から出願開始でその週末です 感想としては ゆっくりですね 例年,東大と京大の数字の伸びは速いです これは,共通テスト(センター試験)の結果で ぶれる人が少ないため 難化した場合もそうで無い場合も 割とは早い段階で出願者が出ています www.blogsakyou.com 今年度は5日までの受付です 出願と同時に志望理由書が必要な大学は すぐに出願とはな…

  • 出願のチェックはしっかりと

    三者面談も終わり 提案した大学と合わせて 最終的な出願をどうするかの報告が届いています まだまだ迷っている生徒(ご家庭)もあります ただ,消印有効や ネット出願締切日に 慌てて申し込むと 思わぬミスが発生するものです www.blogsakyou.com 特にネット出願では 入力後に確認画面が表示されますが ここで「OK」としたものは あとで変更できない大学があります 同様に入金後には変更できない とする大学もあります 入力後は 必ずしっかりと確認するようにして下さい www.blogsakyou.com 私の経験上 選択科目の間違い 保護者の方が入力して名前を間違えた(保護者の名前にしてしま…

  • 一般選抜にも様々な書類が必要な大学があります

    今年度から 総合型,学校推薦型,一般選抜において 学力も行動も両方で判断するようにと 大学側に通達が出ています それによって 総合型で学力判断審査(小論文で終わることもあり) 一般選抜型で調査書が選考内容に入っていたりしています 大学によっては 活動報告書や志望理由書を 推薦入試などと同様に一般入試でも 提出が必要になっていますので 出願日までにしっかりと仕上げなくてはいけません ここから入試が始まっています www.blogsakyou.com 推薦を考えてこなかった人にとっては いきなり志望理由書と言われても 困るかもしれませんが 大切なことは 大学の「アドミッションポリシー」にしっかり寄…

  • 修復中です(復旧しました)

    ただいま,ブログデザインを修復中です。 → おそらく無事に完了しました。 ご迷惑をお掛けいたしました。

  • まわりは逆転を狙えと言うけれど

    志望大学に100点以上足りない・・・ 二次の配点が大きいから 第一志望校に出願するべきだ 1000点以上の配点があるから 逆転も可能だ その通りです 第1志望校を目指してきたのですから 二次の配点が大きければ 100点,200点のビハインドを ひっくり返そう これが,大筋の受験指導だと思います www.blogsakyou.com でも,生徒達は ここに来るまでに いろいろな経験をしてきています 中学入試を失敗した生徒 高校入試を失敗した生徒 部活の発表であがってしまって 思うように成果が出せなかった生徒 上手に克服してきた生徒もいれば トラウマのように そのときに真っ白になってしまった体験が…

  • 判定システム 判定平均値の裏に潜んでいる コロナ禍

    三者面談での 出願大学の検討ポイントの続きです 今年度,河合塾で判定が高いのに 駿台ベネッセでは判定が低くなる大学・学部があります その理由を分析してみると 「出願志望者が少ない」 ということでした 定員に対して 志願者が大きく減っていれば(1倍台) 当然合格ラインが大幅に下がります 多くの受験生が判定システムとにらめっこを しているでしょうがwww.blogsakyou.com 前回の ①逆転できるか とともに ②このあと倍率がどう変化するだろうか まで気にする必要があります 河合のバンザイをみて 「やったA判定」 と思って出願しようと思ったら 自己採点当日には書かなかっただけで 実際は例年…

  • 国公立出願 三叉者面談スタート

    本日より 国公立出願に向けた 三者面談が始まりました ほとんどのご家庭で 判定システムとのにらめっこをしてきたようです 特にお母さんが頑張って疲れ切って 本人は気にせずマイペースで勉強をしてたというのが ご家庭での状況のようです www.blogsakyou.com 私の方も昨日から今朝にかけて データを調べて,まとめながら 志望校の判定と志望変更することを想定した 提案大学を準備しました 最近は便利なもので 昨日発表された得点調整はすでに繁栄されていました 予備校のみなさんありがとうございました とても助かりました 提案のポイントは 判定もみますが, 逆転できるのかできないかが重要です おな…

  • 難関大ボーダーは低下だが,自己採点では強気の出願傾向

    各予備校で自己採点結果と 出願予定後のデータがそろい分析が始まりました まず,得点分布ですが 文系は昨年と同形状の分布でしたが 理系では80%(720点)を境界として 80%以上が減少 60%から80%で増加 といった分布になっていました 9割欲しかったけど8割程度しか取れなかった・・・・ という難関大や医学科志望の人は 浪人生も2割減ですから 気落ちせず,二次対策で十分挑戦できます 難関大ではボーダーも低下しています 逆に,8割またわ8割弱で弱気になり 少し下げれば,この得点なら有利になる と思い志望校を下げると そこには分厚い得点帯が存在しています ライバルが多くなる上に 元々自力があった…

  • 平均点は昨年並み

    平均点は昨年並です それなりに分母は減少 高得点層が減少 農学部をどう判断するか これから再び動き出す 共通テストの実態が見えてきました 平均点は昨年並です 理科と社会で得点調整が入りそうなので そのあたりの情報はしっかり気にしておきましょう www.blogsakyou.com それなりに分母は減少 受験者の分母としては 欠席者は1割程度とのこと そして,既卒生が2割昨年より減っているので 難関大は,やはり狙い目になりそうです www.blogsakyou.com 高得点層が減少 また,平均は変わりませんが 高得点も取りづらかったようで 9割あたりの得点率が減少し 8割あたりの得点率が増えて…

  • 共通テスト予想平均点が出始めた 分母はいかに?

    予想平均点が予備校から出始めました 「難化と言われていたが,平均点は下がっていない」 やはり,昨日書かせていただいた記事にあるように 思考力を問う問題で,教員側が 「この対策していなかったな」という視点から 難易度を判断するかもしれませんが 受験生はそうはいいながら がんばって考えて答えにたどりついていたようです www.blogsakyou.com ただ,私の印象では 『苦手科目では崩れている』 ということです 『学校から全員受験と言われているため,必要ないけどテストを受ける』 という生徒が 今回は都市部で緊急事態宣言が出されているため かなり受験していないと思われます 例年,この層がそれな…

  • 全く読めない 全国的なできはどうなの??

    難化 難化 と言われ続けている共通テストですが 今日の自己採点結果を見てみると 今までの模試より良くできていました 自己最高の結果をとった生徒も数人出ています www.blogsakyou.com 難しいと言われている科目で 高得点だったり ただ いままで取ったことが無いような ひとい点数になった科目がある生徒もいます つまり, 苦手科目では手も足も出ないことがあったけど 得意な科目では,世間で言われるほど 苦戦せず得点できているのではないでしょうか www.blogsakyou.com こういう場合 上位層はあまり崩れず 下位に下がりながら ある層から,ガクンと点数が下がる傾向があります そ…

  • 共通テストが難化したと言われていますが

    1日目が終わり 講評があちこちででていますが 「昨年度より難化」 そのように作っているのですから当たり前です 何も驚くことはありませんし 難易度が上がっていなかったときの方が驚きです (いくつかの科目では驚いていますが) www.blogsakyou.com 今日の2日目が終わったところで 自己採点を始めることでしょう 難化したので 平均点が下がっているかもしれません 例年とは違いなんかと思ったけど 高校生はその場で考えたら実は解けたので 平均点はさがらなかった 下位層が点数を下げたので 平均は下がったが,上位層はしっかり解けていた いろいろな場合があります 自己採点結果だけで,一喜一憂するに…

  • 1日目の自己採点はしない

    共通テスト1日目 夕方頃から 解答や平均点の速報がでますが 受験生は,自己採点をしないようにしましょう もし,思った通り点が出なかった場合 気にして,気にして, 2日目の試験に支障がでるかもしれません 思ったより良かった場合 ウキウキして, 2日目の試験に気が緩むかもしれません www.blogsakyou.com 受験はメンタル勝負です 2日目に集中するためにも 自己採点は全てが終わってからにしましょう 終わったことは いまさらどうしようもできません 大事なことは 2日目です また, 平均点の速報や 難易度分析がでますが 最終的に,毎年結構ずれています こちらもあてにしないようにしましょう …

  • ずる休みじゃないのは分かっていますよ

    「体調管理に努めたいので,共通テストが終わるまで休みます」 私のクラスで,だいだい三分の一の生徒が欠席しています そんな電話をしてきた保護者の方に 「ずる休みじゃないのは分かっています ご安心下さい 学校からの情報は連絡しますので そちらはしっかり確認して下さい 応援しています」 www.blogsakyou.com と伝えるようにしております 学校を休むことには抵抗あるはずです だから,体調管理と言いながらも 後ろめたさはあるのだろうなと思い 言葉でしっかりと伝えるように 心がけています // こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 にほんブログ村

  • 進学校決定者が受ける共通テスト

    センター試験のころから 「自身の到達度をはかるために,全員受験すること」 ということで 進学先が決定している人も全員 受験させる高校があります 今年はどういう指導になるのでしょうか それでも全員受験で指導しているのか 決定者は受験しなくても良いとしているのか www.blogsakyou.com 決定している生徒にしてみたら 人が集まるところに2日間も長時間いたくないし 一般選抜で利用する生徒にとっては 密になり感染するリスクの軽減のためにも 決定者には休んでもらいたいだろうし それでも 高校としては,全員受験をすすめるのだろうか www.blogsakyou.com 大学が決定しても 学習目…

  • 共通テストまであと一週間にやること それは覚える!

    あと一週間 ここでやる勉強と言えば 一夜漬けです 厳密には一週間つけ込むわけですが テストが終わった翌日には忘れて結構 定期考査では学校の先生によく 「一夜漬けは良くない。コツコツ努力しよう。」 と言われましたが www.blogsakyou.com 一夜漬けは最強の勉強法です 覚えてしまうわけですから ただし,共通テスト対策で 理科社会の教科書で太字で書かれる 重要語句を覚えたところでほとんど点になりません 語句を答える問いはほとんどありませんあら 覚えることは セットになっているような まとめて知っておかないといけないことを 完全に頭に入れきるのです www.blogsakyou.com …

  • 共通テスト試験会場までの交通機関と昼食

    コロナ対策ばかりで交通機関対策がおろそかに 例年 基本は公共交通機関 今年は自家用車で向かう人が増える 歩いて向かうのも良いが必ず下見をすること 購買は開いていない コロナ対策ばかりで交通機関対策がおろそかに コロナ対策でマスクを忘れてはいけません 体温も測っておかなくてはいけません コロナ対策ばかりが気になりますが 会場までの交通機関についてもしっかりと確認しないといけません www.blogsakyou.com 例年 基本は公共交通機関 基本的には,公共交通機関で向かいます ただ,バスに関しては 最寄り駅から出発するバスは その段階で満員になります ですから,駅と会場の間のバス停から乗ろう…

  • 寒波襲来 家に籠もりたいですよね

    大型の寒波が近づいています 台風並みの強風と大雪に警戒が必要と 警告が出ていますね センター試験は 毎年のように雪には警戒しておかなければいけませんでした 今年はどうなのでしょうか www.blogsakyou.com 今週から3学期が始まっている高校も多いのではないでしょうか 補習などで 三が日明けから登校している人もいるでしょう 我々教員も早々に出勤しておりますが 「11日まで休みが欲しかった・・・・・」 というのが本音ではあります www.blogsakyou.com 明日は寒いかなあ・・・・ 風が強いかなあ・・・・・ 交通機関は大丈夫かなあ・・・・ 生徒達は無事に登校できるだろうか・・…

  • 共通テストが終わるまで登校しません

    「 始業式から共通テストが終わるまで休ませていただきます」 「進路が決まった皆さんが年末年始をどのように過ごされたかわからないので・・」 非常事態宣言下でも学校に休校要請はしない と政府から声が上がっても 受験が直面していればそんなことも言っていられません www.blogsakyou.com 職員室では このような行動に対して 賛否両論飛び交っていますが 何が正解で 何が間違っているのかでは無く www.blogsakyou.com 登校するのも選択 欠席するのも選択 だと個人的には思います 欠席を選択した生徒にも しっかりとサポートをしていきたいとおもっております // こちらにも受験情報…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、左京さんをフォローしませんか?

ハンドル名
左京さん
ブログタイトル
左京先生の大学入試に向けて三者面談室
フォロー
左京先生の大学入試に向けて三者面談室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用