chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
左京先生の大学入試に向けて三者面談室 https://www.blogsakyou.com/

教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。

左京
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/09

arrow_drop_down
  • 同じ大学でも難易度はバラバラ

    こちらにも受験情報がたくさん掲載されています ランクアップに向けてクリックいただけると助かります。 にほんブログ村 令和7年入試(現在大学1年生が受験した入試)の 結果分析が明らかになってきました まだ、しっかり目を通していませんが 私立大学では 学部によっては、定員割れが顕著であったりと 同じ大学でも、困難苦戦している学部があるのか と、 わかってはいた物の、 数値を目の当たりにすると 私立大学の苦境が見て取れます 私立大学に入学できる偏差値は 保護者世代とは大きく異なり 低下しています 憧れの大学は 適切な努力によって 入学できる大学へとなっています オープンキャンパスで得られる資料などに…

  • 共通テストに向けた思考力対策とは(1学期)

    こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 センター試験から共通テストへ替わり 「思考力問題」 「難化」 ということばが飛び交っていますが では、共通テストへ向けた思考力対策は 何をすれば良いのか それは とにかく 「知識・理解」を深めることです まずは、英単語の意味を理解すること 数学の例題を解けるようになること 古文を品詞分解できること 化学の理論を説明できること これらの知識を改めてしっかりと学ぶことで (教科書をもう一度しっかり読むことなど) その知識を「納得」することです www.blogsakyou.com その知識の理屈っぽいところが納得できれば もっといえば、…

  • 化粧品開発がしたい人は何学部を目指すのか

    こちらにも受験情報がたくさん掲載されています にほんブログ村 学部と化粧品との接点 薬学部から化粧品 農学部から化粧品 工学部から化粧品 研究成果が化粧品開発へ応用 自分が興味ある切り口を想像してみよう 化粧品の研究がしたい場合 大学のホームページで化粧品の研究をしている研究室を探すと かなり限られた大学でしか見つけることができないかもしれません 化粧品のコースを設けている大学もありますが 必ずしも、化粧品のうたっている研究室でしか 化粧品開発就職への道がかぎられているわけではありません 具体的な研究自体は 研究室の先生の裁量に寄るため 「必ずこうです」と言い切ることはできませんが おおまから…

  • 高2の夏

    高3の夏の重要性はよくわかりますが 高2の夏もデータから見ると どうやらとても大切な時期です ベネッセのスタディーサポートの分析では 1年生では不合格ラインの生徒と同じ成績帯の生徒だったのに 実際には高3で合格した生徒たちが、 どこで、合格組に入ってきたかを追跡すると 2年生の春から秋にかけて と見えてきました これは、とても重要な情報だと思います 高2の夏で、どこまで受験勉強を意識するのか というと まだまだ、志望校も明確に決まっていない人も居ることでしょう これも、早く決まった方が良いのでしょうが まだ、悩んでいるのも大きな問題ではありません 受験意識だけではなく 勉強の「質」と「量」を夏…

  • 薬学部って難しいですか?

    母親は薬学部をすすめる 薬学部に入ることは難しくありません サポートはとても手厚い なぜ薬学部を目指すのかを考えよう 生徒からの質問で 「薬学部って難しいですか」 「難しそうなので、他の学部や学科にするように塾に言われた」 と相談を受けました。 この質問に答えるためには2つの追加情報が必要です。 ・薬学部に入るのが目標ですか?薬剤師の資格を取ることが目標ですか? ・あなたは、薬学部に向いていると思いますか? 母親は薬学部をすすめる 女生徒で「薬学部」を志望校に上げる生徒にまず質問するのは 「それはお母さんに言われたのですか?」 ということです。 多くの母親が薬学部と法学部をすすめます。 薬剤師…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、左京さんをフォローしませんか?

ハンドル名
左京さん
ブログタイトル
左京先生の大学入試に向けて三者面談室
フォロー
左京先生の大学入試に向けて三者面談室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用