chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サピックスから御三家へ!中学受験ブログ https://gosanke-juken.com/

長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験終了。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。 Xでも情報発信中。

サピ御三家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/24

arrow_drop_down
  • やっぱり中学受験した方が良いと思う記事

    マネーポストWebの記事「中学受験せず公立中学で苦しんだ人たちが語る「“多様性”の中で学んだこと」」について。公立中で多様性を学ぶことができると書いてありますが、大半の人が「こんなんだったら我が子には中学受験させたい」と思う内容になっていま

  • 6年生3月復習テスト成績速報

    6年生3月度復習けテストの成績速報が出ました。まず、先日実施した自己採点アンケート結果の振り返りです。6年生3月度復習テストの予想平均点と結果回答数:589予想平均点:278点 ⇒ 結果平均点:278.3点予想偏差値60ライン(点数):34

  • 受験とタワマンの関係性

    マネー現代の記事「娘の「お受験」か「品川のタワマン」か…40代男性に突きつけられた“究極の二択”」がなかなか面白いです。そもそも、そんなぎりぎりの家計でタワマン買うなって話ですが、中学受験はお金がかかるので、他人事に思えないところもあります

  • 【悲報】麻布と武蔵、enaに都立高の下と言われてしまう

    先週の新聞に、公立校向けの進学塾enaのショッキングなチラシが入っていました。enaのショッキングな広告例えば、塾の合格実績であれば、そういう比較もありだと思いますが、学校の合格実績はenaの実績でもなんでもないですよね・・広告に書く内容と

  • [速報]6年生3月復習テスト自己採点アンケート結果

    6年生3月度復習テストの自己採点アンケートの集計結果です。今回、589名の方にご協力いただきました。予想平均点6年生3月度復習テストの予想平均点回答数:589予想平均点:278点予想偏差値60ライン(点数):347点偏差値予想ライン(点数)

  • 6年生3月復習テスト自己採点アンケート

    3月26日に実施された、6年生対象の3月度復習テストの自己採点アンケートを実施します。過去と同様に、同じ学年のお子さんの自己採点結果が、基準となるテストから何点増減したかを集計することで予想平均点を求めます。テストの出来を早期に確認して次の

  • 開成、想像以上に早慶に進学していなかった

    ENCOUNTの記事「開成のすご過ぎる“早慶蹴り” 東大合格者数全国1位、進学実績から見えた傾向とは?」が興味深いです。2021年の実績ということですが、想像以上だったのが、「早稲田全体の合格者数は213人で進学者数は29人。進学率はわずか

  • インターナショナルスクールと中学受験

    ジャガー横田さんの長男、大維志くんの高校受験が話題になっていますが、以下の日刊ゲンダイデジタルの記事では、インターナショナルスクールのネガティブな面について書かれています。そもそも、インターナショナルスクールは相当の収入がある家庭でないと通

  • 復習テストも同じくらい大事

    6年生は3月26日に復習テストが実施されます。クラスの昇降がないとは言え、今回の単元の理解度を測るという目的は、マンスリーテストと同じであり、我が家ではマンスリーと同様に取り組むよう心がけています。テストには、入試に向けて場数を踏むという意

  • 広尾学園の合格発表と渋幕の様子が分かるニュース動画

    FNNプライムオンラインで、今年の中学受験に関するニュース動画が公開されました。広尾学園の合格発表と、渋幕の生徒の学校生活の様子が分かります。数年前までは中学入試が終わった時期になると、夕方のニュースで、中学受験密着みたいな特集がありました

  • 【悲報】来年以降、中学入試は更に競争激化

    先日公開された、サピックス中学入試分析会において、千代田区、中央区、港区、文京区などの中学受験率が高い地区の児童数の今後の増加が顕著という話がありました。そのため、今後数年間は厳しい競争が続く見込みとのこと。非常に気になる話なので、東京都の

  • 定番の「中学への算数 合格を決めるキーポイント」が発売

    以前も紹介しましたが、6年生の算数強化に最適な「中学への算数 合格を決めるキーポイント」が3月16日に発売されました。中学入試で頻出、かつ差が付きやすい単元が網羅されているので、苦手分野の克服に最適です。以前の記事はこちらです。うちは昨日購

  • 中学受験家庭にKindleが相性抜群

    自分用に以前からKindleを使っていましたが、昨年、長女用に新たに購入したところ、思った以上に中学受験生向けだったので、紹介します。画面が見やすい初めての方はタブレットのような画面を想像されると思いますが、パソコンやタブレットの液晶とは表

  • 広尾学園、難関国立大合格実績が急伸

    注文度の高い広尾学園について、今年もインターエデュの情報から難関国立大学合格実績を分析してみます。広尾学園の難関国立大学合格実績(2018~2022年)2018~2022年の難関国立大学の合格実績を下記の表にまとめてみました。ここでは、当ブ

  • 4月の志望校判定サピックスオープンの展望

    4月17日に実施される第1回志望校判定サピックスオープンの案内がマイページに出ました。今回、Aタイプ、Bタイプの試験をそれぞれ受ける必要があるため、時間は9:00-14:30とかなり長くなっています。お弁当持参で、間に昼食の時間もあるのです

  • 残念な茨城県教育委員会の判断

    朝日新聞デジタルの記事「「ここまでとは」塾も驚いた茨城の高校入試激変 ミスは減りそうだが」について。「そこに愛はあるんか?」と聞きたいですね。中学受験では記述式が当たり前になっていますが、それは選択問題では測れない表現力や思考力を見るためで

  • 東大合格者数で2023年人気になりそうな中高一貫校

    今年もインターエデュで学校別の東大合格者数ランキングが掲載されています。速報数値なので、今後増える学校もあると思いますが、現段階で来年人気になる学校を予想してみます。開成(昨年144名 ⇒ 今年191名)聖光学院(昨年79名 ⇒ 今年91名

  • 6年生3月組分けテスト成績速報

    6年生3月度組分けテストの成績速報が出ました。まず、先日実施した自己採点アンケート結果の振り返りです。6年生3月度組分けテストの予想平均点と結果回答数:589予想平均点:271点 ⇒ 結果平均点:281.7点予想偏差値60ライン(点数):3

  • 電子辞書の中学受験向き機能

    以前の記事に書きましたが、長女の国語の長文読解における課題として、言葉の意味が理解できずに正しく読解できていないということがあり、その対策にカシオの電子辞書を買って、かれこれ1年以上使ってきました。紙の辞書は将来的に無くなっていくので、敢え

  • [速報]6年生3月組分けテスト自己採点アンケート結果

    6年生3月度組分けテストの自己採点アンケートの集計結果です。今回、589名の方にご協力いただきました。今回の組分けテストの結果は、春期講習のクラスから反映されます。予想平均点6年生3月度組分けテストの予想平均点回答数:589予想平均点:27

  • 6年生3月組分けテスト自己採点アンケート

    3月6日に実施された、6年生対象の3月度組分けテストの自己採点アンケートを実施します。過去と同様に、同じ学年のお子さんの自己採点結果が、基準となるテストから何点増減したかを集計することで予想平均点を求めます。テストの出来を早期に確認して次の

  • 2021年度「校舎オブザイヤー」を独断で決定

    サピックスの校舎別合格実績を集計して下さっているサイト「SAPIXER SAPIX 校舎別合格実績」に関する記事です。ほとんどの校舎の合格実績が集まってきていますので、2022入試で難関校への合格実績が最も良かった校舎を判定したいと思います

  • 雙葉、若干難化する(合判資料分析)

    2022年入試の合格力判定資料を分析していくシリーズ。今回は雙葉です。雙葉の2022年入試では偏差値56の合格率が低下2022年 雙葉 偏差値別合格率このグラフは、合格力判定資料を参考にしながら合格者数、不合格者数を推測し、偏差値別に合格率

  • 駒場東邦、易化する(合判資料分析)

    長女が2022年入試の合格力判定資料をもらってきたので、何回かに分けて独自に分析をしていきます。3月の入試分析会でも使う資料ですが、入試分析会では学校側への忖度からか、人気が下がった、難易度が下がった(易化した)というような、学校側があまり

  • 【朗報】dポイントの制度変更は子育て家庭にメリットあり

    先日、dポイントの制度変更が発表されました。詳細は上記のdポイントのサイトを見ていただきたいのですが、ドコモの回線を使っていて、dカードGOLDを持っている子育て家庭にとっては、改善と言える変更内容になっています。最も大きな変更点は、3か月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サピ御三家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サピ御三家さん
ブログタイトル
サピックスから御三家へ!中学受験ブログ
フォロー
サピックスから御三家へ!中学受験ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用