chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私の旦那は発達障害 https://www.nesuke.org/

私の旦那は30歳の時に「発達障害」と診断されました。二人で調べた事や工夫、対策を紹介できればとブログをはじめました。

ネスケ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/16

arrow_drop_down
  • ASDってなに?ADHDってなに? その特徴や併発を簡単に説明

    発達障害のASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如・多動症)、そしてASD/ADHDの合併について簡単にまとめました。わたしの旦那はASDとADHDの合併(混合型)です。それぞれの特性と特徴はさまざまあり、人によって強く出る場合と目立たないということがあります。全ての特性が当てはまるわけでもありません。

  • 発達障害の旦那が「先延ばし」する原因はADHDの特性の他にASDの特性が関係していることもある

    ADHD(注意欠如・多動症)の特性を調べていると必ず目にする『先延ばし癖』ですが、ADHDの特性だけではなくASD(注意欠如・多動症)の特性からも「先延ばし」になってしまうことがあります。ADHDの『衝動性』『不注意』ASDの『こだわり』などが、発達障害の特性を持っている方の「先延ばし」になってしまうことに大きく関係しています。特性以外にも「時間間隔の問題」「報酬系の問題」や実行機能の障害なども関係しています。

  • ASD+ADHDの旦那の特徴~食事は難しい~

    ASD(自閉症スペクトラム)とADHD(注意欠如・多動症)と診断されている旦那ネスケの食事はとても難しい。食事の困りごとの原因には、発達障害の特性が関係していることが多いです。『食べこぼしが多い』『同じものばかり食べる』『偏食』は、感覚過敏や発達性強調運動障害が原因と思われます。どんな感じに困りごとがあるか?

  • ASD+ADHDの旦那の特徴~食事は難しい~

    わたしは専門家ではありません。ネスケの場合と、私が調べた事を私なりにまとめて書いています。参考程度にお読みください。※このブログに書かれていることは、発達障害の特性を持っている場合ということが前提です。ネスケ発達障害(ASD+ADHD)と診

  • 【ASD】自分の中だけの価値観が強いことの困りごと

    発達障害と診断されている旦那もそうですが、尊大型タイプと思える旦那父は「自分の中だけの価値観が強い」です。自分の価値観というのが一般常識というように主張しますが、かなり一般常識からはかけ離れている。その常識を相手にも押しつけるし、威圧的な言動で押し通す。困りごとと対応などを考える。

  • 発達障害『過集中』について旦那が思うことと妻が思うこと

    発達障害の「過集中」は、ASD、ADHDのどちらにもあります。過集中からの困りごとに対して当事者である旦那ネスケが思うこと、妻であるネスケ子が思うことはそれぞれにある。それぞれがどう思い、どう感じているか。

  • 旦那が診断されて『大人の発達障害』のことを知りたい妻が読んだ本

    旦那ネスケが発達障害(ASDとADHD)の診断後に、妻であるわたしが発達障害のことを調べるために読んできた本を紹介します。発達障害の特性を知ることが2人が過ごしやすくするために繋がる。

  • 【ADHDの旦那】片づけられない・物を失くすことの対策や工夫

    デスクの上、部屋と、とにかく片づけることができない旦那は、ADHD(注意欠如・多動症)の特性を持っています。片づけられない原因や、その様子を旦那ネスケの場合として対策法などを紹介します。

  • 旦那が発達障害と分かる前【日常生活で妻が気になっていた旦那の事】

    旦那ネスケが発達障害と診断される前に、旦那との日常で私が気になっていたことは「発達障害の特性」が原因だった。家の事や私の事に無関心だと思っていたのは、実は「どうしたらいいか分からず」にパニックを起こしフリーズ、怒りとなっていた。

  • 誰にでもある事だけれど日常生活に支障が出るほど~ADHDの特性~

    ADHDの特性を知ると『誰にでもある』と言われることが多いです。ADHDの特性は本当に誰にでもあることなのか?私も旦那ネスケの特性からの困り事を相談すると「そんなの誰にでもある」と言われてしまい上手く伝わらない。ネスケ自身も困り事を親などに相談しても「そんなのは障害じゃない、小さい頃からしていなかったから。」と言われ伝わらない。

  • 無関心な旦那に話が出来なくなっていく原因と対策

    発達障害(ASD+ADHD)と診断されている私の旦那は、その特性から『無関心と思える言動』を多くとります。その無関心に接していると私自身が旦那に無関心になっていく。その様子と今現在の私の工夫と対応を書いていきます。

  • 発達障害の旦那に伝えている事、伝えている時~毎回伝えないとダメなの?~

    たぶん一般的には言わなくても分かる事でも、発達障害の旦那にはすべて伝えないと分からない。「察する事が苦手」「状況を読めない」など特性からの困り事など、嫁の私が伝えている事。家計の事だったり、状況や背景だったりと、どのように伝えているか?

  • カサンドラ症候群~対処・対応について~

    発達障害のパートナーや職場の方、そして家族などに『カサンドラ症候群』と呼ばれる症状が起こる事があります。私が発達障害と診断されている旦那と生活する中での対応などを書いていきます。

  • カサンドラ症候群について③

    発達障害のパートナーや職場の方、そして家族などに『カサンドラ症候群』と呼ばれる症状が起こる事があります。私が発達障害と診断されている旦那と生活する中での対応などを書いていきます。

  • カサンドラ症候群~原因・夫婦の様子~

    発達障害(ASD+ADHD)の旦那と暮らす中、カサンドラ症候群とも思える状態となっていた私。どんな事が原因で「寂しい」、「孤独」、「辛い」などと思っていたのか?その発達障害の特性に対してどう接してきたか?

  • カサンドラ症候群について②

    発達障害(ASD+ADHD)の旦那と暮らす中、カサンドラ症候群とも思える状態となっていた私。どんな事が原因で「寂しい」、「孤独」、「辛い」などと思っていたのか?その発達障害の特性に対してどう接してきたか?

  • うちの発達障害の旦那は気づいたらクレーマー?

    発達障害(ASD+ADHD)と診断されている旦那ネスケは「クレーマー」のような言動をする時があります。ただ本人はクレームを言っているつもりはない。なぜクレーマーのようになってしまうのか?

  • 妻の体調が悪い時の発達障害の旦那様子は?

    妻が体調が悪い時に、発達障害の旦那の様子をいくつかに分けて書いてみます。よく目にする『妻が体調が悪いのに「ご飯は?」と催促をする発達障害の旦那』という話を、私と発達障害の旦那ネスケの場合として書きました。私の伝え方と、ネスケが捉える事。

  • 自分の事を客観視できない旦那との生活は?

    自分の事を客観視する事が出来ない旦那ネスケは、発達障害の診断を受けています。誰でも自分の事をすべてにおいて客観視する事が出来る人はいないと思いますが、人一倍自分の事を客観視できないのが発達障害の特性を持つ方だと思います。

  • 強い『こだわり』とは?本人と周りの人は?

    発達障害の特性の1つ『強いこだわり』を、旦那とお義父さんの場合として軽く説明します。私の対処法なども。

  • ADHDの旦那の車の運転

    発達障害と診断されている旦那の運転は私からすると、とても怖いです。運転中に喧嘩をするとアクセルをベタ踏みします…。ADHDの特性が運転にどのように現れるかを旦那ネスケの場合として今までに起こった事を書いてみます。

  • 認知のゆがみ? ~旦那と私の場合~

    旦那のものの捉え方が少し変わっている。そして、発達障害である旦那の買うセリング中に「認知のゆがみ」という言葉を良く耳にする。認知のゆがみとはどういうものなのか?ゆがみがあるとどうなるのか?という事を調べるうちに私自身にも認知のゆがみがあるという事に気づく。認知のゆがみを私と旦那の場合として書いてみます。

  • 話してくれない時の旦那

    自分の気持ちや、考えている事などを話してくれない旦那。私に興味がないのだろうか?と思っていたけれど、話を聞いてみると少し違うみたい。

  • すぐ怒る旦那、なんで怒るの?(後編)

    発達障害と診断されている旦那は、とにかくよく怒ります。どうしてそんなに怒るのか?旦那が怒る多くの理由(原因)は、認知の歪みからくるものかもしれません。

  • 話を聞いてくれない時の旦那はこんな感じ

    発達障害と診断されている旦那は、私の話を聞いてくれない時が良くあります。その時、私は『私の話に興味がない』『都合が悪い話は聞かない』などと思っていました。今まで旦那と何度も話し合いをする中で分かった事があります。

  • すぐ怒る旦那 なんで怒るの?(前編)

    毎日舌打ちをしている発達障害の旦那は、よく怒っている。どんな時に怒るのか?なんで怒っているのか?旦那ネスケの場合をみてみます。

  • 旦那が寝て過ごす日まで…。こんな感じ。

    発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケは、数日寝て過ごすという事が良くあります。なぜそんなに寝るのか?それは、疲労やストレスなどが溜まりやすいからです。どんな時に疲労などが溜まりやすいのか?

  • 贈るのも、贈られるのも苦手な旦那

    プレゼントを贈るのが苦手と言う、発達障害の旦那。嫁の私が思うに『贈るだけでなく、贈られる事も苦手』と思っています。どうして嫁は、そう思うのか?

  • 旦那がADHDの特性が強く出た日の話

    発達障害(ASD+ADHD)と診断されている旦那ネスケは、特性が強く出てしまう時があります。それはどんな時なのか?

  • 旦那の『こだわり』という名のマイルール

    発達障害と診断されている旦那の『こだわり』という名のマイルールによって、嫁が大変な事になった時の話。

  • ASD+ADHDの旦那は優柔不断?

    ぽんこつニュースさんの動画「ADHDとASDの混合型は優柔不断【発達障害あるある?】を観た時に、「これはうちの旦那の事か?」と思うくらいに全く同じと言っても過言ではない内容でした。常日頃、旦那は否定から入ると思っていましたが、これは「選択肢の粗探し」だった…。

  • 受動型ってどんな感じ?~後編~

    ASDのタイプは、いくつかありますが。今回は『受動型』タイプの特徴を私の旦那ネスケの場合として、どんなものなのかを見てみます。

  • 受動型ってどんな感じなの? ~前編~

    発達障害のASDには、いくつかのタイプがあります。その中の『受動型』タイプについて、発達障害と診断されている旦那の場合として書いていきます。

  • 旦那が見ない郵便物から困った事に

    発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那は「先延ばし」する事が多い。郵便物は「あとで見る」と言って、たぶん一生見ない。それが原因で困った事が起きた。

  • 『先延ばしにしてしまう』ではなく『気づくと先延ばしになっている』旦那

    発達障害の主な特徴に「先延ばしにする」というものを良く目にします。ASD+ADHDと診断されている旦那の場合として「先延ばし」について書いてみます。

  • 「ずるい」とよく言っていた発達障害の旦那の話

    発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那は以前「ずるい」が口癖でした。「ずるい」と言う事に特性は関係しているのか?嫁が考えてみました。

  • プチパニックを起こす旦那ネスケ

    発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケと嫁ネスケ子との日常風景をコミックエッセイ風に描いてみました。今回は「パニックを起こす旦那」

  • ASDのタイプ 『尊大型編 2』

    ASDは、いくつかのタイプに分かれているようです。『受動型』『積極奇異型』『孤立型』『尊大型』『大仰型』とあります。今回は『尊大型』タイプについて調べてみると、モラハラやDVともとれるような特徴がありました。そのような特徴はどんなものなのか?『ASDのタイプ 『尊大型編 1』の続きとなります。

  • ASDのタイプ 【尊大型編 1】

    ASDは、いくつかのタイプに分かれているようです。『受動型』『積極奇異型』『孤立型』『尊大型』『大仰型』とあります。今回は『尊大型』タイプについて調べてみると、モラハラやDVともとれるような特徴がありました。そのような特徴はどんなものなのか?

  • ASDのタイプ【積極奇異型編 2】

    ASDは、いくつかのタイプに分かれています。受動型、積極奇異型、孤立型、尊大型、大仰型。今回は、積極奇異型について書いてみます。

  • ASDのタイプ【積極奇異型編】

    発達障害のASDは、いくつかのタイプに分かれているようです。発達障害と診断されている旦那の父も、発達障害の特性が強く出ています、診断はされていませんが、ASD『積極奇異型』だと思います。積極奇異型の特徴を父の場合として書いていきたいと思います。

  • 物に当たる旦那は「メルトダウン」「癇癪」どっち?

    発達障害の旦那ネスケは、怒りを爆発させたときに、物に当たるという行動をとります。その行動はASDの方が起こすという「メルトダウン」なのか「癇癪」と言われるものなのか、気になった私は調べてみました。そして、防ぐ方法はあるのか?

  • 時間にルーズな旦那 どうして?

    日頃、時間にルーズな旦那ですが。それには、発達障害の特性が関係しているようです。どの部分が関係しているか?どのような対策をしているか?

  • 「それって本当に合理的なの?」って思う旦那の話

    一見「合理的」と思う考えの旦那ですが、嫁としては「それって本当に合理的なの?」と思う出来事が多いです。無駄な労力は使わないという代わりに…。

  • 睡眠障害の話(嫁の場合)

    睡眠障害と言っても、いろいろなタイプがあります。大きく分けて「不眠症」、「過眠症」とありますが、その中でもまた分かれます。睡眠障害とはどんなものか?どんな症状があるのか?私の場合として書いてみます。

  • 主語がない旦那 その理由の1つ

    旦那との会話の中で、『主語がない』事が多く、急に起こり始めるという事も多かった。その理由の1つが心理士さんとのカウンセリングで何となくわかった。

  • 嫁が思う旦那の「嫌な事が強く残る」、「共感できない」という事の話

    発達障害と診断されている旦那と暮らしていて、「嫌な事が強く残る」という所と、「共感できない」という所で困る事が多い。その2つはどういう事だろう?と書いてみます。

  • 旦那が行動する時

    発達障害と診断されている旦那が行動する時、行動して失敗した時、行動しなくて失敗した時の事を簡単に書いてみました。

  • 自己肯定感が低い旦那

    発達障害、特にADHDの方は、自己肯定感が低いと言われています。注意をされる事が多かったり、ミスをする事が多かったり、小さい頃から続いている事によって自己肯定感が下がっていきます。旦那の場合として書いていきます。

  • タスク管理が苦手な旦那

    発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケは、その特性により『タスク管理』が苦手です。どの部分で苦手なのか?という事と、我が家での対策・工夫のご紹介

  • 疲れやすい旦那 その原因は?

    寝すぎているのではないか?というくらいに寝る旦那。仕事から帰宅して寝てしまう旦那。疲れやすいのにも、寝てばかりなのにも原因(理由)があった。

  • 旦那とのコミュニケーションとは?②

    前回書いた記事の補足な感じです。発達障害(ASD+ADHD)と、診断されているネスケとのコミュニケーションはこんな感じという内容です。

  • 旦那とのコミュニケーションは?

    コミュニケーションの障害と言われる、発達障害(ASD)ですが。コミュニケーションの障害とは、どんな感じなのか?旦那ネスケの場合として見てみたいと思います。今回はASDの場合です。

  • 片づけられない・物を失くす旦那

    片づけ(整理整頓)が苦手で、物を良く失くす旦那。その原因に、発達障害ADHDの特性がある。片付けが出来ない理由・物をなぜ失くすのか?

  • 発達障害者の支援について

    発達障害者支援法が出来てから、大人の発達障害の方が、どのような支援が受けられるのか?ざっくりと調べてみました。他にもあるかもしれません。

  • 二次障害とは?

    発達障害の方の中には『二次障害』を、起こしてしまう事があります。『二次障害』とは、発達障害の特性から、ストレスや自己評価の低下を招き、そこから二次障害を起こすことになります。その事を詳しく書いてみます。

  • プレゼントを選ぶのが苦手な旦那

    発達障害の旦那ネスケは、プレゼントを選ぶのが「苦痛」といいます。それには、ASDの「特性」が絡んでいたり、トラウマだったりと理由があります。

  • 旦那の話し方の特徴(ASD編)

    ASDの旦那ネスケの話し方には、特性が絡みかなりの特徴があります。それは、どんな感じなのか?1つずつ説明してみたいと思います。

  • 大人の発達障害って言われているけれど

    『大人の発達障害』これは、診断名ではありません。大人になって発症するものでもありません。発達障害は脳の機能障害、先天性の物です。子供の頃はある程度フォローをしてもらう事ができますが、大人になると責任を持って行動しなければならない。その時どうなるか?

  • 旦那の特性を知って楽になった話 2

    旦那のネスケと一緒に暮らすようになってから、喧嘩が増え、困りごとも増えていく中、発達障害という事が分かり、今まで困っていた事が『特性』から来るもだと分かった時に、楽になった話。

  • 旦那の特性を知って楽になった話

    旦那の特性を知るまでは、『寂しい』『悲しい』と言う気持ちが大きかったのですが、発達障害の事を知るにつれ、ネスケの言動などの原因が分かり、気持ち的にかなり楽になりました。なぜ楽になったか?

  • 旦那のADHDの特性で嫁が困る所(イラッとする所)

    発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那に嫁の私が困っている所はADHDの特性。ASDの特性は、困っているというより『悲しい』とか『寂しい』という気持ち的な事だけれど、ADHDの特性は、日常生活での困りごとが多い。

  • カサンドラ症候群について

    発達障害のパートナーがなると言われている『カサンドラ症候群』これは、パートナーだけではなく、上司、部下、同僚、友人などもなる場合があると言われています。なぜ、カサンドラ症候群になってしまうのか?

  • 旦那と嫁の困りごと

    発達障害である旦那の困りごと、パートナーの嫁の私の見守り方。二人が困る事はどんな事か?している対策など少し紹介してみたいと思います。

  • メルトダウンを起こす旦那 メルトダウンってなに?

    発達障害のASD(自閉症スペクトラム)の方に起こる『メルトダウン』は、どのような時に起こるのか?どんな感じになるのか?対処法はあるのか?

  • 旦那で解説 自閉症スペクトラムについて

    ASD(自閉症スペクトラム)について、旦那の場合として解説したいと思います。『空気が読めない』『察する事が出来ない』などなど…。

  • 旦那が必要がない物はいらない物?

    私にとって必要な物も、旦那にとっては必要ではないと、それは我が家に必要ではないと言われてしまいます。それは、どうしてなのかちょっとかんがえてみました。

  • やるか・やらないか スイッチ旦那

    スイッチが『OFF』から『強』に、入ってしまい。スイッチを切る事が出来ない旦那。なぜ、そうなってしまうのか?これには、発達障害である旦那の特性が関係している。

  • 『病気』じゃなくて『障害』って分かって欲しい

    発達障害は、理解されにくい。病気と思っている人もいたりと…。なぜ理解されにくいか?どのように理解されないのか?

  • 料理がとても苦手な旦那

    発達障害の旦那は、とにかく料理が苦手です。なぜ苦手なのか?それは、発達障害の特性が関係しているようなのですが・・・。

  • 想像ができない旦那の発言に傷つく時

    自分の発言で相手がどう思うのかを、想像するのが苦手な旦那の特徴とは?どうすればいいのか?

  • 理不尽だと感じる旦那が怒る時と怒られると思う時

    旦那が怒っている時に『理不尽』と感じる私と、私が怒っている時に『理不尽』と感じる旦那。なぜそんな事になるのか?なぜ感じたのか?

  • 障害者手帳は持っていると何か違うのか?

    発達障害の方でも、障害者手帳を申請する事ができます。障害者手帳にも種類があります。発達障害の場合は、どの手帳になるか?手帳を持つとどんなことができるのか?

  • 「俺ばっか!」旦那は、なぜ「俺ばっかり!」と思うのか?

    発達障害の旦那は、以前「俺ばっか!」と、言うのが口癖でした。すぐに、俺ばっかりが嫌な思いをしているという風に何でも受け止めてしまうのです。それは、なぜか?

  • 黒か白かの二択の旦那

    融通の利かない旦那ですが、どうしてそうなるのか?何がそうさせているのか?と、考えてみたり、本人に聞いてみた。旦那の場合は、発達障害の特性から来るものなので分かりやすい。いや、分かりにくい。

  • 旦那が困っているのは、これが原因

    旦那と喧嘩になるのは、ASDの特徴が原因です。困ってるのはADHDの特徴。ASDで喧嘩になるのは気持ちを分かってもらえないという部分から、旦那が理解してくれないという所。なら、ASDのどの部分が原因で理解できないのか?どの部分が困っているのかというのを調べてみました。

  • 発達障害の旦那 状況を見るのが苦手(空気を読むのが苦手)+そこが原因で起こる夫婦喧嘩

    発達障害(ASDとADHD)と診断されている旦那は、状況を把握したり、空気を読むのが苦手です。行動&言動が状況に全く関係ないという事が多い。その、状況を把握せずに(空気を読まずに)してしまう事と、その対策を考えてみました。

  • 発達障害の旦那の言葉の捉え方

    発達障害の旦那に伝えた事が、上手く伝わっていない時があったり。伝えたい事が伝わらずに悲しい思いをしたり、変な風に受け取られて喧嘩になったりと、伝わり方が独特です。昨日喧嘩になったので書いてみます。

  • 発達障害【ASD】在宅ワークが向いている理由とは?

    発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那のネスケは、仕事の人間関係に日々疲れ果てています。そんな中、コロナウイルスの影響で少しの間在宅ワークとなった事により、自分の特性には在宅ワークがあっている事に気づきました。煩わしい人間関係がない状態での仕事について。

  • 発達障害の旦那でADHDの特徴を確認してみる【多動性&混合型編】

    発達障害ADHDは、主に3つのタイプに分類される事が多いです。不注意型、衝動型、多動型。この中の多動性と混合型について、発達障害の旦那の場合としてどんな行動なのかを書いてみたいと思います。

  • 発達障害の旦那でADHDの特徴を確認してみる【衝動性編】

    ADHDは主に3つのタイプに分類される事が多いです。不注意型、衝動型、多動型。この中の衝動性について、発達障害の旦那の場合としてどんな行動なのかを書いてみたいと思います。

  • 発達障害の旦那でADHDの特徴を確認してみる【不注意編】

    大人のADHDは、主に3つのタイプに分類されているようです。不注意型、衝動型、多動型、もう一つ混合型という物があります。ADHDの特徴として多く目にする事がある「片づけられない、落ち着きがない、遅刻が多い」等々、これらは具体的には、どんな感じなのかというのを発達障害の旦那の場合として説明したいと思います。

  • 発達障害の旦那との会話を解説してみる

    発達障害ASDとADHDと、診断されている旦那のネスケですが、会話に特徴があります。その特徴とは、回りくどい話し方だったりと、いろいろあるのですが。その特徴を解説してみたいと思います。

  • 発達障害の旦那 好きな所と悲しかったこと

    発達障害(ASD,ADHD)と、診断されている旦那の好きな所もあれば嫌いな所もある。好きな所はどんな所か、悲しいと思った時はどんなときか?悲しいと私が感じたところはASDの特性が関係している。状況把握力の部分。

  • 発達障害の旦那 服装に興味がない

    発達障害、特にASDの方の中には、服装に無頓着だったり、こだわりのある方が多いです。うちの旦那の場合は、無頓着なんですが、どのように無頓着なのか、その無頓着の改善方法などはあるのか?などを書いてみました。

  • 発達障害 仕事について調べてみた【仕事に悩んでいる人用】

    発達障害の人に向いている仕事、向いていない仕事を調べてみた。ASDの場合、ADHDの場合。それぞれ、に合う仕事、合わない仕事。特性によって向いている仕事があるけれど、自分合う仕事を探す方法、スキルアップする方法など

  • 発達障害 障害者雇用について調べてみました。

    発達障害の就労の形として、『障害者雇用』があります。障害者雇用とは、どのようなものなのか?どのような形態の就労なのか?仕事内容や給与について調べてみました。

  • 大人の発達障害 特徴 あてはまる?あてはまらない?

    大人の発達障害を検索していた時に、アスペルガー症候群のチェックができるサイトを見つけましたが、そこに載っている項目すべてにあてはまるわけではないので、発達障害ではないのでは?と思ったりしていました。旦那にあてはまるところは?当てはまらない所は?

  • 大人の発達障害 本

    旦那が発達障害と診断されてから、かなりの本を読みましたが、その中でもこの本はシーンごとに分かれており大変わかりやすかったです。その本を紹介したいと思います。

  • 発達障害 就職はクローズがいいの?オープンがいいの?

    発達障害と診断されてから、仕事の事で悩んでいた旦那の話と、クローズ就労とオープン就労について調べた事をまとめました。旦那が思う事などを書いてみました。

  • 発達障害の旦那と仲良く過ごしています

    発達障害の旦那と私は仲良く過ごしています。ですが、アスペルガー症候群のパートナーは、カサンドラ症候群になりやすいと言われています。私たちは、どのように仲良く過ごしているか…。

  • 発達障害の旦那の愚痴を友達に言えなくなった

    喧嘩した時など、友達に愚痴を言いたい。けれど、友達は旦那が発達障害という事を知らないので、詳しく喧嘩の内容を言えない。愚痴を言っても返ってくる言葉は…。

  • 旦那のASDとADHDが夫婦の日常で気になる時

    発達障害の旦那との日常で気になる所ってどんな所だろう?と、特に気になる所を書いてみました。ASDとADHDの旦那との会話は少し「?」ってなる所が多くて…。

  • 発達障害の旦那との夫婦の会話ってどんな感じ?

    発達障害の旦那との夫婦の日常を少しだけ書いてみました。会話ってどんな感じなのか。気を付けている所はあるのか?難しいところはどんな所か?などなど…。喧嘩の時に気を付けている事なども…。

  • 発達障害を受け入れられなかった時の話

    発達障害と診断されて、すぐに受け入れられるのか?受け入れらないのか?受け入れたら何か変わるのか?サポートする側はどうすればいいのか?旦那が診断されてから受け入れられなかった時の話を書いています。

  • 発達障害の無表情ってどんな感じ?

    発達障害を調べると「無表情」と言うワードが出てくるけれど、どんな風に無表情なの?と思います。うちの旦那を見る限り、本当に「表情」が出にくいんだなと感じます。それは、どうすればいいのか?

  • 発達障害って遺伝なの?

    発達障害は遺伝するのか?遺伝するなら、その確率は?遺伝したらどうする?調べた事と旦那の事を書いてみます。 遺伝にもさまざまあり、今現在分かっている事は

  • 発達障害の旦那には冗談が通じない。気持ちの伝え方伝え方。

    発達障害の旦那には冗談が通じません。言葉通り受け取るので、不愉快になってしまう事が多いです。冗談を本気に受け取ってしまった時にどうするか。冗談を言ってしまった時はどうするか。サポートする側はどう接したらいいのか…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネスケ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネスケ子さん
ブログタイトル
私の旦那は発達障害
フォロー
私の旦那は発達障害

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用