chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおちゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 思春期女子の心身の不調や月経の悩みを解消する方法とは?

    小学校低学年では男の子の患者さんが多いのに、思春期年齢になると女の子の患者さんが増えてくるのはたぶん当院だけの傾向ではないと思います。女子ならではの友達関係の難しさが出てくるのに加えて、身体の変化の影響が少なくないと感じています。 それはたとえば、月経が始まって経血によって身体が定期的に鉄を失うことで鉄不足が引き起こされること。 そしてタンパク質不足。 これには、男子よりもダイエットや痩せることに関心を持ち始めて、食が細くなったりお肉料理を避けたりすることも関係しているかもしれません。思い返せば私自身も、小学校の朝礼のときに視界が黄緑色になったことが2-3回ありました。 倒れはしなかったのです…

  • お薬以前にできることを、お薬の作用機序を通して考えてみる。

    児童精神科の敷居を少しでも低く感じてもらえたら、と思って始めたYouTube。 当初の目的がそこにあったので、いきなりあまりマニアックなことも話しづらいな…と控えていましたが、やっぱり本当に喋りたいのはこれまでこのblogに書いてきたような、栄養や運動に関すること。なので、これから少しずつそういう話もしていこうと思います。今日は、手始めに精神科のお薬についてPowerPointを使って喋ってみました。 お薬を飲む前にできることあるんじゃない? お薬を飲むよりもっと安全な方法もあるんじゃない? って。 []精神科の病院では、わりと気軽にお薬が処方されると思います。 私自身も子どもの精神科の道へ専…

  • 【初公開】私の診察室をお見せします♪

    最近、blog投稿が滞っているのは、新しい試みを始めたから。 YouTubeチャンネルを開設して、今日でちょうど10日になりました。始めたばかりだし、まだ誰も見てない(笑)と開き直って見切り発車で試行錯誤中。 これまでは児童精神科受診ガイド的な内容で投稿してきましたが、今日の動画はちょっと特別。私の診察室を公開しています♪ もしも私自身が子どもを連れて初めて児童精神科を受診するとしたら、どんな場所へ連れて行くことになるのか、どんな先生が待っていて、どんな方針で診療が進むのか、ちょっとでも知っておけたら安心できると思ったのです。これまではクリニックのホームページが事前の自己紹介みたいな役割をして…

  • たった5回の無念! 「ヤキトリ」ロスな話。

    テレビドラマはあまり観なくなってしまった中、学校が舞台のものにはついつい目が行ってしまいます。大ヒットドラマ、日曜劇場『ドラゴン桜』と時を同じくしてそっと放送されていたドラマにググっとのめり込んで観ていたのは、NHKドラマ『ひきこもり先生』。佐藤二朗さん演じる元ひきこもりの焼き鳥屋店主がひょんなことから中学校の適応指導教室の先生になる、というストーリー。もちろんフィクションなので、さすがにそんな露骨なことはないんじゃない?と言いたくなるような場面もなくはないのだけど、日頃学校に通いづらい子どもたちにお話をいろいろ聞かせてもらっている身としては、なかなか生々しい現実感も滲み出ているように感じられ…

  • 私の身体は本当にバカだから。

    この頃栄養の話題に偏りがちな当ブログですが、もちろん運動も心身の発達にとても重要!と思っています。 栄養の問題は自分の身体でスッと理解できるのですが、運動の問題はなかなかそうはいきません。だって、私の身体は本当にバカだから。自分の身体に愛情はありますし、与えられた境遇の中で自分なりの方法を見つけてよくがんばってくれてるじゃん、という感謝もありますが、なにしろ「定型発達の身体・健康的な身体」の状態をすんなりとそれこそ身体で理解することがどうしても難しいのです。 その事情は以前こちらで書いたとおり。つい昨日のこと、Twitterでこちらの動画を見掛けました。足指の動かし方が分からない方はこちらをご…

  • 朝なかなか血圧が上がらないときに飲むといいものって、何?

    朝すっきり起きられなくて、小児科や内科で血圧の検査をして「起立性調節障害」と診断されているお子さんたち。 「食欲もそんなにないと思うから、せめてスープとかお味噌汁を飲んで水分と塩分を摂るように」と助言されていることが多いようです。でも、スープやお味噌汁よりもっとオススメしたいものがあります。それはもちろん、タンパク質。 今は特にこんな季節だし、汗で水分や塩分を補って脱水を防ぐことはもちろん大事。 でも、血圧を維持するには血管の中のタンパク質(もうちょっと正確に言うと、血漿中のアルブミン)を増やして血管内に水分をしっかりつかまえる必要があるので、やっぱりタンパク質が大事!起き抜けの朝食にスープや…

  • PMS対策にも♪ 新たなグルテンフリーパスタを食べてみた

    小麦タンパク(グルテン)をできるだけ避けるために、グルテンフリーのパスタを試してみました。程度の差はあれ、小麦グルテンの影響を受ける人は10人に7人といわれます。 特に女性では、グルテンの摂りすぎで腸内環境が悪くなったり甲状腺機能が悪くなったりして、そのためにPMSが起きたり経血量が増えたり、場合によっては排卵が止まったりするので、小麦の摂取には気をつけたいところ。そういえば『GO WILD』にも、小麦は絶対食べないと決めている女性のエピソードがありましたね(第3章)。GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス作者:ジョンJ.レイティ,リチャ…

  • お弁当から高タンパクを目指す! その簡単な方法とは?

    息子のお弁当はそもそも高タンパクを心がけて作ってきたのですが、さらにハイパー高タンパクにしたところ、息子の身体に驚くような変化が出てきました。きっかけは息子のリクエスト。 おいおい、むちゃくちゃ言うなぁ……と思いながら、冗談半分で始めたのが5月31日。中学生息子が「たんぱく質をもっと摂りたい! お弁当を全部卵焼きにして!!」と言うから、せめて下の段だけは、と今週から白飯全部なくして卵4個でだし巻き卵を作ってる。いつまで飽きずにリクエストされるかな😁 https://t.co/iSkISBexLx pic.twitter.com/kaEIuAAb2e— 児童精神科医なおちゅん@お子さんもお母さん…

  • 我が家の夏の高タンパク質メニューが増えました♪

    夕飯メニュー、考えるのが面倒…… ばたばた余裕がなかった今月上旬。 夕飯のメニューを考えるのがちょっと億劫だな、と思って、朝登校前の息子に「今晩何食べたい?」と聞いてみました。リクエストは「肉たっぷりでヘルシーなサラダ。チーズが入ってたら最高!」。ほほう、なかなか面白いですな……。 リクエストどおりの新メニューに挑戦。 というわけで、作ってみたのがこちら。 その日は写真を取り忘れたので、後日作ったものです。 材料は(1人分) 鶏むね肉 1枚(250-350g) ゆで卵 1-2個 モッツァレラチーズ 50g(お好みのチーズでOK) レタス 0.5玉 または サラダ菜 0.5把 トマト 0.5個 …

  • 病院に行かなくてもわが子に鉄剤シロップを飲ませたいお母さんに、朗報です♪

    耳寄り情報、ありがとうございます✨ 患者さんの親御さんから貴重な情報を教えていただくことはよくあるのですが、先日あるお母さんから「iHerbにシロップの鉄剤があるんですよ」とお聞きしました。処方薬のインクレミンシロップ以外にも鉄剤をシロップで飲む方法があったなんて!これは試してみないわけにはいきません。 早速購入してみました。 インクレミンシロップとはちょっと違うぞ… 届いたのはこちらのボトル。 237mL入りで1146円です。小さじ2杯(10mL)に鉄18mg含有。インクレミンシロップは10mLで鉄50mg分なので、1日に飲む量はインクレミンの3倍くらい必要ですね。甘味料がキシリトールなのは…

  • 研修医時代医に見た、ベテラン指導医の分子栄養学的診療

    案外悪くないぞ、Zoom飲み会 昨日、このご時世らしく「Zoom飲み会」というのを初めて経験しました。 今まで20年以上続けてきた、精神科入局同期の年1回の会合。 毎年幹事を持ち回りで担当して居酒屋やレストランで集まっていたのですが、コロナ自粛で去年も叶わなかったのでZoomでやってみようと今年の幹事さんが提案してくれたのでした。飲み会と言っても、飲食OKなだけで何の縛りもなく話し続けるだけなのですが、積もる話をたっぷり3時間してもまだ名残惜しいくらいで、とても楽しかった! 卒業して、今はそれぞれの環境でそれぞれの専門性を発揮して診療しているわけですが、右も左もわからないときから2年間精神科研…

  • アウトプットの悩みを抱えつつ、N先生の素敵なアウトプットに溺れてみる。

    締め切りに追われる初夏 最近落ち着いてブログを書けないのは、今月末と来月半ばに締め切りのある課題をふたつ抱えていたから。 ひとつが今日終わったので、ちょっと息抜きに記事を書いています。普通に外来業務だけしていると、締め切りに追われる用事ってほとんどないのですが(ご紹介いただいた患者さんの診療報告書を早めに書くとか、依頼された意見書や診断書を期日までに仕上げるとかくらいですね)、それ以外のことで依頼をいただいたり宿題を与えていただいたりするのはありがたいことだなと思っています。なんだかんだ言って、燃えて取り組んじゃいますもんね(笑)。 SNSへのアウトプットもしたい! それでGoogle Doc…

  • 劇的変化! このミネラルはやっぱり補う価値あり♪

    私が向精神薬よりもたくさん処方しているお薬 私が日頃お会いする患者さん達の大半は10歳前後。精神科のお薬を全く使わないわけではありませんが、お子さんの年齢を考えると積極的に出すのもためらわれるものがあります。 でも、10歳前後のお子さんに対しても積極的に処方しているお薬がひとつだけあります。それは、鉄剤。 特に年齢的に「錠剤やカプセルは飲んだことがない」とか「どうしてもお薬を飲み込むのが苦手で」というお子さんには、シロップの形で処方できるのがとても便利。 高校生や大学生には、カプセルの鉄剤を処方しています。 小学生から大学生まで、男女問わず、タンパク質をしっかり摂ってもらいつつ、鉄剤を飲んでい…

  • 信じる者は救われる? マインドセットは超重要!!

    やっぱり読みたくなる、運動に関する本 身体を動かすことと心身の健康に関する本を見つけると、どうしても読まずにいられません。最近読んで面白いなと思ったのはこちらの本。頭を良くしたければ体を鍛えなさい-脳がよろこぶ運動のすすめ (単行本)作者:陳冲,望月 泰博発売日: 2020/01/17メディア: 単行本この本は、大学院時代に「運動と抗うつ様効果の神経生物学的基盤に関する研究」に取り組んだ著者が英語論文を一般の人にもわかりやすいようにまとめて出版してくださった書籍。めちゃめちゃ興味深いお話満載なので、運動と心身の健康の関連に興味がある人にはぜひ読んでいただきたい一冊です! 中でも印象深かったのは…

  • 悲願! EAAを美味しく飲みたいという願いは叶うのか?

    EAAに回帰してみる ESポリタミンで劇的に復調したケースを続けざまに経験し、やはりEAAは体の健康を整えるのにとても有効だと改めて実感。しばらく休んでいた自分自身のEAA摂取も再開したくなってきました。 でも、ESポリタミンのテイスティングをしてみて、EAAが決して美味しくはなかったこともまざまざと思い出して。 そういえば、美味しくて身体によいプロテインは真剣に探してきたものの、美味しいEAAを探す努力(?)は早々に諦めてしまっていました。 美味しいEAAってこの世に実在するのかしら……? 信頼するブランドのEAA、初めて購入! そこでこのたび初めて購入してみたのが、ULTORAのEAA。 …

  • 処方するなら、飲み心地を知っておきたい!

    処方するのは向精神薬ではなく…… 今いちばんよく処方している薬は何ですか? と問われたら、それはたぶんフェルムカプセル。 鉄剤です。そういえば私自身もフェルムを飲んでいた時期がありました。今の職場に移ってから、フェルムのほうが向精神薬よりよっぽど処方頻繁が高いです(笑)。 どんな薬かと聞かれたら、調剤薬局さんからいただいた見本用カプセルをカパッと開けて中身まで見ていただいたりしています。思春期女子に限らず、血液検査でフェリチンが著しく低下している小学校低学年のお子さんたちにもよくお会いするので、この頃はインクレミンシロップもちょくちょく処方するようになりました。 こちらも鉄剤。量の調節が効くの…

  • そんなことできるの?! 夢のような公立校開校のニュース♪

    ニュースサイトに勝手に表示された記事にビックリ! ニュースサイトを見てなんとなーく世の中を知ったつもりになるのはやめよう、と決めたばかりなのに、ふと勝手に表示されてきた記事に目が釘付けになりました。「岐阜市に『不登校児専門公立中』開校。除幕式で会場を涙させた京大准教授のスピーチ」 この記事も消えてしまったら悲しいので、スクショ画像を貼らせていただきますね。 不登校専門の公立中学校?! こちらの岐阜市立草潤中学校は、自治体主導としては初の公立不登校特例校なのだそう。公立中学校が不登校専門……そんなものが実現するなんて?! ただ驚くよりほかありません。さらに、 すべての授業はオンラインも併用のため…

  • 学校の先生との悲しいすれ違い。

    学校の先生との連携、ありがたいです! 診療の合間に学校の先生とお電話でお話をさせていただくことはわりとちょくちょくあります。たとえば不登校のお子さんなら、私は担任をはじめキーパーソンとなる先生が学校でのお子さんの様子をどう捉えていらっしゃるのか(周囲の子どもたちとの関係、学習面の負担など)が知りたいのでいろいろお聞きしてみます。逆に先生方は、診察室でお子さんがどんな様子に見えたのかを知りたくてご連絡くださいます。 学校のことをどう思っているのか、今どのくらい登校したい気持ちはあるのか。それは不登校に限ったではなく、学校で落ち着いて過ごせないお子さん、授業に集中できないお子さんでも同じこと。 お…

  • 朗報! 県が不登校支援をさらに本格化。

    噂は耳にしていましたが… ちょっと前に偶然耳にした、わが県の「不登校支援センター」設立の噂。 ついにニュースで報道されました。リンク先は消えてしまうかもしれないので、スクショ画像も置いておきます。 教育長の実行力には頭が下がります 広島県の平川教育長は、以前他県で中学校校長を務めておられたとき校内にフリースクールを作られたご経験がおありの方。校内に安心して過ごせる場所があれば不登校にならずにその安全な場所へ登校すればいい。 考えてみれば当たり前のことではあります。でも、そういう部屋、そして何よりもその場を成り立たせる人員をわざわざ配置することは学校現場にとっては本当に難しいことだというのも容易…

  • 時間がなくてもどうしても今すぐ読み切りたい漫画が届く。

    なかなかゆっくりブログが書けませんが… 最近はブログ更新が滞ってしまっていますが、今日はこちらの漫画のお話。リエゾン ーこどものこころ診療所ー(4) (モーニングコミックス)作者:ヨンチャン,竹村優作発売日: 2021/03/23メディア: Kindle版私が発売と同時に単行本を買い揃えている漫画は3つしかないのですが、その中のひとつに君臨しています。毎度届いたその日に一気に読まずにいられないほどお気に入り。第1巻が出たときも嬉しくて記事にしていますね。 フィクションとはいえ、やはりリアル。 連載開始から、同業者の間で「実際にはこんなことありえない!」といった声を耳にしたこともありました。 だ…

  • 1日5分で運動能力と集中力を劇的にアップさせるには?

    気になる新刊を発見! 栄養と運動がここ数年私にとっての2大テーマなわけですが、アンテナを張っているとやっぱり情報は勝手に飛び込んで来てくれるもの。とても面白そうな新刊を見つけました。1日5分で運動能力と集中力が劇的アップ 5歳からの最新!キッズ・トレーニング作者:木村 匡宏発売日: 2021/02/26メディア: 単行本これまた、読まずにスルーするわけにはいきません(笑)。 早速Amazonでポチっ。 運動能力を育てる話がメイン どちらかといえば運動能力を育てることに重点を置いて書かれている本。 認知能力を伸ばすにはこの運動! などと紹介されているわけではありません。とはいえ、序章にも「身体あ…

  • ADHDの子どもたちにもっとうまく関わりたいからこの本を読んでみた!

    最近はnoteも書いています。 この頃ブログの更新頻度が落ちているのは、バタバタして落ち着いてPCに向かう時間が減っているせいもありますが、noteを書くようになったせいでもあります。noteとブログの使い分けについてあんまりきちんと詰めて考えてはいないのですが、今のところnoteはひとり読書会メインになっていきそうな予感がしています。noteのほうが長い文章を投稿しやすいし、マガジンとして束ねることができるので、いろんな本をつまみ食いで読んでいったとしても、後から本ごとにまとめて読んでくださる方にも私自身にも整理しやすいと思うので…。今公開し始めたのは、『ADHD2.0』と以前このブログにも…

  • ピルを飲んでいる・飲もうと思っている中高生の女の子に伝えたい!!

    ピルを飲んでいる10代の女の子たち 診察室でお会いする中高生の女の子からPMSや生理痛の悩みを打ち明けられることはわりと多くて、それがきっかけでこの本を書いたのですが、おうちでできる! PMSと生理痛のセルフケア: 食事と栄養、生活習慣による生理の悩みへの対処法作者:上領 直子発売日: 2020/12/20メディア: Kindle版私のところへ来られる前からピルを飲んでいる女の子たちにも結構お会いします。 イライラや落ち込み、頭痛や腹痛は月経に関連したものだと初めは思っていたけど、ピルを飲んでも思ったほど改善しなかったから「心の問題かも?」と児童精神科へ来てくださる場合です。ピルを使っていると…

  • 美味しい? 使える? 気になる代替食品に挑戦。

    たまのひとりごはんに、小さなチャレンジ。 珍しくひとりで夕飯を食べる日があったので、試してみたかったパスタ「ZENBヌードル」を作りました。{]小麦ではなく黄えんどう豆を原料としたパスタ。 先日、小麦への遅延型アレルギー反応が高値だったこともあって、小麦は摂りたくないけどパスタは食べたいときの選択肢になるなら嬉しいな…とお試しセットを購入してみたのです。 作り方は小麦のパスタと同じ、茹で時間は6分。 ごく普通のパスタのように鍋に湯を沸かして塩を加え、麺を指示どおり6分茹でました。セットには2種類のパスタソースが入っていましたが、この日はトマトソースをチョイス。勝手に粉チーズを追加して、見た目は…

  • 新しい家族との生活には発見がいっぱい!

    14万PV、ありがとうございます✨ おそらく一昨日だと思いますが、当blogのPVが14万を突破しました。この数カ月はずいぶん更新が滞っていたのですが、変わらず読み続けていただきありがとうございます✨ 引き続きどうぞよろしくお願い致します♪はてブロさんに移転してから一万アクセス毎に記念記事を書いていた時期がありましたが、今回久しぶりに14万 PV 記念の記事を書こうと思います。それは昨年から一緒に暮らしている新しい家族の話です。 5月から同居中の新しい家族とは? 最近 Twitter や Instagram にもちょこちょこ顔出ししているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、5月からセキセ…

  • 年始からすっかりハマってしまったものとは?

    年始から満喫しています! 今年に入って新しく始めたことのひとつは、VR。 Oculus Quest2という家庭用VRゲーム機をとうとう使い始めました。 発売早々購入はしてみたものの、設定その他で手に負えなくなりそうな気がして、たっぷり時間のある年末年始まで未開封のままだったのです。Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB発売日: 2020/10/13メディア: Video Game思ったほど設定に手間取ることもなく、比較的あっさりと使える状態になったわけですが…、 これがすごい! 想像以上にすごい! ゴーグルをかぶってスイッチを入れると、あっという…

  • 配布資料を配らない理由。

    去年というか先月というか じつは先月のこと、とっても久しぶりに対面の場で講演する機会をいただきました。 支援者さんに向けて、発達障害特性を持つ親子への関わり方をテーマとした研修。行政職ではなくなったし(業務としてお受けすると謝金が発生しないので気楽に呼びやすかったはず💦)、コロナの影響もあるのに、それでもお声がけいただけるのはありがたい話でした。 講演の内容は… 「発達障害特性を持つ子どもだけでなく、その親御さんとどう関わるか」というテーマをいただいたので、「そもそも発達障害って遺伝性なの?」という切り口で話をさせてもらうことにしました。「子どもが発達障害だから、親も発達障害」って枠組みは外し…

  • 新年初ブログは、考えさせられる本の話。

    明けましておめでとうございます♪ 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。昨年終盤はブログ更新が滞りがちだったので、また今年は積極的に情報発信していきたいなと思っています。新年1本目は、こちらの本のご紹介。発達障害・脱支援道 笑顔と自由に満ちた未来のためにできること作者:廣木道心発売日: 2021/01/08メディア: 単行本 いっぱい考えさせられました… 何よりも、著者の廣木先生が本気で真摯な子育てをなさっていることにまず驚きました。いい意味で、ちょっと空気を読んで「まぁそこは諦めるか…」というところがないのです。 どうしてダメなのか、きちんと物申していかれ…

  • 買わずにいられない! お気に入りシリーズの新作(その1)

    クリスマスに新作発表! クリスマスの数日前にTwitterで予告があり、楽しみにしていた新作プロテイン。当日は詳細も発表されて。【ホエイ新味も登場】ULTORA定番の「ホエイダイエットプロテイン」にも新フレーバー2種が追加。芳醇のフルーツオレと、爽やかなココナッツチョコ。ホエイプロテイン5種、スロープロテイン3種、全部で8種の豪華ラインナップになった。黒がホエイ、白がスロー。選び方は自分次第。メリークリスマス。 pic.twitter.com/geJkQBpNTe— テキーラ村上|公式 (@tequila_nomenai) 2020年12月25日 もちろん、速攻で注文しました。 新作は5種類、…

  • 10代の女の子にも安心のPMS対策本、出版しました!

    ついに「PMS対策本」出版です! ずっとあたためてきたPMSと生理痛に関する本、とうとう書き上げました。おうちでできる! PMSと生理痛のセルフケア: 食事と栄養、生活習慣による生理の悩みへの対処法作者:上領 直子発売日: 2020/12/20メディア: Kindle版私にとって、2冊目のKindle出版です。 ちなみに前作はこちら。児童精神科を受診しようか迷ったら読む本作者:上領 直子発売日: 2020/06/21メディア: Kindle版前作は自分の日頃の診察室での姿勢や考え、心構えみたいなものをまとめた、まさに児童精神科医として児童精神科受診について語らせていただいた本。でも今回の内容は…

  • 自分のPMS症状対策にちょっと本気を出してみたら、驚きの結果に。

    月経前の自分の症状、もっと改善できるのでは? 診察室で思春期~20歳前後の女の子たちからPMSや月経関連症状のご相談を受けることがあまりにも多いので、必要性と好奇心に駆られてあれこれ本や資料を読むうちどんどん月経関連の知識が増えてきました。こんなときにはこうすればいいんだな。 あんなときにはああすればいいんだな。そしてふと気づいたのです。 …もっと私自身のPMS症状に対して、やれることあるんじゃない? って。 プレ更年期の悩みは、思春期とは違うけれど。 もちろん、私自身の月経の悩みは10-20代の女の子たちの悩みとは違います。 でも、月経周期のメカニズムがわかると、各論として取るべき対策は微妙…

  • カゼイン由来のモルヒネ用物質を回避しつつ、おいしいものを食べたい!

    カゼインを避ける生活 遅延型アレルギー検査でカゼインへの反応が高いとわかったのが先日。 グルテンとカゼインは外因性モルヒネに変化するから避けたほうがいいかもと思っていましたが、検査の結果からいよいよカゼインを避けようと思うようになりました。最近、月経について詳しくなりたくて、新たな書籍を読んでいます。Period Repair Manual: Natural Treatment for Better Hormones and Better Periods作者:Briden ND, Lara発売日: 2017/09/14メディア: ペーパーバックカゼインの中でも、通常の牛乳に含まれるA1型カゼイ…

  • 遅延型食物アレルギーを知ってから起こしたアクション

    新たなたんぱく源を開拓したい! 遅延型アレルギー検査でカゼインはともかくホエイと卵黄・卵白に強く反応していることが判明。まず考えたことは、どうやってたんぱく質摂取を落とさずに避けるべきものを避けるか?という問題でした。お肉類はこれまでもしっかり食べるようにしてきたし、ヤギのチーズは嫌いじゃないけど大量に食べるのは現実的じゃないし、こうなったら植物性たんぱく質で補う!!しかないかな、と。 おためし① 豆乳ヨーグルト 近所のスーパーで通常の品ぞろえとして置いてあった豆乳ヨーグルトを初めて買ってみました。お味は…えーっと…、たぶん、もう買うことはないと思います(笑)。 大豆に由来するのか使われている…

  • これぞポストコロナ?! 初めてのWeb学会参加。

    初のWeb学会体験 精神科関連ではおそらく一番大規模な学会、日本精神神経学会。今年はコロナの影響でWeb開催となりました。 5年のうち2年は参加しようと思っていて、移動時間や旅費の関係から西日本開催の年に優先的に参加してきたのですが、今回は福島県。残念ながら参加を見送るつもりでしたし、9月の学会開催日を休診にもしていませんでした。 でも、Webでオンデマンド視聴できるなら、これからでも参加可能ってこと? と気づいて、週末に参加登録してみることに。結論。 …毎回Web開催でいいんじゃない(笑)? Web学会のメリット 登録して演題を視聴しながらしみじみ思うのですが、シングルマザーな私にとって家を…

  • 食べてもいいもの、食べるのをやめるべきものがくっきり判明。

    遅延型アレルギー検査の結果 先日、ずっと気になっていた遅延型アレルギー検査を受けてみたことを書きました。その結果が返ってきたので、ここで公表しちゃいます。 自分でも思ってもいないような結果だったのです。 反応が高かった食品 戻ってきた結果はこんな感じでした。 まとめると、 非常に高い反応 カゼイン 牛乳 高い反応 チェダーチーズ ホエイ アーモンド 卵黄 中等度の反応 グルテン 卵白 アヒル卵(全卵) ブルーベリー 実際の食生活と重ね合わせてみると… ◍ 食べる頻度が高くてアレルギー反応が強かった食品: 卵黄・卵白、牛乳・カゼイン・ホエイ、アーモンド。栄養に関する本を読んでいると、「よく食べる…

  • とうとう受けてみた! 遅延型アレルギー検査

    気になるものは、ほっておけない… 分子栄養学を学んでいたら、きっと一度は目にするであろう言葉。それは、「遅延型アレルギー」。 もちろん、ひとり読書会の本にもアレルギーの話は登場しましたし、最近真剣に読み切ったばかりのこちらの本でもやはり「IgG抗体による遅延型食物アレルギー検査はとても有用」と書かれていました。発達障害は栄養で良くなる 新時代に希望をもたらす未来医療作者:サリー・カーク発売日: 2019/03/11メディア: 単行本ブロムベリ先生に出会った時にも小麦や牛乳の遅延型アレルギーのお話はお聞きしていたので、ずっと興味はあったんです。 ブロムベリ先生のこちらの本にもグルテンやカゼインの…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:新たな症例の経過(1) 症例8・9、おわりに

    しぶとく続けてきたひとり読書会、とうとう今日が最終回です!!!9例目の後ろにある、筆者の結語に頭をがーんと打たれた気分です。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 新た…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:新たな症例の経過(1) 症例5-7

    しぶとかったひとり読書会もいよいよ終了目前。今日は3症例読んでみました。ワクチンの話がいっぱい登場します。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 新たな症例の経過(1)…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:新たな症例の経過(1) 症例3・4

    週末はいろいろあって休んでしまいましたが、今日からひとり読書会再開です。今日も興味深い症例がふたつ。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 新たな症例の経過(1) 症例…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:新たな症例の経過(1) 症例2

    今日もひとり読書会、ここまで来たら最後まで到達したいです!今日は長ーい経過のヘビーなケースですが、読む甲斐あり!でした♪ 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 新たな症…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:新たな症例の経過(1) 序文・症例1

    今日はひとり読書会、ちょっと久しぶりの再開。いよいよ今日から結語の章に入ります。より最近のケース紹介が10例ほど続きますよ! 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 新た…

  • 【教えてください!】思春期のPMSと産婦人科受診

    110ケース読みが終わり、小休止 強迫的なまでにコンプリート目指して読み続けていたひとり読書会の110ケース。読み終えてちょっと気が抜けて、小休止を取ってしまいました。 またぼちぼちとブログ&残りわずかなひとり読書会を再開していきたいと思います。 最近の関心事は、思春期女子たちのPMSへの対処法 ここ数日で診察室でPMSや月経困難に関する相談を立て続けに受けたことで、以前から自分の中のテーマにしたいと思っていた月経関連の過ごしづらさへの対処への熱がまた高まってきました。 ずっとさぼりがちだったはてブロ移転前のブログでも、ブログ再開時にこんな宣言もしていましたっけ。 思春期の女の子の産婦人科受診…

  • コロナの逆境に負けていない大学生さんたち。

    大学生さんたちの苦悩 今の職場に移ってから受診してくださるお子さんの平均年齢はぐっと下がりましたが、それでも大学生さんの受診もぽつぽつあります。そこでよく話題になるのが、オンライン講義のこと。 ほとんど大学へは行くことがなく、スマホやPCからリアルタイムのオンライン講義や先生が録画された動画での講義を受けたり、課題提出もオンラインだったり。友達には会えないし、講義内容や課題にわからないことがあっても先生にも同級生にも気軽に聞きづらいし、ネット経由で送った前期テストの感触すらわからないし、卒論の相談もままならないし、などの声をたくさん聞いています。特にかわいそうなのが、1年生。 そもそも入学式す…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例109・110)

    今日もひとり読書会、なんと110ケースの最終回です!今日の二人は双子のケース。そしてその母も姉もビタミン治療経験者なのですが…。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 …

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例107・108)

    今日もひとり読書会です。いよいよ終了目前、残すところあと1日です!! 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例107・108) ・(1…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例105・106)

    今日もひとり読書会です。110ケース読みも、残り2日となりました。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例105・106) ・(10…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例103・104)

    今日もひとり読書会です。ゴールが見えると心が軽くなりますねー(笑)。あと少しです。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例103・1…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例101・102)

    今日もひとり読書会です。アップロードするのが遅くなってしまいましたが、今週で110ケース読み切れるよう連続アップしていきます! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例99・100)

    今日もひとり読書会です。ついに100ケース目に到達しました!! 残りあと10例♪ 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例99・100…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例96-98)

    今日もひとり読書会です。今日はシンプルな事例が多かったので、3ケース読んでおきます。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例96-9…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例94・95)

    今日もひとり読書会です。この章が終わるまではこのペースで行かせてくださいね…ごめんなさい。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例92・93)

    今日もひとり読書会です。本日のケースは、昨日のケース(91)の弟たちです。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例92・93) ・(…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例90・91)

    今日もひとり読書会。とうとう残り20ケースを切りました。継続は力なり!!と信じて突き進みます。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例88・89)

    今日もひとり読書会。明日で症例90! 愚直に続けるのみです…。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例88・89) ・(88)AIb…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例86・87)

    今日もひとり読書会。昨日は訳すたびに文章を保存しそびれることを5回くらい繰り返し、ちょっと凹みすぎて投稿せずに過ごしてしまいました。今日は再開できてよかった…。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/0…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例84・85)

    今日もひとり読書会です。110症例も残りあと30を切りました…。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例84・85) ・(84)…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例82・83)

    今日もひとり読書会です。しつこくてごめんなさい! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例82・83) ・(82) K.S:196…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例80・81)

    今日もひとり読書会。うーん、今日はちょっと読んでいてもやっとするケース。特に(80)が…。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例8…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例78・79)

    今日もひとり読書会。本日はとてもとても興味深い、食物アレルギー絡みの2ケースです。もちろん、読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例7…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例76・77)

    今日もひとり読書会。昨日、ブログ11万PVを突破しました。見に来てくださる方そっちのけで自分のためにこの本を読み続けてしまっているのに、それでもいつも閲覧くださってありがとうございます! 相変わらず読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例74・75)

    今日もひとり読書会。朝のうちに終わらせると気分が楽です(笑)。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例74・75) ・(74)Gus…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例72・73)

    今日はひとり読書会再開。いつのまにか残り40例を切りました♪ でも、まだまだ! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例72・73…

  • 新クリニックで外来を始めて1ヶ月で驚いていること。

    外来開始からほぼ1か月 8月にクリニックでの勤務が始まって、ほぼ丸1か月が過ぎました。ちょっと驚いているのですが、ビタミンやミネラルによる治療に関心を持っていらっしゃる親御さんが結構な人数いらっしゃるのです。 すでに親子で鉄剤サプリメントをのんでいらっしゃったり、お子さんにナイアシンやカルシウムを飲ませていらっしゃったり。 今は、コロナ対策ということで待合室に供覧用の本を置くのは控えているのですが、早く本棚に栄養療法の関連書籍を並べられたらいいなぁ、と思っています。 やっぱりもっと勉強しなくては… この頃、暇さえあれば読んでいるのはこの本。発達障害は栄養で良くなる 新時代に希望をもたらす未来医…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例70・71)

    今日もひとり読書会。きっとみなさんもう飽きてこられていますよね…ごめんなさい。でも、どうしても早く読み終えたいのです! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証の…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例68・69)

    今日もひとり読書会、2ケース進みます。はりきっていきましょう! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例68・69) ・(68) …

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例66・67)

    今日もひとり読書会。2ケース読みです。親子で治療を受けているケースを読んでいると、どっちがどっちの話なのか頭が混乱してきますね…。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindl…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例64・65)

    昨日一日空きましたが、今日はひとり読書会こまめに2ケース読みを再開します。いちばん知りたい、ビタミンのやめどきについてちょっと考えさせられるケースも有りました。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/…

  • 24時間テレビの時期に思い出すこと。

    24時間テレビの季節がやってきました 今年の24時間テレビの放送、終わったのかな…?これまでずっと、24時間テレビとはほとんど縁のない生活を送ってきました。積極的に24時間テレビを観ようとする家族がいなかったからだと思います。 物心ついたときには番組は始まっていて、番組の存在自体は知っていましたが、私の中では「誰かタレントさんが24時間走るらしい、黄色いTシャツのひとたちが『サライ』を歌うらしい」程度の認識で過ごしていました。 つまり、特に好きでも嫌いでもない番組のひとつだったというわけです。ほんの数年前までは。 決定的に苦手になった瞬間 今から数年ほど前のこと、私の知っている一般人のある方が…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例62・63)

    本日もひとり読書会こまめに2ケースシリーズです。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例62・63) ・(62) C.P. 1962…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例60・61)

    本日もひとり読書会こまめに2ケースシリーズです。昨日は久しぶりに休んでしまったので、今日から再開! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例…

  • 新クリニックで10日間外来をして思うこと。

    今日で10日経過。 新しい職場で臨床を初めて、今日で外来日数10日が経過しました。日々新しい出会いがあり、新たな課題や改善点が見つかり、まだまだ試行錯誤の真っ最中。慣れないこともいっぱいありますが、自分のやりたいことに思い切り没頭できる環境をいただいたことは間違いない!と毎日実感しています。 もっと腕をあげないと!! 新しい患者さんとの会話、新しい職場スタッフさんたちとの会話で刺激を受けて、もっと自分の臨床スキルを高めたいと強く思うようになりました。コミュニケーションのスキルも、説得力を高める説明の技術や説明を裏づける知識も、まだまだ足りない。隙間を見つけてもっと勉強したいところです。そんな意…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例58・59)

    本日もひとり読書会こまめに2ケースシリーズです。半分は超えましたが、まだまだ果てしなく続く予感…。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例56・57)

    本日もひとり読書会こまめに2ケースシリーズ。このまま最後まで行けるかな…? 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例56・57) …

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例54・55)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、続けています。今日でちょうど半分。そろそろ違うことも書きたくなってきたなぁ…(笑)。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例52・53)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、お盆をやり通すことができました。地道にもっと続けていきたい! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例50・51)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、いつのまにか50ケースを超えました。110ケースなので、ようやく半分が見えてきましたね…。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例48・49)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、お盆の間もずっと続けられたらいいなぁ…。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例48・49…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例46・47)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、お盆も休まず続けます。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例46・47) ・(46) D…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例44・45)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、本日も読みまーす。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例44・45) ・(44) S.J…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例42・43)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、本日も読んでいきます。 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例42・43) ・(42)B.…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例40・41)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、本日もいきます! 読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例40・41) ・(40) P.H.…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例38・39)

    ひとり読書会こまめに2ケースシリーズ、続くうちは続けていきます!ひとり読書会で読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(症例38・39)…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例36・37)

    ひとり読書会、こまめに2ケース読みを今日も実行。今日は個人的にとても興味深い2ケースでした。 ひとり読書会で読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例34・35)

    ひとり読書会、週1で4ケース読むよりこまめに2ケースずつくらい読み進めたほうが自分が読みやすい気がしてきたので、今日も続けて読んでみます。 ひとり読書会で読んでいるのはこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例32・33)

    ひとり読書会をしそびれた今週のキャッチアップ分、第2回。今日も2ケースで、ようやく借金返済です。 読んでいるのはこちらの本。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報(3)症例紹介(…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例30・31)

    昨日読みそびれた、ひとり読書会の症例紹介。とにかく立ち止まりたくないので、今日2ケースだけ読んでおきます。 読んでいるのは、こちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報…

  • 外来2日目終了!

    今日はさすがに… 外来2日目の今日は、さすがに昨日よりは落ち着いて過ごせました。それでも、新患数は昨日に次いで自分史上2番目。自分の業務の中で、ここを改善したいな、ここは業者さんにこんなリクエストをしたいな、と思うことがポロポロ見つかっているところです。小さな改善を重ねて、快適さと効率性を高めていけたらいいなと思っています。いちばんの悩みは、本が読めないこと。 移動中に耳読する以外は本を開くことすらできていない。火曜日のひとり読書会、今日は初めてお休みします。 今週中のどこかで挽回するぞ!と自分にプレッシャーをかけるため宣言しておきます。

  • 外来初日、終了しました!

    本日、力尽きております… 今日のブログ更新は、力尽きてしまったので一言だけ。自分史上最大の過密スケジュールでしたが、どうにか外来初日を終えることができました。先日書いた、カルテ記載の秘策については…診療時間内に発動することは叶いませんでしたが、それでも強力な助けになってくれそうです。もう少し熟練が必要かも。 コツがつかめるまで、しばらく使い続けてからまたご報告します♪

  • 行動を観察することは大切。でも、まさかそんなものまで?!

    今日も楽しむ、『発達OTが考えるセラピィの思考プロセス』 毎日ページを開くのが楽しみでたまらない、こちらの本。発達OTが考える 子どもセラピィの思考プロセス−あなたのセラピィを構築するためのいくつかのヒント発売日: 2016/02/01メディア: 単行本著者の先生方が臨床へ向き合われる姿勢がとても好きで、読んでいて心地よいのですが、昨日のラーメンに続き、今日はまた新たな嬉しさが湧いてきました。 行動の分析は、ヒトだけとは限らない 行動分析(ABA=応用行動分析、とは違うもの)について説明されている章。ページをめくると、行動を観察されているのは子どもじゃなくて、なんとカラス!!ああ、わかる! わ…

  • 学・術・論・法 って何だ?

    読み始めた『発達OTが考えるセラピィの思考プロセス』 とにかく表紙とタイトルに惹かれて読み始めたこの本。 発達OTが考えるセラピィの思考プロセス 序論からめちゃくちゃ面白くて考えさせられるのですが、いきなりとても気になった図がありました。 方法→理論→学術→学問 学問が学問として到達するために必要なプロセスをあらわす図。エビデンスが増え、誰もが納得するほど再現性が高まると「学問」と呼ばれるようになるけれど、それ以前の段階があって…という話を、ラーメン屋になぞらえて説明してくださっています。 そして 臨床現場で私たちが行っていることがこの図のどの段階にあるのかを考えながら進めていくのは、臨床かに…

  • 新クリニックオープン目前に気づいた落とし穴。

    8月にクリニック開院です! いよいよ8月から新しいクリニックが始動します。初日から以前の職場では考えられないほどの新患予約をいただいていて、当初予定していた「ゆるーくスタートを切る」なんてことは到底できそうにありませんが、とにかく慣れていくしかありません。少し緊張はしているものの、とても楽しみです。 開院目前の最終チェック 今日はスタッフみんなで、受付からインテーク面接、初診、会計…といった流れを確認しました。 診療に関連するあらゆるものが電子カルテと連動しているので、慣れない電子カルテの操作がとにかく不安…。でも、基本操作は何とかなりそうです。 いちばん心配なのは、カルテそのものの記載! 処…

  • 記念すべき日、そして届いた本たち。

    今日は手短に… 本当にいろいろなタイミングが重なって、今日は自分にとって記念すべき日となりました。まずは形から、細かいことはこれから。 でもたぶん、するとしないとじゃ大違い。 それから、SNSで知って読みたくなった本が続々手元に届きました。 浅野大喜先生のことは先日のブログにも書いたとおり。乳児の発達を反射で語るのはもう古い、とこの本の中でも語ってくださっているようなので興味津々。『発達OTが考える子どもセラピィの思考プロセス』のほうは、Amazonのオススメに出てきてジャケ買い。 自分が今いちばん知りたいことだから。早く読みたくてうずうずしています♪リハビリテーションのための発達科学入門 身…

  • ADHD症状を持つ子どもたちの回復や予防的介入にはどんなことができるの?

    「ADHDの正体」、いよいよ最終章! ようやく今日は最終章です。読んできたのはこちらの本。ADHDの正体―その診断は正しいのか―作者:岡田尊司発売日: 2020/04/24メディア: Kindle版 今回は第九章です。これまでのレビュー投稿はこちら。 第九章「回復と予防のために」 ・診断に関しては、スクリーニング検査や症状チェックに振り回されないこと、学習障害などの併存に注意すること、愛着障害の有無を見極めることが重要。 ・本人に対する治療に関しては、ヨーロッパ諸国はアメリカに比べて薬物療法に慎重。もっと非薬物療法を重視してもよいのかも。薬物療法よりもニューロフィードバックのほうが長期的(6ヵ…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例26-29)

    ひとり読書会、今日も症例紹介。本当にたくさんのケースを紹介してくれているこの本はありがたいです! 読んでいるのは、相変わらずこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メディア: Kindle版 確証のための情報…

  • 新クリニックオープン目前に、ふと気づいたこと。

    新しい職場の準備が着々 8月にいよいよオープンする、新しい職場。 今日まで3日間、内覧会でした。地域の支援者の方々や、受診や通所を検討してくださっているお子さん・親御さんがたくさん来てくださって、直にいろいろなお声をお聞きすることができました。期待していただいているのをひしひしと感じます。 裏切らないようがんばらないと、というプレッシャーもすごく感じているところです。 同期の元同僚も来てくれて 初めてお目にかかるたくさんの「お客さん」に交じって、入局同期の元同僚も様子を見に来てくれました。とても興味をもって見学してくれて、嬉しかった!彼女と話していて、ふと気づいたことがありました。 前職場と今…

  • 私は第三者になりたい…

    またまたSNSから 今日も、とっても尊敬している友人がSNSでシェアしてくれていたネット記事をご紹介。「不登校にも効果!子育てに不可欠『第三者』の力」(Livedoorニュース)詳しくはぜひ記事を読んでみていただきたいのですが、不登校の子どもたちには利害関係のない大人が第三者として一緒の空間で同じ時間を過ごすことが大切だ、とご自身の経験を絡めて書いていらっしゃいます。 第三者となかなか出会えない子どもたち 学校の先生やカウンセラーは、親切だけど第三者じゃない。学校に行かないことが第三者と出会うことや第三者の中で過ごす経験を逃してしまい、子どもは自信を失ってしまう。不登校や引きこもりの問題が増え…

  • 原始反射は本当に存在するのか…?

    とっても気になるブログ記事を知る いつもながらSNSでたくさん新しい学びを得ているわけですが、またとても興味深いブログ記事の存在を知りました。「発達とリハビリテーション〜子どもたちの将来のために」という、浅野大喜先生のブログ中の記事、「原始反射の再考」。 ちょっと驚く記述が… この記事が書かれたのは2011年。 もう10年近く前のことなのですが…、 近年、新生児や乳児の有能性が明らかになるにつれて、原始反射によって新生児行動が支配されているという考え方は薄れつつあります。 えっ、本当に?!原始反射については医学部の講義で習ったことはないのですが、小児発達の専門書を見ればかなりあちこちに顔を出す…

  • ADHDに限ったことじゃない、愛着との関連性を考える

    「愛着」の問題と向き合うことに 昨晩書いた記事、下書き保存のまま朝を迎えてしまいました…数日ぶりの、こちらの本のレビュー。ADHDの正体―その診断は正しいのか―作者:岡田尊司発売日: 2020/04/24メディア: Kindle版 今回は第八章です。これまでのレビュー投稿はこちら。 第八章「苦しみの真の原因は」 ・厚生労働省の患者調査から精神疾患患者数の推移を診断別に見てみると近年増加している精神疾患や行動障害は不安定な愛着が発症リスク要因となりやすいものが多い。 ・現代社会の問題の中で虐待やいじめ、DV、ハラスメント、離婚、離婚、セックスレスなど、不安定な愛着と関連が報告されているストレス要…

  • 10万PVのお礼と、今日いちばんビックリしたこと。

    バタバタしていて、今さらですが… 最近ずっと慣れないことばかりでバタバタしているのですが、気づけば昨日、はてブロ移転後のPVが10万を超えていました。いつもたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます♡この頃腰を据えて記事を書ける日が少なくなってしまっているのですが、原則として毎日更新を続けていこうと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします♪ 今日いちばんビックリしたこと つい先日も、このネット上で匿名性を保つのが難しくなってきたなぁ…って書いたばかりだったのですが、なんと今日初めてお会いしたMRさん(製薬会社の営業担当さん)に「先生、Twitterやってらっしゃいますか?」と聞かれ…

  • 子どもの注意や行動の障害を治す:確証のための情報確証のための情報(3)症例紹介(症例22-25)

    ひとり読書会、症例紹介が続きます。4ケースずつ読んできて、ようやく25ケースまで終了。バラエティに富んだ症例、ひとつひとつ勉強になります! 読んでいるのは、相変わらずこちらの本です。Healing Children's Attention & Behavior Disorders: Complementary Nutritional & Psychological Treatments: Complementary Nutritional and Psychological Treatments (English Edition)作者:Hoffer, Abram発売日: 2004/03/31メ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおちゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおちゅんさん
ブログタイトル
ここのすラボ2.1
フォロー
ここのすラボ2.1

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用