今回は1回で終了するグラニーモチーフ完成はこんな感じ。今回は書いてあるとおりに頑張ったのだがラストの外周を 生成りで編んでしまったらしい参考までに知っておくと良い話 かも知れないのだがイケアの調光が可能な照明(電球色から白色)は 徐々に電球色に近づいていく。
キャシー中島 さん のキャシーといっしょにハワイアンキルト かわいい刺しゅうピーターラビットキルト キルト時間をハンドメイドしています。 読売新聞 デアゴスティーニ アシェット
ハンドメイドが大好き! キャシー中島さんを尊敬しています。 小学6年生の子供は手芸男子で、刺し子にはまっています。
4水彩紙比べ★アクリルデネブ★オリオン水彩紙スターターパック★インクテンス★アナログイラスト★オリオンショップ楽天市場店
12種類の紙比べ アクリルデネブ★下絵としてプリンター可能※私は基本仕上げにミリペンなどでラインを描き、ぬりえなどの色塗りにはプリンタを使用します。ダーウェントの耐水性の水彩色鉛筆インクテンスを使用しています。他社の水彩色鉛筆や水彩絵の具、マーカーでは結果
3水彩紙比べ★ワーグマン350g★オリオン水彩紙スターターパック★インクテンス★アナログイラスト★オリオンショップ楽天市場店
12種類の紙比べ2ワーグマン350★下絵としてプリンター不可能厚すぎるためプリンターが通らないため。ワーグマン250gはプリンターは通るがにじむため不可。※私は基本仕上げにミリペンなどでラインを描き、ぬりえなどの色塗りにはプリンタを使用します。ダーウェントの耐水性
2水彩紙比べ★シリウス特厚口★オリオン水彩紙スターターパック★インクテンス★アナログイラスト★オリオンショップ楽天市場店
12種類の紙比べ1シリウス特厚口★下絵としてプリンター可能※私は基本仕上げにミリペンなどでラインを描き、ぬりえなどの色塗りにはプリンタを使用します。ダーウェントの耐水性の水彩色鉛筆インクテンスを使用しています。他社の水彩色鉛筆や水彩絵の具、マーカーでは結果が
1水彩紙比べオリオン水彩紙スターターパック★プリンタに使用できる水彩用紙・水彩画紙★アナログイラスト★オリオンショップ楽天市場店
オリオン水彩紙スターターパック B5サイズ 水彩紙12種類を比較しました。用紙の内容的には1シリウス特厚口2202ワーグマン3503アクリルデネブ4こみっくデネブ5アルデバラン6麻王7セザンヌ細目8セザンヌ中目9セザンヌ荒目10バンブー26511トルション27512ブリタニア300私は基
かなり前ですが洗面台の壁紙貼り★壁紙 クロス / シンプルタイル SBB-1418
白いレンガ柄をブルー系のタイルにしました。タイル調の壁紙でかなりイメージを変わりました。我が家の洗面台は専用スペースがあり脱衣場にはありません。家を作るときに、メインの部屋以外の多目的な部屋や階段通路は同じ白いレンガ調の壁紙にしたのですが、今回は洗面台の
アーニャ・ギャラクシースイーツとロックンロール★キャンソンXLミックスメディア★インクテンス★スパイファミリーぬりえSPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
今回はアーニャをスイーツいっぱいにしてみました。この記事を書いているのはインクテンスが100色発売後ですが、当時は60色くらいで色も偏りがあったのでかなり苦労して描いている感もあります。アーニャの目は0100 1310を使用し、常にこの色を使用しているお気に入りの色合
花火とシャンパン★ヨル&ロイド★インクテンス★デュアルメタリック★スパイファミリーぬりえSPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
今回のぬりえはちょうど花火大会シーズンだったので花火を追加で描いてみました。↑スキャナーが上手に読んでくれないんですが、↓実際はこれのちょっと濃い感じ。加工をするとこんな感じにもなるのね始めに背景を数色のインクテンスで塗ってから人物をピンクと黄色ベースに
スパイファミリー表紙のぬりえ★インクテンス★スパッタリング★スパイファミリーぬりえSPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
今回はスパッタリングという、スプラトゥーンの絵の具の飛び跳ねのような技法を使いました。肌の色は3人とも異なります。髪の毛は2色を使うのが好きですこんな感じ複合機で、弱粘着のマルチシールにコピーをして人物を覆います画像がないのですが、網を使って絵の具を飛ばし
ロックマンエグゼアドバンスドコレクションよりシャドーマンインクテンスで塗りました黒も数種類あるので悩みますインクテンスをにじませながら描きました水彩色鉛筆で直接塗るこんな感じで完成 残りは刀だけ完成新発売100色セット【新商品】【公式ショップ】【色鉛筆】【水
アニメ放送前ネタバレ注意★これ全部くださいロイドさん頑張る★インクテンス★スパイファミリーぬりえSPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
今回の画像はアニメではまだ放送していないのでご注意。と言っても、目に入ってしまうが。スパイファミリー展もそうなのですが、第1シーズンのみであると量が少ない。最近のアニメはアニメオリジナルが無くて、漫画がたまる度にシーズンで放送するので、なんだかつまらない。
殺し屋ヨルさん夏の海★先人手法・アナログイラストマスキングと手動エアブラシ★SPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
今回は私の子供時代の手法でスパイファミリーのぬりえを塗りました。小学校高学年、中学生でいろいろ教わりましたが、イマドキの子はこんな手法知らないだろうな。元のイラストは ははの道具 に血が付いていて、背景は海などでは無くシンプルな殺し屋さんです。背景を大き
合格だ!スパイファミリーぬりえ★インクテンス★キャンソンXLミックスメディア★SPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
今回はカラフルな感じで塗りました。用紙はキャンソンXLミックスメディアカラーはダーウェント水彩色鉛筆インクテンス後から思えば、ほんとに初期のいろぬりという感じで、インクテンスも100色セット購入前なので、ある物をつなげたような感じです。基本インクテンスですが、
アーニャを推しの子風に水彩色鉛筆で塗ってみた★インクテンス★キャンソンXLブリストル★イラストぬりえ★SPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
先日インクテンスで推しの子を描いたのですが、その時の色でスパイファミリーぬりえを塗りました。インクテンスはかなり推しの子に近いです。ここまでの発色の水彩色鉛筆はなかなか無いです。塗り方次第でいろいろですが・・・特に0800髪の毛の紫と0700のピンクはお勧め色横
約2ヶ月間でアニメのナルト+ボルトを全て見ました!当時よりまとめて見た今の方が楽しかった!で、尾獣が気に入ってしまい、描いてみたくなり第2弾です。今後もっと描けるようになりたい。今回のカラーはインクテンスですが、色の変化をつけて塗ってみましたうまく隣の色と合
ヨルさん七夕★手持ちインクテンス全て使用★スパイファミリーぬりえ★キャンソンXLミックスメディア★SPY×FAMILY オペレーション〈着彩(イロヌリ)〉
先日購入のスパイファミリーオペレーションイロヌリのぬりえを七夕風に塗りましたぬりえに直接塗ると反対側が塗れないのでコピーをして塗りました。用紙はキャンソンXLミックスメディア 筋があります。今回は背景をレインボーな感じにしたかったので、先に数色で薄く塗りま
スパイファミリーぬりえが2種類発売されました★SPY×FAMILY オペレーション 〈 着彩(イロヌリ) 〉 -FAMILY- [ 遠藤 達哉 ]★ショウワノート
最近ぬりえにはまっているので、2冊はうれしいSPY×FAMILY オペレーション 〈 着彩(イロヌリ) 〉 -FAMILY- [ 遠藤 達哉 ]マンガをぬりえにしているので細かくて塗るのが楽しみ!アーニャをぬると、せかいがへいわに!かぞくをいろどれ! ぬりえ任務(ミッション)、開始!『SPY×F
海外のダーウェントのサイトと、Amazonがフライングで100色セットを予約開始して知ってはいましたがついに日本も公式で100色セットの発表です!すでにどのような色が出るかはわかっているのですが価格次第なので。。。。いつ購入ができるのかは未定です。Amazon100色【国内正
肌色系水彩色鉛筆を数種類購入★世界堂★アーニャの髪の毛の色は三菱ウォーターカラー824
世界堂で肌色系の色鉛筆とピンク系を購入しました感想は後ほど推しはスタビロアクアカラー1600221です。↓リロのおねえさんのカラーこの時期の肌色です↓アーニャも1600221髪の毛は三菱ウォーターカラー824スタビロ 水彩色鉛筆 アクアカラー 36色 1636-5STABILO2021-01-18ア
水彩色鉛筆アカデミーを購入★はじめての水彩色鉛筆に★ダーウェント★感想
私が普段使用している水彩色鉛筆はインクテンスなのですが、初心者向けにアカデミーという水彩色鉛筆もあります。塗り比べをしてみました。楽天に載せたレビューはこんな感じです左がインクテンスで右がアカデミー。アカデミーはよく使う一般的な色が多いので塗りやすいと思
ナルトのぬりえを塗る★インクテンス★ショウワノート★キャンソンXLミックスメディア
書店でぬりえを見かけるとすぐに購入するので古いぬりえがたくさんあったりします。そのまま塗ると水彩色鉛筆の相性が悪く、きれいに塗れないのでプリンターでコピーしてから塗ることにしました。用紙はキャンソンXLミックスメディア 厚い用紙なので、後ろの手差しから差し
アニメNARUTOの尾獣がかわいくてイラストを描いてみた1★ナルト
このところずっとつけっぱなしで配信で見ているナルト頑張って描いてみましたが、我が家にナルトは全巻あるもののアニメとコミックの尾獣はかなり異なっていて↑アニメは作画崩壊していて、毎度異なったデザインになってしまっている。資料のような物が無い中とりあえず描い
手持ちのインクテンス62色でワンピースのカイドウのうろこを塗る★ショウワノートぬりえ
今回は、手持ちのインクテンスでカイドウをぬりました↑そのまま撮影↓Officeのレンズで撮影今回塗りたかったのが うろこ少しずつ塗って水筆で伸ばします最後は顔周辺 ブルーの炎を数色使いましたもうすぐ100色発売されるので また色塗りをしてみたいです【国内正規品】ダ
インクテンスでロックマンエグゼのイラストを描きました。桜井メイルちゃん 夏バージョン インクテンスを水たっぷりで描きました夏の肌は1700 と 260がお気に入り黒井みゆき↑ブーツのカラー 0700がちょっとお気に入り白は上から出なく、塗っていない部分今回はなるべく
ユニボールワン新色感想★和テイストカラー・はんなりづつみ:桜もなか色、翡翠色、栗きんとん色 みやびづつみ:桔梗色、豆大福色、びわ色
久しぶりにユニボールワンの新色が出ました。ロフトに毎週寄らないと見逃すレベル。今回は和テイストとのこと※豆大豆→豆大福の間違えです早速色の名前通りの物を描いてみました確かに、色の名前通りのカラーです。最近購入したキャンソンXLのマーカー専用用紙に描いたので
「ブログリーダー」を活用して、wshinchanさんをフォローしませんか?
今回は1回で終了するグラニーモチーフ完成はこんな感じ。今回は書いてあるとおりに頑張ったのだがラストの外周を 生成りで編んでしまったらしい参考までに知っておくと良い話 かも知れないのだがイケアの調光が可能な照明(電球色から白色)は 徐々に電球色に近づいていく。
作成自体はすぐに終わらせていたのですが、更新が遅くなってしまいました。16号です本来は棒針あみで編むガスパールですが、今回もかぎ針に変更しています。なんとなく形に 下から編んでいき、最後に一周 細編みをしています。目と鼻そして後ろに縁が入るのですが、合わない
前からやってみたかった ビカクシダ コウモリランの板付をしましたうちに現在ある ビカクシダは東京花壇のビカクシダ ネザーランド 500円くらい 半年ほどたつ(左)Rustさん購入の ベイチー 2000円位 購入し立て↑右コーナン在庫処分 ネザーランド 300円 があり、今回は
2代目 ゴミ置き場が完成しましたその1の記事12月からダラダラと。結果4ヶ月以上かかっての完成です。私のDIYは より楽に より低価格で です。左右をこんな感じに組み立ててつなぐ この時点で重くなる。板をならべ合板屋根は斜めになっています色を塗るところまで頑張りま
立川のグリーンスプリングス 「PLAY! MUSEUM」で「どうぶつ展 わたしたちはだれ?どこへむかうの?〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」を見てきました!!会期は2025年4月16日(水)~7月6日(日)バイトの帰りなので16時近くだったのですが、子連れで無くても大丈夫か?と
今回の土台は普通のメリヤス編みだったので 模様編みで編んでみました通常は34段の所 若干短めに編んでいます。裏飾り縁編み図が理解しにくかったのですが、理解ができたら早い。ステッチはくさりに変更糸はアシェットの立体花モチーフの物なので若干細いかも。色が合わない
今年は、色々な苔玉でイロイロと実験しています。※大作戦と言うほどでは無いコチラは八王子の小津の苔玉で、地元の植物からテキストに載っている様な作り方で無い苔玉なので頑丈。色が茶色気味なので、緑色を復活させようと思います。古い葉をカットしました。4月までは室内
ナイーブの限定ボトルが大量にたまり、お風呂の窓枠の1段に収まりきれなくなったので棚を作りました。バーバパパ2019年にはじまりくまのプーさんすみっコぐらしちいかわクロミドラえもん 等があります。最近は202505のひんやり桃ソーダー限定ボトルは頻繁にチェックしている
去年は全く雨が降らず、困ったのですが、今年はいい感じに夜に雨が降ってくれる。バケツを何個も並べて水をはると、蚊の餌食になりボウフラがわいて大変なので雨水タンクを作りました。我が家を建てる20年頃前に、雨水タンクが市場を出回りはじめ市から補助金が出始め、便乗
14号しましまです。かぎ針のみははじめて。今回のしましまは、実際は違います。↓本来は右。本来の物は、見たことが無い編み図で、このシリーズでかぎ針がはじめてなのに、色替えを右で継いだり、左で継いだりとものすごく難しい。水色部分は 長編み→細編みという、山と谷を
去年まで庭側はジャングルだったのですがコンクリートに舗装されました年々、大雨で徐々に土砂が庭に流れていたので助かりました。イノシシも消えた!!イノシシはいなくなっても 人が通る可能性があるので、我が家も、ご近所さんも防犯カメラを設置していて、コンクリ側にも
13号が完成しました今回も編み方は変えています。テキストでは下から上に上がっていくのですが、私が編んだのは、内側から外へ編んでいます。イメージ↓はじめに胴体を編んで、腕、足、足 、腕、顔 、耳、耳という感じで編みました。くさり編み、細編み、長編み、引き抜き編
10年前に作った壁の棚を作り替えました。10年前と言えば・・・探せば記事が出てきました。2015年の記事ですこの時はウッドデッキは黄色だったんですねぇ。けっこう黄色いいかも。で、10年間たいして使わない棚だったのですが、やっと子育てが終わり、植物に手をかけるように
立川の高島屋の中にある、GA-ONさんナチュラルファッションのお店なのですが、インテリアグリーンも扱っています。モッサモッサの レインボーファングリーン一色な物はなかなかありません。レインボーファンはビンなどにいれて水分を入れると どんどん成長して色が茶色~緑色
今回はあんまり使われない?「右目を通す交差」でのモチーフ本来は水色一色なのですが、模様部分のカラーだけを変えてみました。はじめは、右目を通す交差の列をブルーでこれで編むとハッキリと目がでます(水色部分が)どちらかというと、この方がわかりやすくて好きかも。
少し前の話ですが、ダーウェントイベントで春の花を書きました。DERWENTの春咲きコンテスト募集作品テーマ「私の春」内容技術賞 パステルペンシル72色セット木箱 贈呈アイディア賞 パステルペンシル24色セット缶 贈呈アイディア賞 パステルペンシル24色セット缶 贈呈参加賞(
今回はメリヤス編み土台に、お花がつくのですが、土台を変わりゴム編みに変更しましたわかりにくいのですが、左が見本で、白系の土台に花だけです。今回は何度もやり直して、結果わかりにくいけれど間違っています。↑完成後に、段ごとで色違いで編んでみました。多分これは
この更新からは機種変したGooglePixel9aでの更新です。(主に画像)↑なんか触れたら勝手に背景が消えた・・・↓完成はこんな感じです。本来は、モールと合わせてのかのこ編みですが、前回のガスパールのモチーフと同様に、モール糸を使用せず、編み図は、7号のマフラーの編
先日購入したかわいい色合いの糸でハンギングのプランターカバーをつくりましたお花は タキイのフクシアブーニー。推しの子を連想させるカラーで、お花なのにデジタルっぽい色です。最終的にはこんな感じに。手前は蘭の草木染めのカバー完成したところ仕事から帰宅し一気に編
スーパーバリューには普通に置いてあった有孔ボード。コーナンは加工済み1種類カインズは柄あり&穴幅が異なる物しか無く、ずっと作業が進まず半年がたちました。私が欲しいものは「塗装前の穴だけ空いた」有孔ボード。サイズはコンパネサイズくらいあれば理想だけど、重いの
今回はメルヘンっぽく頑張ってみました。ギャロップとポニータ。通常だと普通に赤い火ですが、ガラルだとユニコーンのような感じです。※実際にアニメでもゲームでも見ていないので、いつか見てみたい。完成はこんな感じです。ぬりえバージョン 再配布無しでご自由にどうぞち
ずっと塗りたかった推しの子のぬりえが発売されました。今日は推しの子漫画、ぬりえとウルヴァリンデッドプールと色々購入。漫画の方はもうすぐ終わるらしい。今回の完成はこんな感じ ブラザースキャナー↑A3↓A4キャノンスキャナースキャナーだと全く表現ができないのですが
オタマジャクシ系につづいて、蛙ポケモン。蛙ポケモンは想像以上に多かったです。グレッグル ゲコガシラ ハラバリー ガマゲロゲ ケロマツ ニョロトノフシギダネ フシギバナ フシギソウ ドクロッグ ゲッコウガ完成したところオタマバージョンとつながります。かなり気に入って
蛙ポケモンが想像以上に多かったので、オタマジャクシと別けて、トカゲとハスポケモンを一緒に描きました。ニョロモ オタマロ ガマガル ズピカ ニョロゾ ニョロボンメッソン ジメレオン ハスボー ハスブレロふと思ったのですが、ニョロゾとニョロボンは蛙なのだろか?ちなみ
今日は久々にインクテンス以外で塗ってみました。ターナーアクリル3原色カラー。昔ながらの三原色 赤青黄色というより、プリンターインクのマゼンダ、シアン、イエローです。これに白を入れたり黒を入れると、色はもっと多彩になるのですが、この3色で充分に遊べます。ターナ
ブリーチぬりえ。今回は顔彩耽美のメタルやパール系を活かして見ました。↑※リキテックスと入れてしまいましたが、暗黒ブラックはターナーのアクリルガッシュです。間違えてしまった・・・今回は、顔以外全て真っ黒な衣装なので、(死覇装しはくしょうという)面白くないの
キャタピーとトランセルを描きました完成今回は、インクテンス(耐水の水彩色鉛筆)で色を塗った後にDerwent 【国内正規品】ダーウェント 水彩 色鉛筆 インクテンス ペンシル 100色セット 2306130 布/木目にも描ける 乾いたら耐水性Derwent2023-07-01顔彩耽美の墨カラーズで
Google Pixel tabletを購入し、AdobeのExplessをインストールしようするとお使いのデバイスはこのバージョンに対応していませんとのこと!でアイビスペイントを購入しました。アプリ1600円。本来は文字入れだけに使用する予定だったのですが、せっかくなのでアナログで描いた
我が家はや家族が絵を描くので家を建てるときに2階にも洗面台を設置しました。通路の隅にあるのですが、常に筆や筆のタオルなどでごった返していたので棚を作りました。完成して数日経った所。かなり便利です!超簡単に作れるので、壁に穴開けてOKな家でしたら似たような物を
サーフゴーのイラスト・ガリガリ君大人なガリガリ君ゴールデンパインバージョンです完成 キャノンスキャナー今年の中央線ガリガリドアは、高尾方面から1番目の南側ドア。←夏場は毎月広告が変わる↑これだといまいちわからないけれど、サーフゴーはコインポケモン。1000枚の
先日購入した顔彩耽美の四季ニュアンスカラーでナルトのぬりえを塗りました。ぬりえはPAINT JUMP Art of NARUTO-ナルト- (愛蔵版コミックス)岸本 斉史集英社2008-04-04顔彩はセットで売られている物で混色では表現が難しい、ニュアンスカラーとのこと。【メール便対応/2個ま
今回はオリーブがモチーフの ミニーブ・オリーニョ・オリーヴァ久しぶりにダーウェントの水筆を新しくしました。筆がけっこう削れていて、そのせいなのか用紙もすごく削れるので。逆なのかな?用紙が削れるから筆が傷む?色々な水筆を使ってもダーウェントの水筆が1番使いや
時々使用する顔彩耽美なのですが、見かけでは色が全くわからない・・・ので!このように色見本をつくり、それを顔彩につけてすぐに色がわかるようにしました。よく使用する水彩画紙がよいと思いますが、線をまとめて引きます端から1 1.5 1 2.8 1 1.5で顔彩の周りを一周します
今回はものすごく描きたかったテッシードと、パキポディウムホロンベンゼです。モデルはこの子たち。↑左の子はパキポディウムホロンベンゼ3000円くらいなのですが、真ん中の子はパキポディウムラメリーが300円でスーパーバリューに売っていて思わず購入。右の子はドラゴンボ
BLEACHのぬりえをしました。ペイントジャンプというぬりえ。コミックなどのイラストをそのままぬりえにしてあるので、ものすごく面白い。PAINT JUMP Art of BLEACH-ブリーチ- (愛蔵版コミックス)久保 帯人集英社2008-04-04私は、ぬりえを水彩色鉛筆で塗るので、そのままの紙
先日購入した顔彩耽美墨カラーズでぬりえをしました。今回塗る物はペイントジャンプぬりえ300円以下で購入できるのでなかなか。PAINT JUMP Art of NARUTO-ナルト- (愛蔵版コミックス)岸本 斉史集英社2008-04-04今回の使用する画材は★ダーウェント インクテンス(耐水性の水
今回はうまい棒のやおきんとのコラボです。どこでも駄菓子屋さん。ひな壇になっていて、小さなお菓子を飾るには最適な箱?です。ざっくりな作り方は ひな壇を作り枠を作り箱形にする。裏最後にやおきんマークがつくのですが、基本はこの場所らしいのですが、引っかかってとん
今回はちゅーるボックス。イナバのネコちゃんワンちゃんのおやつ入れです。我が家にはワンちゃんもネコちゃんもいませんが、飴ちゃんいれにちょうど良く使っています。窓がけっこうお気に入りちなみに、ペットフードを沢山頂きました。バイト先の犬猫の方に譲る。開けるとこ
ポケモン1020+描くぞ!!ということで今回はヌメラとヌメイルここのところぬりえが多かったのですが、久しぶりにポケモンを描こうと思う。というのも、先日発売したポケモン大図鑑1020+フードコートで2時間も熟読してしまうほどすごい。メガシンカ、巨大マックス、テラスタル
今回はカインズワークショップとリカちゃんコラボの衣装棚(ワードロープ)です。土台に厚めの板をつかってバーをつけて完成今回のノートイラストの記事は後日記事にします。 久々にブログランキングに力を入れはじめました!どうぞよろしくお願いします!ブログラン