chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私を探さないで!! https://batasyan.hatenablog.com/

家にじっとしていられないおっさんのブログです。 Gooブログ閉鎖に伴い、はてなに移行予定です。 https://batasyan.hatenablog.com/

和歌山市内から近い所を中心に紹介しています。 時々遠くの情報も有ったりします。

batasyan
フォロー
住所
和歌山市
出身
和歌山市
ブログ村参加

2019/09/07

arrow_drop_down
  • 2022年 本年も有難うございました。

    今年もあと少しで終えようとしています。まあ今年も色々有りましたが、まあそれはそれで…私の方も、ブログ更新していくことに手一杯となりまして皆様の所に訪問するのも疎かになっているかと思います。申し訳ございません。ただ、このブログは私の備忘録となってますので、更新作業は続けていきます。内容についても、今までと変わりなく、私の訪問した所を中心に書いていくと思います。ただ、本年363日更新している様で、来年もこのペースで更新する事はお約束しませんのでその点はご承知おきください。ではでは、来年もよろしくお願い致します。ちなみに私ですが、お正月と言えど、生活習慣は大きく変えない予定なので、年明けは寝てると思います(^^ゞなんて奴だ~と思わないでくださいな~。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎...2022年本年も有難うございました。

  • フルーツショップ千歳屋

    和歌山のYoutuberが紹介していたお店でちょっと気になったのでやって来ました。フルーツショップ千歳屋です。何か果物屋さんでは無い感じですが…当日はクリスマスケーキの準備で休業って…?でも雰囲気的にはなんか気になる感じです。で隣にあった自動販売機です。ちょっとした果物やクレープなどがそんなに高い金額ではない感じで販売されていました。 ■今回行ったお店 フルーツショップ千歳屋 おすすめ度:★★★☆☆最寄り駅:和歌山電鉄神前駅から250mTEL:0734724147住所:〒640-8314和歌山県和歌山市神前385−9営業時間:AM10:00~PM6:00 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村フルーツショップ千歳屋

  • 大掃除

    家に居ると色々有りまして、 今日はふすまの障子紙を貼り替えるらしく こんなのが既に用意されておりまして、  テープを貼って貼り付ける作業です。  でも何故に道具が無いのか…私にはよくわからないです。 あと車の洗車とか、ちょっとした雑用をやってましたね~。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村大掃除

  • 今日から休みです。

    今日から休みなので、今まで貯まっている記事を少しずつ書きためて置かないと…と思っているのですが、朝から鬱憤満載です!!最近Gooブログおかしくない?ちょっと前から思っているのですが、皆さんの所に閲覧に行くと読み込み中のまま固まる。せっかくちょっとした時間が出来たので、皆さんの所に訪問しようと携帯を持ったら、これで時間を取られる。朝5時ぐらいだと、固まる回数が少ないので、多分サーバーが忙しいんだろうと思われます。まあ、ごく最近マルシェルに気合い入れだしてからなんだよな。こんな事になるのは…今日もいきなり、dアカウントでのログインでログイン情報初期化されてログイン出来ず…(なんな~これ)昔なんて、パソコン立ち上げた勝手にログイン出来たのに…今ではタイミングではこの警告が出まくって、記事も書けやしない…これもマ...今日から休みです。

  • 羽田空港で

    と言う事で、本当は穴守稲荷駅周辺で 色々とあると言う情報もあって、銭湯も… でも、そこまで時間は残ってなかったので… いつものように、羽田空港で天丼を食べまして(牛丼やうどんの時もありますけど…)  飛行機に向かいます。 前回訪問の際は自動販売機をいっぱい 撮影したのですが、今回はお花の自動販売機を見付けました。  でも金曜日の夜、コロナなんて何のその 空港はすごい人です。私は軽くお土産を買って、ココに逃げ込む。  青組の空港ラウンジ。 ココはビール飲み放題なので、  いつも一時間くらい早く到着して ビール飲んでますね(^^ゞ。 まあ、これが一年に一回有るかって感じの贅沢ですね。 と言う事で、東京日帰りの旅と言うよりか 仕事での訪問でした。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎で...羽田空港で

  • 品川駅で

    品川駅まで歩いて行きましたが、 この周辺って工事なんでしょうか? 何も無い場所が多くて…結局、品川駅までスルーに それじゃ~ネタも無いので、ちょっと行き過ぎて 品川・高山稲荷神社 なんかせせこましい所に神社が有ってね。 更に歩いて行くと、スーパーが… 京急ストア高輪店 東急ハンズしか知らなかったので スーパーも有るんだと入ってみたら、 流石、東京のど真ん中これってスーパーって価格 お一人様用って感じになってますね。野菜なども小さく切ってる。つばめグリル品川駅前店ってのも有りました。  なんか高級チックなお店で、窓が下の方に有るので何か店内を覗くのもね~って。でもね~駅の目の前にあるこのパチンコ屋が明るすぎて、有る意味都会を醸し出している。私はこんな感じがあまり好きじゃないんですな~と言う事で、品川駅まで戻...品川駅で

  • 高輪ゲートウェイ駅

    帰りに少しだけ時間が有ったのでちょっと気になる駅に行ってみました。 高輪ゲートウェイ駅です。掃除ロボットなどが、走り回っているイメージだったのですが…新しい駅って事だけで特に大きな違いは感じられ無かったのですが、やっぱりこっちは…無人のコンビニ。確かに入り口と出口にバリケードがありますが、私みたいに何も解っていない人でもOKなの?改札も普通でしたけど…山手線の一番新しい駅でしたけどあんまり違いを感じる事が出来ず。品川駅まで歩いていくことにしましたとさ…(^^ゞ いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村高輪ゲートウェイ駅

  • 帰りに見た日暮里

    お仕事の帰り道、また日暮里駅に戻ることにその際、スーパーが有ったのでちょっと価格調査和歌山とは比べものにならないくらい高い…特に野菜関連ですね。物にも寄りますが2~3倍の物も…こんな事も有ってやっぱり東京は無理かな…帰り道は違う道だったので、こんなのが目に これは誰だ~って「山吹の花一枝」ってありますけど。 近くにあった看板に回天一枝(かいてんいっし)と有ります。公式の荒川区のページはこの像は寄贈されたとか書かれているだけで…そりゃ~違うだろ この像の経緯はこちらの方がきちんと書かれていましたので…まあ、そんな感じで日暮里を後にしたのでした。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村帰りに見た日暮里

  • 日暮里をうろうろと

    実はお約束時間まで少し余裕を持って こちらに来たのでした。その理由はこちら。  ちっとネタも兼ねてひとっ風呂 と思ってた日暮里斉藤湯ですが…  なんと定休日(^^ゞ まあ、そんな事を考えて移動している訳では 無いので仕方ないのですが、この時間はどうするの? って事で、近所をうろうろするしかないな~って事で ここって、香川みたいやね~仲屋製麺所 製麺所で食べる事ができるなんて… 閉まってましたけど 住宅街の真ん中になんか怪しい建物が… あのホテルかと思ったのですが… 和ごころというホテル。こんなのはちゃんと記録を残しておかないと後でって 事になるんですよね。 更に歩いていると、大阪王将…?  後で調べたらちゃんとした大阪王将三河島店だって そのあたりの街中中華料理屋さんって感じ そうそう、これも気になって ...日暮里をうろうろと

  • 日暮里駅

    クリスマスイブ?そんなの何かありましたっけ?私にはほぼ関係ないイベントが目白押しです。食べるものがだけでしょうか…(^^ゞと言うことで…東京に来たのであればって事で、 東京の取引先さんの所に訪問する為 こちらにやって来ました。日暮里駅です。  山手線内に有る駅の一つですが、 乗り換え駅なので、規模は大きいですが 下町情緒のある、地味な駅です。  人がたくさん居たので、とりあえず出入り口。 下町みたいに見えるのですが。 高層マンションがたんまりです。  と言う事で、多分下町と思われる方向に  歩いて行きます。 駅前はやはり都会って感じですが、  山手線内駅って感じではありません。 でもやっぱり普通じゃ無いですよね。  交差点の上に高速道路。 和歌山ではあり得ない風景です。 ごめん、私はこんな環境では住めませ...日暮里駅

  • SDGs Week EXPO 2022

    本当は違う展示会がメインで来場しているのですが… 場内は全面撮影禁止で、かつ面白い内容が無いので、ついでと言っては何ですが、同時に開催していた こちらの展示会の入場手続きも行っていたので訪問です。SDGsWeekEXPO2022です。 それにしても、こんな展示会は初めてやわ~ 中に入ると、小学生の社会見学みたいなのがたくさん  ブースも子供向けって感じの所も多いんです。 そんな中私も突入してましたが… 場内に車が展示されてます。 AGV無人搬送車?GaNデバイスについて色々書かれていますが はしょりすぎて訳がわかりません。 なかなか良い感じの車が NCVと有りますが、こちらについては 詳細が書かれたHPがありました。  次世代素材を利用した軽量設計の車らしいです。 私が乗ったらその地点でチャラですね~(^...SDGsWeekEXPO2022

  • 冬至

    冬至と言う事で、本日机の上にこんなのが、カボチャはさすがに私には作れません。でも、こちらはちゃんとやりますよでも、このミッションをやっている人はみんなやっている様ですが…(^^ゞやっぱり外のお風呂に行って本格的にゆず風呂を体験したいですけど…既に家でビールを飲んでるのでね。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村冬至

  • パナソニックセンター東京

    いつも知らない所を歩くときはGoogleMapまあ今回も後どのくらいかな?って事でちょくちょく見ながら歩いている私。そんな中、これを見付けました。 パナソニックセンター東京です。とりあえず、先に見ておかないと帰りは忘れるので、ちょっと偵察に…入り口はこんな感じ受付は二階って事で二階に上がったのですがなんか、電気屋さんの展示場を感じさせない物がたくさん有りまして…どちらかと言うと、昔有った自由研究の課題を何にしようかと思ったときに来るって感じです。パナソニックと言えば和歌山出身の松下幸之助さんに関する展示を期待して来たのですがほんとうにこれだけ…松下幸之助が最初に考えたとされるランプが展示されています。そしてこちらが洗濯機うむうむ、こんなのを期待していたのですがココにはそんなに展示していないです。 私の場合...パナソニックセンター東京

  • 東京ビッグサイトへ

    と言う事で飛行機に 今回はプレミアムクラスにアップグレード本当は帰りの便にしたかったのですが既に満席だって…こちらに搭乗すると、軽食がやってきます。ちっと開けてみて箱の中は、朝食って事でサンドイッチでした。羽田で購入するのはいつもこれ 東京テレポートまでですが、お台場ワクワクキップって事で東京テレポート駅で下車して一区間歩きます(^^ゞ田舎じゃないので、一区間が短いのでそんなにしんどく無いですよ。って事で、久しぶりかな東京ビックサイトに到着です。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村東京ビッグサイトへ

  • 関西空港が…

    先日東京に出張と言うことで、朝4時起きです。 家を出たのは6時過ぎかな~  こんな感じの良いお天気。 そんな感じで、今回の出張は関西空港へ  昨年は伊丹空港だったので2年ぶり…? ANAの搭乗案内の横にこんなのが  何故こんなところに? でいつものように搭乗しようとしたら… 何か雰囲気が違うぞ~  食堂街が大幅に変わってる。 で搭乗口はどこだ~と思っていたら  右奥の方になっている。 搭乗チェックの所は撮影禁止なので  それにしてもすごく並んでたな~ でチェックが済むと、むっちゃ歩かされます。 今までならチェックが済むとほぼすぐ飛行機に乗れたのに… 昔はこんなの無かったのに…  動く歩道にず~と乗って歩きます。 歩いた先に、お土産などのお店が有りまして  こちらで食事なども出来るようです。 私はラウンジを...関西空港が…

  • 天然紀州黒潮温泉へ

    今回温泉仲間のお誘いがあり、久しぶりに 天然紀州黒潮温泉へ隣に2~30台程度の専用駐車場が有りますがすぐにいっぱいになります。こちらが、入り口周辺です。営業時間はこんな感じで、夜もわりと早い時間に終了します。それでもロビーには割と人がいてまして、ちょっと控えめな写真になりました。お風呂は二階になってまして、途中までは男女になるんですが、階段フロアーの後は別々になる感じです。階段を登り切ったところですがおっと、タイミングを合わせて撮影です。右に有るのれんの向こうはすっぽんぽんゾーンです。今回のチケットは食事付きって事で帰りに頂いた紀州めんです。ちょっと変わった感じのうどんで左上にある胡麻のソースみたいなのを入れないと おいしくないです(^^ゞ ほんと久しぶりにやって来た温泉でした。温泉ですが、塩水の温泉で、...天然紀州黒潮温泉へ

  • 和歌山もやっぱり雪だ~

    12/18は和歌山でもむっちゃ寒かった。そんな中でも、外回りの大掃除。写真は無いのですが、戸井に土が貯まって水があふれてるし…そんなことをやっていたら、本格的な雪に流石にこの寒さ…家の風呂では耐えられないので、外に行きました。和歌山の雪は、1mmでも積もれば大パニックですので早々と起きて様子伺いです。とりあえず、道には雪は積もってませんが早く家を出ないと、雪を知らない人達が必要以上にゆっくり走って、和歌山市内は大渋滞になります。私もこれから家を出ようと…いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村和歌山もやっぱり雪だ~

  • 坂の上の猫

    ウロウロと歩いていたら、ちょっと人が集まっているのを発見坂の上の猫ってプリンを販売している様ですが…なんと…猫が販売しています。猫がタブレットを操作してお会計の計算中ちゃんと接客対応もしてます。こりゃ~買うしか無いでしょ。と言う事で買って帰ったやつです。今回はこの三種類です。シルクプリンってのを開けてみたらう~ん。なかなかおいしいですが、この中ではやっぱり酒粕のがポピュラーでおいしかったです。 こちらのお店ですが、本社は愛媛ですがココでの店頭販売はやってないみたい。日本全国を転々と巡業している様で こちらで何処に行くか予告されています。 私の身近なら和歌山の近鉄百貨店や奈良橿原の近鉄百貨店でよく出没している様です。それにしても、アルバイト店員ミクちゃんをココまで全国たらい回しにしていいのでしょうか…(^^...坂の上の猫

  • 御堂筋のイルミネーション

    ほぼよく暗くなってきたので、先日テレビでやっていた、御堂筋のイルミネーションをと言うことで、心斎橋筋を外れて歩いていたのでした。元大阪新歌舞伎座の前 今はホテルロイヤルクラシック大阪なんばの街で愛されてきた「新歌舞伎座」の意匠を継承した、ホテルロイヤルクラシック大阪…らしいです。 今の新歌舞伎座は上本町に有るようです。と記事は脱線してますが…。こんな感じでブログ書いているので、記事書くのに時間が かかるっちゅ~の。 と言う事で、イルミネーションですが、まだ明るいのでまだ良い感じとは言えませんが町の明かりが明るくて…どっちがイルミネーションか解りません(^^ゞ私たちは和歌山に帰らないと行けないのよ~飲んで帰りたい気持ちも有るんだけどお連れ様は飲めないのよ~。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フ...御堂筋のイルミネーション

  • 難波をうろうろと

    ほぼほぼ用事は終わったので、 大阪まで来たらブラブラしますよね。 って事で、南海電車難波駅より北側へ  蓬莱の豚まんを買って来てと頼まれたので 蓬莱の本店へ こんなに並んでますが待ち時間10分ぐらいか?  豚まん以外に本店だけ売っている あんまんとチャーシューまんも有ります。 ココのパン屋さんが混んでたので、 Cascade(カスカード)ってパン屋です。  他の店舗も調べましたが、都会しかなさそう(^^ゞ 東京方面だと大宮にも有るみたいです。 大阪、心斎橋と言えば、  数々の独特な看板達。 毎回撮影しているので、今回はさらっと流して(^^ゞ 大阪万博の看板も  ほんま邪魔なところに有りました(^^ゞ 今回気になった看板  10円パンって安いな~と思っていたら10円の形をしたパン。500円です。な~んな。 ...難波をうろうろと

  • ファクトリーギア なんば店

    今回難波までやって来た理由は下記 工具を買いに来ることでした。 工具って言えばこちららしいです ファクトリーギアなんば店です。  入り口を入るとそこは、工具まみれです。 私もDIYをするので、興味は有りますが  やっぱり高級工具。高いよ~(^^ゞ 同じ工具でもメーカー違いも有りますから 私みたいに何でもいいやって人は違いがわからない。 こちらのお店ですが、二階も有りまして  二階は作業服なども販売されていました。  でもやっぱり良い工具はそれなりの仕事をします。 壊れにくかったり、精度が良いのでネジのなめが少なかったりと 私もラチェットなどは少し良いのを持ってますが、ココまで高級なのはいらないかな? 他にも電動ドリルなどを見に来たのですが、 ドリルなどを販売している店は個人店って感じで… 写真はね~結局価...ファクトリーギアなんば店

  • ポミエ

    今回昼食って事でこちらへ大盛りで名が知られている ポミエです。 12時前に到着したので  ちょっと行列が少なかったらしいですが それでも15組くらい並んでます。  とりあえず、リストに名前書いて並びます。 メニューはこんな感じです。  でもカツ丼が1320円って、ちっと高く無いですか? その理由は後々約1時間並んで、やっと次かなって所まで  やっと店内に入ることが出来ました。 メニューはこんな感じです。  私はカツ丼の並を注文  これが並です。ご飯約1.5合らしいです。  こんな感じで盛り上がっています。 お連れさんは、唐揚げ丼を  ちょっとゴツゴツしている感じですが こうなると見た目はあまり変わりません。 カツ丼のカツは分厚かったですよ。  味はちょっと濃いめ、甘めって感じです。 このお店ですが、夫婦か...ポミエ

  • 久しぶりに難波へ

    このコロナ禍で、来る機会の無くなった難波ですが 今回少し用事が有ったので、久しぶりにやって来ました。 なんばシティー数年は来ていないので まったく変わった感じです。 こんなのを見ると撮影したくなる私  この店って何処だったっけ? まずお昼って事で、食事場所に向かいます。 ラーメンが好きです♡だそうです。  私もラーメンが好きです(^^ゞ 次郎系ラーメンらしいです。 でも、どの写真を見ても次郎系って感じがしないです。 大阪にはこんなのも有るんですね。 インスタントラーメン専門店やかん亭 ココで作って頂けるって訳でしょうか? こんな店も見付けました。 ちょいめしあさチャン 調べてみたら、良い感じのデカ盛りのお店のようです。 更に歩いていたら、こんな並んでいるラーメン屋さん清麺屋と有ります。 麺がおいしいようで...久しぶりに難波へ

  • 紀三井寺はやしで宴会

    とある日、忘年会って事で、 和歌山では有名なこちら紀三井寺はやしへ  ココは3900円で宴会出来る、サンキュー宴会とか と言って和歌山人には有名なのですが、そちらはもう 無くなってしまったようで… その宴会って、数人でつつく鍋ってパターンなのですが  このご時世、個別の鍋になってました。 まあ、そんな感じで食事をして速攻でお風呂へ(^^ゞ  こちら、毎回入り口を撮影してますが、 入ったことが無い家族風呂。 一人で良いので入ってみたい。 って事で、いつものお風呂へ  ココは一般のお風呂への入り口少し行くと、男女のお風呂に分かれてまして  こちらが男湯への入り口です。 こちらのお風呂ですが、外からほぼ丸見えです(^^ゞ よって、男女の入れ替えは無いですね。 女湯はどんなになってるのかは知りませんが… お風呂か...紀三井寺はやしで宴会

  • 湊御殿

    と言う事で、養翠園の隣に有ります、 湊御殿(奥御殿)にも行きました。私的にはこちらの方が気になったのですが…こちらが正面から見た建物全景です。この建物ですが、元々は地名になっている 湊御殿に有った物をこちらに移築した物です。こちらが建物の入り口。入場料が100円ですが、私は養翠園の入場券を持っているので、こちらは無料で入れます。誰も居ないんだなって思っていたら…ちゃんと係員が常駐している様で、色々説明を受けました。実は中は撮影禁止って事で中身の写真は有りません。 でもねこちらに室内のストリートビューが有りますのでこちらをご覧ください。仕方ないので、ちょっと中が見えそうな所をって事にしたのですが。こういう所でゆっくりとお茶でも飲んでみたいものです。そうそう、こちらだけ入場を希望するのだったら、この入り口で叫...湊御殿

  • 名勝 養翠園(ようすいえん)

    今回、記事がうまく転送出来なかったので仕方なくリンクとさせて頂きます。おかげで公開時間もかなり遅くなりました。名勝養翠園<!---画像--->近くにやって来たので、こちらにもやって来ました。名勝養翠園(ようすいえん)です。..>続きを読むまあ、先日東京に行っていたことも有り、起きるのが遅かったってのもあるんですけどね。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村名勝養翠園(ようすいえん)

  • 大福軒 西浜店

    お昼の時間になったので、近くにある ちょっと名の知れたラーメン屋さんへ 大福軒西浜店です。  それにしても何故西浜店って書いているんだろう? 他に有るだろうと調べてみたら 確かに粉河に有るやツやん。  タルタルラーメンって奴が気になって 注文してみました。  これは大盛りですけど…和歌山ラーメンって醤油豚骨って言われますがこれって、塩豚骨って感じの味ですね。 ■今回行ったお店 大福軒西浜店 おすすめ度:★★★☆☆ 最寄り駅:南海本線和歌山港駅から3.5km TEL:073-444-4901 住所:〒641-0036和歌山県和歌山市西浜1136−10 営業時間:11時00分~14時00分17時00分~23時00分(月曜休業)いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほん...大福軒西浜店

  • わかやまスケートパーク

    この施設はかなり前から気になっていたのですが 私、スケートボードなどはやらないので…(^^ゞ とやって来たのがわかやまスケートパークです。  リンクに張った所にも書いてますが、 こちらにも注意書きが…  こちらですが、個人利用は無料で使用出来ます。 当日も何名かの方々が練習してました。  どんな感じなのかなって興味が有って。  これって高さ調整できるのか? 周辺には、テニスコートも有りますが、  こちらの施設は有料で、カギがかかってます。 使いたいときは、和歌山市役所雑賀崎支所へ  連絡する必要が有るようです。(遠いやん…(^^ゞ) 野球が出来るグラウンドも有料で  使用する事が出来るようです。 有料施設は9時~5時まで。 ただスケートパークはカギがかからないようなので 明るい間は使える感じです。 いつも...わかやまスケートパーク

  • ナカヤマの浜広場

    少し時間が有ったので、和歌山市であまり行った事の無い海に行ってみることにしました。下津港(と言っても、そこは和歌山市なんですけど)の周辺 調べてみたら和歌山下津港和歌山本港区って言うらしいです。 この港ですが、こんなのや、こんなのが来て見に来たものです。とりあえず、先っぽに行きたい私。一番先っぽに近い駐車場に車を止め歩いて行ったのですが…公園みたいになってますが、この先に行くことは出来ません。でも、先っぽの方で釣りをしている人が居るのですが…とよ~く周りを見ると、堤防を越えられる坂が…と言う事で、ちょっと戻って、その坂を登ります。この先は高波の時は行かないようにって書いてます。坂を登った先は、こんな感じです。道?は段差があり、自転車などで先に行くことはかなり困難かな?と言う事で、やっと先ほど釣り人がいた所...ナカヤマの浜広場

  • トヨカロまつり2022

    今回ネットでこんなのが開催されているって事で 見に行ってみました。 トヨカロまつりin和歌山マリーナシティです。 大幅に写真を撮り忘れいている感じですが、  こちらでは、色々なイベントと  車の商談をやってました。 食料系の出店もやってましたが、  私にはあんまり興味無くてね。 やっぱりこんな車が有るのが  良いかなって感じででも、この車は…?  新しいクラウンかなって思ってるのですが… 水素で走るMIRAIって給電もできるって  やってましたね。 やっぱり今流行りのキャンプですが  色々なキャンプ改造車の展示がありました。 私の目的の一つ、試乗なんですけど、  この車に試乗してきました。 今のハイブリットって、アクセルから足を放しても ブレーキがかかるって感じでは無いんですね。 試乗やったら、車どうでし...トヨカロまつり2022

  • ホテルシーモアのお風呂は

    今回の目的はこちらなんで…(^^ゞ実は、こちらで食事をすると、このような入浴半額県を購入することができます。一枚500円ですので、全部で2700円って事ですね。お風呂はこの階段の下って事で、階段で下りたのですが、多分エレベータで下りた方が良いです。階段を下りてまっすぐ行ってもお風呂は…後ろを見てみると階段の裏側ではないか。その時見付けた部屋。24時間漫画を読むことが出来る部屋です。ココで滞在出来るのか(^^ゞあくまで個人の責任で対応ください。私は知りません(^^ゞ階段の反対側に行きますとこんなバイキングが…シャンプーなどのバイキング。お風呂内にも有りますが、こちらで良いのが有ればって事でした。そして、こちらが入り口です。お風呂は三階建てになってまして、一番上から、下の階が見えるちょっとしたお風呂一階下が、...ホテルシーモアのお風呂は

  • ホテルシーモアのビッフェ

    色々やっていたら更新時間が…休日あるあるパターンに陥っている私。これからまたすぐ用事でおでかけやって(^^ゞって事でいつものブラブラ記事です。腹が減っては戦はできぬ… って言うか喰うことばかり考えている私(^^ゞ お昼前にこのホテルに到着したので  やっぱりご飯って事で、ホテルシーモアの ビュッフェレストラン「bytheocean」へ 2200円(税別)って事でちょっとお高め?  海の見える店内で御食事。 でも雨の日に来ているので景色は…  天気の良い日は真っ青なお空をバックに 見られると…多分そう思います。 人はそれなりに入っていまして、  そんなHPに有るような写真が撮れる訳も無いのですが…。  多分一番乗りだと、あの写真が撮れそうな  クオリティーは感じられました。  この部分だけ、HPに上げても良...ホテルシーモアのビッフェ

  • ホテルシーモア

    ある雨の日、家では退屈って事で お風呂にでもって話になりまして、やって来ました。ホテルシーモア(SHIRAHAMAKEYTERRACEHOTELSEAMORE)です。 入り口を入ると  大きなクリスマスツリーが その横にも小さなツリーと  まあ、お約束って言う事で…(^^ゞ 入り口を入り、フロント方面の様子です。  普通の売店の他に特設の売店も数店出店されています。 当日はみかんを販売してました。 さらにこんなのもやってました。  販売している様なのですが…  誰も居ないのですが…これでいいのでしょうか? って感じで白浜のホテルに日帰り入浴です。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村ホテルシーモア

  • 柿の葉すし 福本商店

    串柿の里を単車で走りまくって、旧国道480号線を 走って帰ろうとしたら、 店先が賑やかな所を発見。 そう言えば、のどが乾いたかな?って思って停車しました。 福本商店です。(リンク先は適当かどうか…)  お店はこんな感じ。  私も帰って調べるまで、柿の葉すし屋さんってのは 知りませんでした…(^^ゞ 何故かって言われますと、 開店している様ですが、誰も居ないんです…。  呼んでみても…返事なし。 店内も確認したのですが、流石にこちらを写真撮影は…。 申し訳ないですが、店先だけ写真撮影して 帰ってきたわけでした。 帰ってきてから、お~って思ったお店でした。 このお店、川を挟んで反対側が道の駅串柿の里ですからね。 販売拠点はそちらに行っているのかと。 ■今回行ったお店 福本商店 おすすめ度:★★★☆☆ 最寄り駅...柿の葉すし福本商店

  • 峠の茶屋(鍋谷峠)

    以前、鍋谷峠の旧道に お店が有るって事で木の国や柿えもんってお店を紹介しましたが、 実はこの周辺にはもう一店お店が有ります。 峠の茶屋です。  お店としては、軒下に商品を販売している って感じのお店です。  お店も地元の方々と和気藹々と話しされていました。 よもぎ餅ってのが有ったので行ってみたのですが、 当日は売り切れており、普通のお餅ならって言われたんだけどね…。 ココからは、串柿の里を見渡すことが出来ます。  鍋谷峠が整備され、こちらのお店達もどうなっているか 気になっていたのですが、木の国や柿えもんも含め、ちゃんと営業されていたのでよかったです。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村峠の茶屋(鍋谷峠)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、batasyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
batasyanさん
ブログタイトル
私を探さないで!!
フォロー
私を探さないで!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用