chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京保育士の不妊治療体験記 https://kazokunotabi.com/

結婚6年目、30歳の超アクティブな夫婦が不妊治療体験を基に妊活情報をお伝えします。

現在は一度転院し、体外受精に挑戦中。低AMHと診断されたが、遊びも妊活も全力で取り組みことをモットーに不妊治療を頑張ってる人を応援します。

nandsk2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/03

arrow_drop_down
  • 【体験記】静脈内鎮静法麻酔による初めての採卵と受精卵凍結

    転院後の初の採卵はロング法とショート法を組み合わせたアンタゴニスト法で卵胞を育てます。アンタゴニスト法は卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になる可能性が低いそうで、最近は主流なようです。さらに採卵は静脈内鎮静法・静脈麻酔です。どちらも初めての経

  • 妊活におすすめのたんぱく質の効率的な取り方

    不妊治療の栄養相談で言われたタンパク質不足。タンパク質は最も重要な栄養素にも関わらず、ビタミンや葉酸などに目が行きがちで疎かでした。実際計算してみると、一日70g以上は採りたいのに50g程度。これじゃダメだと思い、たんぱく質が多い食べ物を調

  • 乏精子症・精子無力症・奇形精子症を改善するためにできる3つのこと

    何度も精液検査をして異常が無かったから安心していたら、突然突き付けられた乏精子症・精子無力症・奇形精子症。改善するために病院から言われたのは漢方の八味地黄丸の服用、ボクサーパンツの禁止、たんぱく質の大量摂取でした。さらに、抗酸化作用のあるビ

  • 3回目の精液検査で突然異常が発覚 乏精子症・精子無力症・奇形精子症で男性不妊の可能性

    過去の不妊治療で何度かやった精液検査。転院して新しい病院で検査したら、なんと乏精子症・精子無力症・奇形精子症と診断されました。過去の検査ではまったく異常が無く、体外受精時にも毎回精液所見は見ていたのに、急にこんなに悪化することがあるのでしょ

  • 【体験記】不妊治療に特化した栄養相談で体外受精が成功しやすい食生活に

    転院後の不妊治療クリニックで栄養相談を受けてきました。健康診断等でやったことはありましたが、妊娠するために、不妊治療の専門家が自分に足りないものをアドバイスしてくれます。私たち夫婦は二人とも亜鉛が不足しており、さらに精子や卵子を作るたんぱく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nandsk2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nandsk2さん
ブログタイトル
東京保育士の不妊治療体験記
フォロー
東京保育士の不妊治療体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用