chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりの釣行は楽しかった

    いろいろ予定が詰まっている週末ですが、運よく?土曜日妻が出勤になったため午前中だけ釣りに行くことが可能になった。令和5年5月27日(土) 秋田市内某河川私がよくいく川は秋田市にある大平山(タイヘイザン)を源に雄物川に合流する岩見川。この岩見川に無数に注ぐ支流であったり沢であったりいずれかの場所に釣行しています。秋田県には全河川共通の遊漁券がありますが、この岩見川をすべて行きつくしてから他の河川に行こう...

  • なかなか釣りに行けません。

    昨年もそうでしたが、今年も私用が忙しく休日に釣りに行くことができません。渓はそろそろルアーにも好反応を見せる頃だと思うのですが。そんな中、短時間勝負できるワラビ採りは週末何度かいきました。先週末はかなりの収穫になりましたね、我が家はワラビ大好きなのでたくさん採っても1週間のうちにすべて食べつくします。(笑)今週末も家の用事、車の点検等があって釣りにいく時間はないだろうなぁ。釣には行けてないけど、夜...

  • 2回目渓流釣りは山菜がメイン

    先日の山菜(アイコ、シドケ)は弟家族が帰省した際に家族みんなで食べたので今回は我が家分を採りに行きます。今日は釣り進んだ先約2kmのところに主にアイコがメインですがシドケ、山わさび、タケノコが生えるところです。時期的にタケノコはまだ早いので、今回もシドケ、アイコ狙いです。まずは釣りからですね令和5年5月3日 秋田市内某河川まずは駐車場に車がいないことを確認、着替えをすませて川に向かいます。ここの場...

  • 山菜の王様シドケを採りに

    秋田の山菜はこのGW期間~盛んになるのだが、今年の桜の開花状況から早まることを予測していた。先週の釣りの際、シドケが1本出ていたことから、今週はきっと盛りだろうと毎年シドケを採取している山へ向かった。4月29日、年々林道が崩落加減を増しているいつもの山に入った。自分の採り方は車を停めた場所から降りながら採取し、終わったら登り車に戻るスタイルですので、まずはブッシュをかき分けシドケポイントに入ります。降り...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、muraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
muraさん
ブログタイトル
秋田の渓と山の恵み
フォロー
秋田の渓と山の恵み

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用