chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
meihokkaido
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/06

arrow_drop_down
  • 【コメ】迷列車で行こう 北海道編15 ~ようこそ、キハ183系沼へ~

    覚えると幸せになれますか? 覚えると知らないうちにキハ183系の模型に囲まれて幸せになれるはずです(←手遅れw) 初めから分割併合ありの短編化前提で計画しとけば…… 初めから貫通型にして先頭車を中間に差し込めば、キハ184やキハ183-500を作る必要はなかったかもしれませんね。 座席のバリエーションやら、トイレリニューアルなんかもあるしね。。。 内装の変化も面白い部分ですが、マニアックで上級者向けになってしまいますね。あまり車内の写真を持ってないので、詳しい方に取り上げてもらいたいです。 ちゃいるどサロンをわすれないで 取り上げるか迷って結局やりませんでしたが、今度旭山動物園号を紹介するとき…

  • 【コメ】迷?列車で行こう 北海道編番外10 ~LAST OF UNTAN 釧路臨港鉄道~

    キハ141の思想的ルーツ? 客車改造気動車は北海道の伝統文化。釧路臨港鉄道のは気動車→客車→気動車なので少し違いますが。 ジョイフル6兄弟に期待してたんだが消えてるな C62-3や大沼電鉄と一緒に「観光列車特集」にまとめたので消えてるように見えますね・・・次回から詳しく書いておきます。 うんたん♪うんたん♪ うんたん♪はお約束なので最後にさり気なく入れてみましたwけいおん!の放映から10年以上経ってることに驚きを隠せません。

  • 【コメ】迷列車で行こう 北海道編番外18 ~定山渓鉄道奮闘記~

    YouTube も見てきた ありがとうございます。内容は全く一緒ですが、画面上にコメントが流れるニコニコ版も見るとまた違った楽しみ方ができると思います。 デザインに関しては悪くないゲロ電じゃないか… 確かに通勤電車としてのデザインは悪くなくて、それが北海道鉄道友の会ローレル賞に選ばれた理由だと思います。単行運転できますし、接客設備があそこまで酷くなければどこかの地方私鉄で余生を送れたかと思います。 やっぱ北海道は変態だらけなんじゃ... 国鉄・JR北海道にも変わった車両はいますが、私鉄は迷車・珍車の宝庫で、調べれば調べるほど出てきますw あれっ? 定鉄って寿都鉄道に7200とか譲渡してなかった…

  • 【コメ】迷列車で行こう 北海道編番外17 ~理不尽な廃線 歌志内線と上砂川支線~

    江差線と松前線とかもそうだよな 松前線も江差線より利用者が多かったのに先に廃止になったという話は聞いたことがあります。結局江差線の木古内~江差間も上砂川支線のようにJR化後に廃止されました。沼田まで行かない札沼線みたいに江差線も江差まで行かない路線になってしまいましたが、今はいさ鉄になって路線名すらなくなりましたね。 市制の人口要請数割ってる… 降格すると余計なお金がかかるらしいので、歌志内はもはや市と呼べる規模じゃないのにそのままにしている模様。降格しても状況が良くなるわけではなさそうなので、当分の間歌志内市のままかと思います。 当時はリアルA列車だったんだろうな... 何もない所に駅を作っ…

  • 【コメ】迷列車で行こう 北海道編番外16 ~日本一の赤字路線? 美幸線~

    このこたつさんって歩いて日本一周のこたつさんのこと? 最後のおまけは徒歩で日本一周したこたつさんの動画をオマージュしたものです。自転車旅行のことを動画化しようと考えたこともありますが、写真をこまめに撮らなかったので道中の写真がない日も多く、ブログで紹介することにしました。 どこを追い抜いたんだ というかその程度の工作で追い抜けちゃうのか・・ 白糠線、深名線、添田線などが営業係数ワースト1争いをしていたようです。今は図書館に行けないので、詳しい数字がわかったら追記したいと思います。 本州の場合は何らかの道路があるけど、このあたりは道路もない。地域開発のため安定していて輸送量も大きい鉄道を優先して…

  • 【コメ】迷列車で行こう 北海道編11 ~苗穂工場特集(後)知られざる変態車両~

    1995年に廃止されたC62ニセコ号リクエスト・・お時間があったら・・。 基本的に過去作は全てリメイクするつもりですが、C62-3に関しては新シリーズ「北海道観光列車の軌跡(仮)」に含めるつもりです。SL観光列車としてC11-171やC11-207も一緒に紹介する予定です。 北斗星の個室の試作の時にサハ581使ったって話なかったっけ? なかなかソースが見つかりませんでしたが、迷列車(かぼちゃ)の人に鉄道ファン2008年4月号に記事があることを教えていただきました。苗穂工場の設計室横にサハネ581を置き、ダンボールやスチレンボードで個室を作って色々実験したそうです。 確か実験後の103系の画像も…

  • 【桂林旅行2日目】棚田を見下ろす絶景トレッキング(2016年11月4日)

    目次 ご来光 平安~大寨トレッキング 難関再び? ご来光 日の出前に宿を出発して展望台へ。山奥なので朝晩は冷えます。 徐々に明るくなって棚田が姿を現しました。 刈り取られた後なのであまり色がないですが、美しい風景です。 快晴! 昨日着いたときは暗くて何も見えなかったので少し散策。 この生活感あふれる感じが何とも言えません。 道が狭いうえに階段が多いので、車は下の方に止めて歩いて上るしかありません。 一旦宿に戻り、外を覗いたら馬が歩いてました。日本の観光地ではよく観光用の馬車を見かけますが、こっちでは生活のために日常的に使われているようです。 昨晩泊まった宿なんですが、シャワーと洗面台、トイレの…

    地域タグ:中国

  • 菜の花満開の小湊鐵道へ 2020年3月26日

    沿線の菜の花が満開だという話を聞きつけ、早速小湊鐵道に乗ってきました。 始発列車に乗り、小湊鐵道の旅がスタート。色々回るので、五井で一日乗車券を買いました。 養老渓谷駅で下車。まだ7時なので乗客はまばら。 駅から15分ほど歩いて石神の菜の花畑へ。下から撮ってもいいですし、少し高い場所にある道路から撮ってもいい感じです。 先程乗ってきた列車が折り返してきました。奥の畑も満開なら最高でしたが、これでも十分きれいな景色です。 平日の朝なので人が少なく、平和です。 次の列車は下から。 快晴で文句なしの天気です。 このツートンカラーが沿線の風景によく合います。 駅に戻ってきました。 足湯がありますが、こ…

    地域タグ:市原市

  • 都電と桜を撮影できる場所

    都電と桜を撮影できる「東京さくらトラム」という愛称に相応しい撮影地を紹介します。沿線各地に撮影地があるので一日中楽しめるでしょう。 目次 早稲田~学習院下 神田川 向原~大塚駅前 南大塚の桜並木 飛鳥山~王子駅前 飛鳥山公園など 荒川二丁目周辺 お出かけは一日乗車券で 早稲田~学習院下 神田川 神田川両岸に桜が咲き、遊歩道が整備されています。様々なアングルで撮影できるので、歩き回ってお気に入りの場所を見つけましょう。 (作例1)順光時間:午前早め 左岸の遊歩道から。 (作例2)順光時間:午前早め 同じ場所から少し引いて川を入れてみました。 (作例3)順光時間:午前 右岸の遊歩道から。 (作例4…

    地域タグ:東京都

  • 迷列車で行こう北海道編を始めたきっかけ

    つい先日(去年w)迷列車シリーズ及び北海道編は10周年を迎えました。動画を投稿する度に「お久しぶり」と言われるぐらい投稿頻度が低いですが、いつもご視聴・コメント・マイリスト・チャンネル登録・フォローありがとうございます。今回は10周年記念として北海道編誕生秘話を紹介します。 目次 迷列車との出会い 北海道編誕生 続編制作 迷列車との出会い 初めて見た迷列車動画は、國鐵廣島JR西日本広島支社が車両の単色化を発表したときにあがった動画。これがとあるブログで紹介されていたので視聴しました。最初は「へー広島支社面白いな」と感じただけですぐに動画を閉じるつもりでしたが、「迷列車で行こうシリーズ」というタ…

  • 【桂林旅行1日目】初海外一人旅で中国の山奥へ(2016年11月3日)

    今回は中国・桂林を訪れた時の様子を紹介します。桂林は中国南部に位置し、棚田やカルスト地形など、美しい風景に恵まれています。今回訪れたのは龍脊棚田、漓江、遇龍河です。 目次 高速鉄道で桂林北駅へ 路線バスを乗り継いで平安村へ 紆余曲折しつつ宿に到着 高速鉄道で桂林北駅へ スタートは成田空港でも広州空港でもなく、珠海駅。この時はマカオに住んでいたため、国境を越えてすぐの場所にある珠海駅から陸路で桂林へ行くことに。授業日でしたが自主休講しましたw 出典:中国の地図・白地図 - 全土地図や各省地図のフリー素材 一応地図を貼り付けておきます。 ホームごとに改札が分かれているのが特徴。 ホームがものすごく…

    地域タグ:中国

  • 【コメ】迷列車で行こう 北海道編番外11 ~伝説の簡易軌道~

    線路が拡がらないようにするために使ったとされる「矢」について(動画の9:00前後) 「釧路・根室の簡易軌道」に書いてあったことを読み上げただけなので詳細は分かりません・・・不明瞭なことをそのまま紹介するのはいかがなものかw フィクションじゃないのかよ !騙された !(運行の再現映像について) どうせなら「これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています」という注意書きを入れてもよかったような。 >>159 ネムタクの話以来のエピソードwww 当初は冗談のつもりで描いた絵ですが、簡易軌道では実際にこのような感じで復旧している写真があって驚きましたw

  • 【日本縦断復路編13(完)】2018/12/10-12 福岡~北九州~東京

    朝はいつもパンですが、寒い日は特にお腹が空きやすいのでカレーを食べてから出発。 天神駅前は避けましたが、やはり都市部を朝に走ると、歩道は歩行者が多く、車道はバスやバイクが多くて苦痛です。特に福岡県の都市部は西鉄バス王国ですからねw 景色が変わり映えしなかったので道中の写真はなし。 この旅最後の市町村である北九州市に入りました。 新門司のフェリーターミナルに到着。 あとはこれに乗って帰るだけだと思うと感慨深いですね。 カーペットではなくベッドが用意されているので、北九州から東京までの二泊三日の船旅も快適に過ごすことができます。 船の名前には四国の地名が付けられていますが、徳島を経由して東京に向か…

  • 【日本縦断復路編12】2018/12/09 佐世保~福岡

    一晩中暖房をつけていたので気づきませんでしたが、出発しようと思って外に出たら寒かったです。表示が切れてしまいましたが、気温は5度を下回っていたような。持っている防寒具をすべて着用しても信号待ちや休憩中は寒くて辛かったです。 佐賀県の唐津にやってきました。 猫発見。 唐津城を見に行きますが、エレベーターは有料なので階段を使います。 入っても見るものがなさそうなので外から見学するだけにします。 建物が密集していて土地を無駄なく使っていますね。 唐津名物のからつバーガー。 そして虹ノ松原。からつバーガーも虹ノ松原も二回目ですが、佐賀県を素通りするのはもったいない気がして少しだけ観光しました。 海を見…

  • 【日本縦断復路編11】2018/12/08 神崎鼻

    宿を出発して本土最西端の神崎鼻へ。寒いのでフルフィンガーグローブとタイツを着用。日中に気温が上がって汗をかくと逆に身体が冷えるので調整が難しいです。 休憩がてら佐世保駅の裏にある遊歩道を通りましたが、これは海上自衛隊の船なんでしょうか。船には詳しくないのでよくわかりません。 後ろはクルーズ船ですかね。 起伏がありますが、佐多岬に行く道よりは楽に感じました。 ここが神崎鼻の駐車場。佐多岬よりも簡素でお店はありません。 地元の人の釣りスポットになっているようです。 日本本土最西端の碑が見えました。 記念撮影。荷物はすべて宿に置いていったので身軽です。 帰り道に道の駅で色々入ってるセットを注文。14…

  • 【日本縦断復路編10】2018/12/07 柳川~佐世保

    出発前に柳川を案内してもらいました。 倉敷の風景にそっくりです。もう今晩の宿を取ってしまいましたが、今度はお店に入りながらゆっくり観光したいですね。 入館料を払って御花へ。 西洋館。 日本庭園もセットになっています。このあと佐賀方面への国道との交差点まで一緒に走って解散。お忙しい中、ありがとうございました。 佐賀県に入りましたが、今日は佐世保まで行かなくてはならないので素通りします。帰りに少しだけ観光するつもりです。平らな道ですが、風が強くて思うように走れなかったです。 そして長崎県に突入。今晩は佐世保市の針尾にあるライダーハウスです。市街地とは正反対の方向にあります。早岐の方にネットカフェが…

  • 【日本縦断復路編9】2018/11/06 熊本~柳川

    本日の目的地は柳川ですが、普通に走ると時間が余ってしまうので、途中にある三池炭鉱を見に行きます。 万田坑にやってきました。 三池炭鉱は明治日本の産業革命遺産として世界遺産に認定されています。 三池炭鉱は熊本県荒尾市と福岡県大牟田市に跨っていて、国道の方も市街地が続いているので言われなければ県境を越えたことに気づかないと思います。 世界遺産だけあって、きれいに保存されています。 坑口。 ここからエレベーターを使って作業を行っていました。 続いては福岡県側の宮原坑へ。駐車場には電気機関車をモチーフにしたトイレが。 下にある専用鉄道敷跡も世界遺産の一部です。 ちょうど団体さんが来ていたので、さり気な…

  • 【日本縦断復路編8】2018/12/05 出水~熊本

    昨晩泊まった出水湯泉宿泊センターを出発。最初予約したときは温泉かと思いましたが、よく見たら「湯」泉なんですね。「湯」の部分だけ後付けっぽいので昔は温泉があったのかもしれません。 熊本県に入りました。水俣の道の駅に寄ったら、自転車旅行者が荷物をまとめて出発の準備をしていました。これから北海道に行って宗谷岬で年を越すそうです。この時期に自転車で北上するのは過酷ですね。寒いのはもちろんのこと、吹雪で視界が悪くなったり、スリップしたりする危険性があるので、冬は自転車を運転したくないです。雪が降らない地域なら暖かい格好をすれば何とかなりそうですが。 道の駅やコンビニで休憩を挟みつつ熊本市まで走りました。…

  • 【日本縦断復路編7】2019/12/04 鹿児島~出水

    今日から北上を始めて北九州の新門司港を目指します。本土最西端の神崎鼻に寄ったらすぐに帰る感じなので、あまり観光せずに走ります。 海辺にある薩摩高城駅。周りに建物がほとんどない静かな場所です。九州新幹線が出来るまでここはJR鹿児島本線でしたが今は肥薩おれんじ鉄道に。貨物列車のために電化設備が残されていますが普通列車は全て気動車です。三セクではないですが特急すずらんのために電化設備を維持している室蘭本線みたいですね。 無人駅ですがななつ星の停車駅になっています。ななつ星は高くて乗れそうにないですが、或る列車なら貯金すれば乗れそうです。 今日は熊本県の水俣で野宿するつもりでしたが、季節外れの暑さでバ…

  • 【日本縦断復路編6】2018/12/03 鹿児島

    桜島フェリーに乗るために市電に乗って鹿児島港へ。 数百円で乗れますし、便数が多いので便利なフェリーです。 今日は一日中雨で桜島が見えないので再訪確定ですね。 桜島港に到着後、バスで黒神埋没鳥居へ。 鳥居が火山灰に埋もれていて凄まじい光景です。 桜島は今でも頻繁に噴火するのでこのようなシェルターが各地にあります。 一日乗車券を買ったので市電とバスに乗り放題です。 道の駅で一休み。 桜島大根。 桜島小みかん。 ビジターセンター。無料で見学できます。 ずいぶん重たい大根ですね。 ビジターセンターの前に公園があり、桜島を見ながら足湯に浸かることができます。 海のそばに遊歩道があって晴れている日は良さそ…

  • 【日本縦断復路編5】2018/12/02 屋久島~鹿児島

    見所は一通り回ったので屋久島を出ます。3泊4日の滞在でしたが、滞在中の天気は全て晴れでかなり運が良かったと思います。明日から数日間は雨の模様。 行きと同じフェリーはいびすかす。復路も種子島経由ですが鹿児島着は14:40なので今晩は鹿児島市内の宿を取りました。 鹿児島中央駅から徒歩数分のリトルアジアに泊まります。中の写真は撮りませんでしたが、2段ベッドが並んでいるごく普通のゲストハウスです。 鹿児島中央駅は新幹線の終着駅ということもあってか、立派な駅舎です。駅の向かい側にはイオンもあって買い物には便利な場所です。 夕飯は豚とろにて。あえて苦手なとんこつラーメンに挑戦しましたが、ここのラーメンは食…

  • 【日本縦断復路編4】2018/12/01 屋久島一周

    今日は屋久島を一周しますが、一周すると100km。自転車でも回れる距離ですが、立ち寄る箇所が多くて時間がかかりそうなのでレンタカーで一周します。 まずはガジュマル公園へ。 これは本州では見ることが出来ない光景ですね。 続いては布引の滝。 足場が悪くて遠くから眺めることになります。 東シナ海展望所。口永良部島が見えますね。 どこを見ても山があります。 永田いなか浜。海が綺麗です。ウミガメの産卵地でもあります。 西部林道に突入。動物注意の看板がありますが、屋久島なので猿なんですね。 鹿や猿をよく見かけますが車が接近してもお構いなし。 脇に車を止めて少し撮影。動物たちが道路を占拠しています。 道の中…

  • 【日本縦断復路編3】2018/11/30 縄文杉

    昨日買っておいた登山バスチケットで早朝のバスに乗車。 屋久杉自然館で別のバスに乗り換えます。南の島は暖かいと思っていましたが、朝晩は冷え込むので待ち時間が辛いです。 まだ薄暗い登山口。 線路の上を歩いていますが、これが登山道です。 トンネルや橋もあってなかなか面白い道。 環境保護のために携帯トイレの使用が推奨されています。 しばらく平坦な道が続きます。 三代杉。一代目の上に二代目が育ち、更にその上には三代目の樹木があります。 デルタ線を見かけましたが、先が塞がれていて休止中・・・? 中間地点に到着。平坦な道なのでここまではスニーカーでも大丈夫だと思います。 ここから本格的な登山道になります。 …

  • 【日本縦断復路編2】2018/11/29 白谷雲水峡

    朝の7:00に屋久島に到着し、自転車を置くために宿へ。そしたらもうチェックインできるとのことで部屋に荷物を下ろし、バスに乗って白谷雲水峡へ。 ちょうどいい時間にバスがあって助かりました。 駐車場付近の景色。 今回は一番端の太鼓岩まで行って帰ってきます。 本格的な登山道ですが、普段移動用に使っているスニーカーで登ります。 こういう樹齢が長そうな太い木を見ると屋久島に来た感じがします。 この時期の屋久島は人が少なく、比較的天候が安定しているので11月に行くのはおすすめかもしれません。 苔に覆われた深い森。 くぐり杉。 特徴的な木には名前が付けられていて、これ以外にも色々ありました。 神秘的な風景で…

  • 【日本縦断復路編1】2018/11/28 南大隅~鹿児島

    昨日は運よく晴れてくれましたが、今日は再び雨に。ただ風は強くないので移動することにします。 根占港からフェリーに乗船。小型な船ですが自転車も載せられます。これで大隅半島から薩摩半島の方に行きます。錦江湾をフェリーでショートカットするのは反則な気がしますが、自力で佐多岬まで行けたのであとは家に帰ることができればいいだけです。 客室はカーペット敷きではなく普通の座席です。 わずか20分で指宿港に到着。今日は時間に余裕がありますが、雨の日は景色が見えませんし、風呂に入ってもすぐに濡れてしまうので砂むしは次回のためにとっておきます。 途中の道の駅で休憩を挟みつつ谷山港に到着。近くのお店でさつま揚げを買…

  • 【日本縦断86日目(終)】2018/11/27 佐多岬

    雨は明け方には止んでくれたので佐多岬へ向けて出発。本土最南端のAコープで補給。この先お店がなさそうなので本土最南端のスーパーでもある可能性が。 結構急な上り坂が続いて嫌になりますが、ここまで来たなら進むしかありません。 佐多岬ロードパークの入口。昔は自動車専用で自転車の場合は夜中に進入するしかなかったらしいですが、今は無料でもちろん自転車も通行可能に。 登ってまた降りての繰り返し。一番軽いギアに入れてゆっくり進んでいきます。 そしてついにゴール!・・・と思ったら実際の最南端はもう少し先でしたwちなみに走りやすくするために荷物は宿に置いてきました。看板をつけるために寝袋とテントだけは荷台に残しま…

  • 【日本縦断85日目】2018/11/26 日南~南大隅

    山間部を抜けてようやく鹿児島県に入りました。 志布志といえば役場前のこの看板。「志」が多すぎてゲシュタルト崩壊w早口言葉の練習になりますね。 志布志駅に寄り道。 無人駅ですが観光案内所があります。 ホームにはなんと海幸山幸号が。 普段ここまで入線しない車両なので珍しい光景です。 団体列車の表示。 偶然の出会いでした。 志布志駅は日南線の終点。路線の大部分は宮崎県にありますが、末端の二駅だけ鹿児島県です。この駅の所在地も志布志市志布志町志布志w 駅の近くには鉄道記念公園があります。 車両が保存されていますが、ちょうどクリスマス?の装飾をしている最中です。 キハ22は北海道の廃駅でよく見かけますが…

  • 【日本縦断84日目】2018/11/25 宮崎~日南

    日南海岸に点在する観光地を回ります。まずは青島へ。 橋を渡って青島神社へ向かいます。 鬼の洗濯板とも呼ばれている波状岩が独特です。 青島神社の境内。 ジャングルって感じです。 お皿を磐境に向けて投げて、割れなければ願いが叶うとされています。不器用なので木に当たって皿が割れてしまいましたw 堀切峠にて。国道を真っ直ぐ進むと長いトンネルに入りますが、旧道を通ればこのような美しい景色が広がります。 道の駅フェニックスで休憩。日向夏ソフトを食べてみました。柑橘系のソフトクリームにハズレはないと思います。 上から見ても非常に気持ちのいい道です。 ここからも鬼の洗濯板が見えますね。出発しようと思ったらお菓…

  • 【日本縦断83日目】2018/11/24 宮崎

    まずは宮崎駅へ。松山駅よりはいいですが、県の代表駅にしては小さめな感じ。 1・2番ホームと3・4番ホームで改札口が分かれているのが帯広駅みたいです。高架駅という共通点もあります。 ホームにはキハ147形が停車中。鹿児島県の隼人から吉都線を経由してはるばる宮崎まで走ってきたようです。 隣には海幸山幸号が入線。 JR九州の観光列車はキハ40系を改造した車両が多い中、この列車は災害で廃線になった高千穂鉄道の気動車を改造しました。 明日は日南海岸を走るものの、日南線に乗るのはまた別の機会になります。 宮崎空港まで713系に乗車します。 ワンマン運転に対応しています。 車内の配色がいかにもJR九州という…

  • 【日本縦断82日目】2018/11/23 延岡~宮崎

    昨晩泊まったネカフェを出発。建物が古い感じがしますが、一晩過ごす分には問題ありませんでした。 最初の目的地は日向岬。ルートラボで確認してみたら、岬までの坂道がきつそうだったので下の公園に自転車を置いて歩いて上ることに。早速宮崎らしい景色に出会えました。 馬ヶ背。切り立った崖です。 東尋坊を思い出させる不思議な地形です。 細島灯台。 十文字に見えることから願いが叶うそうです。 真上から見ないとよくわからないかもしれませんが、それっぽい形はしてますね。 南国感溢れる爽快な道。 自転車だと坂道がつらいかもしれませんが、バイクなら楽しいに違いありません。 瀬戸内といい猫は暖かい場所が好きなんでしょうね…

  • 【日本縦断81日目】2018/11/22 大分~延岡

    大分から宮崎へ行くには大きく分けて3つのルートがあります。山を長大トンネルでぶち抜く国道326号線、日豊本線と並行する国道10号線、沿岸部の集落を通る国道388号線。今回は最短経路の国道326号線を選択しました。 三重町の道の駅から見える景色。素朴でのどかな景色です。 道の駅で買った大分限定のつぶらなカボス。爽やかな味わいでお風呂上がりや運動にはぴったりな飲み物です。 三重町を過ぎると深い山の中に入ります。 ひたすら上り坂とトンネルが続きます。歩道があるのはいいですが、灯りがないトンネルも時々あって恐怖を感じました。 佐伯市宇目にととろという地名があって、そこにはトトロのバス停があります。時刻…

  • 【日本縦断80日目】2018/11/21 中津~大分

    中津を出て宇佐へ。ローマ字で書くとUSAなので「WELCOME TO USA」なんていう看板がありますw宇佐といえば宇佐神宮ですが以前訪れたことがあるので今回は寄りません。 別府市に入って浜田温泉へ。ホテルの温泉や観光客向けの温泉は300円以上するのがほとんどですが、ジモセンには100円で入れてしまいます。別府駅周辺や浜脇の公共浴場は狭いところが多いですが、亀川の浜田温泉は比較的浴槽が広くてゆったりできます。お湯は熱めですが泉質が良いです。 大分県もラグビーワールドカップ開催都市になるので駅前の像もラグビー仕様に。この油屋熊八は日本で初めてバスガイドを観光バスに乗せたことで知られていて、別府観…

  • 【日本縦断79日目】2018/11/20 宇部~中津

    とうとう本州の端まで来ました。すぐ向こうに見えるのが九州です。 記念撮影。下関はまた別の機会に観光したいです。 ここが関門トンネルの歩行者・自転車・原付専用の入口。料金を払ってエレベーターで地下に下ります。 真っ直ぐで殺風景な道が続きます。走行禁止なので押して歩くしかありません。 そしてついに九州に突入。北海道を出てから約一ヵ月半でここまで来れました。結構寄り道したはずですが意外と早かったです。 福岡側の入口も同じような感じ。 門司港も実はまともに観光したことがありません。だいぶ前に九州鉄道記念館に行っただけです。帰りのフェリーが新門司発なので乗船前に時間があれば観光したいです。 ここからは写…

  • 【日本縦断78日目】2018/11/19 周南~宇部

    ごく普通の道の駅ですが、ここはあの逃亡犯が捕まった場所。自転車旅行者の新たな聖地ですw スーパーに行かなくても道の駅に行けば農産物が安く売ってます。道端の無人販売所では100円で売ってることもありますね。 防府天満宮に到着。太宰府天満宮は数年前に行きましたし、北野天満宮は今回の旅行で訪れたのでこれで日本三大天神を制覇したことになります。 庭園の紅葉は見頃。写真はほぼ無編集ですが、実際に見ても真っ赤でした。これから南下するので紅葉が楽しめるのは今回が最後かもしれません。 小高い山の上に建っています。 防府の町を一望。 移動前に天神餅を買ってみました。 バイパスになってる2号線をかわしつつ山口市へ…

  • 【日本縦断77日目】2018/11/18 広島~周南

    ゲストハウスを出発。広電の線路と並行する国道2号線を走ってまずは岩国を目指します。都市部は併用軌道、郊外は専用軌道を走る広電宮島線は北米で見たライトレールのようです。 山口県に入りました。本当は一つ前の和気町が山口県の入口でしたが看板がなかったか見逃しました。 錦帯橋に到着。日本縦断の看板を見た駐車場の整理員が、自転車日本一周の看板を掲げてた某逃亡犯も同じ場所に自転車を停めたと言ってましたw事件当時はニュースで話題になってて顔が知られてるはずなのに、観光する余裕なんてあったんですね。 少し近くで撮影。釘を使わずにここまできれいなアーチ橋を造った当時の技術者に感心します。 急な階段やスロープがあ…

  • 【日本縦断76日目】2018/11/17 広島

    ラストスパートに入る前に休養日を設けます。本州に入ってから各地で連泊してますが、一日中観光することがほとんどであまり休めてませんでした。宿泊地で一日中だらだらするのは下北半島以来かもしれません。せっかく広島に来たわけですしゲストハウスが平和記念公園の近くにあるので、買出しに行くついでに近所を散歩します。 市内からも宮島行きのフェリーが出てることは初めて知りました。どのぐらい時間がかかるかわかりませんが、わざわざ宮島口まで行かなくてもいいのは便利ですね。このエリアに宿泊してる人ならこの直行便の方が便利かもしれません。 橋から原爆ドームが見えます。秋らしい景色。 戦争の被害を後世に伝えるための施設…

  • 【日本縦断75日目】2018/11/16 尾道~広島

    今日も晴天です。今日は広島市内まで走りますが、最短経路の国道2号線ではなく海沿いの国道185号線にします。 たまゆらの聖地である竹原にやってきました。アニメ本編は見たことないですが、名前だけは聞いたことがあります。 竹原も重要伝統的建造物保存地区の一つで古い町並みが残されています。 10時ごろに訪れましたが、平日だからか人が少なくてゆっくり散策できました。 ただお店に入る時間はないので、町並みを一通り見てから移動。 呉線と並走しながら竹原へ。途中引退間近の105系を見かけましたが、まさかあれが最後の機会になるとは。スマホでもいいので撮っておくべきでした。 呉の市街地に入る直前の長いトンネル。明…

  • 【日本縦断74日目】2018/11/15 見近島~尾道

    穏やかな朝。 伯方島を過ぎて大三島の道の駅へ。サイクリストの聖地で記念撮影。 大三島と生口島の間に県境があります。 動物注意の看板、北海道だと鹿や牛ですが、これはイノシシなんですかね。こういうとろこにも地域性が出るのが面白いです。 みかんのような形ですがレモンでしょうか。 ドルチェで食べたアイス。さっぱりとした味でした。 のどかな景色が続いてツーリングにはぴったりな場所です。 しまなみ海道を走るときにもう一つ食べておきたいのがはっさく大福。はっさくが中にそのまま入っていて、柑橘類が好きな人にはおすすめです。 向島へと続く橋。これが最後の島です。 向島から尾道への移動は船。運賃100円、自転車代…

  • 【日本縦断73日目】2018/11/14 松山~見近島

    2日前と同じ道を通って再び今治へ。 ループ橋を上って、しまなみ海道に入ります。ずっと海の上を走るわけではなく、自転車の場合は一旦下りて島内の道を走ることになるので、島の出入り口には必ずアップダウンがあります。 ここから尾道までは69km。頑張れば一日で完走できますが、途中の島でゆっくりしたいので2日に分けます。オフシーズンの平日なので人が少なくて道が空いています。 素晴らしい天気。向こうに見える島々が美しいです。しまなみ海道はサイクリストの聖地でずっと来てみたかった道の一つですが、期待していた以上の絶景です。 大島に上陸。今日泊まる見近島は無人島で買い物できる場所がないため、ここのスーパーで買…

  • 【日本縦断72日目】2018/11/13 松山

    まずは椿の湯で朝風呂。 ゲストハウスのすぐ裏に伊予鉄の車庫があります。 道後温泉駅に来ました。 これからこの坊っちゃん列車に乗ります。 9時になったのでからくり時計が動きました。 今日はこのらくトクセット券で松山市内を観光します。 駅は屋根付きの対向式ホーム。 坊っちゃん列車が入線。SLの形をしたディーゼル機関車です。 連結面。 客車に揺られて終点の松山市駅に到着。 方向転換のため機関車を手で回します。電車でGOでしか見たことがなかった光景が目の前に。 機関車は反対側のホームへ。 今度は客車も反対側のホームへ押し込んでいきます。 連結。 作業が終わって次の運行への準備が整いました。 伊予鉄本社…

  • 【日本縦断71日目】2018/11/12 西条~松山

    キャンプ場を出発後、一旦北上して今治城へ。 今日の目的地は松山市なので内陸の国道11号線を走った方が近道です。しかしできるだけ山道は避けたいので迂回しました。 中に入ります。 きれいに整備されているお城という印象です。 石垣を見るのがお城を見学するときの毎度の楽しみ。 微妙な天気ですし、節約したいので天守閣には登りません。 櫓もいい雰囲気。 お昼は今治名物の焼豚玉子飯。からあげ、サラダとスープ付きのセットメニューを注文。ボリュームがあって満足。そこそこ混んでました。 松山市内に向かう途中、道の駅で休憩してみかんを購入。九州もみかんの産地なのでこれからは道の駅に寄る度にみかんを買うことになりそう…

  • 【日本縦断70日目】2018/11/11 観音寺~西条

    前日に香川県の端まで来たので早くも愛媛県に入りました。琴電レトロ電車、丸亀城、銭形砂絵など撮りたかったものはまだありますが、またうどんを食べに香川県に来るでしょうw 12時ごろに西条の四国鉄道文化館に到着。今日はここだけ見学して市内のキャンプ場に泊まるので気楽です。 0系新幹線とDF50形が保存されています。 四国の南西部にハリボテ新幹線が走っていますが、こちらは本物です。もちろん四国で走った実績はありません。 車両は半分にカットされていますが、運転台は残されていて見学できます。 DF50形のトップナンバー。 建物が新しいのでもっと最近にできたかと思ったら、もう10年経つんですね。 あまり馴染…

  • 【日本縦断69日目】2018/11/10 高松~観音寺

    もはや定宿と化している快活を出発。快活で朝食を済ませたばかりですが、早速うどんを食べに行きます。 一軒目はうどんバカ一代。朝から行列ができていました。 ここのお店は釜バターうどんが人気メニューみたいですが、オーソドックスな釜あげうどんを注文。本場の讃岐うどんは初めてですが、レベルが違います。毎日食べたくなりますね。 琴電の踏切を渡ろうとしたら、ちょうど元京急700形が来ました。 栗林公園にやってきました。 池や橋がバランスよく配置されていて美しい庭園です。 2軒目は上原屋本店。麺だけ注文して自分で茹でるセルフのうどん屋さんです。 製麺所にも行きたかったですが、朝から食べ過ぎたので断念。 琴平へ…

  • 【日本縦断68日目】2018/11/09 岡山~高松

    出発し、隣の倉敷へ。 水島臨海鉄道の乗り場の上にある駐輪場に止めて倉敷の美観地区を観光します。この鉄道にもそのうち乗りたいです。 まずは阿智神社から街を見渡します。 手前に美観地区、奥に市役所やマンションなどがあります。 ここからの眺めもいい感じ。 美観地区といえば倉敷川の両側に建ち並んでいる風景が有名ですが、こっちの町並みの雰囲気も好きです。 倉敷アイビースクエア。ホテルと美術館的なものがあります。 壁面のつたは室温の上昇を防ぐために植えられたそうな。初めて知りました。 この辺だけ洋風な感じ。 倉敷デニムストリート。 真っ青な肉まんやバーガーが名物ですが、訪れた時間が早すぎて準備中でした。 …

  • 【日本縦断67日目】2018/11/08 姫路~岡山

    どこかの鉄道資料館に行ったときにこの企画展のパンフレットを見かけたので、まずは龍野歴史文化資料館へ。 展示室内は撮影禁止だったのでこの模型の写真しかないですが、サボ、パネル、写真などの展示があってこの地域の鉄道について学ぶことが出来ました。 この辺りは城下町になっててゆっくり散策したかったところですが、今日は距離が長く岡山城の見学も予定してるので軽く撮るだけにします。 静かな城下町という印象で、朝早く来て先に街を見るべきでした。実際にここに来るまで龍野に城下町があることを知りませんでした。心残りですが次の場所へ移動します。 岡山県に入りました。看板が汚れてるのがちょっと残念。 おさふねサービス…

  • 【日本縦断66日目】2018/11/07 神戸~姫路

    ホテルを出発して国道2号線に合流。海沿いを走る道は全国各地にありますが、明石までJRと山陽電鉄が併走していて、ラッシュ時間帯なので本数が多くて楽しい道です。 舞子公園でひと休み。明石海峡大橋もしまなみ海道みたいに自転車も通行できるようになれば面白いと思いますが。 播磨町に保存車両があると聞いて少し寄り道。べっぷ鉄道と読んでしまいそうですが、べふ鉄道で別府温泉とは関係ないです。 車内が開放されているのは嬉しいですね。 運転台。 こっちは客車。軽便鉄道っぽい見た目ですが普通の地方鉄道の車両のようです。創業時は別府軽便鉄道という社名でした。 ハフ5は気動車を客車化した車両です。 併設されている資料館…

  • 【日本縦断65日目】2018/11/06 神戸

    本日は神戸観光。久々に朝はゆっくりしました。 はじめに北野異人館街へ。 スターバックス。外観がおしゃれです。 西洋建築が多くて外国にいるかのようです。 山の斜面にあるので坂を上るのが大変です。 色々と立ち寄れる施設がありますが、今回は外から見るだけにします。 フォトジェニックな場所です。歩くのは疲れますが、高低差や曲がり道があると変化があって写真を撮るには楽しい場所です。 そろそろお昼ご飯を食べに行きます。 バスもありますが、大した距離じゃないので今日は歩いて回ります。 三ノ宮駅まで下りてきました。 高架下の飲食店街。 街を見ながら中華街を目指します。 中華街に到着。 なぜかスパイダーマンが。…

  • 【日本縦断64日目】2018/11/05 京都~神戸

    ライダーハウスを出て西へ。 大阪府に入りましたが都市部を走りたくないのと、寒くなる前に旅を終わらせたいので、今回は端の方をかするだけです。京都から大阪までは平野部が続くと思ったら川と山に挟まれた場所に県境があってちょっぴり意外。 途中のスーパーで休憩しただけで大阪では特に観光せず兵庫県に突入。国道171号線を走り続けて西宮へ。 ここでちょっと寄り道。西宮は「涼宮ハルヒの憂鬱」の舞台になっているため、聖地を巡礼します。主人公が通った高校までは坂がきつく自転車での通学が禁止されているみたいです。 ということで甲陽園駅近くの駐輪場に自転車を停めました。ここも聖地の一つだったはず。駐輪できる台数が限ら…

  • 【日本縦断63日目】2018/11/04 京都鉄道博物館

    一番の目的は京都鉄道博物館ですが、その前に京都市内の観光へ。 早起きしてまずは伏見稲荷大社。7時前ですがやはり有名な観光地だからか朝早くから観光客がいます。 伏見稲荷大社といえば鳥居が連なってる光景が有名です。 修学旅行のときに来たことがあったような。たぶん気のせいです。 神秘的。 観光客がちらほらいますが、7時台ならまだゆっくり撮影できます。 気持ちの良い森林浴。ひたすら上っていきます。 ここが山頂のようです。 下の景色が見えるわけではないのですぐに下山。 少し下りたところからの方が見晴らしが良いです。この辺りから雨が降ってきました。 来た道を戻って八坂神社へ。雨が強まってきたのですぐに退散…

  • 【日本縦断62日目】2018/11/03 京都

    今日は右京区を中心に観光します。今日も明日も自転車で京都市内を回ります。 7時に宿を出発してまずは嵐山の竹林へ。この時間ならまだ空いていると思ったら既に観光客がちらほら。 そのまま嵐山公園まで進みました。木が色づいてきましたが、見頃はまだ先ですね。 渡月橋 トロッコに乗るために嵯峨嵐山駅へ。乗車する9:01の便は既に指定席券が売り切れて立席券の販売に切り替わっていますが、運良く完売直前に指定席を確保できました。 ホームに出て機関車を撮影。 こちらが客車。 途中のトロッコ保津峡駅。いわゆる秘境駅? 列車は大堰川に沿って進むので景色が良いです。通路側の席ですが、山側ではないので立ち客に遮られること…

  • 【日本縦断61日目】2018/11/02 亀山~京都

    オーナーさんや他の宿泊客に見送られて石垣屋を出発。今回は夕方に到着して早朝に出たので関宿をゆっくり回ることができませんでした。三重県ではまともに観光しなかったので、今度は時間をかけて観光地を巡りたいです。 鈴鹿峠を越えて二度目の滋賀県入り。中部地方への寄り道を終え、ゴールの佐多岬に向けて西へ進みます。途中四国に入りますが、今月中に完走することを目標に少しペースを上げていきます。 近江大橋を渡って大津市内へ。琵琶湖は面積が広いのでここから見ると海のようです。 この先の立体交差が怖くて脇道に逸れたら市境の看板が。 国道に戻ってもう一度京都府突入記念の写真を。この辺はジャンクションとインターチェンジ…

  • 【日本縦断60日目】2018/11/01 名古屋~亀山

    長らくお待たせしました。一ヶ月ぶりの記事更新です。 ゲストハウスにも簡単な朝食がついていますが、せっかく名古屋に来たので最後の朝食は外で食べます。 ということでコメダ珈琲店へ。 ・・・? どうしてまたチェーン店に来たんでしょうね。しかもどこの都道府県にもお店があります。コメダも悪くはないですが、名古屋に来たなら個人経営の喫茶店に入るべきでした。しかし近くて早朝から営業しているのがここしかなかったです。 今調べたら普通に7時から営業している喫茶店がありましたが、次回の楽しみということでw 川を渡って三重県に入りました。そろそろブレーキシューの交換が必要になってきたので四日市のイオンバイクへ。名古…

  • 【日本縦断59日目】2018/10/31 リニア鉄道館

    リニア鉄道館に行くために名古屋駅へ。 あおなみ線は新交通システムかと思っていたら普通の鉄道なんですね。しかも貨物列車も通るという。リニモと混同していました。 石灰石列車?としなののすれ違い。 金城ふ頭駅に到着。 リニア鉄道館に入ってまず目に入ったのがこの3両の並び。3つとも世界最高速度に挑戦した車両というのが感慨深いですね。 129km/hという、狭軌鉄道では世界最高速度の記録を持つC62 17。 次世代新幹線開発のために作られた試験用の電車。 期間限定で車内が公開に。 車内は様々な機器で埋め尽くされています。 最後はMLX-01。 座席が片方にしかないのが気になりますが、最初からそうなのか撤…

  • 【日本縦断58日目】2018/10/30 名古屋

    地下鉄の一日券を買ってホームへ。 鶴舞線赤池駅まで名鉄車に乗って移動。初名鉄。 隣のホームには廃車が進んでいる3000形が。 駅から少し歩いてレトロでんしゃ館へ。 広くはないですが、無料で貴重な車両に出会えるのは素晴らしいです。 連接車なので車内が広く感じます。 宿が栄にありますが、そこにも昔市電が走っていたんですね。 こっちは地下鉄車両の100形。山口の電車を彷彿とさせる末期色な車体。 この前福井鉄道の北府駅で見たニートレインは元々名古屋市営地下鉄の車両ですが、似ているようで実は違う形式です。 塗装は明るいですが、中は落ち着いた感じ。 熱田神宮を参拝。 入口に鶏がw 名古屋めし第二弾はきしめ…

  • 【日本縦断57日目】2018/10/29 明治村

    快活のいつもの無料モーニングを食べて出発。 まずはJR東海の電車を撮影するために春日井駅へ。光の当たり方が悪くてここからの撮影は微妙な感じ。 愛知デスティネーションキャンペーンのラッピング車が来ました。真っ黒です。 ホームライナー。 そしてしなの。 30分程度の滞在でしたが、本数が多いのでこれ以外にも色々撮れました。 若干逆戻りして明治村へ。展示されている建物の数が多いので全て紹介すると長くなりますし、それぞれどういった建物か忘れてしまったので、ごく一部だけ紹介します。 洋風建築が多い感じですが、和風建築もいくつかあります。 園内は広く、一つ一つの建物を見学していたら一日では足りない気がします…

  • 【日本縦断56日目】2018/10/28 岐阜~春日井

    朝から良い出来事が。精算して外に出たら差し入れが置いてありました。グミは大好きなんですが、あまりカロリーが高くないのでこの旅行では控えていました。しかし久々にグミを食べることが出来て嬉しかったです。 そしてこんな可愛らしいメッセージも添えられていました。誰だかわかりませんがありがとうございます! 岐阜公園に自転車を止めて散策。菊人形・菊花展の開催期間中で池の真ん中に人形がありました。 ロープウェイもありますが、徒歩で岐阜城を目指します。 結構本格的な登山道です。 途中岩場もあって思ったより難易度高め。 40分ぐらいで山頂に到着。意外と歩いて登る人がいてびっくりしました。まだ寄る場所があるのでお…

  • 【日本縦断55日目】2018/10/27 長浜~岐阜

    滋賀県とは一旦お別れして岐阜県に入りました。白川郷に訪れたので今回の旅では2回目の岐阜県。 関ヶ原駅に到着。関ヶ原には名所がたくさんありますが、歴史に興味が無ければ楽しめないと思うので次の場所へ。 道の駅おおので買った柿ソフト。実は柿はあまり好きじゃないですが、これは甘くて普通に良かったです。 ついでにみかんも。 ちょうど柿の収穫期で、青森のりんご畑のように道の両側に柿畑が。 グーグルマップで偶然見つけた黒野駅跡。名鉄揖斐線と谷汲線が走っていた場所です。 この建物は黒野駅ミュージアム。以前は谷汲線の備品が保存されていましたが、今はプラレール、カフェやジオラマなど家族向けの内容になっています。 …

  • 【日本縦断54日目】2018/10/26 越前~長浜

    ネカフェで朝食を食べて出発。 山を越え、国道8号線から離れて海沿いの国道305号線へ。8号線が並行している区間なので交通量が少なく静かな道です。 敦賀市内に入って旧敦賀港駅に着きました。 建物は資料館として使われています。 2013年に北陸本線は全線開通100周年を迎えました。 斜め向かいの赤レンガ倉庫へ。 中にはレストランがありますが、一番の目当ては敦賀の町並みを再現したジオラマ。 敦賀港の辺りです。 敦賀とウラジオストクを結ぶフェリーがあることから、端の方にちょこっとウラジオストクの町が。 鳩原ループ線。ちなみにこのジオラマのどこかにある人形を探せば記念品がもらえます。 数十分おきに映像が…

  • 【日本縦断53日目】2018/10/25 福井~越前

    精算して朝の福井駅へ。今日は福井市内を観光したというよりは鉄道を楽しんだという感じです。福井県の観光地は東尋坊、恐竜博物館、敦賀赤レンガ倉庫など調べれば色々ありますが、福井市内はあまり観光するところが出てこなかったです。 一発目は越前武生行きの急行電車。冷え込んだためか行先表示のところが曇ってますね。 偶然にもラッキーセブンでした。 少し歩いて幸橋で撮影。 先回りしてもう一発。 折り返して区間急行越前武生行きになりました。 一旦福井鉄道からは離れてJRの駅へ。 ダイナスターという聞き慣れない特急が。 福井~金沢間の運転なので新幹線開通後は快速化か廃止されるのでしょうか。 一駅乗って森田駅へ。 …

  • 【日本縦断52日目】2018/10/24 金沢~福井

    朝食は先日コスモアイルで買ったスペースカレー。 少ししょっぱい感じがしましたが、宇宙食なのでそういうものなんでしょう。 出発してまずは小松駅近くの土居原ボンネット広場へ。 ボンネット型特急の489系が保存されています。光線状態がいいのも理由かもしれませんが、非常に美しい姿です。急行能登は臨時列車に格下げされてから撮影したことがありますが、その時はもうボンネット型ではなくなっていたので今回が初撮影。 保存されているのはトップナンバー。 今日は平日なので車内に立ち入ることはできません。 車内見学は無料ですが、運転室は有料とのこと。 次は隣の粟津駅近くの粟津公園へ。ここにもとある車両が保存されていま…

  • 【日本縦断51日目】2018/10/23 金沢

    今日は金沢の名所巡りと北陸鉄道完乗という、本来なら2日に分けて行うべきものを一日に詰め込んだので朝の7時から動き始めました。ちなみに今日の観光は全て徒歩で回ります。自転車だと駐輪場を探すのが面倒ですし、首からカメラを提げたまま乗りたくなかったからです。 まずは主計茶屋街。 浅野川沿いにお店が並んでいますが、まだ早いのでもちろん営業していません。 川を渡ってひがし茶屋街へ。やっぱりお店が開いていないと寂しい感じがしますが、人が少ない時間帯に落ち着いて撮影できるのはいいことだと思います。 金沢の三大茶屋街ではここが一番好きです。 奥まで見渡せる真っ直ぐな道もいいですが、道がカーブしているとこの先に…

  • 【日本縦断50日目】2018/10/22 七尾~金沢

    朝食。セルフサービスですが無料なのは嬉しいですね。 出発。 せっかくなので昨日は暗くて散策できなかった温泉街を散策します。 裏の公園には手湯と温泉の熱を利用したベンチが。既に肌寒くなってきましたが、冬なら尚更ありがたいですね。 後ろにあるのは老舗旅館の加賀屋。 一旦七尾の市街地まで戻って七尾線沿いの県道を走りました。 コスモアイルに到着。宇宙をテーマにした博物館です。 入ったら色々なスタンプが。スタンプがあればスタンプ帳に押していますが、これだけあるとかなりページを使いそうです。一つだけ押すのはなんか中途半端な感じがしたので全部押してしまいました。 館内の様子。展示物が並んでいてどれも興味深い…

  • 【日本縦断49日目】2018/10/21 富山~七尾

    ゲストハウスを出発。入口前は駐輪禁止で駐輪場がビルの裏にあるので、盗難されないか心配でした。治安のいい場所でよかったです。ロケーションが良くて設備が新しいのでまた泊まることはあるかもしれませんが、自転車は持ってこないと思います。 高岡に向けて走り、まずは瑞龍寺へ。日曜日ですが開門してすぐに入ったので空いていて快適。 国宝に指定されている建造物です。何も調べずに来たので古くて歴史のある建物という印象しかなかったですが、やっぱり旅行に行くなら歴史の予習をしておくべきですね。 瑞龍寺の前でフリーマーケット的なものが行われていました。 味噌焼きおにぎりが売っていたので注文。味噌汁付き。その場で焼いてく…

  • 簡易軌道関係の文献

    今年の3月に簡易軌道の動画をニコニコ動画とYoutubeに投稿してから、皆様のおかげでこれまで10万回以上再生していただけました。あの動画を見て簡易軌道のことを知ったというコメントもいくつかあって、簡易軌道のことをもっと知りたい方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は簡易軌道の動画を製作した際に使用した文献を紹介したいと思います。 この他にもいくつかの雑誌に簡易軌道の記事がありますが、まずは下記の文献だけでも十分情報が得られるかと思います。 使用した文献 『釧路・根室の簡易軌道』(釧路市立博物館) 『簡易軌道見聞録』(湯口徹、プレス・アイゼンバーン) 『軽便讃歌VI』(南軽出版局) 『レイル…

  • 【日本縦断48日目】2018/10/20 富山地方鉄道

    今日は富山地方鉄道(地鉄)の旅なので自転車旅行要素はゼロ。地鉄の観光列車3つを全て撮影するのが本日の目標。 まずは富山駅近くで撮影。朝早かったのと、雨のせいで暗くて撮影するのが難しかったです。こちらは元東急の車両。 元京阪の車両。 少し歩いて稲荷町駅から乗車します。ここで地鉄観光列車フリーきっぷを購入。全線で使えるわけではないので、宇奈月温泉や立山までは行けません。 ホームに上がったら早速観光列車の一つであるダブルデッカーエキスプレスに遭遇。一般車と違い、中間に二階建て車両が連結されています。 お局様こと14760形。お局様の後ろにある東急の車両は予備車でしょうか。ちなみにお局様というあだ名は…

  • 【日本縦断47日目】2018/10/19 白川郷

    自転車は富山市内に置いてバスで白川郷へ。 まずは集落の全景を見るために展望台へ向かいます。 道中の風景。混み合う前に行けばのどかな場所です。 展望台に到着。坂が結構きつかったです。雪がある時にも見てみたい景色です。 白川郷には見学できる建物が何箇所かありますが、その中でも有名なのが和田家。 300円払えば、生活の様子を見ることが出来ます。 この集落では上層階を蚕の飼育場として使っていました。ここは屋根裏も覗くことができて、建物の構造がわかるようになっています。 外に出て散策。ここも紅葉はまだのようです。 ちょうどいい場所に案山子があって人気の撮影スポットになっていました。 地図にフォトスポット…

  • 【日本縦断46日目】2018/10/18 糸魚川~富山

    ひすいの湯を出発して西へ。 早速、古くから難所として知られている親不知越えが始まりました。道路が整備されたおかげで昔に比べたら改善されましたが、カーブと勾配があるトンネル内を走行中に後ろから大型トラックが迫ってきたときは恐怖を感じました。 一休み。遠くの道路が海にせり出しているのが面白いです。 反対側の景色。断崖絶壁。 途中の長大トンネルの横に迂回路があり、自転車と歩行者はここを通ることになっています。 海岸に向かって下りていくと北陸本線のトンネルとして使われていたレンガトンネルがあります。不気味なので中には入りませんでした。 ようやく難所を越えて富山県に突入しました。 山岳地帯を抜けて平野部…

  • 【日本縦断45日目】2018/10/17 柏崎~糸魚川

    ネカフェを出るタイミングに大雨。雨具を着けて精算しようとしたら、キャンペーン中で一時間長く滞在できました。おかげで雨が少し弱まってから出発できました。 せっかくなのでまた日本海をバックに撮れる撮影地へ。 ちょっと移動して青海川駅を俯瞰できる場所へ。谷間に集落があり、国道はその上に通しています。 特急しらゆきが通過。いなほのフルーツ牛乳に対し、こちらは伯方の塩というあだ名が付けられています。 貨物列車が通過し・・・ その直後に普通列車が到着。 駅の方まで下りてみました。 海に近いというだけかもしれませんが、ホームからの景色が北舟岡駅に似ている気がします。 観光列車「越乃Shu*Kura」の停車駅…

  • 【日本縦断44日目】2018/10/16 新潟~柏崎

    新潟市内のゲストハウスを出て、バイパスを回避しながら南へ。 はじめにやってきたのは新潟交通の月潟駅跡。 廃線跡が遊歩道として活用されています。 かぼちゃ色の電車が保存されているのでかぼちゃが・・・? 近くに川があるためか、月潟駅は道路より一段高い場所にあります。 駅前に商店街がありますが、残念ながら活気がありません・・・ ホームと待合室の様子。中の展示物が気になりますが、施錠されていて中には入れません。 続いては車両の方。こちらはモハ11号です。1933年の開業時に用意された車両の機器を使い回して車体だけ新造した魔改造電車。1999年の廃線時まで活躍したので、開業から廃止までの66年間在籍した…

  • 【日本縦断43日目】2018/10/15 新津鉄道資料館

    チェーンが緩んでいる気がしたので、まずは自転車屋さんに行って交換してもらいました。 今日は一日中宿でゆっくりしたかったですが、明日行くつもりだった新津鉄道資料館が火曜日休館と知って(今日は月曜日)、自転車で新津へ。 本州に来てから気づいたことですが、バイパスだらけで走りにくいです。真っ直ぐ行けると思ったら自動車専用だったり、ジャンクションを回避するために迂回する必要があったりして面倒です。 ここが新津鉄道資料館。ここに来るまで何気に時間がかかったので、新津駅まで電車に乗るべきでした。 200系とC57が出迎えてくれます。 C57は動態保存機もあるので、走る姿も納めたいです。 200系は引退する…

  • 【日本縦断42日目】2018/10/14 鶴岡~新潟

    昨晩の道の駅は意外と泊まる人が多くて窮屈でしたが、畳の上で寝られたのは良かったです。県境近くに泊まったので出発してすぐに新潟県に入りました。 10月14日は鉄道の日なので羽越本線の府屋~勝木間で列車を撮影しました(鉄道の日じゃなくても撮るつもりでしたw)。 特急いなほ号。色が似ていることからフルーツ牛乳という愛称が付けられていますが、悪くない塗装だと思います。 電化路線ですが酒田~村上間の普通列車は気動車が担当しています。室蘭本線の苫小牧~東室蘭間も同じような感じで、一日6往復の特急電車のために設備を維持しています。ただ羽越本線の場合は貨物列車が電気機関車牽引なので、設備を持て余している感じは…

  • 【日本縦断41日目】2018/10/13 由利本荘~鶴岡

    本日は東北最終日。ようやく晴れてくれて鳥海山が見えました。 山形県に入りました。内陸部は鉄道で通過したことがありますが、海側は初めてです。 道の駅鳥海で休憩。弁当やおにぎりも売っている道の駅はありがたいです。 紅葉はまだ先のようです。南下しているので、どこかで停滞しない限り見られない可能性もw 酒田の山居倉庫に着きました。 まずは物産館の資料室から。酒田は商業の町であり、江戸時代には米や紅花の積み出し港として栄えました。 山居倉庫といえば木造の倉庫とケヤキ並木がある風景です。 風通しをよくして湿度を保つために二重屋根構造にしたそうです。 倉庫のすぐ隣に川があり、ここから輸出したようです。 イン…

  • 【日本縦断40日目】2018/10/12 三種~由利本荘

    紹介し忘れていましたが、この前青森県の道の駅なみおかで買ったりんごジャム。道の駅や公園など、火が使えない場所に泊まる時は毎朝食パンです。 靴が乾いてなくて気持ち悪いので、今日はサンダルで走りました。 昨晩グーグルマップやツーリングマップを見ていたら、大潟村に面白い名所を発見したので少し遠回りしました。 日本一低い山、大潟富士です。 わずか数秒で登頂できました。この広い平野は干拓によって出来た土地で、人工的に作られたこの山の山頂は標高0mになっています。道路や畑がある場所は湖だったので海面より低い場所にあります。 秋田市に入り、道の駅あきた港へ。展望台からは秋田市街や港を一望できます。男鹿半島も…

  • 【日本縦断39日目】2018/10/11 深浦~三種

    一日中雨の予報ですが、食料を確保するためにどっちみち移動しなきゃいけないので出発。 最初に青池を見に行きますが、そこまでの道が上り坂なので十二湖駅に自転車を置いてバスに乗ることにしました。 無人駅ですが中に観光案内所やお土産屋さんが入っています。 3両編成の列車が入ってきました。先頭は首都圏色。 十二湖に到着。青池はバス停から少し歩いた所にあります。 途中の鶏頭場ノ池。晴れていればもう少しきれいだったでしょう。 これが青池です。天気が悪くて全然青く見えないですね・・・何年か前に五能線に乗った時も雨だったので次こそは晴れてほしいです。 バスの時間までビジターセンターで待機。雨が止む気配が全くなく…

  • 【日本縦断38日目】2018/10/10 つがる~深浦

    ここが昨晩の野営地。テントを張るのが面倒で奥の東屋に寝袋だけ敷いて寝ましたが、寒くて後悔しました。青森はまだ暖かいと思っていた自分がバカでしたw あまりにも寒かったので、ファミリーマートに駆け込んで身体が温まるまでイートインスペースで休みました。 今日から日本海に沿って走ります。最初の目的は千畳敷。 着いたらタイミングよく列車が来ました。 千畳敷駅は簡素な無人駅でホームは狭いです。 これがその千畳敷。駅前にあるのでアクセスは良いです。飲食店やトイレもあるのでドライブの休憩にもいいかと思います。 海沿いを走る風光明媚なローカル線である五能線の中でも特に人気が高いのが驫木駅。日本海をバックに木造駅…

  • 【日本縦断37日目】2018/10/9 青森~つがる

    朝の青森市街を通り抜け、国道7号線を進んで道の駅なみおかで休憩。 特産品の販売に力を入れているようで、りんごが安かったので買ってみました。5個入りでしたが一つはもう食べてしまいました。 ちょっと寄り道して弘前市内へ。 正面には岩木山が。 弘前城に到着。ここに入る前に通りすがりの人に声を掛けられて、その人も札幌のMr.Bicycleさんのお世話になった模様。あのシャツを持っているのは全国で500人ぐらいなので、すごい偶然ですw 石垣を修理しているようです。 こちらが天守。中は資料室になっています。 葉が薄っすらと色づいてきて、もう少し遅く来れば見頃だったと思います。桜が満開の時期にも来てみたいで…

  • 【日本縦断36日目】2018/10/8 むつ~青森

    34日目と35日目は台風の影響で停滞していたので欠番です。 今回は旅を再開した36日目の話になります。ただ写真が少なすぎてあまり書くことがないので、まずは停滞していた間の話をします。 マックや図書館のWifiを使ってNetflixからアニメをダウンロードして、バンガローの中で一日中ゴロゴロしていました。 以上w ・・・というのはさすがにアレなので、キャンプ場のことを少し紹介します。 矢立温泉はキャンプ場が200円、バンガローが1000円というだけでもお得なのに、温泉とコインランドリーもあって、設備が整っています。食堂もありますが、夜は営業しないようです。 バンガローには寝具がなくて、寝袋を持ち…

  • 【日本縦断33日目】2018/10/5 大間~むつ

    再びむつ市へ向けて出発。昨日と全く同じ道ではつまらないので、寄れなかった場所を観光しました。 注意深く走っていると、山側に大間線の遺構があるのがわかります。 大間線は昨日訪れた大畑駅から大間町まで通す計画だった未成線で、橋梁やトンネルは一度も列車が走ることなく放置されています。 大間線の遺構として有名なのは下風呂駅の予定地です。 橋の上に待合室のようなものが作られ、足湯に浸かりながら海を眺められます。 下風呂温泉は小さな温泉街ですが、良い雰囲気です。 このあと早めにキャンプ場に着いて荷物を降ろしてから自転車で恐山を目指す予定でしたが、ちょうどバスに乗れそうだったので途中のバスターミナルからバス…

  • 【日本縦断32日目】2018/10/4 むつ~大間

    朝からすっきりと晴れて気持ちの良い青空です。 アップダウンを繰り返して尻屋埼に到着。 海岸線が美しく、どこから撮っても画になります。 尻屋埼といえば寒立馬が放牧されている場所です。 奥の方からぞろぞろ出てきました。 人が近くにいても大人しいので、ゆっくり撮影できます。 普通に道路を歩いています。 進路を変え、本州最北端を目指します。 国鉄大畑線の遺構を確認できました。 ここが大畑線の終着駅であった大畑駅。今はバスの待合所になっています。 大畑線で活躍したキハ85形(国鉄キハ22形)が動態保存されていますが、今日は車庫の中で休んでいて見られませんでした。 急な峠を越え、ついに本州最北端の大間崎に…

  • 【日本縦断31日目】2018/10/3 青森~むつ

    午前3:20に青森港に到着。別府~八幡浜の宇和島運輸の深夜便と違って5時まで船内休憩することはできないため、着岸したらすぐに降りる必要があります。走るにはまだ暗くて眠いので、待合室で仮眠しました。 夜が明けたので出発。 浅虫温泉や野辺地を通過して下北半島へ。 横浜町。知らないうちに関東にワープしたようですw 近くを走る大湊線の時刻表を調べたら、ちょうど列車が来る時間だったので、撮影地を検索してみました。 有戸~吹越間 横浜町に入ってすぐの場所です。せっかくの秋晴れなので海、空、ススキを入れて撮影しました。 後追い。この辺りは風力発電所が並んでいる光景が印象的です。 撮影地への道は前日までの雨で…

  • 【日本縦断30日目】2018/10/2 函館~青森

    はじめに本州のルートを説明しますが、青森県下北半島の大間から日本海を目指して走り、南下します。大間は本州最北端の地であり、下北半島には恐山や尻屋崎など魅力的な観光地があって、今回の旅行でどうしても行きたい場所です。 7時半にチェックアウトしてフェリーターミナルへ。 しかし前日の台風の影響で海が荒れて午前中の大間便は欠航とのこと。午後の便の運航は2時ごろに決まるので、それまで本州のルートを計画して時間をつぶすことにしました。 お腹が空いたので近くのラッキーピエロへ。今回はカレーですが、これもなかなか美味しいです。 少し買い物してから五稜郭へ。タワーには以前登ったので適当に散歩しました。 再びフェ…

  • 【日本縦断29日目】2018/10/1 函館

    夜中に雨が強く降ったものの、朝には止んだので函館市内を少し散策しました。 ライダーハウスのすぐ近くにある大正湯という銭湯です。コインランドリーもあり、ここで洗濯を済ませました。洋風の建物でおしゃれな感じです。 他にも特徴的な建物がいくつかあります。 ちょうど近くを部分低床車の8100形が通過しました。旧型車両を無理やり低床車に改造した車両ですが、構造に無理があって車内に大きな段差がついてしまいました。しかも吊り掛け駆動。 低床車とは本来床面を下げて段差を減らし、乗り降りしやすくした車両ですが、この8100形は名ばかり低床車として一部の人々の間では有名です。 www.nicovideo.jp w…

  • 【日本縦断28日目】2018/9/30 八雲~函館

    少しでも早く函館に着くために早起きしたつもりでしたが、朝露で濡れたテントの片付けに手間取って出発が少し遅れました。 八雲を出て森へ。森駅は特急停車駅ですが、こじんまりとしています。 大沼。雲が多いですが、風が穏やかで水面に少しだけ反射しています。 そして大沼公園駅へ。ご当地入場券とキハ183系記念入場券のおかげで、これまでにたくさんの駅を訪れることができました。函館で入場券の収集は終わりです。 北斗市に入りました。右に見えるのが新函館北斗駅ですが、ここから見るとまだ未開発という感じです。 北海道新幹線の暫定的な終着駅である新函館北斗駅。 日曜日ですが時間帯が悪かったのか、閑散としています。 手…

  • 【日本縦断27日目】2018/9/29 倶知安~八雲

    きれいな朝の風景ですが、寒くて二度寝しました。 この時期はテントが朝露でびしょ濡れになってしまうのが悩みどころです。 倶知安駅前で水を汲んでから出発。隣の京極町にあるふきだし公園でもおいしい水が汲めますが、今日は時間がないので寄りません。 ニセコ駅に立ち寄りました。もうすぐ10月でハロウィンということもあってか、駅前にはカボチャがたくさん並んでいます。駅の観光案内所には外国語を話せる人がいてさすがニセコって感じです。 中には模型があります。 再び羊蹄山が見えました。少し雲がかかってしまいました。 昆布駅。設備が新しく見えますが無人駅です。向こうに見える歩道橋が完全にカバーされているのが雪国らし…

  • 【日本縦断26日目】2018/9/28 札幌~倶知安

    今日は峠越えが待っているので早起きして6時に出発。 小樽市の入口までは平坦な道が続いて楽です。一つ目の峠である張碓峠を越えて小樽市内に入りましたが、ご当地入場券を買っただけで観光していないので写真はなしです。 余市で小休止。余市といえばウィスキーの博物館ですが、ここも以前訪れたのでパス。 聞いたことないですが、ドラマのロケ地になったようです。 このあと200mの峠を二つ越えて倶知安町に入りました。比較的緩やかな峠でしたが、一日に峠を三つも越えて、走行距離が100kmになるとさすがに疲れます。 距離的には定山渓と中山峠経由の方が短いですが、ご当地入場券を集めたかったのと、民家がない場所を延々と走…

  • 【日本縦断25日目】2018/9/27 札幌

    朝食を頂いて出発。 札幌市内の宿へ移動するだけなのでチェックインの時間までぶらぶらします。 水曜どうでしょうでおなじみの平岸高台公園。リアルタイムで視聴したことはありませんが、企画の内容や名シーンは知っています。 HTB本社の移転により、本社をバックにした写真は撮れなくなるでしょう。 続いては新駅舎の開業が迫る苗穂駅へ。昔はよく始発列車に乗って遠出するために、札幌駅ではなく無料駐輪場がある苗穂駅によく通っていたので思い出深い駅舎です。 だいぶ工事が進んで完成間近です。 ホームも出来上がっています。 ここに見える歩道橋も苗穂工場の様子を撮影するときによく使っていましたが、今度は新しくできた自由通…

  • 【日本縦断24日目】2018/9/26 三笠~札幌

    出発前にライハを散策。 建物内に幌内線関連の備品や資料が展示されています。 屋根の下に自転車を止められるので雨や朝露の心配がないです。 すぐ裏にはホームと車掌車があります。 連結器に時計が刺さっているのがシュールですw 万字線の朝日駅跡へ。 保存状態がいいと思ったら、数日前にペンキを塗ったばかりの模様。 駅舎が残っているだけでも貴重なので、末永く保存されることを願っています。 ここは現在鉄道公園になっていて、B20形機関車が保存されています。 中も見学できます。 美流渡駅跡は公園になっていますが、駅舎や車両の保存などはありません。 先程の場所から少し下ったところに万字線鉄道資料館があります。 …

  • 【日本縦断23日目】2018/9/25 芦別~三笠

    キャンプ場に泊まったので、ゆっくりと支度をしてから出発。 まずは近くの上芦別駅へ。貨物列車が発着していたため、構内が広いです。 ホームの支柱に使われているのは1906年製のレール。 今度は芦別駅へ。 簡易委託駅なので改札は省略し、ホームへの出入りは自由です。 芦別といえばガタタン料理が名物ですが、3年前に食べましたしお店がまだ開いていないので今回はパス。 しかし道の駅に寄ったらガタタンまんじゅうが売ってたので誘惑に負けて買ってみました。この組み合わせは普通に美味しいです。 駅舎がやけに立派な赤平駅。ここも簡易委託駅です。 国道を走っていたら何やら丘の上に怪しげなお城が。北海道のお城といえば松前…

  • 【日本縦断22日目】2018/9/24 南富良野~芦別

    撤収してまずは幾寅駅へ。 ここは映画「鉄道員」のロケ地となった場所で、駅周辺にはセットが残されています。 お目当てはこちら。映画の撮影のためにわざわざ旧世代の気動車風に改造した車両です。前頭部のみ保存されています。 改造の際、キハ12 23に改番されましたが、ここではキハ40 764になっています。 側面の窓もしっかりバス窓になっています。しかし改造した影響で早々にガタが来て、他のキハ40よりも一足早く廃車になりました。 www.nicovideo.jp youtu.be 迷列車でも以前取り上げたことがあります。 駅舎の看板は撮影時に使われた「幌舞」になっています。実際の駅名は右端に小さく書か…

  • 【日本縦断21日目】2018/9/23 帯広~南富良野

    今日も朝からご当地入場券巡り。まずは芽室駅と十勝清水駅へ。 そして新得町に突入。 新得駅から少し進んだところにD51形機関車が保存されています。 長野で活躍した後、北海道に転属したそうです。 この機関車の裏に根室本線の旧線跡を利用した遊歩道の入口があります。 自転車も走れますが、雨が降った後で道が所々ぬかるんでいたため、若干走りにくかったです。マウンテンバイクなら問題ないでしょう。 途中にはこのようなレンガアーチ橋が。 急行まりも号の事件現場だそうです。何者かが線路にいたずらして列車が脱線しましたが、犯人が見つからず事件は未解決となっています。 列車は進み続けて、この辺で列車が横転したそうです…

  • 【日本縦断20日目】2018/9/22 帯広

    少しでも距離を稼ぐために今日は帯広を観光したあと、新得町にある無料の屈足ライダーハウスに泊まるつもりでした。しかし雨で自転車に乗る気が失せたため、もう一泊分の料金を払った後、自転車を置いて徒歩で帯広市内の散策へ。 まずは十勝鉄道の跡地に作られたとてっぽ通へ。 遊歩道の途中には十勝鉄道で活躍した機関車と客車が保存されています。十勝鉄道は甜菜(砂糖の原料)を輸送するために作られた路線です。 いつものご当地入場券のために帯広駅へ。改札口が1・2番線と3・4番線それぞれ別にあるため、番線を確認せずに入場したら面倒なことになります。 今年は青函トンネル開通30周年ということで、北海道の鉄道の歴史に関する…

  • 【日本縦断19日目】2018/9/21 釧路~帯広

    今日は一気に帯広まで進むので早めに出発。 休憩がてら白糠駅へ。駅横のバス待合室の中には白糠線の資料が展示されています。 白糠線は美幸線と同じく全線開通することなく廃止された路線で、共に国鉄の赤字路線ワースト上位に入っていました。 音別から浦幌にかけてのアップダウンを越えれば、あとは平坦な道が続きます。 浦幌神社は北海道のライダーの聖地で、多くの方がここで交通安全を祈願しています。 浦幌神社の境内には乳神神社もあります。 乳の形をした石が置かれています。 続いては池田ワイン城へ。無料なので気軽に見学できます。 チャリダーも運転者になるので試飲はできませんが、工場見学だけします。 地下にワインが貯…

  • 【日本縦断16日目】2018/9/18 オンネトー、北見相生、津別峠

    自転車に乗らない本当の休養日です。 親戚に運転してもらってまずはオンネトーへ。森の中にある静かな湖です。風があって水鏡は見られませんでしたが、晴れていてきれいな景色でした。 近くにある野中温泉に入ってみました。本館と別館があり、入浴料金200円の本館の方に入りました。シャワーはなく、湯船からお湯を汲み上げて身体を洗います。硫黄の香りが強かったです。 続いては道の駅あいおいの裏にある北見相生駅跡へ。 道の駅おこっぺと同じく客車には無料で泊まれるそうです。陸別や北見方面には今回行かなかったので、もし自転車で行くことがあればここに泊まってみたいですね。 他の保存車両群。相生線は木材輸送に活躍した国鉄…

  • 【日本縦断15日目】2018/9/17 浜中~釧路

    朝飯は納沙布岬で買った毛がにラーメン。これはいいご当地ラーメンでした。 茶内に戻ってきて国道を西へ進み、厚岸町へ。 糸魚沢駅。だいぶ前に訪れたときは木造の駅舎でしたが、ログハウス風の駅舎に改築されました。 道の駅厚岸グルメパークで休憩。連休で混んでいましたし、牡蠣は苦手なので牡蠣料理は食べませんでしたが、コロッケとオイスターモカソフトを食べてみました。 厚岸駅へ。釧路から厚岸の間は先に運行を再開しました。 今度根室に来たら落石海岸で花咲線の写真を撮りたいです。 北海道の中でも特に難読地名が多い釧路町。 集落の入口に看板が設置されていて、地名の由来が書いてあります。又飯時は比較的読みやすくて、ま…

  • 【日本縦断14日目】2018/9/16 根室~浜中

    公園ではのんびりテントを張っていられないので夜明け前に起床。 寒かった・・・さすが根室。 日本最東端の駅にやってきました。 花咲駅が廃止になってしまったので上からシールが貼られています。 板張りの単式ホーム。終着の根室駅は北西にカーブしたところにあるため、東根室駅が最東端ということになります。ネムタクが存続していれば昨日通った歯舞駅が最東端でした。 花咲港の車石という場所が面白そうだったので行こうと思ったら霧が濃かったので断念。海沿いを走る北太平洋シーサイドラインの走行もこの時諦めました。 昨日と同じく内陸の国道44号線を走り、昨日は通り過ぎただけの春国岱を散策。 遊歩道が整備されていて歩きや…

  • 【日本縦断13日目】2018/9/15 別海~根室

    起きたら霧に包まれていて肌寒かったですが、片付けている間に晴れました。 本日最初の目的地は奥行臼。まずは国鉄の駅から見ていきます。 古い木造駅舎ですがきちんと手入れされているのがわかります。 5年ぐらい前に訪問したときは駅舎の内部も見学できましたが、隣の旧奥行臼駅逓所の工事の関係でスタッフがいなくて今回は中に入れませんでした。10月頃に工事が完了し記事を投稿した現在は見学できると思います。 電柱と駅名標が傾いていて倒れないか心配です。 廃線なので合法的に線路内に立ち入れます。 駅の先の線路は草に覆われていて自然に還ろうとしています。 道路を挟んで向かい側に簡易軌道の停留所があります。 こちらの…

  • 【日本縦断12日目】2018/9/14 標茶~別海

    起きたら広大な景色が目の前に・・・というわけにはいかず霧で視界が悪いです。 一瞬雨が止んで出発しようとしたら、さっきより激しく降り始めました。 人より牛のほうが多いと言われている別海町へ。 別海町鉄道記念公園に到着。標津線西春別駅の跡地に建っています。 資料館の中には標津線関連の資料が保存されています。 この他にもきっぷ、閉塞器、写真パネルなどの展示物があります。 外の展示車両群。D51-27号機は樺太で活躍していた機関車です。 右下の写真の奥の方に看板がポツポツあるのが見えますが、奥行臼を除く町内の駅の駅名標が展示されています。 駅名標はこの他にも多数ありますが、全部載せたら重くなるのでやめ…

  • 【日本縦断11日目】2018/9/13 斜里~標茶

    今日は特に観光しない普通の移動日になります。 昨日の朝は1℃まで下がって冷え込んだので急遽モンベルでネックウォーマーを買いましたが、今朝はそれほど寒くなくて出番が無かったです。下旬に入ると寒くて野宿するのは厳しくなりそうなので、あまり北海道でゆっくりしていられないです。 峠を越えて弟子屈町に入りました。 くりーむ童話というお店がツーリングマップルに載っていたので立ち寄ってみました。 自転車旅行してると無性にアイスが食べたくなるのは何故でしょうね。 お店の前から硫黄山が見えました。 これから雨が降るとは思えないぐらいの青空です。 このあと道の駅で休憩し、ご当地入場券のために摩周駅へ向かったら運休…

  • 【日本縦断10日目】2018/9/12 斜里

    本日は休養日ですが、せっかくの晴天なので荷物を置いて身軽になった自転車で周辺を走ってきました。まず訪れたのは根北線の越川橋梁。 登録有形文化財に指定されています。 根北線と言えば農産物の輸送のために斜里から標津までの路線として1938年から建設が開始されました。しかし建設途中に開戦して工事が中断され、開通したのは1957年。しかも開通したのは斜里から途中の越川までで、既に並行道路の整備が進んでバスの運行が始まり、わずか13年で廃線になりました。 この越川橋梁は越川から先の未開通区間に存在し、一度も列車が走ることはありませんでした。 よく見ると枕木っぽいものがあります。 続いては止別駅へ。 駅舎…

  • 【日本縦断9日目】2018/9/11 網走~斜里

    早く目が覚めましたが、今日は移動距離が少ないので、濡れたテントを乾かすために8時半までダラダラしました。 最初の目的地は網走神社。スタンプ帳代わりに使っているご朱印帳を入手するついでに参拝してきました。 ここは参道に貝殻が敷き詰められていて、宗谷丘陵のように白くなっています。このあとは網走市街で買い物をしてから移動。 北浜駅にやって来ました。海辺にある小さな駅です。 待合室の中には名刺がビッシリと貼られていて幸福駅を彷彿とさせます。 昨日とは打って変わって快晴ですが、残念ながら列車は運休中。 小腹が空いたので小清水の道の駅で小休止。なんじゃこりゃスティックという変わった名前ですが、特産物を一度…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、meihokkaidoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
meihokkaidoさん
ブログタイトル
自転車、鉄道、旅行、迷列車などなど
フォロー
自転車、鉄道、旅行、迷列車などなど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用