秋に良い旅ランがしたいと思い、 大会を探した結果、天童ラフランスマラソンに エントリーしました。 大会100撰の常連でもあり、参加者の評価も 非常に高い大会です。 以前、ひがしねさくらんぼマラソンに参加した際 この大会を知って以来、 いつか参加したいと思っていました。 ラフ...
カモメが日本と世界を旅して走るブログ ラン歴:2014年5月より 月間走行距離:約250㎞ ワールドマラソンメジャーズ制覇が当面の目標です。 (現在☆5つ、残すは2023ベルリンマラソン)
Great North Runシリーズのアンバサダーである 英国のマッコルガン選手が、 当日ハーフを走ることが発表されました。 コースを走るのは初めてのようです。 Big halfからの連戦は、 奇しくも私のスケジュールと同じです😳 追っかけみたくなっていますね笑 ニュー...
今やエントリーが完売し、欧州屈指の 人気大会となったsuperhalfシリーズですが、 そのプラハとベルリンを組み合わせた パッケージが発売されるようです。 プラハとベルリンは、4月第1週の土曜と日曜に あるため、個人で手配するには ゼッケン受取なども含めてかなり難しいです...
9/15に迫ったシドニーマラソンの エリート招待選手が発表されました。 五輪の約一月後と、自己ベストは難しいコース という事情がありながらも 4分台の記録を持つゲブラセラシェ選手や デソ選手といった有力選手が出場します。 日本からは、旭化成の土方・鎧坂両選手が 出場予定です...
パリ五輪を終えたばかりの大迫選手が、 かのUTMB(40キロの部)に出場しました。 路線変更ではないと思われますが、 トレイルは普段とは違う筋肉を使うので、 良い刺激になったのでしょうね🤔 ショート動画もありました。 Suguru Osako 🇯🇵 at his fi...
今週末となったthe Big Halfは、 前日の無料ランイベントがエントリー制でした。 一応申し込もうと見たところ、 なんと公開から30分で満席😨 予想外のクリック合戦でした。。 この大会は、ロンドンマラソンと同じ団体が 運営しているのですが、この他にも エキスポはなし...
北海道マラソンでは、東京五輪代表の中村選手が 見事な優勝を遂げました。 毎年走っているラン友さんによると、 気温と湿度は昨年よりは良かったようですが、 それでも30℃近い中、日陰も少ない道を 走ることは簡単ではありません。 強さとメンタルが求められる中、 最後の約5キロは集...
8/24は、北欧のヘルシンキとレイキャビクで マラソン大会が開催されました。 (北欧は土曜日開催が多いです) それぞれのメダルがとてもセンスを感じるので ご紹介します。 ヘルシンキマラソンのメダルはこちらです。 大きなデザインは変わらないものの、 シンボルの大聖堂や港が分か...
今年の第一回大会から定員が埋まっていた ふくい桜マラソンは、8/20からエントリーが 始まっています。 さすがに瞬殺となるほどではありませんが、 前日受付をなくし、フルの定員を200名増やす といった改善をしています。 3月末なので、花粉症と戦うランナーも 多いと思いますが...
パリ五輪で初のDNFとなったキプチョゲ選手が 今後のことを語っています。 今後は南米など、マラソン文化が途上の地域で マラソンの振興に意欲を示しています。 競技の続行も話していますが、 現時点では具体的に決まった大会は不明です。 日本のランナーへクッション性のあるシューズを...
来週末(9/1)に迫った、the Big Halfには 英国のマッコルガン選手が出場するようです。 故障明けから間もないパリ五輪10,000mでは、 31分台で復調を期待させる内容でした。 早期の大会参加は驚きましたが、 同じコースを走れるのが楽しみです😊 ロンドンマラソ...
今年はシドニーで開催される、アボットの WANDA Age Group Championshipsですが、 25年はNYCとの発表がありました。 シドニーに続き、難しいコースでの開催です。 厳しい基準記録を満たしていれば、 難関の抽選やクリック合戦をパスして NYCに参加す...
北海道マラソンには、一般選手で 国学院大の平林選手が出場します。 2時間40分台を目安に、練習の一環として 走るため招待ではないとのことです。 この記事を読んで、大会の選び方と 周囲への事前告知に巧さを感じました。 大阪マラソンで衝撃の優勝を果たし、 現在世界陸上の参加標準...
陸上競技選手の年齢と成績を分析した記事が 出ていました。 ピークは27歳 五輪に2回以上出る選手は全体の8% と、興味深い数値が紹介されています。 この数値から外れたところで、 キプチョゲ選手やベケレ選手といった レジェンドがいる訳ですが、 彼らがいかに傑出しているか、 数...
パリ五輪のマラソン代表で補欠だった 川内選手が制度の改善を提言しています。 「補欠選手の旅費は自腹」 「IDやウェアが支給されないため 選手エリアに入れず観光客状態」 という視点は、当事者ならではですね。 今回は、女子の前田選手が直前のケガで 制度上はもう一人登録できたは...
記録的な早さでエントリーが完売した アムステルダムマラソンにも、 公式のエントリー再販サイトがあります。 前回の記事 不当価格はなく、エントリーも保証されるので 安心感があります。 ちなみに、アムステルダムに関しては 他のサイトでもエントリー権が 売買されています。 4,6...
今年の大目標に掲げていた バレンシアマラソンですが、 諸事情により断念せざるを得なくなりました。 無念です…😭😭 念のため、キャンセル保険を付けて エントリーしていて良かったです。 喪失感は甚大ですが…😨 同じ時期に、参加できそうな フルマラソンはあるのですが、 強風...
五輪では無念のDNSとなりましたが、 キプチョゲ選手が着けていた ヘッドバンドが記事になっていました。 他にも着けていた選手が居たので、 プロモーションを兼ねているでしょうか。 商品はこちらのようですね。 $204(約3万円)とかなり高価です。。 汗を吸収して冷却効果をもた...
Great North Runの完走Tシャツが 公開されました。 タイン橋はメダルと同じですが、 日の丸のデザインが日本を思わせ、 個人的には好きです。 この日の丸は4000のドットで描かれ、 1ドットがランナー15名を象徴するとのこと。 4000*15=60,000なので...
五輪マラソンで、最後のスプリント勝負を制した ハッサン選手のコメントに感銘を受けました。 これはただの100メートル走だ。 頑張れ、シファン。 あと1回。 200メートルを走る人のように ただ感じろ カッコ良すぎます😍 できるとわかっていることは モチベーションにならない...
続いて注目の女子マラソンでは、 ハッサン選手が五輪新となる劇的な勝利! ラスト1キロの強烈なスパートで、 世界記録保持者のアセファ選手をかわし 栄冠を手にしました。 ハッサン選手は5000m、10000mで 銅メダルを獲得後のマラソンでしたが、 10000mの決勝からわずか...
五輪の男子マラソンでは、 エチオピアのトラ選手が2:06:26の 五輪新記録で優勝しました。 https://www.reuters.com/sports/olympics/athletics-ethiopias-tola-wins-marathon-gold-2024-0...
当日まで約1か月となった コペンハーゲンハーフは、 エントリーの譲渡が活況のようです。 未だに売買は”瞬殺”されるので、 来年以降の参加を考えている方は、 ひとまずエントリーは速攻で確保し、 参加が難しくなったら譲渡サイトを使う、 という作戦にした方が良いかもしれません。 ...
10月に開催しているレガシーハーフマラソンが 更なるイベントを企画しています。 開催中に、陸上競技場で中高生向けの ランニングクリニックや、タウントレック (ロゲイニングのようなもの)等が含まれます。 「レガスタ大運動会」というのが面白そうです。 大人になって、パン食い競争...
こうも暑いと、20分のTペース走をするのは 設定を落としてもしんどいです。 しかし、いざ走ってみると 嫌々だった心とは裏腹に、 落とした設定で走れますし、 心拍も高くありません。 心に贅肉が付いていたことを実感しました… 私の場合、途中で休みがあり、 本数も変えられるインタ...
9月開催のフルマラソンとして、 名の知られている田沢湖マラソンが 中止となりました。 豪雨でコースに流出した土砂により、 コースの安全確保が困難になったようです。 フルマラソンは公認コースですし、 変更も難しいと思うので、やむなしでしょうね。 参加費は全額返金するとのことで...
円高の進行は旅行する分には追い風なのですが、 英国の治安情報が一層心配になってきました… サンダーランドは、Great North Run開催地の ニューカッスルまで電車で30分ほどです。 更に悪いことに、国民の反移民感情に火が付いたようで 暴動も全土に拡大しています… 無...
パリ五輪のマラソンは8/10(男子)11(女子)に 開催予定です。 日本勢への応援はもちろんのこと、 キプチョゲ・ベケレ両選手の、 最後の?直接対決や、複数種目に挑戦する 女子のハッサン選手がどこまで結果を残せるか、 見どころが多くあります。 が、コースを見ると、、 こちら...
12月開催のみえ松阪マラソンが、 増員募集することを発表しました。 殺到😅 5,800→7,000人への増員なので、 規模はそれほど大きくありませんが、 それでも集客が順調なのは何よりです。 この大会は、大会レポートを読む限り アップダウンと強風で記録が必ずしも 狙いやす...
アボットが、WMM各大会をコインにした 台座とコインを発売しました。 セットで175ドルもします…(送料別) おすすめの使い方としては、 コインと台座を先に買い、走った大会を 飾っていってね、ということらしいです。 メダルが7つ入るようにしているのは、 来年以降、シドニーが...
暑い暑い、7月が終わりました。 旅行やその他予定もある中、 走ることはできたと思います。 暑さのダメージとリカバリーの遅れは 目には見えないので、RHRと朝の感覚を元に その日のランニングを調節しています。 残り約一か月となったハーフ三連戦。 準備も終盤です。 カギになるの...
殺人的な暑さが続くなか、トレーニングを どうしようか悩んでいるランナーも 多いと思います(私もその一人です)。 Spirits runのチャンネルで、練習について 興味深いコーナーがあったので紹介します。 【マジでやばい】8月に行いがちなタイムが伸びないNG練習とは? サム...
「ブログリーダー」を活用して、はぐれカモメさんをフォローしませんか?
秋に良い旅ランがしたいと思い、 大会を探した結果、天童ラフランスマラソンに エントリーしました。 大会100撰の常連でもあり、参加者の評価も 非常に高い大会です。 以前、ひがしねさくらんぼマラソンに参加した際 この大会を知って以来、 いつか参加したいと思っていました。 ラフ...
東京マラソン財団が、Run as oneマイレージ プログラムを9月より開始するようです。 メンバーになるには会費(3年間一括)が 必要ですが、対象大会でマイルを貯めると 東京マラソンやレガシーハーフの出走権などと 交換ができるようです。 獲得マイルは、東京からの距離で異な...
東京マラソン財団が主体となり、 国内6大会(ハーフ)による 「ジャパンプレミアハーフシリーズ」が 26年より始まるようです。 名古屋シティや札幌は、トップ選手が 記録を競う豪華な大会と言う印象が なかったのですが、立地を分散させたい 運営の思惑があるのでしょうか。 6月の函...
2025年の半分が終わりましたか… 燃え尽きモードは続いていますが、 ランニングは辞めていません。 暑さのため、距離やペースは落としていますが ジョグで見る景色や、ポイント練習を入れて メリハリのある日常が好きなんだと実感します。 しかし、何故かvo2maxは高いところで安...
どうやらフィリピンでも、マラソンメジャーズと 呼ばれるシリーズの大会ができるようです。 マニラマラソンなどの、5つの大会で構成され 26年より始まるようです。 現時点での詳細はありませんが、 WMMのように、シリーズを制覇した人に 特別なメダルを用意するかもしれません。 フ...
抽選か、クリック合戦か? ランナー界隈でも好みが分かれる話題ですが、 superhalfsの運営がこの件に回答しています。 運営が回答するのは極めて珍しいです。 各大会の運営は別団体なので、superhalfsに 問い合わせることはお門違いなのですが汗 抽選のsuperha...
マンチェスターマラソンは、約5日間で 26年のエントリー(4万)が完売しました。 この時期で、これだけの速さで完売したのは 大会の人気もさることながら、 “ロンドン落選組”の需要を取り込めたことが 大きいと思われます。 時期も、ロンドンの抽選発表後に合わせており したたかな...
オランダのハッサン選手が、 シドニーマラソンへの参戦を発表しました。 前回のロンドンから約4ヶ月、 準備期間は短めですが、どんな仕上がりを 見せてくれるのか楽しみです。 これにより、シドニーだけでなく 9月の世界選手権はどうするのか、 気になるところです。 パリ五輪では、マ...
Breaking4プロジェクトとして注目を集めていた キプイェゴン選手の挑戦が26日に行われました。 自身が持つ世界記録4:07:64を8秒更新し、 1マイル4分を切る、史上初の女性となるのか。 世界が注目しました。 キプチョゲ選手のineos1:59もそうでしたが、 全世...
Superhalfsの一つである、リスボンハーフは 来年よりエントリーが抽選になるようです。 シリーズでは、ベルリンとコペンハーゲンに続き 三番目の抽選導入となりました。 昨今の人気過熱を考えると、残りの大会も 抽選になる可能性は高い気がします。 エントリーの譲渡サイトも、...
東京マラソン2026の要項が発表されました。 フルマラソンの定員1,000名増え、38,500人です。 参加費は1.98万円となり、ほぼ2万円です。 WMMで、2万円を切ってエントリーできる大会は 東京しかないので、そう考えればお得ですが、 当初を考えるとインフレ感が否めま...
都心を走れる人気大会として知られる、 MINATOシティハーフマラソンは 今年より世界陸連の認証大会となり、 ランキングの対象となるそうです。 これにより、より世界レベルのアスリートが 参戦する事が期待されます。 時期も近いレガシーハーフへの対抗でしょうか。 都心を走れる貴...
豪州では、Atlas Eventsが主催する4つのマラソン (ケアンズ・ブリスベン・ホバート・ サンシャインコースト)を完走すると、 Atlas Majors Medalという特別なメダルが貰えます。 豪州三大マラソンと言われるものは対象外です。 (※シドニー、メルボルン、...
今年、激戦のロンドンマラソンを制し マラソンで強さを見せている ケニアのサウェ選手は、9月の世界陸上を見送り ベルリンマラソンへ出る意向があるようです。 ※この記事時点では、世界陸上のケニア代表が 未発表のため、噂話程度に留めておきましょう。 世界記録を狙うのか、と言うとそ...
6月22日より、アボットが主催する Global Run Clubで、ベルリンマラソンの エントリー付きツアーを含めた豪華賞品が 当たるチャレンジが始まります。 一週間の期間内に30マイル(50キロ超)を走り、 登録には30US💲が必要です。 3ヶ月前と、準備にはギリギリ...
ロンドンマラソンの抽選結果が 19日に発表されました。 100万人の大台を超えた今回は、 例年以上の阿鼻叫喚です。 海外枠はほぼノーチャンスなので、 私はいつも通りでした。 毎年恒例の、当選された強運の方の画像を 貼っておきます。 見た人に幸運が訪れますように… いつか自分...
登録者が10万人を超え、エントリーすら困難と なったSuperhalfsシリーズの現状は 以下の通りです。 既にベルリンとコペンハーゲンは 26年のエントリーすら完売しています。 25年時点では、 ・抽選→ ベルリン、コペンハーゲン ・先着・即日完売→バレンシア ・先着順→...
ボストンマラソンは、26年のエントリーを 9月8日-12日で受け付けると発表しました。 足切り基準が上がったばかりですが、 厳しい選考は続きそうです。 エントリーをお考えの方は日付に注意ですね。 また、27年のエントリー方針も発表されました。 26年エントリーの翌日から受付...
6月15日は、以前から注目していたBroloppetが 開催されました。 スウェーデンとデンマークを繋ぐ橋を舞台とした ハーフマラソンです。 かつては、世界最大のハーフマラソンとして 記録を作った大会でしたが、今回の参加者は 4万人でした。(それでも十分大規模ですが) 私は...
陸上界のレジェンドとも言える末續選手が、 世界陸上を目指した記事が出ていました。 残念ながら、世界陸上への切符は掴めません でしたが、本気で挑戦したことの充実感が 感じられる記事でした。 一度、やり切ったと思えてもまた挑戦しようと 思うのは、人間のサガでしょうかね。 引退か...
年をまたひとつ取りました。 記念に、ブログ名も変更しました。 好不調の波はありながらも ランニング生活は順調なのは感謝の一言です。 が、パフォーマンスの面では、 昨今は衰えとの戦いの様相を呈しています… 問題は、モチベーションのような気がします。 「まだまだ伸びる」という自...
シカゴマラソンが25年の基準タイムを発表し、 求められる記録が厳しくなりました。 こちらの記事で分析されていますが、 これまで10年単位だった世代が5年に細分化され ほぼ全ての世代でボストンより厳しくなりました。 顕著なのは80歳以上の女性で、 なんと50分も速くなっていま...
TCSが、シドニーマラソンのスポンサーに 就任することが発表されました。 名称も「TCS Sydney Marathon」に変わります。 TCS Announcement インドの勢い、ここまでとは。 WMMでは既にロンドン、NYCで冠スポンサーを 務めているだけでなく、シ...
昨年より復活した、埼玉県唯一の公認大会こと さいたまマラソンですが、25年は3月16日に 開催するそうです。 また変わったのか…というのが私の感想です。 この大会は、前身の国際マラソンを含めると 開催時期が11月→12月→2月(前回)と コロコロ変わっており安定しません。 ...
まもなく一年の半分が終わります。(7月2日) 左足首ねんざで3日間ランオフをしたので、 200キロには行っていません。 それよりも、寝苦しくリカバリーに支障が出て 疲労が溜まりがちなのが気になっています。 久しぶりに?vo2maxも下げられました🤢😔 9月のハーフ三連戦...
ハッサン選手は、オランダ代表として パリ五輪では驚異の四種目に出場します。 (1500m/5000m/10000m/マラソン) いずれの種目でも、優勝に絡める力があるのが また凄いところなのですが、 私としてはスピードとスタミナ練習を どのように両立しているのかが気になりま...
Great North Runが、大会開催より43年目の 「誕生日」を迎えました。 ニューカッスルでは、地元のランニングクラブと 記念ランもするそうです。 初回開催日を祝うのは、大会運営の SNSとしては珍しいですね。 良い取り組みと思います。 ここでどんな素晴らしい体験が...
ロンドンマラソンの公式トレーニングアプリ "coopah"が、エントリー権が当たる キャンペーンを行っています。 アプリをインストールしていなくても キャンペーンへの応募はリンクからできるので、 (そのため、かなりの倍率になりそうですが) どうしてもエントリーが欲しい人は ...
ロンドンマラソンの抽選結果が発表されました。 今年は、84万人という凄まじい人数が エントリーしたため、当選確率も2%程度と 一段と厳しい数字になりました。 強運に恵まれた方、おめでとうございます。 (身近で聞いたことはないのですが) 私は言わずもがなですので😅 いつも通...
東京マラソンが25年の要項を発表しました。 時期は変わらず、3月2日です。 定員は3.75万、性別にノンバイナリー枠ができました。 ボストンやロンドンなど、 他のWMMに追従していますね。 海外エントリーは160ドルですが、 アメリカのように300ドル以上とっても 全然問題...
暴動と政情不安を受け、 8月に予定していたニューカレドニアマラソンが 中止となりました。 エントリーがまだ始まっていなかったため、 返金などの対応はありません。 状況を見るに、やむなしでしょうね。 先日、直行便の商用運行は再開されましたが 夜間外出禁止は続いています。 余談...
5月19日に開催された洞爺湖マラソンで、 シャトルバスに乗れず、51人の方が DNSとなった件が報道されています。 どうも運営が予測を誤った(節約したかった) と言うことのようですが、 当日居ながら走れないのは痛恨の極みです。 ランネットの評価点は悪くないのですが、 コメン...
やってしまいました… 朝起きると、左足首に激痛が。 どうやら寝違えたようです。 まともに歩くのも厳しいので、 暫くはランオフして回復を待ちます。 湿布は切れているのですが、こんな時は 豪州で買ったdeep heatが役に立ちます。 海外では貼るタイプがまず無いのですが、 ク...
今年のゴールドコーストマラソンは、 常連の川内選手をはじめ、 日本人選手が多く出場するようです。 今年は、フル・ハーフ・10キロが 早々に完売しました。 日本の夏に、比較的涼しい豪州の フラットなコースで走れることから、 年々人気が高まっています。 LCCで行けるのもポイン...
Ahotuはサイトだけでなく、 SNSをフォローしていると 様々な大会を紹介してくれるのですが、 こちらの投稿は秒で引っかかりました。 ソウルマラソンはアジア最古ですが、 世界で2番目に古いマラソン大会でしょうか。 いいえ、Yonkers Marathonです。 これに即答...
パリ五輪・一般参加マラソンの完走メダルが 公開されました。 パリマラソンの尖ったデザインが来るかと 予想していましたが、こちらも前衛的です。 2024が分かるようになっています。 10キロも、ほぼ同じデザインです。 このメダルを受け取ることができるのは、 難関のエントリーを...
豪州出身のナタリーさんが、12日間で アジア1,000キロの横断を達成しました。 凄すぎて言葉に詰まります。。 ・毎日フルマラソンを2回、それを12日間続ける ・1日の睡眠時間は2-3時間 ここまで聞くと、気が遠くなります😨 加えて、この離れ業をタイからシンガポールの 高...
今年の個人的一大イベントこと、 Great north runまであと3ヶ月となったところで 運営から"Great run solo"が発表されました。 参加費は15£(海外参加は送料3.5£追加)です。 7月からの1ヶ月で、12回以上走り 距離に応じてメダルが貰えるプログ...
毎年3月の第一週に開催される 三浦国際市民マラソンは、 10キロの部を復活させるようです。 同大会は、25年に40回を迎える伝統がありますが、 ここ2年は連続で定員割れし、 24年は定員より4,000人弱も下回るなど 苦戦が続いています。 しかし、苦戦の理由が 「全国的なマ...
世界中で開催されている無料の5kイベント、 Parkrunの完走者が1億人を突破したそうです。 2004年10月、英国でたった13人から始まった Parkrunが、世界中に広がり、20年を迎えて 大台を達成しました。 https://www.parkrun.com/abou...