どうやらフィリピンでも、マラソンメジャーズと 呼ばれるシリーズの大会ができるようです。 マニラマラソンなどの、5つの大会で構成され 26年より始まるようです。 現時点での詳細はありませんが、 WMMのように、シリーズを制覇した人に 特別なメダルを用意するかもしれません。 フ...
カモメが日本と世界を旅して走るブログ ラン歴:2014年5月より 月間走行距離:約250㎞ ワールドマラソンメジャーズ制覇が当面の目標です。 (現在☆5つ、残すは2023ベルリンマラソン)
ロンドンのThe big halfは、 前日にイベントがなさそうなので 恒例のparkrunに参加しようと思っています。 しかし、調べてみるとparkrunの多さに驚きます。 なんと、郊外も合わせると64ものparkrunが 毎週末開催されています😳(2024/4時点) ...
世界最大規模のハーフマラソンこと、 Great North Runが完走メダルを公開しました。 2種類ある訳ではなく、裏表のようです。 メダルを2枚揃えると、ニューカッスルの シンボルでもあるタイン橋が姿を見せます。 一人で参加する私が、メダルの「完成写真」を 撮りたい場合...
大田原マラソンが追加募集を行うようです。 大田原マラソンと言えば、毎年11/23開催で 制限時間が4時間の、シリアスランナー向けの 大会として知られています。 国体対応の休止期間を挟み、昨年3年ぶりに 復活しましたが、3,000人の募集枠が すぐに埋まらないのは寂しいところ...
この夏に発売されたアルファフライ3から、 ついに4万円の大台を突破してしまいました… 約2.5万でセールを除き、値下げの気配は 皆無なので、このまま行くのでしょうね。 ヴェイパーフライが追随するのも 時間の問題でしょう。 ランナーにとってはますます苦しくなりました🤢 初代...
毎年10月に開催のDetroit Free Press Marathon が、フル・ハーフともに売り切れました。 フルの部は、史上初とのことです。 ハーフの部は、キャンセル待ちが可能です。 マラソン人気の高まりを実感する 一例になるのはもちろんですが、 個人的にはデトロイト...
珍しい下り坂マラソンを目にしました。 トルコのEker runです。 イスタンブール郊外の山中から下ります。 1793m地点からスタートして、 ゴールは113mとのこと。 高低差図を見ると分かりますが、 下り一辺倒ではなく、上りもあります。 上りの累計が公式で550mとなっ...
スペインのアンダルシアで、9〜10月頃に 開催されていたworld's fastest marathonは 今年は開催されないようです。 サイトは閉鎖されており、今後も怪しそうです。 アンダルシアの山中をひたすら下るコースで 最速を謳っていましたが、定着ならず残念です。 参...
コペンハーゲンハーフは、公式サイトによる ホテルの紹介がなさそうなので、 自分で探しています。 市内中心部で、比較的廉価なホテルを取ろうと したのですが、レビューを見て閉じました。 原因はこれです。 昨年、五輪を控えたフランスで トコジラミ騒動があったのは記憶に新しいです。...
川内選手の対談がSpotifyで視聴できるのですが、 面白いと思ったエピソードを紹介します。 この回では、アクシデントに見舞われながらも 3時間57分の「サブ4」で完走した 22年のゴールドコーストマラソンを語っています。 マラソン川内優輝選手#2 「世紀の番狂わせ」ボスト...
欧州の高速ハーフマラソンで構成される Superhalfsの登録者が5万人を突破したそうです。 https://www.facebook.com/share/p/QZwBGxq3kq7wmF5M/?mibextid=CTbP7E 今年は各大会早々にエントリーが完売しました。...
シカゴマラソンが、今年のエリート招待選手を 発表しました。 五輪から約2か月後と、期間が短いため 前回女子で優勝のハッサン選手ら 五輪に出場予定の選手は外れています。 女子は過去2回、シカゴで優勝し 14分台の自己記録を持つ チェプンゲティッチ選手を中心に 有力選手が集って...
24年より新コースとなる、シドニーマラソンが 高低差図を公表しました。 うわぁ…😨 これはきつい訳だ。 というのが私の感想です。 Net Downhill(全体で下り坂多め) をうたい文句にしていますが、 上り→317m 下り→400m と、相当なアップダウンです。 つま...
24年のつくばマラソンは、 例年通り11月下旬の開催となりました。 (11月24日) 前回の11月中旬だと、暑い時期があり 調整も少し難しかったので、 個人的には記録を狙うランナーに おすすめしやすくなりました。 今年はもう一つ、記録狙いで良いと思う大会は 「防府読売マラソ...
コペンハーゲンハーフは、今年からコースが 変更となるようです。 こちらが新コース図です。 これまでのコースと見比べてみましょう。 スタート地点がゴールと分けられ 隣接する公園が使用されるようです。 高低差が分かりませんが、 どちらもうねっているな… というのが私の感想です?...
コペンハーゲンハーフマラソン 間一髪でエントリーを逃して半年… 日々、譲渡サイトのリロードで 待ち続けた瞬間がやって来ました! 無事、エントリー完了です😭 ほっとしました。 実は同日、キャンセル待ちをしていたツアーから 追加販売のお知らせが届いていたのですが (こちらも瞬...
東京マラソンは、チャリティの応募枠が 定員を超えたため、選考になるとのことです。 最低金額は10万円ですが、選考のため チャリティが定めた基準で採用されます。 以前に耳にした話だと、 必ずしも金額の上から採用ではないようです。 昨年は11-12万での当選例もありました。 W...
昨年もクラッシュで問題を起こした 自転車競技のツールドフランスで、 今年も観客が選手にお菓子を投げつけるという 愚行がありました。 不幸中の幸いで、順位に影響はなかったようです。 今大会では、宿泊先のホテルで選手のバイクが 盗難にあい、約2,600万の被害も出ています。 盗...
私は海外マラソンに行く際、ホテルやフライトは 全て自分で手配するのですが、 個人手配は安さに引かれたトラブルが多いです。 怪しげなサイトを使わない、レビューを吟味する といった自衛が大切ですが、 それでもお得に予約したい、と考える人に 私の「奥の手」を教えましょう。 有料級...
ケニア代表で、東京五輪銀のコスゲイ選手が、 パリ五輪のマラソン代表から外れることが 発表されました。 補欠のロケディ選手が走るとのことで、 豪華メンバーに変わりはありません。 ケガのようです。 秋以降のプランにも影響がありそうです。 東京では、同国のジェプチルチル選手に 僅...
京都マラソンが25年の要項を発表しました。 7月18日からエントリーが始まります。 私が興味を惹かれたのは次の二点です。 ①海外ランナーは3万円(国内1.75万) 国内の1.75万(完走記念品別途有償)は、 正直高いのですが、海外ランナーの3万は 妥当な設定に思います。 ア...
9月のコペンハーゲンハーフマラソンは、 前日に運営による「チボリ公園ラン」が 企画されています。 コペンハーゲンの主要観光地であるチボリ公園の (公園という名の遊園地です) 800m周回を走るコースですが、 特にゴールはないようで、 各ランナーか走ったラップの分だけ、 チャ...
キプチョゲ選手のインスタでは、 今月発売されたアルファフライ3の新色が 宣伝されています。 コメントを見る限り、次のパリ五輪は このシューズで行く可能性が高そうですね。 どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、 今から期待しています。 色が気に入っており、レースシューズが ...
7日に開催された、ゴールドコーストマラソンの 女子では、パナソニックの中村選手が 大会新記録となる2:24:22で優勝しました。 豪州の大会でも三番目の好記録です。 素晴らしい👏👏 まだ2回目のフルマラソンでしたが、 前回よりも6分以上更新し、 有力選手に競り勝った、価...
現在のハーフ世界記録保持者である キプリモ選手(ウガンダ)が、 コペンハーゲンハーフへの参加を発表しました。 キプリモ選手は、パリ五輪でも 5,000と10,000mに出場予定なので、 コペンハーゲンへの参加は わずか1月ほどの短期調整ということになります。 現在の世界記録...
廣中選手がコンディション不良により パリ五輪を欠場することが発表されました。 前回の東京では素晴らしい走りをしていただけに 残念ですが、ケガの具合が心配です。 復帰は、秋以降の駅伝でしょうか。 まだまだこれからの逸材だと思うので、 再び世界の猛者と競り合う強さを 見せて欲し...
年をまたひとつ取りました。 記念に、ブログ名も変更しました。 好不調の波はありながらも ランニング生活は順調なのは感謝の一言です。 が、パフォーマンスの面では、 昨今は衰えとの戦いの様相を呈しています… 問題は、モチベーションのような気がします。 「まだまだ伸びる」という自...
シカゴマラソンが25年の基準タイムを発表し、 求められる記録が厳しくなりました。 こちらの記事で分析されていますが、 これまで10年単位だった世代が5年に細分化され ほぼ全ての世代でボストンより厳しくなりました。 顕著なのは80歳以上の女性で、 なんと50分も速くなっていま...
TCSが、シドニーマラソンのスポンサーに 就任することが発表されました。 名称も「TCS Sydney Marathon」に変わります。 TCS Announcement インドの勢い、ここまでとは。 WMMでは既にロンドン、NYCで冠スポンサーを 務めているだけでなく、シ...
昨年より復活した、埼玉県唯一の公認大会こと さいたまマラソンですが、25年は3月16日に 開催するそうです。 また変わったのか…というのが私の感想です。 この大会は、前身の国際マラソンを含めると 開催時期が11月→12月→2月(前回)と コロコロ変わっており安定しません。 ...
まもなく一年の半分が終わります。(7月2日) 左足首ねんざで3日間ランオフをしたので、 200キロには行っていません。 それよりも、寝苦しくリカバリーに支障が出て 疲労が溜まりがちなのが気になっています。 久しぶりに?vo2maxも下げられました🤢😔 9月のハーフ三連戦...
「ブログリーダー」を活用して、はぐれカモメさんをフォローしませんか?
どうやらフィリピンでも、マラソンメジャーズと 呼ばれるシリーズの大会ができるようです。 マニラマラソンなどの、5つの大会で構成され 26年より始まるようです。 現時点での詳細はありませんが、 WMMのように、シリーズを制覇した人に 特別なメダルを用意するかもしれません。 フ...
抽選か、クリック合戦か? ランナー界隈でも好みが分かれる話題ですが、 superhalfsの運営がこの件に回答しています。 運営が回答するのは極めて珍しいです。 各大会の運営は別団体なので、superhalfsに 問い合わせることはお門違いなのですが汗 抽選のsuperha...
マンチェスターマラソンは、約5日間で 26年のエントリー(4万)が完売しました。 この時期で、これだけの速さで完売したのは 大会の人気もさることながら、 “ロンドン落選組”の需要を取り込めたことが 大きいと思われます。 時期も、ロンドンの抽選発表後に合わせており したたかな...
オランダのハッサン選手が、 シドニーマラソンへの参戦を発表しました。 前回のロンドンから約4ヶ月、 準備期間は短めですが、どんな仕上がりを 見せてくれるのか楽しみです。 これにより、シドニーだけでなく 9月の世界選手権はどうするのか、 気になるところです。 パリ五輪では、マ...
Breaking4プロジェクトとして注目を集めていた キプイェゴン選手の挑戦が26日に行われました。 自身が持つ世界記録4:07:64を8秒更新し、 1マイル4分を切る、史上初の女性となるのか。 世界が注目しました。 キプチョゲ選手のineos1:59もそうでしたが、 全世...
Superhalfsの一つである、リスボンハーフは 来年よりエントリーが抽選になるようです。 シリーズでは、ベルリンとコペンハーゲンに続き 三番目の抽選導入となりました。 昨今の人気過熱を考えると、残りの大会も 抽選になる可能性は高い気がします。 エントリーの譲渡サイトも、...
東京マラソン2026の要項が発表されました。 フルマラソンの定員1,000名増え、38,500人です。 参加費は1.98万円となり、ほぼ2万円です。 WMMで、2万円を切ってエントリーできる大会は 東京しかないので、そう考えればお得ですが、 当初を考えるとインフレ感が否めま...
都心を走れる人気大会として知られる、 MINATOシティハーフマラソンは 今年より世界陸連の認証大会となり、 ランキングの対象となるそうです。 これにより、より世界レベルのアスリートが 参戦する事が期待されます。 時期も近いレガシーハーフへの対抗でしょうか。 都心を走れる貴...
豪州では、Atlas Eventsが主催する4つのマラソン (ケアンズ・ブリスベン・ホバート・ サンシャインコースト)を完走すると、 Atlas Majors Medalという特別なメダルが貰えます。 豪州三大マラソンと言われるものは対象外です。 (※シドニー、メルボルン、...
今年、激戦のロンドンマラソンを制し マラソンで強さを見せている ケニアのサウェ選手は、9月の世界陸上を見送り ベルリンマラソンへ出る意向があるようです。 ※この記事時点では、世界陸上のケニア代表が 未発表のため、噂話程度に留めておきましょう。 世界記録を狙うのか、と言うとそ...
6月22日より、アボットが主催する Global Run Clubで、ベルリンマラソンの エントリー付きツアーを含めた豪華賞品が 当たるチャレンジが始まります。 一週間の期間内に30マイル(50キロ超)を走り、 登録には30US💲が必要です。 3ヶ月前と、準備にはギリギリ...
ロンドンマラソンの抽選結果が 19日に発表されました。 100万人の大台を超えた今回は、 例年以上の阿鼻叫喚です。 海外枠はほぼノーチャンスなので、 私はいつも通りでした。 毎年恒例の、当選された強運の方の画像を 貼っておきます。 見た人に幸運が訪れますように… いつか自分...
登録者が10万人を超え、エントリーすら困難と なったSuperhalfsシリーズの現状は 以下の通りです。 既にベルリンとコペンハーゲンは 26年のエントリーすら完売しています。 25年時点では、 ・抽選→ ベルリン、コペンハーゲン ・先着・即日完売→バレンシア ・先着順→...
ボストンマラソンは、26年のエントリーを 9月8日-12日で受け付けると発表しました。 足切り基準が上がったばかりですが、 厳しい選考は続きそうです。 エントリーをお考えの方は日付に注意ですね。 また、27年のエントリー方針も発表されました。 26年エントリーの翌日から受付...
6月15日は、以前から注目していたBroloppetが 開催されました。 スウェーデンとデンマークを繋ぐ橋を舞台とした ハーフマラソンです。 かつては、世界最大のハーフマラソンとして 記録を作った大会でしたが、今回の参加者は 4万人でした。(それでも十分大規模ですが) 私は...
陸上界のレジェンドとも言える末續選手が、 世界陸上を目指した記事が出ていました。 残念ながら、世界陸上への切符は掴めません でしたが、本気で挑戦したことの充実感が 感じられる記事でした。 一度、やり切ったと思えてもまた挑戦しようと 思うのは、人間のサガでしょうかね。 引退か...
26年のさいたまマラソンは、大迫傑選手が 大会アンバサダーに就任し、2月8日に開催する ことが発表されました。 大会は、大迫選手という“ブランド”(知名度) を活用し、知名度向上と集客に力をいれる 狙いがありそうです。 さいたま愛溢れる川内選手でも良いと思うのは 私だけでし...
世にも珍しい旅ランの調査で、 約4割の日本人が旅ランに興味があり、 うち15%が海外との内容が発表されました。 私のような人は少数派のようですね。 日本人は「旅行の総費用」つまり予算が先に立ち 大会そのものの知名度や人気は、 外国人と比較してあまり重視していないようです。 ...
コロナと震災で休止されていた、 石川県珠洲市の能登半島すずウルトラマラソンが 6年ぶりに開催されました。 参加者は114名、距離は半分にも満たない35キロ と従来の内容ではありませんが、 開催できたことが大きな前進です。 マラソン大会の開催が被災地の現状を発信する だけでな...
先日も記事でご紹介した、プーマの ニトロ エリート3が5月28日に 正式発売されました。 ネットの反応を見ると、売れ行きは好調で 既に品薄のようです。 私もぜひ手に取ってみたい一足ですが、 同時に気になるのは「転売対策」です。 この記事時点で極端な転売は見られませんが、 い...
昨年より復活した、埼玉県唯一の公認大会こと さいたまマラソンですが、25年は3月16日に 開催するそうです。 また変わったのか…というのが私の感想です。 この大会は、前身の国際マラソンを含めると 開催時期が11月→12月→2月(前回)と コロコロ変わっており安定しません。 ...
まもなく一年の半分が終わります。(7月2日) 左足首ねんざで3日間ランオフをしたので、 200キロには行っていません。 それよりも、寝苦しくリカバリーに支障が出て 疲労が溜まりがちなのが気になっています。 久しぶりに?vo2maxも下げられました🤢😔 9月のハーフ三連戦...
ハッサン選手は、オランダ代表として パリ五輪では驚異の四種目に出場します。 (1500m/5000m/10000m/マラソン) いずれの種目でも、優勝に絡める力があるのが また凄いところなのですが、 私としてはスピードとスタミナ練習を どのように両立しているのかが気になりま...
Great North Runが、大会開催より43年目の 「誕生日」を迎えました。 ニューカッスルでは、地元のランニングクラブと 記念ランもするそうです。 初回開催日を祝うのは、大会運営の SNSとしては珍しいですね。 良い取り組みと思います。 ここでどんな素晴らしい体験が...
ロンドンマラソンの公式トレーニングアプリ "coopah"が、エントリー権が当たる キャンペーンを行っています。 アプリをインストールしていなくても キャンペーンへの応募はリンクからできるので、 (そのため、かなりの倍率になりそうですが) どうしてもエントリーが欲しい人は ...
ロンドンマラソンの抽選結果が発表されました。 今年は、84万人という凄まじい人数が エントリーしたため、当選確率も2%程度と 一段と厳しい数字になりました。 強運に恵まれた方、おめでとうございます。 (身近で聞いたことはないのですが) 私は言わずもがなですので😅 いつも通...
東京マラソンが25年の要項を発表しました。 時期は変わらず、3月2日です。 定員は3.75万、性別にノンバイナリー枠ができました。 ボストンやロンドンなど、 他のWMMに追従していますね。 海外エントリーは160ドルですが、 アメリカのように300ドル以上とっても 全然問題...
暴動と政情不安を受け、 8月に予定していたニューカレドニアマラソンが 中止となりました。 エントリーがまだ始まっていなかったため、 返金などの対応はありません。 状況を見るに、やむなしでしょうね。 先日、直行便の商用運行は再開されましたが 夜間外出禁止は続いています。 余談...
5月19日に開催された洞爺湖マラソンで、 シャトルバスに乗れず、51人の方が DNSとなった件が報道されています。 どうも運営が予測を誤った(節約したかった) と言うことのようですが、 当日居ながら走れないのは痛恨の極みです。 ランネットの評価点は悪くないのですが、 コメン...
やってしまいました… 朝起きると、左足首に激痛が。 どうやら寝違えたようです。 まともに歩くのも厳しいので、 暫くはランオフして回復を待ちます。 湿布は切れているのですが、こんな時は 豪州で買ったdeep heatが役に立ちます。 海外では貼るタイプがまず無いのですが、 ク...
今年のゴールドコーストマラソンは、 常連の川内選手をはじめ、 日本人選手が多く出場するようです。 今年は、フル・ハーフ・10キロが 早々に完売しました。 日本の夏に、比較的涼しい豪州の フラットなコースで走れることから、 年々人気が高まっています。 LCCで行けるのもポイン...
Ahotuはサイトだけでなく、 SNSをフォローしていると 様々な大会を紹介してくれるのですが、 こちらの投稿は秒で引っかかりました。 ソウルマラソンはアジア最古ですが、 世界で2番目に古いマラソン大会でしょうか。 いいえ、Yonkers Marathonです。 これに即答...
パリ五輪・一般参加マラソンの完走メダルが 公開されました。 パリマラソンの尖ったデザインが来るかと 予想していましたが、こちらも前衛的です。 2024が分かるようになっています。 10キロも、ほぼ同じデザインです。 このメダルを受け取ることができるのは、 難関のエントリーを...
豪州出身のナタリーさんが、12日間で アジア1,000キロの横断を達成しました。 凄すぎて言葉に詰まります。。 ・毎日フルマラソンを2回、それを12日間続ける ・1日の睡眠時間は2-3時間 ここまで聞くと、気が遠くなります😨 加えて、この離れ業をタイからシンガポールの 高...
今年の個人的一大イベントこと、 Great north runまであと3ヶ月となったところで 運営から"Great run solo"が発表されました。 参加費は15£(海外参加は送料3.5£追加)です。 7月からの1ヶ月で、12回以上走り 距離に応じてメダルが貰えるプログ...
毎年3月の第一週に開催される 三浦国際市民マラソンは、 10キロの部を復活させるようです。 同大会は、25年に40回を迎える伝統がありますが、 ここ2年は連続で定員割れし、 24年は定員より4,000人弱も下回るなど 苦戦が続いています。 しかし、苦戦の理由が 「全国的なマ...
世界中で開催されている無料の5kイベント、 Parkrunの完走者が1億人を突破したそうです。 2004年10月、英国でたった13人から始まった Parkrunが、世界中に広がり、20年を迎えて 大台を達成しました。 https://www.parkrun.com/abou...
今年で40周年を迎えるレイキャビクマラソン (アイスランド)ですが、 フル・ハーフともに完売直近だそうです。 フルは約1,500人、ハーフは約3,000人の 中規模イベントなのですが、 これまで完売は聞いたことがなかったので 欧州のマラソン人気がこんなところにも…? と、少...
愛媛マラソンが25年度の参加費を 800円値上げし、1.29万とするようです。 愛媛は抽選になる人気大会ですし、 参加ランナーの満足度も高いです。 加えて、値上げ幅がそれほど大きくないので、 エントリーへの影響は微小でしょうね。 しかし、もう少し広く見渡すと、 私が参加した...
英国の著名ランニング・メディアである Runner’s world UK編集長のケイト・カーター氏が マラソン大会で記録を偽ったことが 糾弾されています。 しかし、英国陸連や大会公式による 記録取消などの処罰はありませんでした。 職務の解雇もありません。 「だます意図はなか...