chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和 https://chaotyan.livedoor.blog/

ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤

chaoちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/27

arrow_drop_down
  • 桐の木がなくなった

    昨年(4/26)、平瀬川沿いに桐の木を発見し、喜んだ。あれから一年、確認したらその桐の木が消えていた。切る必要があったのだろうか。関係者に問いたい。岩手県の花が近場から消えてしまった。 今は花札の中だけ桐の花 天晴鈍ぞ孤#6084

  • 久々に美の旅へ

    知人から連絡があった。大調和展に入選!妻と出かけてきた。場所は東京都美術館。この美術館は十数年振りになる。岩手在住の時、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を見にきたことがある。 何とか歩きは回復した。しかし、無理はできない厄介な状態にある。美術館に向か

  • 【夏近し】のことなど

    季節が変わっていく。強いられた部屋生活でも、鉢物の花が咲いている。マイヤーレモンの花も咲き出している。香りも届いた。 夏近し なつちかし (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 春の終り頃だが、夏近しと感ずるのは、少し前からである。何となく空の様子、日の

  • じっとしているわけにもいかない

    家にいることを強いられている。投薬と湿布で様子見ということだ。これが加齢の一過程か。このような逆境時に詠むことができると…。僅かなことで心持が変わる。 痛みなどどこかに仕舞ひ春惜しむ 天晴鈍ぞ孤#6081

  • ボロボロだ

    昨日、前立腺炎症のことを記したが、そこに腰痛が加わってしまった。歩くにも支障が出ている。泌尿器科まで車で40分、そこから、歩き10分以上かかった。いつもなら歩いて5分。検尿の為のおしっこ我慢と腰痛、その歩きが辛かった。軽快に歩く人たちが追い越していく。穏やか

  • 泌尿器科はお休み

    昨日は川崎場所が開催された。元家主が確認に行ってきた。 2月の泌尿器科通院で前立腺肥大を指摘された。加齢とともにその傾向になるそうだ。 前回前立腺の炎症を治療した。今回、前回と全く同じ症状を発症した。 具体的には頻尿となる。寝ていられない。僅かの溜まりで

  • NISAの枠を使いきった

    3月22日の「NISA株事始め」に記事を書いた。以後の状況を記す。 NISA成長投資枠は、年間240万円に制限されている。つまり約1ケ月でこの枠を使い切ったことになる。当初25銘柄としていたが、詳細を確認する中32銘柄に増えた。NISA枠の投資は来年まで待つしか無い。 トラン

  • 2025ポタリング(多摩川~とんもり)

    ランドナーで走ってきた。風が強く、吹き倒されそうな状況だった。歩きに切り替えた部分が多い。 ポタリングの切り撮りを、以下に載せる。とんもり谷戸に向かった。 久々のポタリング、大腿部が痙攣するほどであった。登攀ペダリングで使う筋肉が準備できていなかったのだ

  • 【孕雀】のことなど

    毎日の食が大事だ。食と運動を組合せることで、健康が維持できる。特に栄養のバランスはいつも気にしている。タンパク質不足にならないようにする。納豆は欠かすことなく、野菜をモリモリと食べることにしている。 孕雀 はらみすずめ (河出文庫 新歳時記 平井照敏編よ

  • 【根分】のことなど

    来週のお出かけに備え、整備をしたがタイヤ周りが少し劣化している。ランドナーのタイヤにもフレンチバルブを使っている。小ネジを少し緩め、ワンプッシュするがうまく空気が出ない。何度か繰り返し、機能回復。そのうちに、タイヤ交換をせねばなるまい。時間経過だけで劣化

  • 【遅桜】のことなど

    ランドナーとロードレーサーの出番がない。自分時間だけを優先しているわけでは無いので、後回しになっている。腰痛対策の効果も試してみたい。まずは整備だ。タイヤとブレーキパットのチェック、そしてチェーンの潤滑。最後にフレームの磨き。 遅桜 おそざくら (河出文

  • 【菠薐草】のことなど

    株価は、全体的に落ち着きを見せている。そして上昇気味にある。この状況で、選んだ銘柄を日々1株購入としているが、割安状態がいつまで続くか。手元資金も少ない。どうする? 菠薐草 はうれんさう (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) もっとも普通に食卓にのぼる

  • 【青麦】のことなど

    赤沢大臣が注目されている。トランプ関税の交渉役という大役を任された。普段、なぜか大臣は目立たない。国会でも総理大臣ばかりが目立つ。もう少し、大臣が矢面に立つ場面があっても良いのではないか。その道に疎い大臣では困るが、それなりの対応を見せてもらいたいものだ

  • 【茎立】のことなど

    今回の季語の読み、くくたち、は誤字かと思った。初投句が一句一遊で月曜読みされた際、「茎立」が季語であることを、夏井いつきさんに教えてもらった。 茎立 くくたち (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 三月、四月ごろ、菜、大根、蕪などの種類が茎をのばすこと

  • 【桜蕊降る】のことなど

    なぜかプールが空いている。ありがたいことだ。自由に気兼ねなくプールを歩くことができる。呼吸と歩幅を同期させる。結構な速度で歩くことになる。手のひらで水をかくのだが、前後両方向休むことなく抵抗を与える。約30分間で十分な運動量となる。 桜蕊降る さくらしべ

  • 【落花】のことなど

    株価は、落ち着きを取り戻しつつある気配だ。売買を眺めるだけの時間が過ぎていく。世界の経済が揺れ動いている。状況を見守るしかない。独裁者トランプが世界の経済を壊している。 落花 らくくわ (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 桜の花の散ることである。花ど

  • 昭和記念公園の桜

    昭和記念公園は、チューリップだけではない。ネモフィラ、菜の花そして桜! 花百句はやっと65句を超えた。さくらはこの時期だけでなく、人のこころに訴える力がある。それを掬い取る力が足りない自分がいる。青梅線一駅盛る桜かな改札を左に曲がり花の下子と孫と五年経ちた

  • 昭和記念公園の今(20250412)

    昭和記念公園に行ってきた。2020年秋以来、約5年振りの訪問となる。チューリップを見るのは2019年春以来のこと。 以下に切り撮りを載せる。 今回、とにかく人出がすごかった。都会の雑踏を上回るような人、ひと、ヒト。人に酔ってしまうような感覚に襲われた。これからの

  • 【花の雨】のことなど

    毎日、トランプ発言に振り回されている。世界がトランプで動かざるを得ないようだ。トランプが米国大統領になってから、おかしくなっている。恫喝で牛耳ようとする、悪の手法を堂々と行っている。とりまきは、止められないyesmanだらけか。 花の雨 はなのあめ (河

  • 株価は群集心理の極み

    株価は毎日下降と上昇を繰り返している。トランプ発言に反応する一種の群集心理が働いている。株価が下がるのは、皆が売るから。 不要と判断した方がいる一方、欲しいと思う方が買う。大量にこの動きが加速する。出来高が膨大になる。そんな取引が続いている。自分は手元資

  • 新宿御苑の桜

    お花見がのびのびになっていた。新宿・伊勢丹でお弁当を買い求め、新宿御苑に向かった。65歳以上は250円也。先に計画していたのだが、妻の体調のこともあり日程をずらしていた。屋外で食べるお弁当は、味が違う。お花見や和食弁当大当たり 天晴鈍ぞ孤 広々とした新宿御苑か

  • 【晩春】のことなど

    一時的かもしれないが、株価が反発した。このまま上昇するのか、下落するのか、わからない。様子見だけの時間が過ぎていく。上がり下がりの動きに翻弄されるわけじゃない。配当重視で株数を増やすことが、肝要だ。配当率は、3~4%が目安となっている。ネモフィラが1輪だ

  • 株価急落と桜

    大きく株価が下がった。焦るわけじゃなく、長期目線で見ているのでどちらかと言うとワクワク気分もある。欲しい株が安く購入できるのだから。着実に配当を行ってくれる銘柄株の購入であるが、手元資金が少ない。とりあえず、目当ての銘柄を少し買う。この急落が落ち着いてし

  • 【花疲れ】のことなど

    お米の価格が下がらない。米食でなく小麦食で生活しなければならないのか。昨年夏の政府判断は誤った。それを認識して謝らねばならないのに、今頃備蓄米の放出だ。 花疲れ はなづかれ (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 花見に行って疲れることだが、ただ単に歩き

  • 2025緑ヶ丘霊園の桜満開

    再び、お花見に行ってきた。先の訪問時は、小雨が降り手がかじかむような寒い日だったので、やり直しとしての行動となった。場所は、近場の緑ヶ丘霊園。お弁当を広げる光景もあった。お墓の光景で思い出すのが、沖縄のシーミー(清明)だ。大きなお墓に親族が集まり、ごちそ

  • 【鳥曇】のことなど

    久々に晴れた。株価は下落が続いている。含み損の銘柄が大半になってきているが、含み損が今の生活に影響を与えるような状況にあるわけではない。飽くまで長期に配当を貰い続ける銘柄選びをしているのであるが、株価が下がった時に株数を増やしたいと思っている。が、手持ち

  • でたらめなトランプ関税がやってきた

    米国大統領が独裁政治を進めている。大統領が関税に関してパワーを持っているというが、議会の承認も無しで関税を課す方針を打ち出した。今までの経済を壊しかねない、でたらめなトランプ関税に株式市場が反応している。日本の輸出品にべらぼうな関税をかけると言う。根拠の

  • 【花曇】のことなど

    雨が続いている。夏日の気温は、どこかへ行ってしまった。春から冬に逆戻り状態だ。冬服が活躍している。うぐいす 花曇 はなぐもり (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 桜の頃に多い曇天のこと。巻層雲、高層雲が出て、うすく曇り、太陽や月にかさが見られる。その

  • 2025緑ヶ丘霊園の桜

    真冬の寒さの中、桜を求めて出かけた。近場の名所、緑ヶ丘霊園だ。最高気温8℃。小雨のちらつく中、歩いた。 花百句も序盤戦、それなりに詠んでいる。毎年、ゴールにたどり着くことなく終わっている。それはそれで良しとしている。以下に切り撮りを載せる。花うれしだんだ

  • 2025宿河原の桜

    妻からの突然の花情報を聞いて、即行動した。二ケ領用水の両岸にある桜を味わうのが、我が家の恒例! 今までと全く違う花見であった。外国人が異様に多かった。用水の際に歩道があるのであるが、宴会組で通行に支障をきたす状態。今までも宴会組はあるにはあったが、一部を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chaoちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chaoちゃんさん
ブログタイトル
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和
フォロー
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用