chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和 https://chaotyan.livedoor.blog/

ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤

chaoちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/27

arrow_drop_down
  • 名月や…

    今日で九月を終える。会社生活では上期の終り、多忙な一日が未だに見える。 昨日、中秋の名月を撮った。雲とのせめぎ合いがあったが…。以下に載せる。真東の木立から出てきた!重そうな球が上へ上へ…不思議な存在だ。赤らむだ名月ここに捕獲した名月よ着陸したらいいじゃ

  • 桐の木のこと

    9月が終わるこの時期、夏日に戻った。 今年4/20桐の木を見つけ切り撮りに出かけ、5/18【桐の花】の記事にした。そして先日運転中に気付いた。その桐の木が無い!!この辺りで貴重なその桐の木が、切り倒されてしまったのだ。なぜだ!この地でも数が少なくなっている桐の木

  • 蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ

    この地は残暑がぶり返した。気温で季節を感じるのであるが、今は夏の気温。とはいえ、湿度は低い。 七十二候だ!蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ9月28日~10月2日これからくる冬に備えて、虫たちが戸をふさぐように、冬ごもりの準備をはじめるころ。#5508

  • 無縁墓が増えている…

    少し暑さがぶり返している。プールエクササイズは順調に進んでいる。その合間を縫ってウォーキングをすること。これからは、これを忘れてはならない。以前にも記したがインターバルウォーキングがこれから目玉となる。秋から春の屋外運動で体力増強を図っていく。 墓に入る

  • ソフトをインストール

    屋外の行動に適した気温になってきた。いたたまれずにひとり走ってきた。35年間大事に乗っているロードレーサーの登場だ。 5/23の記事にしたが、自分たちはバッテリー交換をして丸5年同じスマホを大事に使っている。ガラケーと違いスマホの使用年数目安が「3年」になって

  • 2023年九月場所が終わった!

    涼しくなった。岩手からは稲刈り開始の情報が届いた。昨日、九月場所が終わった。横綱不在、新大関誕生の場所であったが、幕内優勝はなんと11勝4敗。優勝決定戦は、後味の悪い残念な内容であった。大関が、若手に対して変化するという相撲を見せられた。これが大関の相撲

  • 【初嵐】のことなど

    時はいま、多摩川を駆けるか。そんな気分になってきた。 初嵐 はつあらし (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 秋のはじめに吹くつよい風で、陰暦七月末から八月中旬頃までの風について言う。野分ほどでなくその前駆の風で、あらい風である。畑嵐ともいうが、これは

  • 雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ

    寝室のエアコンを止めた。暑さも一段落。秋雨前線による降雨が暑さを抑え込んだ。それにしても暑い日が続いた。岩手でもエアコンの必要な夜が続いていたそうだ。 二十四節気の「秋分」になった。七十二候だ!雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ9月23日~27日夏の間に鳴

  • いざ、ラグビーだ

    自分は”にわかファン”だ。4年前のあの勢いを覚えている。『ONE TEAM』が躍動した。その姿に魅せられた。先日のイングランド戦も早起きして楽しんだ。前半は互角とも言えるような試合だった。 これから、試練の2戦(サモアとアルゼンチン)に挑む。楽しみは、まだ

  • 両国に行ってきた!

    両国は暑かった。秋場所十日目(9/19)のこと。両国と言えば、国技館。秋場所が開催されている。しかし、当日券は販売されていないので館内入場はできない!国技館の周りでその雰囲気を味わうだけだ。応援している新小結・錦木は、大関・霧島に真っ向勝負で勝った。新大関・

  • #5500号の頂だ!

    #5500の頂に立った!相撲ではないが、一日一日の積み重ねの結果が数字となる。新型コロナに感染することも無く、それなりの暮らしを積み上げている。スーパーの買い出し、バス・電車でのお出かけ。慎重に混雑を避けながら、暮らしている。 買い物が”浦島太郎状態”にあると

  • 人間の盲目的行為とは…

    世の中に知られることなく葬られる出来事があった。国家が犯罪を主導するようなこともあった。闇に葬られた事件や事故を松本清張氏は、暴いた。『昭和史発掘』や『日本の黒い霧』がそれだ。そしてそれは今もあるはずだ。『森友』を国はお金でケリをつけた。納得しない赤木雅

  • 玄鳥去 つばめさる

    真夏日が続いている。 秋場所の中日、大栄翔に押し負けなかった錦木が黒星となってしまった。残念な詰めであった。一昨日は、新大関の豊昇龍に相撲を取らせず白星を重ねたのであるが。 高安は1敗を守り、熱海富士と2人先頭に立っている。当初の予想は全く消え、混戦にな

  • 北との拉致問題交渉は…

    民が犠牲になって一部の特権階級が国を牛耳っている。民の苦しみが見えていない。人工衛星の開発と称してICBMの開発にお金を投じている。 そんな国と拉致問題の交渉ができるのか。時間だけが虚しく流れていく。 東京新聞 筆洗 2023年9月15日 07時06分 トラベルライ

  • 世襲と内閣改造は…

    今回の改造内閣、副大臣と政務官に女性はいない。全くこれからの育成を考えない岸田内閣になっている。政策を発揮するには、その行政に詳しくなければならない。素人大臣を置いても、お飾り大臣になってしまうだけ。それにしても大臣の任期は短いのだから。大臣になる前に勉

  • 浅田次郎さんは…

    東京の緑を守る声が、あるところに届いた。市民の声を、政治は有耶無耶にしようとしている。そのようにしか見えない。 逆転できるか。 毎日新聞 余録 2023/9/9 東京朝刊 作家の浅田次郎さんは先月、日本航空の機内誌の連載欄に「東京の緑」と題したエッセーを寄せてい

  • 久々の朝焼け

    相変わらず真夏日が続いている。猛暑ではないが、陽射しの中を歩く気持ちになれない。これでは赤とんぼや草花の画像を逃し続けてしまいそうだ。 そんな中、朝焼けを撮った。朝焼けを撮るのは久しぶりのこと。2023/9/11 04:57 月が見える。2023/9/11 05:042023/9/11 05:0

  • 鶺鴒鳴 せきれいなく

    秋場所は3日目を終えた。それぞれに面白さが見えているが、妻は遠藤3連敗にガッカリ。これからの巻き返しに期待する。錦木は朝乃山と四つに組んで、勝った!新小結としての力を発揮している。 秋の雲が見えてきた。 七十二候だ!鶺鴒鳴 せきれいなく9月13日~17日「チチ

  • 昨年に続き玄蕃藏が届いた

    春のこと。ヒゲタ醤油から「玄蕃藏」の申し込み用紙が届き、昨年に続き発注していた。そして一昨日、「玄蕃藏」が届いた。本品を教えてくれたTBS/日曜天国では、先週のプレゼント商品になっていた。 同封された冊子から引用する。 江戸造り醤油「玄蕃藏」は、その故事にち

  • 2023年九月場所が始まった

    楽しみがやってきた。力士たちが、本場所に向けて稽古を積み重ねてきた。その成果を問う秋場所だ。見どころは多い。残念ながら横綱不在となってしまったが、今場所から豊昇龍が加わり3大関となった。そして、新小結には錦木がいる。場所前の稽古で足を負傷したが、元気に相

  • 経済危機は人災…

    株価は上昇していると言うが…。経済の実情は、至る所に危機が見えているのではないか。特に日本経済は脆い地盤に成り立っている。「風が吹けば桶屋が儲かる」的に、崩れ落ちるかもしれない。暗雲が見えているのか? 毎日新聞 余録 2023/9/4 東京朝刊 米国発の経済危機

  • 幻日を撮った!そして…

    昨日は、台風13号の影響で朝から雨だった。農家にとっても恵みの雨だ。気温も真夏日に至らず。 そして、一昨日のこと。ハロとアーク、その類の現象が空に現れた。色は薄いが「22度幻日」を初めて撮った!以下に載せる。2023/9/7 06:112023/9/7 06:122023/9/7 06:122

  • 草露白 くさのつゆしろし

    ゆっくりと秋に入っていくのか。ベランダで聞くは、秋の虫の音。しかし、日中は真夏日を記録している。身近かな場所の自然の記録が、途絶えてしまっている。 二十四節気の「白露」七十二候だ!草露白 くさのつゆしろし9月8日~12日草の花の上に降りてきた朝露が、白く光っ

  • トットちゃんと言えば…

    とにかく、世の中のニュースが酷すぎる。信じられないような事件が次々と起こる。こんな日本に誰がした! 良心が消えてしまったのではないか。道徳心も感じることができない。安心して暮らせる社会は、このまま失なわれてしまうのか。 毎日新聞 余録 2023/9/6 東京朝刊

  • 俳句文法の道半ば

    青空が広がったが、34℃を記録した。秋らしさの気温には、まだまだ遠い。近場の切り撮りも、出かけていないので揃っていない。 年を重ねることが、間違いなく記憶力の低下につながっている。そして、ことばについての思いがある。言葉には使い方があり、使い方を知ることの

  • 正岡子規の文字が飛び込んできた

    昨年/一昨年のこの時期、屋外行動に支障のない気温になっていた。今年は違う。今日は又、猛暑日の予報が出ている。 子規365日 夏井いつき著 朝日文庫より以下引用する。■十二月十五日喰へ尽くして更に焼いもの皮をかぢる 正岡子規 「財産収入の許す限り、ウンとご馳走

  • 月カメラに馴染んで

    興味を持ってやることがある。その一つが俳句。俳句を始めてから、自然が身近かになった。そして、特に”月を撮ってみたい”と思うようになった。しかし、年金生活の身。高価な一眼レフや超望遠レンズは買えない。そして、ネット情報を確認しているとコンパクトさもあり、一

  • 禾乃登 こくものすなわちみのる

    新潟地方の水不足は深刻だ。治山治水では歯がたたないか。自然は恵だけではない。それでも乗り越えねばならないのだが、あまりにも手痛い出来事だ。 禾乃登 こくものすなわちみのる9月3日~7日日に日に稲穂の先が重くなってくるころ。「禾」は稲穂がったところを表わした象

  • 「酒びたり」で思い出す

    お酒にまつわる話題は尽きない。良くも悪くも、人を飲み込む。小さい時から飲み込まれた人を見てきた。時には、人が人でなくなような体たらくを示す。が、薬にもなる。自分たちは薬程度に味わっている。何しろ二人で350ml缶ビール1本なのだから。これは、”飲む”とは言え

  • 8/31のスーパーブルームーンを撮った!

    9月になった。暑い8月であった。東京では、8月全ての日が最高気温30℃を超えたそうだ。京都はもっと暑いそうだ。京都に住む妻のお友達から訃報が届いた。 引き続いて、8/31の「スーパーブルームーン」を撮った!今日は出没場所があまりよくない。2023/8/31 18:402023/8

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chaoちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chaoちゃんさん
ブログタイトル
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和
フォロー
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用