chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏休み⤵︎

    陶芸教室の先生から電話があって、8月は休みになった。続く猛暑とコロナのためである。先生はつい先日90歳になられた。無理をすることはない。 ということで昨日は1…

  • 王羲之の使った筆と紙

    ある本を探しているのだけれども見つからない。探しているとこんな本が出てきた。  半年ほど前に読んでいて、途中で他の本を読み始めて忘れていた。著者は長尾雨山とい…

  • 左近の桜

    本などを読んでいて気になることがあるとメモしておきます。が、手元にあるメモ帳やメモ帳がない場合には紙片にメモすることもあり、どこに何を書いたか、自分でもわから…

  • 地元の気象台

    今朝は雨音で目が覚めた。雨はどんどん強くなっていった。お昼頃に止むまでに50.5mmの雨が降ったと記録されている。  観測したのは市内にある高層気象台。 つく…

  • ワンパタン

    昨日はTeamsの不具合で混乱していたが、今日は朝一番で問題なく接続できて助かった。 そのTeamsをどう発音するか、ということが話題になっていたそうだが、そ…

  • 女の争い:『権記』

    二日前にミンミンゼミが鳴き始め、ようやくヒグラシも朝夕声が聞こえてくるようになった。梅雨が明けているのかどうかよくわからないけれど、賑やかな蝉の声に夏の気配は…

  • コードレス扇風機

    ヒグラシが鳴かない。早い年には6月末にニイニイゼミと前後して鳴き始める。ニイニイゼミは今年も7月1日に鳴き始め、今も外で鳴いている。一方のヒグラシは7月9日の…

  • 絶叫するコジュケイ

    我が家の庭は野鳥や昆虫、爬虫類などの生き物にとって居心地のよい場所らしい。今までに様々な野鳥が訪れてくれたし、棲みついている野鳥もいる。棲みついている野鳥とい…

  • お茶会

    妻がブルーベリーを収穫した。  これでほぼ1kg。友人知人に差し上げるそうだ。   先週はお茶会がふたつあった。 7日は裏方で水屋担当。ひたすらお茶を点て、戻…

  • 奇癖

    竹林の七賢のひとり阮籍にはさまざまなエピソードが残されている。 阮籍​​​​​​​について書かれた文章には必ずと言っていいほど紹介されるエピソードがある。 例…

  • ブルーベリーの収穫

    この家に引っ越してきた2005年から6年にかけて10本のブルーベリーの苗を植えた。 5年もすると毎年採りきれない程実がなるようになった。 が、収穫時期は6月か…

  • 真っ白な帽子

    先日草刈りをしていてスズメバチに襲われそうになった時には黒っぽい帽子をかぶっていた。 今の時期庭仕事をするにはやはり白い帽子が望ましい。 ということで白い帽子…

  • 蝉の声

    庭の西洋ニンジンボクが涼しげに咲いている。  が、7月になって今日も猛暑日。室温がとうとう34℃を超えて、少し頭が痛くなり氷で冷やす。 今年もエアコンを使わず…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雁来紅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雁来紅さん
ブログタイトル
菊と斧
フォロー
菊と斧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用