chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • north face

    帰省していました。19日には燕が飛んでいるのが確認できました。  新幹線から富士山がきれいに見えました。  伊吹山も雪化粧していました。 我が故郷は四国の瀬戸…

  • 3月の電気使用量

    3月(2月9日〜3月8日)の電気使用量が出ました。  先月より減ったのは気温が上がってエコキュートの使用量が減ったため。前年より増えたのは、、、エコキュートの…

  • エナガの巣作り

    そろそろ庭の杏が咲く頃、  と思って見ていたら、枝の二股部分にエナガがやってきて、消えた。 見ているとなにやらモコモコ動いている。  もう一羽エナガがやって来…

  • スコヤ

    お昼頃から雨という予報だったのにもう降り出している。  これは曲尺(かねじゃく)で、これまで棚などを自作する際に使っていたものです。写真のものはミニ曲尺ですが…

  • 薪は付かず離れず

    筑波山5合目あたりから上には前日の雪がたっぷり残っていた。 先週は結局筋肉痛にはならずに済みました。 以前薪ストーブ仲間二人との話の中で、部屋が煖かくなったら…

  • もうひとつ棚を作った

    先日ビスケットを使って棚を作ったのに続けてもうひとつ  今度はビスケットは使わず溝を掘り  背板と天板はビスで固定した。  PCデスクの脇の小机の上に乗せて …

  • ビスケットで棚

    先日ご紹介したビスケットを使って棚を作りました。  棚というより本箱といった方がいいか?実はこれを作る前にひとつ試作したのですが、歪みやズレのひどい出来になっ…

  • 古い薪の上に割りたての薪を積むバカ

    それは私です。  下の古い薪は割って少なくとも7、8年は経っている。が、Defiant 用の長い薪なので当面焚く予定はない。本当は短く切って早く焚いた方がいい…

  • 久しぶりの筑波山

    昨年の6月以来、久々に筑波山に登った。 筑波山から日光連山を望む 私ごとながら金曜日は遅番を仰せつかって帰宅が10時。いつもならとっくに寝ている時間。翌朝起き…

  • X薪

    陶芸教室(筑波山標高200m付近)から見た雪の筑波山 先日長過ぎる薪のことを書きましたが、長過ぎる薪は炉内の壁に凭せ掛けるように詰め込みます。その際に、2本の…

  • 2月の電気使用量

    2月分(1月9日〜2月8日)の電気使用量が出ました。  先月より9kwh、昨年同月より23kwh増えてしまいました。ソーラー発電と充電池を最大限活用しているに…

  • 薪ストーブ料理といえば?

    薪ストーブ料理で何を思い浮かべるかは人それぞれでしょう。  優秀な熱源ですから、様々な料理が可能です。トップで煮る、蒸す、炙る。炉内で焼く。我が家のPecan…

  • ビスケット

    ビスケットを買いました。  小麦粉製ではなく、  ブナの圧縮材 これは木材を継ぐのに使います。  木材に溝を彫り、接着剤を塗って差し込み  もう一方の木材の溝…

  • ふたつの枕

    愛しいあの人と枕を並べて、、、などという話ではありません。  和歌には枕詞と歌枕というふたつの枕があります。枕詞は、たとえば、母といえば「たらちねの」、山には…

  • 長過ぎる薪を焚くと

    我が家のストーブはPECAN Nectre  オーブン付きのストーブで、炉内の幅は30cm少々しかない。従って、薪も30cm以内が望ましい。が、大雑把な性格な…

  • バッテリーチェンソーで伐採

    懸案だった裏庭のムクロジを5本ほど伐採した。  ムクロジは塀際に勝手に生えてきた木で、実の核はまん丸で真っ黒、昔は羽根突きの羽根の先に付けていたとかで羽根突き…

  • 傘立てふたつ

    今回の窯では傘立てを焼きました。  以前にも焼いたものがあって、玄関で使っています。  これからも古い方を使うことでしょう。  新しい方をどうしよう? 先日の…

  • 窯出し

       窯の口の煉瓦を取り除き、  丁寧に取り出し、教室に運ぶ。  今回はまずまずの焼き上がり。 

  • コーヒー豆5kg

     昨日の午後降り始めた雪が今朝起きたら  アスファルトの通路上にも積もっていた。 昨今、諸物価が値上がりして、値上がりしていないのは陶芸の先生の作品くらいかも…

  • ジュリエットの薪割り

    無事窯焚きが終わった。  昨年に続き今回もフランスから助っ人がやって来た。しかも、ガールフレンドを伴ってふたりで来てくれた。 今回もまた薪割りを手伝ってくれ、…

  • 薪棚のやもりの卵

    今の時期、薪棚ではいろいろな生き物が冬を越している。 やもりも越冬中で、薪を取るとその下で眠っていたりする。下手すると潰してしまうことがあるので、そっと別な薪…

  • こんな薪燃やします

    薪割りをしているとこれ以上は割れないという枝分かれ部分が残ります。   ストーブの炉内に入り切らない大きさならチェンソーで刻むしかありません。 左が普通の薪 …

  • 梅祭りと窯焚き準備

    今年の筑波山の梅祭りは2月17日から。  が、すでに紅梅だけでなく白梅もかなり咲いていて、梅祭りの頃には盛りを過ぎているかも。  すみれも咲いている。 来週、…

  • 歌合

    歌合は左右ふたつの歌を番わせるものだったのが、 次第に優劣を競うようになり、「勝」とか「持(じ:引き分け)」と判定されるようになりました。 たとえば、「六百番…

  • 眉寿

    眉寿(びじゅ)という言葉がある。 ストーブの前で眠りこける猫、今年19歳 長寿また長寿の人をいう言葉で、長寿の人は眉に長い毛があることからいうそうだ。昔総理大…

  • コーヒー自家焙煎

    コーヒーの自家焙煎を始めたのが2014年。  無精者にしてはよく続いていると我ながら感心する。 途中で大きめの焙烙を手に入れて一回に生豆で100g焙煎できるよ…

  • 初釜 甲辰

    今朝の気温は-5.7℃、この冬一番の冷え込みとなった。 昨日の夕方少時雪が降った。 これからが一年で最も冷え込む時期になるはずだが、この先10日ほど、たいした…

  • 電気で温める湯たんぽ

    昨年までは金属製の湯たんぽを直接薪ストーブに載せて温めていた。 ずっと中の水を入れ替えないせいもあって、中の腐食が早く進むので定期的に買い替えていた。 今回は…

  • 薪疲れ

    年末年始の薪仕事で疲れが溜まっている。  12月からお世話になっている林で年末の29日に伐採。1月4日に薪仕事始め。7日、9日と続き、これで軽トラ9杯分の原木…

  • 1月の電気使用量

    1月(12月9日〜1月8日)分の電気使用量が出た。  前月より増えているのは低温でエコキュートの電気使用量が増えたためでいつものこと。だが、前年同月比で増えて…

  • 薪場の整備

    楢が着々と集まってきたが、  薪割り場が夏の剪定枝で埋もれている。  夏に電力会社で裏庭の木を剪定してくれて、その枝をパッカーに詰め込んで薪場に吐き出してくれ…

  • 霜焼け

    椿は秋から春にかけての花。  寒さには強いと思っていたが、5年ほど前に植えた「雄神の秋」という品種は、  寒さに弱く、霜にあたると霜焼けしてしまう。咲いていた…

  • しののめ

    この夏、大変おもしろい本を読んだ。  山下道代著『古今集の恋の歌』で、和歌についてこれほど深く詳しく解釈したのを読むのは初めてで、古今集全体の性格、当時の歌人…

  • 足湯

    四国遍路の旅では少なくて1日に20km、最長で46km、平均すると30数kmほど歩いた。 夜、テントの中で湯を沸かし、疲れ切った足を浸した。ZipLocに湯を…

  • 軽トラ5台分の楢

    今日も楢を切ってきた。  今日は2本切り倒して、3人で持ち帰ったが、積み切れなかった分がまだまだある。2日後に回収に行く予定。  これまで軽トラ5台分運んで、…

  • 大物楢の伐採

    先週に続いて2回目の楢の伐採。  先週は太さ40cmほどを2本倒した。今回はその倍ほどある今回一番の大物を倒した。 1本を倒して、枝の処理などなど、4時間ほど…

  • 段差がきつくなる

    冬らしい陽気になり、蚊もいなくなった。  ようやく安心してDIYに取り組むことができる。作りたいものはいろいろある中で、まずはごく簡単にできるものを作った。欅…

  • 楢の伐採

    楢を伐採した。 写真の黄葉が楢 田んぼの横の林の樹で、開けた田んぼに向かって枝を伸ばしている。どんぐりが落ちて田んぼに芽を出すのが厄介なので伐採してくれとの依…

  • 今シーズン最初の薪作り

    ようやく気温が下がり、蚊やスズメバチもいなくなって薪作りの環境が整った。  暑い盛りの8月、裏庭の木が電線にかかっているというので電力会社で切ってくれた。それ…

  • 12月の電気使用量

    12月(11月9日〜12月8日)分の電気使用量が出た。  先月より増えているのは気温が下がってエコキュートの電気使用量が増えたためで、これからさらに気温が下が…

  • 昨日今日

    今日とか昨日、明日といった語を国語辞典で引く人はあまりいないのではないか。  まあ、わざわざ引くまでもない。 では、昨日今日はどうか。  こちらも五十歩百歩。…

  • 薪ストーブでピッツア

    雨の日曜日、気温がずっと7℃前後で薄寒い。  ということでずっと断続的に薪を加えている。 Pecanのオーブンがいい具合に熱くなっているので  ピザを焼いた。…

  • 隔世の感

    ようやく「やまと絵展」に行くことができた。  目玉の神護寺三像の展示期間が終わっていたのは残念だったが、よくぞこれだけ集めたと思える名品揃いでおおいに楽しむこ…

  • 修行

    今週のお茶のお稽古では台子の濃い茶をさせていただきました。 こんな感じ これは昨年、あまりの辛さに「拷問だ」と言って叱られ、「修行」と言い直したお点前でした。…

  • 火男

    立冬直前まで暑さが残った陽気だったのが、まさに立冬の日から寒くなった。  特に日曜日には雨が降って最高気温が10℃に満たない寒い一日で日中も断続的に薪を燃やし…

  • 雪虫?

    庭に出るのが鬱陶しい。 特に晴天で風のない穏やかな日に外に出ると無数の小さな羽虫がふわふわと漂っている。その中を通り抜けると身体中にその虫が付着する。それを払…

  • IH on IH

    昨日は立冬だった。 朝焼けで天気は下り坂? 少しは気温が下がったが、まだ暖かく、少し動くと暑い。薪作りはもう少し気温が下がるのを待つか。  11月分(10月9…

  • やまと絵展

    今朝の最低気温が21.2℃、室温が24℃あまり。11月で明日は立冬だというのにストーブを焚くことができないなんて。 今、上野の国立博物館で「やまと絵展」が開か…

  • 陶芸10年目

    陶芸教室に行ったら、他の皆さんはお休みでひとりぼっちだった。  小一時間ろくろをひいて、  1時間あまりかんそうさせて、 1時間余りかけて高台を削り出して、 …

  • 土鍋でお粥

    週末家人が体調を崩したのでおかゆを作ってあげた。  高熱が出てPCR検査を受けたところ、さいわい陰性だった。 土鍋を薪ストーブにかけて作る。  自作の土鍋が役…

  • 家の中のささがに

    昨晩は後の月が明るかった。 たまたま中秋の明月も昨夜の後の月も高速道路を走りながら見ることができた。昨夜は日立あたりは雷雨で、月の明るさに稲光りの閃光が添えら…

  • 薪ストーブ前の定位置

     縦に撮った写真を貼り付けようとしたら正しい向きにだけはなってくれない。他のプラットフォームではそんなことはないのに、これはamebaの意地悪か?それともol…

  • 伝統工芸品展

    今週の木曜日から4日間市内のショッピングモールで茨城県の伝統工芸品展が開かれます。  陶芸教室に通っている先生も出品されるのですが、先生は91歳のご高齢なので…

  • 光る美人

    シャインマスカットをいただいた  シャインは「光る、輝く」ということだろうか。 光源氏の光は本来は光る星とか光る宝石などと同じく光る源氏と読むべきところを今は…

  • 10月分電気使用量

    10月分(9月9日〜10月8日)の電気使用量が出ました。  後半はエアコンを使わなくなったので先月よりも使用量が減りました。 昨年よりも大きく減っているのは冷…

  • 薪ストーブ19シーズン目

    だらだらと続いた残暑が収まったかと思ったらいきなり寒くなった。 一昨日の朝焼け、午後から天気が崩れた 油断、というしかない。何も準備をしていなかった。室温が2…

  • 新米

    今年も新米の季節がやってきました。  早速5kg入りコシヒカリを二ついただきました。 一つは陶芸教室の先生からで、毎年地元の農家から購入して生徒にもお裾分けし…

  • スズメバチを怒らせてしまった

    庭木の茂みの中にスズメバチの巣があることには気がついていた。 今年のヒガンバナは開花が遅れた 刺激さえしなければ平気だと思ってそのままにしてある。 が、この時…

  • 9月分の電気使用量

    9月分の電気使用量が出た。(8月9日〜9月8日)  先月より8kwh少ないのは3泊で帰省したためだろう。 昨年より38kwhも減っているのは昨年の同時期天候不…

  • 秋の七草

    秋の七草の中で葛は庭に植えるべき植物ではない。  ただでさえ大変な庭が手に負えなくなる。 芒も庭には好ましくないので草刈り機で刈っているが刈っても刈っても生え…

  • 1mmも?

    若い人が否定の程度を表すのに「1mmも〜ない」という言い方をしている。 ツルボがどんどん増える 一方古代な人は「寸毫も〜ない」あるいは「毫も〜ない」という。(…

  • 水冷服と空冷服

    今年の夏は暑かった。  当地での猛暑日は17日。昨年は12日で、しかも8月3日が最後だったので印象としても今年の方がずっと暑い夏に感じられた。 雑草の庭 そん…

  • 隙間時間に楽しむ本

    朝は忙しい ゲンノショウコが花盛り、が、赤花がまだ咲かない ご飯を仕掛けたりお湯を沸かしてお茶を淹れたり。朝食の準備をして。とは言っても、その間には細かい隙間…

  • 後西天皇

    朝焼けは天気の下り坂の徴しという  後西天皇という天皇を初めて知り、名前の読み方さえわからなかった。「ごさい天皇」とのこと。後白河とか後鳥羽とか、白河天皇、鳥…

  • のろし

    のろしは狼煙あるいは烽火と書かれますが、 今年もツルボが咲き始めた のろしと聞いてどんな映像を思い浮かべるでしょうか。時代劇などで山から立ち昇る煙が描かれるの…

  • 四国へ

    法事で四国に帰省していました。  岡山駅ではアンパンマン電車が停車中でした。  海の上の鉄橋を渡って  海沿いの線路を走り  故郷の山が見えて 帰宅すると弟が…

  • ルー/ ヘンルーダ

    この緑の中に何種類の植物があるのか  まったくわからない。 自分で植えたのは  吾亦紅と  ルー/ヘンルーダの2種類だけ。 ヘンルーダはオランダ語で英語ではコ…

  • いらいらと残る暑さ

    いらいらと残る暑さや蓼の花  『古語大辞典』を買った。大辞典というだけあって大きい。  が、中の文字は小さい。 買って最初に引いたのは「いらいら」そうしたら冒…

  • ソウシチョウ/ 相思鳥

    ソウシチョウという野鳥をご存知でしょうか。 きれいな鳴き声の鳥で、江戸時代に中国から移入され飼育されていたそうで、それが今は各地で野生化しています。 当地では…

  • 手摺りをつける

    今年で65歳になり、仕事に区切りがつき、自覚はあまりないものの老人力は確実についてきているはず。 玄関から外に出る際に40cmの段差を降りる。その際に、無意識…

  • 薪仕事の助っ人

    8月15日まで聞こえていたホトトギスの声が昨日今日と聞こえてこない。  まさにその15日が旧暦六月の晦日だったので、夏とともに去っていったのだろう。 残暑は厳…

  • エアコンを使い始めての電力使用量

    8月分(7月10日〜8月9日)の電気使用量が出た。  この間エアコンを使い始めたので先月分よりも22kWh増えた。が、エアコンを使っていなかった昨年同月比では…

  • 節電の結果

    電気料金が7月から値上げになったが、政府からの補助金があるので我が家では実質はむしろ値下がりになっている。  先月分の使用量が昨年と比べてかなり減った。先月分…

  • 人間がヒトになる

    『人間万事塞翁が丙午』という本があった。 見事な姿のサルスベリ 読んではいない。このタイトルの人間は「にんげん」と読んでいたように思う。 元の「人間万事塞翁が…

  • 地上一尺

    上田三四二がおもしろいことを言っている。 ロシアンセージ 「西行を地上一寸とすれば明恵は地上一尺である。良寛の足は地に着いている。」 一寸とか一尺というのは簡…

  • くちはみ

    徒然草に「くちはみ」という語が出てきた。  めなもみといふ草あり。くちはみに螫(さ)されたる人、かの草を揉みて付けぬれば、すなはち癒ゆとなん。見知りて置くべし…

  • まだ7月なのに

    このところのトップニュースは猛暑について。  毎日38℃だ39℃といい熱中症に気をつけるよう注意をうながしている。 先ほど妻が帰宅して部屋が暑いというので温度…

  • ゆかし

    山路来て何やら床し菫草 ジェーンバーキンが76歳で亡くなったとのこと この猛暑の中、すみれは季節外れもはなはだしいですが、「ゆかし」と聞いてまず思い出したのが…

  • ポータブル電源の選び方

    昨日の最高気温は34.8℃でぎりぎり猛暑日ではなかった。と言っても0.2℃の差に意味はない。暑かった。 このところポータブル電源のことに何度か触れたら関心を持…

  • エアコンの電気使用量

    朝食を食べていたらミンミンゼミの声が聞こえてきた。今日も暑くなりそうだ。 ビロードモウズイカが身長を超えた 昨日は午前中で仕事が終わり1時に帰宅した。室温は3…

  • 揉み手

    揉み手と聞いて何を思い浮かべますか。 庭のこの一画は藪萱草と緋扇水仙が目立っています。 広辞苑を見ますと、「詫び事・頼み事などの時、左右の手のひらを相互にすり…

  • エアコン

    雨の朝、今年もこぼれ種の朝顔が咲いた。  このところ大雨と猛暑のニュースが多い。熱中症で搬送される人も多くなって、しきりに水分補給とエアコンの使用を呼びかけて…

  • 王様の耳はロバの耳

    もの言はざるは腹ふくるるわざなり というのはずっと吉田兼好の徒然草に出る言葉だと思っていたら、 おぼしき事言はぬは腹ふくる〻わざなれば、云々、、、 となってい…

  • とぼそ

    「とぼそ」は「くるる」のことである。 昔、開き戸を作るのに今のような蝶番(ちょうつがい)はなかったので、扉を取り付ける部分の上下、つまり梁と敷居に穴を開け、扉…

  • 言語表現の妖魔

    室生犀星の『かげろうの日記遺聞』を読んだ。この作品は高校生の時に読んだので再読ということになる。 が、ある一場面を除いて何も記憶がない。今回読み返してみて記憶…

  • くひな:ヒクイナ

    朝起きて外に出てみたらくひなの声が聞こえてきた。 くひなは和歌など古典で時々登場し、その鳴き声は戸を叩くような音だということで、「鳴く」ではなく「叩く」と言わ…

  • ワクチンを打たない高齢者

     セイヨウニンジンボクが咲いている。花をアップにすると  またコロナの感染が広がっているという。夏にはまた広がるだろうと言われていたので予想通り。 私はワクチ…

  • 今シーズンの味噌造り

    今年も味噌造りのための大豆を育てるべく種まきをした。  「種まきゴンベ」という便利な機器があるので4人で小一時間で終了。種まきは簡単だが、二週間後には最初の草…

  • 存在感のある花

     アカンサス・モリスが咲いている。存在感のある豪華な花だが、普段あまり見ない場所に植えたのは失敗だった。 存在感ならトリトマ、またの名をトーチ・リリーも負けて…

  • 神出鬼没

     今年も庭にネジバナが咲いてくれた。 この場所は玄関を出てすぐの場所で、この場所からその先を望むと  車の通路が伸びている。この通路を行って、納屋の南側に薪場…

  • おいしいご飯の条件

    このところご飯がおいしい。 玄関の扉を開けると目の前に広がる光景 おいしいご飯の条件はいくつかあると思うが、まず思いつくのはお米の種類だろうか。(我が家は今北…

  • 四角い三角表示板

    関東地方も梅雨入りした。 萩が咲いている せっかくソーラーパネルを手に入れたのに、しばらくはあまり活用できそうにない。  高速道路を走行する際には三角表示板を…

  • ポータブルソーラーパネルで発電

    昨日触れたソーラーパネルですが、  この場でご紹介することに意味があるのかどうかわかりませんので、ご興味のある方だけご覧ください。 雨が上がって薄日が射し始め…

  • 電気料金の値上がり

    昨日からの大雨はすさまじかった。  降り始めからの雨量は280mmを超え、特に夜中の0時過ぎには猛烈な雨で目が覚め、気象台の観測を見ると1時間で39.5mmを…

  • 初音

    ホトトギスが今年もやって来た。  初音を聞いたのは20日土曜日の未明のことだった。 卯の花を目掛けて来たか時鳥 正岡子規 卯の花とほととぎすで季語が二つある…

  • チェンソー再び

    今シーズンの薪作りは終了した、  と、薪割り台も雨の当たらないように片付け、チェンソーもきれいにしてオイル類も抜いて来シーズンに備えていた。 そこへ、原木があ…

  • ミニ一輪挿し

    小さな小さな一輪挿しを作ってチビ輪挿しなどと戯れに呼んでいますが、その中でも一番小さいのが  この右のもの。 零れ種で生えてきた薔薇を生けてみると  かわいか…

  • 薪割りで筋肉痛

    薔薇が咲いている。 シュネーヴィットヒェン コンスタンススプライ雨で花が痛めつけられている モーツアルト 5月中旬、そろそろホトトギスがやってくる頃だが、この…

  • 草紅葉

    庭の至る所に生えているアメリカフウロ。 ほんの数ミリの花 株の大きさの割に小さな目立たない花を咲かせる。 その花が盛りを過ぎて葉の一部が紅葉している。  先日…

  • 薪積み完了

    来週末、先生の古希のお茶会がある。そこで濃茶のお点前をすることになっている。お茶室は台目構えといったか、初めてのお茶室で、足の運びを覚えなければならない。いや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雁来紅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雁来紅さん
ブログタイトル
菊と斧
フォロー
菊と斧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用