ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
早朝の草刈り
夏至からまだ10日。太陽は一年で最も強力な時期。例年ならその太陽を雨雲が遮ってくれるのに、今年はよもやの6月の梅雨明け。連日猛暑日になるのは不思議ではないのか…
2022/06/30 09:56
水滴
墨をする際に硯に水を入れる水滴です。残念ながら自作ではなく、10年ほど前に骨董屋で手に入れました。 自分でも作ってみたい、と思いつつ この注ぎ口をどう作る…
2022/06/26 05:40
物欲
玄関前のアナベル 若い時は血気がまだ定まらないので色欲に気をつけなさい。壮年になると血気盛んなので喧嘩しないよう警戒しなさい。老年では血気が衰えてくるので物欲…
2022/06/20 07:33
昔昔
昨日の朝は二十日の月が浮かんだ空に靄がかかり、朝焼けした。 昔昔私は酒を飲む、、、 変な日本語ですが、 「むかしむかし」ではなく「せきせき」です。 昔には…
2022/06/19 08:41
お部屋で焚き火
今年の梅雨は何かおかしい。 関東地方が西日本各地よりも早く梅雨が明けたことはこれまでも記憶にある。 沖縄の梅雨は明けたのだろうか?天気予報を見る限りではまだ雨…
2022/06/16 08:11
スズメバチの恐怖
我が家の庭は緑の氾濫で様々な生き物が生息している。 ビロードモウズイカ スズメバチも活発に飛び回っていて、ここ4年ほど庭のどこかしらに巣を作られてしまった。昨…
2022/06/15 07:59
火が恋しく
蕭蕭と吹く風は冷たく秋風の如し あたかも庭には萩が咲き 火が恋しからずや
2022/06/14 08:05
アナベル
今日も梅雨空で鬱陶しい天気が続いています。 元気なのは紫陽花だけ?
2022/06/12 09:07
昔ながらの墨
以前どこかで聞いた話ですが、 ビロードモウズイカが今までになく大きく成長した お寺の扁額が長年の風雪に木材が痩せてしまったのに、墨で文字を書いた部分だけが痩せ…
2022/06/10 12:18
受験参考書
受験参考書を読んだ。 索引も含めると600頁を超えていて読むのに一週間かかってしまった。 これで、少なくとも漢文に関してはどこの大学を受験しても合格できる?…
2022/06/09 08:11
梅雨寒♪
昨日は終日雨で、関東地方は梅雨入りしたらしい。 そんな雨の中仕事で水戸へ行った。テレワークの方が楽でいいのだけれど、段々と平常に戻りつつあるので仕方ない。 水…
2022/06/07 07:39
筒井筒
秀吉が大切にしていた井戸茶碗をお小姓が誤って割ってしまった。あわやお手打ちか、と思われたその時、居合わせた細川幽斎が 筒井筒五つに欠けし井戸茶碗咎をば我に負ひ…
2022/06/05 08:38
薪仕事完了
昨日、今日と晴天が続いてくれた。今日は気温こそ高かったものの、風があってそれほど暑さを感じずに薪を運ぶことができた。 今シーズンの薪仕事完了♪ 後は薪割り台…
2022/06/02 17:15
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雁来紅さんをフォローしませんか?