一昨年も行ったけど…今年は長年の推しのライブで行く可能性が出てきた。さらに、ここ数年のお気に入りもライブがあることがわかった。ちょっと長く滞在すれば両方行けそう。なんと、つれあいが「香港ドルあるから使ってもいい」と太っ腹な申し出🥰「先にフライト押さえたら?」と言うが、ライブチケットが取れるかどうかも問題で😅さて、どうなるか…乞うご期待⁉️8月の香港
続き。西野カナ結婚・出産を経て6年ぶりの紅白だそうで。オフショルダーのピンクのドレス、お肌つやつや。Mrs.GREENAPPLE黒スーツに緑と白で花をあしらっているのが可愛い。曲はいいんだけど、やたらとファルセットを使う音域のメロディはどうなんだろう。氷川きよし白い着物に黒い袴。がっつり演歌。。。ちょっと意外。。。相変わらずいい声すぎるTHEALFEE白いスーツでそろえた。声が全然変わってない!高橋真梨子何段も重ねたチュールのスカートが豪華米津玄師「さよーならまたいつか!」「虎に翼」スピンオフドラマ、ロケに使われたところでのパフォーマンス、楽しい石川さゆり見事な鼈甲の髪飾り、白地にカラフルな柄の華やかな着物。「能登半島」これもヒットした曲で歌詞を覚えている。明日で地震から1年。玉置浩二無数のキャンドルに囲...第75回紅白歌合戦その5
B’z「ビーズ」と司会は呼んだが、「ビーズ」じゃないのかな?「おむすび」のメンバーが出てきて橋本環奈が嬉しそう。藤井風ニューヨークから生中継。向こうは午前中か。エレキだけで語るように歌い出すの、いい感じ。「手を放す、軽くなる、満ちてゆく」このフレーズいい。三山ひろしけん玉ギネス世界記録挑戦、大晦日の風物詩達成できてよかったねあいみょん伊藤沙莉と同い年だそうで。南こうせつ&イルカイルカ、思い切って短いスカート「神田川」の歌詞を改めて聞くと、「洗い髪が芯まで冷える」ほど待たせる男と一緒にならなくてよかったんじゃないかと思ってしまう・・・とはいえ、このセッション聞きごたえあって良かった。橋本環奈と伊藤沙莉がお着換え。黒いノーショルダードレス、赤系花柄ブラウスと大きく広がる黒いスカート。西田敏行さん追悼企画竹下景...第75回紅白歌合戦その4
紅白歌合戦、後半。CreepyNutsシンプルにラッパーとDJだけ!アニメのダンスがバズったけど、ダンサーとか連れてこないところが潔い。それにしてもラッパーってよく口が回る・・・ディズニーファンタジーメドレーMrs.GREENAPPLEのボーカルの人が、ディズニーナンバーをちゃんと歌ってるミッキーとミニーを中心に、アップテンポの「星に願いを」。司会の3人も、けっこう歌わされて大変司会の橋本環奈、伊藤沙利がお着換えしてきた。ゴールドのドレス、黒のレース系ドレス。GLAY審査員の上池結衣さん、車で移動するときはGLAYをかけながら運転するそうな坂本冬美能登の体育館から中継。薄紫の着物はいつもの紅白より地味かな。面を付けた男たちの勇壮な太鼓に迎えられて、お客さんの一人一人と握手しながら歌う。Vaundyなんか不...第75回紅白歌合戦その3
紅白歌合戦2024、その2。新浜レオン作詞作曲が木梨憲武と所ジョージだそうで。最後に膝スライディング、昨今フィギュアスケートで流行ってるやつステージから落ちそう櫻坂46以前は欅坂46だったんだ~。今更ですみません46人いるわけではない、んですねJO1髪が青い人がいた。山内惠介リボン付き着物に袴?芸人の皆さんがすごいメイクで盛り上げダンス頑張った。HY「生まれ変わったらボーカルの仲曽根さんになりたい」という有吉に「はい、嘘ですね」突っ込み入った今年のドラマの曲だったのね「366日」。乃木坂46なんか人数多かったような。純烈サプライズ企画だそうで、視聴者のお宅?に出没仮面ライダーバースこと岩永さんがお元気そうで何より。LESSERAFIM日本語バージョン、小難しい歌詞だけどしっかりこなす。tuki.高1である...第75回紅白歌合戦その2
年越しそばを食べ終わったところで、始まりました~オープニングは懐かしい「切手のないおくりもの」。もうここでALFEEだのイルカだの、ベテランたちが出てきている。ME:I11人もいる日本人のグループだったか(昨今、区別がつかない)。オープニングで出てきた人たちが後ろにぞろぞろいる状態で始まり、MISIAなんかノリノリ天童よしみ合いの手をみんなに入れてもらってるこっちのけんと菅田将暉の弟さんだそうで。いい声で活舌良くて、いいじゃんOmoinotake昨夜たまたまレコード大賞をちらっと見たとき、歌ってたDa-iCE5人のうち歌うのは2人か。甘い系の声と、渋めの声と、ほどよい取り合わせ。ILLIT韓国人3人、日本人2人のK-popグループ。緑黄色社会深緑のベルベットドレスが素敵。学生たちといっしょに歌うのって良い...第75回紅白歌合戦その1
この暮れの忙しいときに、家電の不具合が・・・1.リビングの照明なんか突然照明が消えた。チェックすると、内側の小さい管のほうが黒くなっている。次男に新しいのを買ってきてもらって、内側・外側両方を取り替えたら、内側はつくのに、外側は一瞬ついて消える。次男が電器屋で聞いてきた話では、本体に問題がある可能性が高いとのこと。検索すると、インバータの不具合がどうとかいう話が出てきた。それだと、ちゃんと業者に頼まないといけないらしい。・・・まあ、内側はついてるので、真っ暗ではないから、年明けに考えよう・・・2.ブルーレイHDDレコーダー少し前から、録画をブルーレイディスクにダビングしようとすると、「エラーがあったので中止した」とメッセージが出るようになっていた。ディスクを取り換えてうまくいく時もあったが、だんだん何度や...なんで今(T^T)
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、大阪へ現地観戦に出かけた4泊5日旅行、覚書続き。<3日目>例によってあまり早く起きられず、、、カイロを使い切ってしまったので薬局で買う。ついでにサンドイッチも買う。4日間通しチケットで、競技の3日間は同じ席。周囲もそうらしく、両隣は昨日と同じ人。挨拶してみると、左隣は中国からの留学生で東京から来ているそうで。右隣の男性は自分でも滑る人で、やはり東京から。カイロはお尻に貼るのが一番保温になるとわかった。ちなみにRACTABドームのトイレは和式の数が多く、自分の番が来ても「和式でもいい方」と声をかけて譲る人がちらほら。こういう時、子どもの頃の体験があると強い(でも立ち上がる時大変)。帰りの電車はスムーズで、ファン仲間のホテルの部屋にお邪魔する。夜景が美しいピ...大阪4泊5日覚書2
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、大阪へ現地観戦に出かけた4泊5日旅行。大阪に行くこと自体、数十年ぶり・・・次回(?!)のために、メモを残しておこう。<1日目>スマートEXで新幹線を予約。車内で駅弁を夕飯として食べて、8時ごろホテルに入ればいいと思っていたが、時間帯的に車内から富士山が見えなくなっている6時半からの滑走順抽選配信をゆっくり見たいと思い、1時台のを予約。みんな富士山は見たいらしく、進行方向右側の窓側がほぼ埋まっていたが、なんとか席をゲット。早く予約すればそれだけ安かったのに、そこは失敗つれあいの古いキャリーカート、棚に載せられるか?と思ったが、テーブル下にぴったり収まって問題なし。品川から乗ったが、駅弁は東京駅のほうが種類が多かった、かもしれない。乗り換えは楽。ホームに、紙...大阪4泊5日覚書1
暮れも押し迫った時期にやる大会全日本総合バドミントン選手権大会を見ていた。混合ダブルス、男子選手の名前→女子選手の名前で呼ばれている。これはバドミントンだけでなく、混合ダブルスがあるラケット競技ーテニス、卓球でも同じようだ。一方、フィギュアスケートのペアやアイスダンスは、伝統的に女子選手の名前→男子選手の名前で呼ばれる。こちらに慣れていると、なんだか落ち着かないふとカーリングをチェックしてみたら、特にチーム名を決めていない場合は女子選手の名前→男子選手の名前で登録されているようだ。海外でもそうなのかな?どちらが先でもいいことなので、、、慣れましょうどちらでもいいことで
少し前に、ISU公式サイトのSKATERS一覧に名前が載ったということで話題になっていた。北京五輪で優勝した後、試合に出場していなかった隋文静(スイ・ウェンジン、WenjingSUI)/韓聰(ハン・ツォン、CongHAN)組(中国)のうち、女性の隋文静選手が新しいパートナーとチームを組んだ。新パートナーは李澤恩(リ・ズーアン、ZeenLI)選手、1999年7月生まれの25歳。国際大会出場の実績はないようだ。百度百科によると、孫優美選手と組んで2024年3月の国内大会で2位になっている。このとき優勝したのが今季ジュニアグランプリファイナル優勝の張嘉軒(JiaxuanZHANG)/黄一航(YihangHUANG)。データが正しければ、李選手の前パートナーは2012年11月生まれ、実に13歳差だったこちらの映像...隋文静(WenjingSUI)選手がカムバック⁈
フィギュアスケート2025年の国際大会派遣予定を、選手ごとにまとめてみた。★=代表①②③=補欠*=CTES獲得が条件【男子】今季はジュニアとシニアの掛け持ち(シニアに出られる年齢のジュニア選手がシニアの大会に出る)はなし。鍵山優真、佐藤駿が3大会の予定。【女子】女子もジュニアとの掛け持ちはなし。吉田陽菜、千葉百音が3大会の予定。【ペア】清水/本田は冬季アジア大会でシニアデビュー。ここでCTES獲得できれば晴れて世界選手権出場となる。【アイスダンス】冬季アジア大会は「後日発表」となっているので、今後追加の可能性がある。バヴァリアンオープン、タリンクホテルズカップは派遣中止となったが、3月14日~16日のクープドプランタンは派遣があるかもしれない。国際大会派遣がなくても、インカレ・高校総体・国スポなどの大会も...フィギュアスケート国際大会代表(選手ごと一覧)
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、終了して世界選手権・四大陸選手権・世界ジュニア選手権の各代表が発表された。事前に公表された選考対象選手リストと比較してみる。カッコ内は今回の全日本順位。<世界選手権>(3月25日~30日)【男子】全日本結果①鍵山優真(1)②壷井達也(3)*中田璃士(2)は年齢制限により対象外代表鍵山優真佐藤駿(7)壷井達也(補欠)三浦佳生(8)友野一希(5)山本草太(10)優勝の鍵山優真以外は「(選考が)難しかった」と竹内洋輔強化部長が明かした(記事)。複数項目に該当していた佐藤駿、NHK杯の成績も評価された壷井達也が選ばれたとのこと。【女子】全日本結果①坂本花織(1)②樋口新葉(3)*島田麻央(2)は年齢制限により対象外代表坂本花織千葉百音(4)樋口新葉(補欠)松生理...フィギュアスケート選手権代表2025
全日本フィギュアスケート選手権2024のペア・アイスダンスが昨夜地上波で放送された。録画を見てみると、まず“りくりゅう”三浦璃来/木原龍一組の紹介、ショートプログラム。続いて”うたまさ”吉田唄菜/森田真沙也組のリズムダンス。ペア・フリーの“ゆなすみ”長岡柚奈/森口澄士組、三浦/木原組。アイスダンス・フリーの“あずしん”田中梓沙/西山真瑚組、吉田/森田組。ペアもアイスダンスも4組出場していたが、3位の組は名前だけ、4位の組は画面に順位一覧が出ただけで、音声での紹介はなし。1時間枠ではこれが限度か・・・せめてもう30分長くできないものだろうか。。。地上波でもっとペアとアイスダンスを放送してもらうためには、どうすればいいのだろうか。りくりゅうが頑張っているおかげで、それなりに注目はされていると思うが、競技の経過...2組が限度か
いただきものの雲南コーヒー。「パイナップル、梅酒、熱帯フルーツ風味」って書いてあるんだけど、ほんとにフルーツの香りいろいろなタイプのコーヒーがあるのね~~~まるでフルーツのコーヒー
全日本フィギュアスケート選手権2024を現地観戦して大阪から戻ってきた。出かける前に予約しておいた録画がちゃんとできてるかチェック一応全部できていたが、、、男子と女子の最終グループは生中継ではない。CM消去しながらざっと見てみたら、ショートプログラム男子の第4グループ、壷井達也選手と島田高志郎選手の滑走が放送されていない(間違って消したかと思い確認したが、放送された第4グループの4人は1つのチャプターに入っていて、私のミスではなかった。)24日(火)にCSフジテレビTWOで男女ショートプログラム第4・第5グループの放送があったので、こちらでは割愛されていなかったのではないかと思われる。ただ、私は放送自体の存在を知らなかったので・・・1月にフジテレビNEXTで放送があるが、スカパーの契約を変えないと見られな...割愛されてる、、、
子どもたちが育ってしまうと、クリスマスをそれらしく祝うという習慣がなくなる…なんというか、必要なくなってしまうのだ。というわけで、晩ご飯はこんな感じ。水餃子とか竜田揚げとかアサリの生姜煮とか。以前はつれあいもクリスマスにはチキン!ケーキ!とこだわってたが、今は何でもいいようで一応、シュトーレンはある。これで十分、かなそれでいいのかクリスマス
MerryChristmas聖誕快樂メリークリスマス
グリーン車のモバイルオーダーで😀じっくり楽しめて良いわ〜シンカンセンスゴイカタイアイス
(ショートプログラムは後で)第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、女子フリー(ジャッジスコア)。<G1>永見千代乃(西日本7位)SP:51.06(24)FS:98.16(22)Total:149.22(23)「O」♪ターコイズ系。2アクセルから、3トウ+2トウ、3サルコウ+2トウなど高難度ジャンプこそないが、ノーミス!スムーズで軽やかなジャンプだった。「O」らしい雰囲気を十分に出していた。三原舞依(免除)WSP:51.94(23)棄権足首と股関節の状態が良くないとのこと。早く良くなりますように。平金桐(東日本3位)SP:51.96(22)FS:97.46(23)Total:149.42(22)「MyLove」♪赤系。3フリップ+2トウ、3トウ+オイラー+2サルコウなど大きなミスなく滑りきる。...第93回全日本フィギュアスケート選手権女子FS
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、ペア・フリー(ジャッジスコア)。柚木心結/トリスティン・テイラーSP:46.75(4)FS:80.06(4)Total:126.81(4)「風の谷のナウシカ」♪白から青、青から黒。2ツイストまとめ、3トウ決める。2アクセルからシークエンスは+1アクセル+1アクセルとなった。最初のリフトが上げきれずに無効になってしまったが、他のリフトはきれいなスプリットポジションなど頑張った。デススパイラルはなかなか上手いし、コレオでは素敵なダンスリフト。ペアスピンをきれいにリフトしてフィニッシュ。結成まもないペアが初出場でまずはショート、フリーと滑りきった。ここがスタート。清水咲衣/本田ルーカス剛史SP:54.22(3)FS:82.50(3)Total:136.72(3...第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)ペアFS
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)アイスダンスFD
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、アイスダンス・フリーダンス(ジャッジスコア)。久根下未暁/ルーシェ聖夜アレックRD:36.62(4)FD:63.57(4)Total:100.19(4)「Planetarium」「SomeoneintheCrowd」「AnotherDayofSun」♪緑、白Yシャツ。「ラ·ラ·ランド」の曲で、楽しい雰囲気。リフトの入りが華やか。何しろ美男美女なので、目の保養予選会よりコンビネーションが良くなり、手拍子にのって軽快にステップを見せた。佐々木彩乃/池田喜充RD:55.53(3)FD:85.56(3)Total:141.09(3)「夜明け/Givemeeverything/Flowlikewater/有頂天のエリザベス/冷たい手」♪ピンク、白シャツ。クラウドフ...第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)アイスダンスFD
大阪メトロ森ノ宮駅のトイレ入口。お邪魔してま〜す😄歓迎されてます
昨日は手を拭くタオルを忘れたが、今日は充電ケーブルを忘れた🥲毎日何かしら忘れ物をする💦また何か忘れた
現地観戦メモからまとめ。(女子も見ているんだけど、後回し)第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、男子フリー(ジャッジスコア)。<G1>山田琉伸(東日本4位)SP:60.20(24)FS:86.29(24)Total:146.49(24)「CinemaParadiso(Se)」♪ピンク。大学の仲間が大声で声援を送る。ジャンプのミスが続いたが頑張った。イナバウアー、イーグルと美しいスケーティングムーブメントを見せてくれた。植村駿(ジュニア4位)SP:62.47(23)FS:123.50(20)Total:185.97(21)「TheMaskofZoro」♪紺色。3アクセルに挑み転倒。後半3トウ+2アクセル+2アクセルを入れる。終盤に3サルコウも入った。闘いの雰囲気を出すステップが良し。菊池竜生(...第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)男子FS
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、ペア・ショートプログラム(ジャッジスコア)。柚木心結/トリスティン・テイラーSP:46.75ライトグレー、グレー。2ツイストまとめ、3トウ揃える。スロー3サルコウは惜しい転倒。リフトで上がった瞬間に心結ちゃんがドヤ顔になるのが良い!まずは全日本デビューめでたい!清水咲衣/本田ルーカス剛史SP:54.22「」♪オルゴールのネジを回すと人形が動き出す。2ツイスト、スロー3サルコウ頑張り、3ルッツ決まった!デススパイラルはレベルBだが、ステップがきれい。シニアへの道は着々と進んでいる。長岡柚奈/森口澄士SP:61.82オレンジ系。2ツイストまとめ、3トウきれいに揃う。スロー3サルコウは両足着氷だか流れはOK。リフトの片手から首に脚絡めで大歓声。日本ペアの2番手...第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)ペアSP
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)アイスダンスRD
第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、アイスダンス·リズムダンス(ジャッジスコア)。田中梓沙/西山真瑚「September」「SirDuke」「Landof1000dance」♪オレンジ、オレンジ系ストライプ。ツイズルぴったり合わせ、時折ストップして踊るところがカッコいい。リフトも安定していた。梓沙ちゃんの怪我の状態は大丈夫そう。66.03。久根下未暁/ルーシェ聖夜アレック「GoodTimes」「FunkyTown」♪赤つなぎ、紫シャツ。ツイズル丁寧にまとめたが、ステップで男性が転倒。女性が片足を男性の肩にのせるリフト、脚の長さが際立つ。36.62。佐々木彩乃/池田喜充「ミス·ユー」「ビースト・オブ・バーデン」「Brownsugar」♪紫つなぎ、カラフルなシャツ。ツイズルはややずれたがきれい...第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)アイスダンスRD
現地観戦のメモをもとにまとめてみる。(まだ映像は見ていない)第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)、男子ショートプログラム(ジャッジスコア)。カッコ内はシード・免除・東日本・西日本・全日本ジュニアの順位。カッコの後のWは世界選手権、Jは世界ジュニアのミニマムスコア取得済み。<G1>松岡隼矢(西日本9位)SP:53.48(26)「エデンの東」♪ブルー。3ルッツ+2トウ、3サルコウと決まったがアクセルはパンク。丁寧なスピンが印象に残る、いいトップバッターだった。小林隼(西日本7位)SP:45.96(30)「FallOnMe」♪紫。2アクセル、3ルッツと着氷、3フリップで転倒してコンビネーションにできず。曲が盛り上がるところで長めのシットスピンがはまっていた。最後のスピンでやや乱れたのが惜しい。朝賀...第93回全日本フィギュアスケート選手権(2024)男子SP
大阪遠征!全日本フィギュアスケート選手権、ラクタブドームで見てます❄️目の前が氷でワクワク😍ラクタブドーム来てます
全日本フィギュアスケート選手権会場へ向かっているところ。一昨日からせっせと作った選手資料を、ホテルに忘れてきた。おバカ〜~😭やっちまった
全日本フィギュアスケート選手権2024が明日開幕開会式&滑走順抽選をYouTubeの配信で見た。スーツ姿の男子たちは新入社員っぽい中高生の制服姿も愛らしい。リンクではかけていないメガネをかけていると、なんだかベテラン社員に見える(友野一希くんとか池田喜充くんとか)選手宣誓は最年長・織田信成選手。「私たち選手一同は、スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と競技することを誓い」このあたりは普通だが「日頃から応援してくださる方々や会場に足を運んでくださる方々への感謝を忘れず」よしよし「また、環境や年齢を言い訳にせず、全身全霊で競技することをここに誓います」よく言った年齢を~のくだりを聞いた瞬間に苦笑していたのは、友野くんや山本草太くん。鍵山優真くんあたりは神妙な顔で聞いていた。滑走順抽選は、まず第4・5グループ...滑走順決定!
新幹線に乗ってます。いざ大阪へ🏃東海道は久しぶり
我が家に新しい電子レンジがやってきた。今まで使っていたのは、実に1996年製。途中倉庫に置いて使っていなかった時期があるとはいえ、28年前の製品をよく使っていたものだ、、、温め時間を合わせるダイヤルが自由に動かなくなり、時間設定するだけで大汗かくようになったので、さすがに時間の問題と思っていた。税金調整でお金が振り込まれ、どう使う?と息子たちに相談したところ、電子レンジと掃除機で即決。二人でさっさと検索して目星をつけ、二人で量販店に行ってさくっと決めてきた。それが今日届き、電子レンジラック周りのお片付けもしながら、無事設置。時間合わせはボタンなので使いやすい。前のレンジは、冷凍食品など表示通りの時間だと温めきれないことがあり、追加したり予め長めに設定したりしていた。今度のはワット数も変えられるし、安心感が...電子レンジがやってきた
最近はカフェラテもティーラテもいろいろ出てるけど、これは初めて😀アップル&ペアーティーラテ。開けた瞬間にリンゴ🍎いい香りがした。100mlあたり43kcalだから、そこそこ甘い。たまにはいいかも☕アップル&ペアー
フジテレビ「ネプリーグ」に本田真凜と宇野昌磨が揃って出演全日本フィギュアスケート選手権関係の宣伝のため、いろいろ出ている。誤答した昌磨くんに真凜ちゃんが「しっかりしてください」はいはいペア解説を担当すると思われる高橋成美さんも出演、そこそこ頑張っていた。慶応大学卒で語学堪能、なんか番組の企画で三浦半島に移住、生活ぶりを発信していて面白い。全日本選手権の放送予定と競技スケジュールを照らし合わせると、、、1日目男子ショートプログラム第4・第5グループの放送は録画になると思われる。昨年もそうだったのかな?さらに2日目男子フリー最終グループは、ちょうど地上波放送が始まる時間になるが、、、生中継するか?放送枠が19時~20時54分なので、先にアイスダンスとペアを放送してから録画で男子フリーという可能性もある。3日目...カップルで番宣出演~全日本選手権もうすぐ
テレビをつけたら、甲子園ボウルのライブ放送中。アメリカンフットボールの大学日本一を決める大会だ。今年は法政大学と立命館大学の対決。立命館のヘルメットのマークが、肉球チーム名パンサーズに由来するのかな。実況アナが時々「アイシールドさんは~」とゲストに話を振る。元選手らしいが、留学生とか外国ルーツの人だろうか。番組情報を見ると、ゲスト:アイシールド11と出ている。何者?ググると、アメリカンフットボールの情報を発信するユーチューバーだと判明。なるほどこの名前、マンガとアニメの「アイシールド21」からと思われる。アメフトのルールって難しくて、試合を見ながらつれあいに説明してもらっても全然理解できなかったんだけど「アイシールド21」を読んだおかげで大まかなところはわかるようになった。1人1人は弱いけれど、それぞれの...アイシールド21→11
開幕まで6日!全日本フィギュア「過去と未来つなぐ好珍名場面」歳末一斉大放出SP
15日(日)朝7時から「ボクらの時代」に浅田真央・荒川静香・伊藤みどりが出演するというので録画予約入れたら、こんなのもあって開幕まで6日!全日本フィギュア「過去と未来つなぐ好珍名場面」歳末一斉大放出SPフジテレビでこのあと1:45から。村上佳菜子と川﨑桜(乃木坂46)が過去の全日本で繰り広げられた様々な名場面・珍場面を振り返る、だそうで。珍場面って、どんなのがピックアップされるんだろう・・・気になるのでこれも録画予約開幕まで6日!全日本フィギュア「過去と未来つなぐ好珍名場面」歳末一斉大放出SP
友人に誘われて、香港レストラン「八十港」へ。以前、綱島に店があった時に行ったことがあるが、今回は移転した麻布十番の店。誘ってくれた友人はこの近くに住んでいたことがあって、街にはなじみがある。料理の写真を撮るのを忘れてて、これしかない友人の娘と、台湾人ママ友&息子も一緒で、私は久々に拙い中国語を少し話すことになり金城武とか張學友とか王菲とか、昔の(?!)スターの話で盛り上がる。息子くんは台湾の有名バンドのドラマーにドラムを習っているそうな帰りに六本木のイルミネーションを見たいと、そぞろ歩く。きれいだわ~こんなのも。なかなか普段出かけない界隈に行けて楽しかった美味しい~の後にキラキラ
15日(日)、朝7時フジテレビ「ボクらの時代」に浅田真央・荒川静香・伊藤みどりが出演ぜひ見たいが、そんな時間に起きられない(たぶん)録画予約しておこう。少し内容が紹介されている。真央さんの「スケートが苦しくなった時期」の話など、今だから冷静に話せる部分かな。最近はスターがいないと言われることがあるフィギュアスケート界だが、3人のレジェンドは今どう見ているのか、ちょっと知りたい。浅田真央×荒川静香×伊藤みどり「ボクらの時代」
今日NHK「チコちゃんに叱られる!」再放送を見てたら、番組最後に出てくるカラスのキョエちゃんが、、、「ウィキペディアで『メスと推定される』って書かれてるけど、れっきとしたメスですから!今日訂正しておいて!」・・・メスだったのオスだとばっかり思ってた・・・わりと低いだみ声のせいで思い込んでたか。ていうか、メスだとはっきりわかるような言動ってあったかな?最近で一番びっくりしたことかも(ウィキペディアはさっそく訂正されてた)そうだったの⁈
たまたまファミリーマートに寄ったら、ファミマルシリーズで出ていたドリンク。カフェラテにショコラを加えるパターンはいろいろ出てると思うが、ティーラテにショコラを加えたか~。・・・ショコラがメインになっちゃう気がする・・・って、美味しいけどショコラでティーでラテ
連れ合いが数カ月ぶりに帰ってきた。「なんだか目がよく見えないから眼科に行く」と言う。それで「新しい保険証が9月に届いてるはず」そうだっけ?私が世帯主なので、国民健康保険証は私の名前で全員分が届く。そこからみんなに配っているが、連れ合いのはどうしたかな…それぞれ郵便物の山をかき分けたが見つからない。私の保険証の期限を見ると、令和7年9月になっている。9月に届いたとすると、1年しか有効期間がないことになる。2年くらいはあったような?!連れ合いに期限をチェックさせると、令和7年だった。「今年って何年?」「令和6年」9月!が印象に残って、年が見えてなかったらしい。人騒がせな奴😥さがしものは何ですか
フィギュアスケート・グランプリファイナル2024およびジュニアグランプリファイナル2024は全競技終了。まだ男子フリーを見ていないが、あとで答え合わせ視聴しよう。日本時間今夜22時からのエキシビションは:日本からはシニアのメダリスト4人/組とジュニア優勝の島田麻央のほか、女子5位の吉田陽菜も出演する。アメリカが3冠なので最後に固まっている意外にもカナダは無し。テレビ朝日地上波放送は23時15分から、男子フリーに続いてグランプリファイナル2024エキシビション出演リスト
フィギュアスケート・ジュニアグランプリファイナル2024、男子フリー(ジャッジスコア)。高橋星名SP:61.83(6)FS:142.57(3)Total:204.40(4)ヴィヴァルディ「四季」♪白からブルー。今日は落ち着いて3ルッツ+3トウ、3アクセル+2トウを決め、ちょっと笑顔。後半の3アクセル、3サルコウ+2アクセル+2アクセルも入った。柔らかなイナバウアーも見せ、終盤は観客も手拍子。終わって「今日はできた!」と頬に両手を当てて笑顔ソ・ミンキュ(韓国)SP:69.68(5)FS:152.46(1)Total:222.14(2)「雨に唄えば」♪白シャツにグレーのベスト。3アクセル+3トウ、3アクセル、3フリップ+2トウと大きなジャンプ。後半にも3フリップ+2アクセル+2アクセル。全体にジャンプの構えが...ジュニアグランプリファイナル2024男子FS
フィギュアスケート・グランプリファイナル2024、女子フリー(ジャッジスコア)。樋口新葉SP:61.61(6)FS:135.35(4)Total:195.96(4)「NatureBoy(Acoustic)」「RunningUpThatHill」♪紫系。大きな2アクセルから、3ルッツ+3トウ、3ループと決める。サルコウが2回転になったが、後半3ルッツ+2アクセル+2トウなど、ジャンプ頑張る。勢いのあるステップに感情がのっていくところ、本人も観客もエンジョイ。松生理乃SP:62.63(5)FS:126.39(6)Total:189.02(6)「LuxAeterna」♪シルバー。ふんわりと柔らかい滑り。3ループややこらえ、3ルッツ+3トウ+2トウのきれいな着氷。フリップが2回転になった以外ミスなし。その軌道をじ...グランプリファイナル2024女子FS
佐津川愛美「俳優がウチワで扇いでもらえるのは偉いからじゃない」。照明、小道具、演出ーープロ達へのインタビューで知る”映画という共同作業の魅力”【インタビュー】たまたま目に入ったインタビュー。「佐津川愛美映画祭」とか、子どもたちと短編映画を作るワークショップとか。なんか、ただ可愛いだけの女優さんだと思ってました>ごめんなさい佐津川愛美さん、こんなことしてた
昨夜、結局起きていられなかったのでフィギュアスケート・グランプリファイナル&ジュニアグランプリファイナル2024、ジュニア女子フリーのライブ配信を後から見る。後からの場合、結果を確認せずに見ればライブ感覚で見られるけど、つい先に確認してしまい得点やジャッジスコアを見て、何やっちゃったの?どんなだった?とわからないところを、映像でチェックする感じになる。言ってみれば答え合わせステファニア・グラツキ(フランス)SP:62.31(6)FS:113.08(6)Total:175.39(6)「地元の観客の前でファイナルの演技ができることは光栄だろう」と解説。3ループで転倒した後、気持ちを切らさずに3つのコンビネーションジャンプを決めたのは偉い。シーズンベストはフランス女子の中のトップ、シニアに上がるまでに相当な実績...答え合わせ視聴・JGPファイナル女子FS
フィギュアスケート・ジュニアグランプリファイナル2024、男子ショートプログラム(ジャッジスコア)。ルーカス・ヴァクラヴィク(スロバキア)SP:72.72(3)ベートーベン「交響曲7番」/「Lacrimosa」♪薄水色。きれいな3アクセル、3フリップ、後半3ルッツ+3トウとジャンプを丁寧に決める。なんだかシットスピンで無効になったり、コンビネーションスピンにVがついたようだが激しい曲調でエネルギッシュにステップ。ソ・ミンキュ(韓国)SP:69.68(5)ベートーベン「月光」♪白からブルー。柔らかなスケーティングで、3アクセル、3ルッツ+3トウとスムーズに決めたが、3フリップで転倒してフェンスにぶつかるスピンの姿勢の美しさと回転の速さは今後武器になりそう。ヤンハオ・リ(ニュージーランド)SP:72.17(4...ジュニアグランプリファイナル2024男子SP
中山美穂が亡くなったというニュースに驚く。だってまだ若いのにツアーを控えていたそうで、死因はヒートショックではないかとの見方。そんな簡単に、、、数年前だったか、中山美穂主演映画「蝶の眠り」を見に行こうと思っていた。韓国ドラマ「コーヒープリンス1号店」に出演していたキム・ジェウクがカッコよくて、その彼が共演と聞いたからだ。結局、映画館に行きそびれて、それきり忘れていた。今日検索してみると、DVD/ブルーレイディスクで発売されている。Amazonプライムビデオにも入っていた。あらためて、ちゃんと見てみよう。「ザ・ベストテン」に出ていた頃も思い出しながら。偲んで映画
フィギュアスケート・グランプリファイナル&ジュニアグランプリファイナル2024が、日本時間の今日深夜から始まる。開催地はフランス・グルノーブルで、時差は8時間。スケジュールによると、大会1日目と2日目は現地の16時台から、3日目は13時台から競技が始まる。日本時間だと1日目と2日目は0時台から、3日目は21時台からとなる。Liveでまともに見ると徹夜コースなので💦1日目の競技は翌日配信で見ることになりそう。2日目と3日目は休前日だから頑張っちゃうテレビ朝日の放送は、明日6日(金)深夜24時15分から、女子ショートとペアショートを放送。しかし、この時間はちょうど2日目のジュニア男子ショートプログラムが始まるところで、、、高橋星名、中田璃士の日本勢だけでなく、ソ・ミンキュ(韓国)とかヤンハオ・リ(ニュージーラ...競技中に放送
長男が「腹減ったな。ピザでも食うか」と珍しいことを言う。「なんか最近ピザ食ってなかったから、食べたくなった」次男も私も仕事休みの日で3人そろっているし、ということで注文。私のパソコンでインターネット注文、支払いのところで長男が「俺が払ってやるよ。言い出しっぺだし」じゃお言葉に甘えて~とd払いしようとしたが、私のパソコンだと私のスマホに承認申請が来て、私のd払いになってしまう。まあいいか、とそのまま支払い、長男が現金で私にくれた。端数は私負担で食べながら、息子たち二人は昔の仮面ライダーの話で盛り上がる。私は部分的にしかついていけないほんわかした家族団欒、かな(父はまだタイにいるので、4人そろってはまた今度)たまにはピザ
ちょっと映画見に来たもので😙ツリーは色が変わる。街はにぎやか🎄🎉池袋駅前
って、何?昨夜寝落ちして、今朝早起きして作業。出かける前になんとか終わって、プリントしようとしたら、いきなりメッセージが出てプリンタが止まった。メンテナンスボックスとやらを交換しないといけないらしい…そろそろ取り換えて!みたいなアラート出てたのかな🙄思い出せない。プリンタは1日たりとも使わずにいられない。早急に注文しなくちゃ🏃メンテナンスボックス
自宅マンション入り口に、クリスマスツリーが飾られる季節🎄もう12月だなんて、1年速すぎ🏃またこの季節
「ブログリーダー」を活用して、HO太さんをフォローしませんか?
一昨年も行ったけど…今年は長年の推しのライブで行く可能性が出てきた。さらに、ここ数年のお気に入りもライブがあることがわかった。ちょっと長く滞在すれば両方行けそう。なんと、つれあいが「香港ドルあるから使ってもいい」と太っ腹な申し出🥰「先にフライト押さえたら?」と言うが、ライブチケットが取れるかどうかも問題で😅さて、どうなるか…乞うご期待⁉️8月の香港
急に暑くなった昨日から、教室に行くと学生が勝手にエアコン(冷房)をつけている。それはいいんだけど、設定温度が21度って、さすがに低くない風量も強にしてたりするので、少し経つと寒くなってくる。当然「先生、寒い~」と言い出す学生がいて、私も調整するのだが、、、「暑い、暑い」とノートで顔を扇いでいた学生が、室内の気温が下がってくると上に羽織る。。。ウルトラライトダウンを日本人は、春先から初夏にかけて、少しずつ上着の素材を軽いものに変えていくが、あまりそういうことは考えないらしい。まあ、アルバイトしながら勉学に励む留学生はあれこれ服を買いそろえる余裕もないんだけど。冬場より、夏場のほうが争いが激しくなる、暑がりVS寒がりの戦い暑がりvs寒がり
もうこの花が立葵(たちあおい)が咲き出している。一番上まで咲くのは、いつになるかな...>続きを読む今年のほうが勢いがあるかも。どんどん咲くかな1年前にも同じ花
初々しい色合いの紫陽花😌これから大きな花を咲かせるのが楽しみ😊早くも咲き始め
Sportsnaviの種目・フィギュアスケートで、よく関連ニュースを読んでいる。ここには現役選手だけでなく、引退した元選手の話題もこまめに拾われている。プロスケーターとしてアイスショーに出演したり、フィギュアスケート教室の講師を務めたりしている人は、アップされることが多い。昨年引退した本田真凜は、現役時代から何かと記事に出ている。妹2人もフィギュアスケート選手だったので、三姉妹でSNSをアップした話などがニュース欄に上がってくる。それはいいんだけど、、、妹の望結と紗来についても、「フィギュアスケーターで女優の」「フィギュアスケーターでタレントの」といった表現がされているのが気になるこちらの記事では紗来が単独で取り上げられているが、「フィギュアスケート選手でタレントの」になっている。本田紗来が選手として大会...そろそろ、元
(ジャンルリストの「スポーツ」の中に、「体操」はなかったので手動入力した)体操の第64回NHK杯女子で、杉原愛子がなんと10年ぶりの優勝25歳というと、多くの選手はそろそろ引退、、、というような年齢。男女を通じて最長ブランクの優勝だという。実際、2022年全日本種目別をもって、一度は競技生活に区切りをつけていた。武庫川女子大学体操部のコーチ、2023年全日本選手権ではフロアリポーターや解説も務めたが、全日本種目別で競技に復帰、ゆかで優勝(ウィキペディアより)。今日の解説の寺本明日香さんが、「一度こっち側(コーチ・解説側)に来て」「審判目線で、基本の大切さがわかったのがよかったのでは」。ゆかの「ラプソディ・イン・ブルー」わくわくさせる表現で、着地もぴたりと決まって十代の選手が多い女子体操で、大人の成熟を感じ...10年ぶり優勝!
4月17日~20日に開催されていた世界フィギュアスケート国別対抗2025、完全版がテレ朝チャンネル2で放送中。さっき気がついて録画!と焦ったが、昨日のうちにちゃんと予約を入れていた。グッジョブ>自分解説はないが、技術点速報はしっかり表示される。今日はオープニングセレモニー/アイスダンスリズム/男女ショート/ペアショート/アイスダンスフリー/男子フリー、明日はペアフリー/女子フリー/表彰式/エキシビション。現地観戦の感想を全然書いてなくてあとでペアショート/アイスダンスフリー/男子フリーを見直そう忘れてなかった
フィギュアスケート日本代表エキシビション・DreamOnIce2025、昨年に続いて今年もチケット確保スーパーアリーナ取れちゃった昨年の初体験で、「とにかく寒かった」ことを書いていて、今更思い出した、、、今年は対策を怠らないようにしよう。昨年は試合のような雰囲気で、通常照明で6分間練習ありだったが、今年はどうするのかな?ペアの“ゆなすみ”長岡柚奈/森口澄士組も今年は出演、楽しみ6月27・28・29日の3日間で開催される。6月は7日にアイスダンスの三笠宮杯もあるし、新横浜にたびたびお邪魔します今年も氷上観覧予定
ISU国際スケート連盟が、国際大会出場を停止されているロシアとベラルーシの選手に関して、ミラノ・コルティナ五輪最終予選に出場可能なAIN(個人の中立選手)のリストを発表した。五輪最終予選は9月17日~21日、北京で行われる。ロシア、ベラルーシ共に各種目1人/組のみ予選にエントリーできる。<ロシア>男子PetrGummenikVladislavDikidzhi女子AdeliaPetrosianAlinaGorbacheva<べラルーシ>男子VasilBarakhouskiYauheniPuzanau女子ViktoriyaPlaskonnayaViktoriiaSafonovaアイスダンスNastassiaSidarenkaUladzislauSytsik(国内選手権)男子と女子は2人ずつリストに載っているが...五輪最終予選出場可能選手リスト
櫛田育良&島田高志郎がアイスダンスカップル結成というニュースで、さっそくファンの間で盛り上がる「愛称は何になる?」話題。「くしまだ」「いくしろう」などの案が出ていると書いたが、本人が言うには「キャシー先生に『いくこー』と叫ばれています」(毎日新聞)。やはりコーチはキャシー・リードさんだった。ネットでは「いくこう」は言いにくいという意見も見られるが、キャシーさん的には言いやすいのかな?たぶん「く」をはっきり言おうとすると「く」「こ」と、か行が続くのが言いづらくなるんだと思う。「く」の母音「u」を無声化して(軽く)発音すると楽に言えそう。あんまり軽くすると繋がって「イッコー」になっちゃうけど日刊スポーツ、中日スポーツも記事になっているが、「まだ決まっていない」とのこと。そのうち本人たちが決めてくれるだろう。“...愛称をつけたい理由
なんか、ちらほら噂があったらしいんだけど、、、フィギュアスケートの櫛田育良と島田高志郎がアイスダンスのカップルを結成したというニュース。なんと、8月末のフレンズオンアイスでさっそく演技を披露するとのこと。育良ちゃん166cm、高志郎くん176cm、日本人フィギュアスケーターとしては高身長カップルになる。新シーズン、櫛田選手はシングルと二刀流で、島田選手はアイスダンスに専念するそうな。島田選手がすでに23歳なので、アイスダンスではいきなりシニアとなる。競技会デビューは10月末か11月初めの予選会になるだろうか。シングルも続ける櫛田選手は17歳、ジュニアも出られる年齢なので、ジュニアに残る選択肢もある。さすがにジュニアグランプリシリーズ出場は希望しないと思われるが、全日本ジュニアには出場したいかも。それとも、...櫛田育良&島田高志郎がアイスダンスカップル結成
フィギュアスケートファン仲間から、嬉しいニュースが入ってきた。ISUチャレンジャーシリーズ2025/26に、日本開催大会が登場する。CommunicationNo.2706の記載に、KinoshitaGroupCup:Osaka,JapanとあるグランプリシリーズのNHK杯を毎年開催し、時々世界選手権の開催地にもなる日本。逆にジュニアグランプリシリーズは1997年の開始以来8回しか開催がない(グランプリファイナルと同時開催のジュニアグランプリファイナルは過去3回)。チャレンジャーシリーズになるような大会は存在しなかった。2014年から開催されているチャレンジャーシリーズの開催地は、ほとんどがヨーロッパで、北米が1~2大会。アジアではアジアフィギュア杯(AsianOpenFigureSkatingTroph...チャレンジャーシリーズに日本も!
「嵐」が来年春ごろのコンサートツアーをもって活動を終了するというニュース。2020年末から活動を休止していたが、いよいよ終了へ向かうのか。「〝もう一度嵐として活動する〟ことについて話し合いを重ねてまいりました。」「しかしながら、私たちを取り巻く環境は変化し、それぞれの環境も以前とは形を変える中で、なかなかその答えにたどり着くことは簡単ではありませんでした。」「時間をかけて、何度も話し合いを重ね、みんなで出した結論は、もう一度集まって、嵐としてのコンサートを行い、コロナによって叶えられなかった、ファンの皆さんに〝直接感謝を伝える〟〝直接パフォーマンスを見てもらう〟ということをもって、5人での活動を終了するということでした。活動を再開したその先に、また再び休止に入るということは考えられませんでした。」年齢を重...区切りをつける
ってCMが懐かしい♪でも商品名が「チロリアン」じゃない。どうも本家と分家でいろいろあったらしい。都内では、大学の最寄り駅近くに「千鳥屋」があって、今日つれあいがその店で買ってきた。千鳥饅頭も美味しいチロ〜リア〜ン🎵
アイスダンス・ジュニアの“かほゆう”山下珂歩/永田裕人組を紹介する記事が出た。タイトルは「うたまさ」に追いつけ追い越せ…愛知で育ったアイスダンスの成長株「かほゆう」。中日スポーツが地元ゆかりの選手として取り上げている。ノービスの頃から名前を見てきた選手が記事になるのは嬉しい永田裕人選手の全日本ノービス初出場は2016年、パートナーは山路萌花さん。翌2017年には山下可歩選手も坂部魁士選手と組んでデビューした。2018年、永田選手は川瀬円花さんと組んでいた。2019年に山下珂歩/永田裕人組を結成して全日本ノービス優勝。2020年からジュニアに上がって3位。この時の優勝が“うたしん”吉田唄菜/西山真瑚組だった。“うたまさ”の2人と時々一緒に過ごす写真をインスタグラムにアップしている“かほゆう”だが、吉田唄菜選...かほゆう紹介記事!
数日前に流れたニュース。平昌五輪フィギュアスケート団体とアイスダンス銅メダルの兄妹カップル、マイア・シブタニ/アレックス・シブタニ組が競技に復帰するとのこと。2018年オリンピック以来、全く大会に出場していなかった。五輪翌年にはマイアが腎臓がんの手術を受けて休養。その後はアジア系米国人のための活動とか、フィギュアスケート普及活動とか、、、インスタグラムを見ていると、とにかく世界各地を飛び回っている印象だった。日本にもしばしばやってきて、渋谷スクランブル交差点だのトンカツだの、写真をアップしていたこちらの記事によると、マリナ・ズエワとマッシモ・スカリの指導を受けていくそうな。シーズン最初の大会はどのあたりになるだろうか。そもそも全米に出るための予選も出場しないといけないのかな?地方大会も北米はいろいろある。...競技に復帰!
誕生日にはケーキを食べたいが、誕生日のことを忘れて旅の計画を立ててしまったつれあい。日本にいないので美味しいケーキが食べられない~というわけで、誕生日は来週だが先に食べよう!と自分で買ってきた。タルトに載っているのはアプリコット。いつも苺ショートを買ってくるつれあいには珍しいチョイス。ちなみにロウソクが4本なのは、還暦で生まれ変わってからの年数、ということで軽い酸味が爽やか誕生日の前祝
連れ合いが買ってきた柏餅を食べようとして、ふとブログのテンプレートが桜のままだったのを思い出し、鯉のぼりのテンプレートに替えた。それを見てふと思い出したのは、我が家の鯉のぼり。長男が生まれて初節句の時、たしか鯉のぼりを買った。つれあいが単身赴任中で私と長男は実家にいたので、鯉のぼりは実家の庭に立てたはず。しかし翌年5月に香港に引っ越したので、鯉のぼりは飾ったかな、、、?しまい込んだまま、ずっと見ていない。実家のどこかにしまってあるはずだけど兜や五月人形を買わなかったので、端午の節句は特に何かを飾ることなく、息子たちは大人になってしまった。自宅に鯉のぼりを飾る家庭はどのくらいあるんだろうか。ベランダに飾る小さいのとかがあるのかな。高く泳ぐや鯉のぼりどこにしまったか、、、
私も連れ合いも学生時代バドミントン部だったものでCSテレ朝チャンネル2のライブ中継で、バドミントンの国・地域別対抗国際大会、スディルマン杯2025が厦門(中国)を見ている。スディルマン杯はインドネシアのバドミントン選手、ディック・スディルマンの功績をたたえ、1989年に創設された大会。男女シングルス・男女ダブルス・混合ダブルスの5試合を行い、3勝したチームが勝ち(ウィキペディアより)。2年ごとに開催されているが、日本はまだ優勝したことがなくて決勝に進んで中国に負けるとか、準決勝止まりが多い。今大会はどこまで行けるか今大会は4月27日(日)からのグループステージが今日まで。明日準々決勝、明後日準決勝、4日(日)が決勝。放送予定はこちら。テレ朝チャンネルではライブ、地上波では深夜に放送がある。BWF(世界バド...スディルマン杯放送中
「立派な鰻が食べたい」と連れ合いが言うので、伊勢丹の「つきじ宮川本廛」へ。私がたまに買う鰻は、生協の冷凍ものなので、満足できなかったらしい。さすが!ふっくら…セットの煮物もいいお味。春らしく菜の花と筍が入っていた。あれこれ食べたいものの話をして、フロアにどんな店が入っているかチェックして。連れ合いは和食系が好きだが、私は年に1回くらいフレンチとか行ってみたい⁉️お腹いっぱいで、「腹が重くて、立ち上がれない」(「動物のお医者さん」より)気分😝たまには美味しいもの
アームカバーの切れ目が段差になって結構痛い日焼けの段差
バレーボール·ネーションズリーグ2024開催中。今週は男子の1週目。日本チームはブラジルのリオデジャネイロで戦っている。昨年のパリ五輪予選で出場権を獲得しているので、少し気が楽かな?とはいえ、今大会1次ラウンド終了時の世界ランキングが、五輪の1次ラウンドグループ分けに関わるので、成績がいいに越したことはない。最近までイタリアリーグで戦っていた石川祐希と高橋藍は2週目から合流となった。2人のエースを欠く中でどこまで行けるか?!初戦はアルゼンチンに第1セットをデュースで取られたが、その後は危なげなく3-0で勝った。第2戦は今朝5時半から、セルビアと対戦。セルビアはまだ五輪出場権を獲得しておらず、今大会で獲得を目指している。まだ出場権がない国の中で世界ランキング4番手までが獲得できるが、セルビアは4番手をキュー...朝っぱらからバレーボール
立葵(たちあおい)が咲き出している。一番上まで咲くのは、いつになるかなもうこの花が
もう、紫陽花の季節。もう咲いてます
2024年パリ五輪まで2か月あまり、各競技で代表選考が目白押し。今週末はNHK杯で体操の代表が決まる。今日は女子の決勝が行われているところ。上位4名が内定、1名がチーム貢献度=団体で得点が稼げそう=によって選考される。予選トップは宮田笙子。私は復帰したベテランの杉原愛子に注目している。ライブリザルトはこちら。誰が選ばれるか、、、テレビから離れられない体操NHK杯女子
バレーボール·ネーションズリーグ2024。今週から女子の第1週が始まっていた。日本は初戦のトルコに3-2で勝利!世界ランクポイントを9ポイントも稼いだ。パリ五輪出場権獲得に向けて、いいスタートを切っている。テレビではBS-TBSで放送。録画が多いが、今夜は8時からライブ中継👍https://www.tbs.co.jp/volley-nationsleague/公式サイトはこちら。https://en.volleyballworld.com/volleyball/competitions/volleyball-nations-league/サブスクでライブストリーミングが見られる。とりあえず今夜は早く帰ろう🏃いつの間にか始まってた
JSPORTS4「フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋」明日13日(月)夜10時から放送がある。今回のゲストは“ゆなすみ”こと長岡柚奈&森口澄士。いつも30分番組で、1人/組のゲストにつき2回か3回の放送なのだが、今回は1時間半枠で1回放送らしい。ミニマムテクニカルスコアがクリアできず、四大陸選手権・世界選手権に出られなかったのは残念だったが、来季こそは出場できるはず全日本選手権の出来からすれば、間違いなく行けると思う。同じ木下アカデミーに所属する“さえルカ”こと清水咲衣&本田ルーカス剛史組もシニアに上がって来るし、ペアも楽しみ録画予約は済んでますKENJIの部屋にゆなすみ
連想するのは、、、・吸い付く宇野昌磨選手の滑りを見ていると、紙の下から磁石で動かす人形の玩具みたい!といつも思っていた。氷にぴたっと吸い付いてすいすーい、という感じ。クリムキンイーグルもいいけど、私はステップが好きだった。・ゲーム!たしかオリンピックのとき、競技が終わるとさっそく座り込んでゲームしている写真を見たような、、、eスポーツの人たちから高く評価されるほどだそうだから、そのうちゲーム実況とか始めそう。・腕組む?2015年グランプリファイナルで銅メダルに輝いたとき。優勝した羽生結弦といっしょに表彰台に上がり、写真撮影で腕を組みそうになってわらわらそして翌年2016年も同じ順位になり、冗談でちょっと腕組んでみたり・野菜食べられない何かの大会で選手たちと食事しているところ。「サラダ食べたい人どうぞ」と皿...宇野昌磨というと
フィギュアスケート男子の宇野昌磨選手が競技を引退するというニュースを見て、ふと引退の年齢について調べたくなった。宇野昌磨は1997年12月生まれの26歳。一昨年引退した羽生結弦は当時27歳だった。田中刑事27歳、町田樹24歳、小塚崇彦26歳。織田信成の最初の引退は26歳だが、ジャパンオープンに何度か出たりして現役感があり現在37歳で期間限定復帰している。高橋大輔はソチ五輪後、27歳から引退状態だったが32歳の2018年から2シーズン復帰、その後アイスダンスに転向した。海外で高い年齢まで続けた選手としては、アレクセイ・ビチェンコ(イスラエル)33歳、キーガン・メッシング(カナダ)32歳、ミハル・ブレジナ(チェコ)31歳などが思い浮かぶ。オリンピックのシーズンを集大成にする選手も多いかもしれない。世界選手権2...引退は早い?
起きたらこのニュースいや、驚くほどのニュースではなかったか・・・。引退が近いのでは?と噂されていた。インスタグラムで発表、5月14日に記者会見を行うとのこと。YouTubeでライブ配信の予定。詳しい経歴はウィキペディアを読んだほうが早い浅田真央に「フィギュアやらない?」と誘われたのは有名な話だ。経歴を見ると、満8歳小3の2006年に全日本ノービスに出場している。ノービスBは7月1日時点で満9歳・10歳がエントリーするはずだが、この頃は8歳でもOKだったんだろうか。小4・小5の先輩たちに交じって4位は立派なものだ。翌年からはノービスB・Aで4連覇している。ノービスA1年目で全日本ジュニアに推薦出場して3位。さすがに2位とは大きな点差があったが、日野龍樹や田中刑事より上だった。ノービスA2年目の中1から中3ま...宇野昌磨引退
たまには、ねねると美味しい?って、うまくできないわ贅沢~
韓国ドラマが好きな人は多いと思うが、私はそれほどでもない。NetFlixやhuluも契約してないし、BSなどで追いかけもしない。それでもたまにハマることがあり、このブログ内検索したら何件か書いていたドロドロした展開が好きじゃないので、現代劇なら軽めのコメディがいい。「屋根部屋のネコ」「窈窕淑女」「コーヒープリンス1号店」は面白かった。時代劇は多少荒唐無稽な設定もまあOKだしきれいな衣装も楽しめる。「チャングム」「トンイ」最近では「ヘチ」を見ていた。主にNHKBSでよく放送するのを順繰りに見ていたのだが、BS1とプレミアムが合体してから、韓国ドラマ(ときどき中国ドラマ)枠はBS4Kに移ってしまったようでうちのテレビは2018年6月に購入したものだが、チューナーがないと4Kは見られない今週、たまたま4Kじゃな...久々に韓国ドラマ
バドミントンの国際大会団体戦・トマス杯2024、グループリーグで日本が対戦した台湾チームに、YEHongWeiという選手がいた。第4試合・第2ダブルスで出場している。テレ朝チャンネルの放送では、中国系の選手は漢字の姓名を紹介する。それがこうなっていた。全部大文字で書かれている部分が姓(Surname)なので、YEHongWei選手の姓はYE。Google翻訳にかけると、中国語(簡体字)では叶、中国語(繁体字)では葉が表示される。つまりどちらの漢字もYE(イェ)と発音するのだが、台湾では繁体字が使われている。YEHongWei選手は、ふだん葉宏蔚と自分の名前を書いていて、身分証などにもこちらが印刷されていると思われる。大陸で叶と書かれることは知っているだろうが、わざわざ書くことはないのでは…。(本人のfac...キョウではない
フィギュアスケート・アイスダンスの佐々木彩乃/池田喜充組が、海外での練習資金を募るクラウドファンディングを行っている。目標は480万円。終了まで残り18日だが、まだ1,212,000円。目標達成は遠い小松原美里/小松原尊組が解散したので、2023年全日本選手権4位だった佐々木/池田組は表彰台に乗る可能性が十分ある。となれば、国際大会にもぜひ出場させてあげたい。日本のアイスダンス底上げの為にも、皆さん応援して~~~クラウドファンディングで応援
連休中はいろいろ見たい番組が目白押しテレ朝チャンネル2で5日(日)19時から「YuzuruHanyuICESTORY2nd“RE_PRAY”TOUR舞台裏SP」が放送される。“ゲームをモチーフにした「RE_PRAY」ができるまでの秘話や、ツアーに初挑戦する中で羽生に訪れた変化といったエピソードを、秘蔵映像満載で描く。”ふむふむ、これは要チェックかなYuzuruHanyuICESTORY2nd“RE_PRAY”TOUR舞台裏SP
私「トマス杯とユーバー杯始まったね」次男「何それ?」私「バドミントンの国際大会だけど?」(次男は中高6年間バドミントン部)次男「僕はやる専門だから(見ない)」あれまぁ2年に1度行われるバドミントンの国際大会団体戦で男子がトマス杯、女子がユーバー杯。男子は2014年大会で優勝している。女子は計6回優勝していて、直近は2018年大会だ。桃田賢斗選手が今大会を最後に日本代表を退くと発表したので、注目していた。テレ朝チャンネルとテレビ朝日が放送している。シングルス3人とダブルス2組が交互に出てきて戦い、3試合勝ったチームの勝利となる。原則としてランキング順にエントリーするので、第1試合の第1シングルスがエース対決となることが多い。日本チームは男女ともグループリーグを1位通過、今日準々決勝に臨み、女子はインドに3-...トマス杯&ユーバー杯2024
宇野昌磨がルフィを演じた「ワンピース・オン・アイス~エピソード・オブ・アラバスタ~」が再演というニュース。9月7日・8日、南船橋のららアリーナ東京ベイで開催される。昨年は8月11日~13日横浜、9月2日・3日名古屋での開催だった。それより遅い開催となると、現役選手はちょっと慌ただしいのでは・・・現在決まっている大会としては、チャレンジャーシリーズのロンバルディアトロフィーが9月13日~15日、ネーベルホルントロフィーが9月19日~21日。日本から派遣されることが多い大会だ。また国内では地方ブロック大会が、早いところでは9月21日くらいから始まる。昨年のキャストでは、島田高志郎や友野一希あたりに影響がありそう。また期間限定で現役復帰宣言した織田信成は、近畿ブロックに出場が必須のはずだ。主役の宇野昌磨は例年ジ...「ワンピース・オン・アイス~エピソード・オブ・アラバスタ~」再演
先日伝えられた、フィギュアスケート・アイスダンスの小松原美里/小松原尊(ティム・コレト)組解散、美里は引退のニュース。尊は今後について熟考中とのこと。小松原美里選手のこれまでを振り返ってみた。1992年生まれ、2002年から女子シングルで大会にノービス4シーズン、ジュニア3シーズン出場。2007年には全日本ジュニアに進出して23位。2009年、16歳でアイスダンスに転向。水谷心と組んで全日本ジュニア優勝(出場1組)したが、国際大会派遣は無し。2010/2011シーズンは世界ジュニア出場、予選14位で本選進出はならず。たまたまライブストリーミングを見たが、キス&クライで「リフト長かった?」と反省会していた(ジャッジスコアによると減点されている)2011年から辻馨と組む。水谷心とのカップルを解散したのは、3歳...小松原組解散、そして
たまたまX(旧Twitter)で知った情報。必殺シリーズのスペシャルドラマの1つ、1991年制作の『必殺スペシャル・春「世にも不思議な大仕事主水と秀、香港マカオで大あばれ』が28日(日)TOKYOMX2で19:00から放送される。混血女性からマカオ総督殺しを依頼される仕事人たち、拉致された女性を追ううちに海に転落して・・・という話。仕事人たちの子孫が香港のパックツアーで、と現代と交互に進む話らしい。ウィキペディアによると、このシリーズで香港ロケは2度目。最初は『年忘れ必殺スペシャル仕事人アヘン戦争へ行く翔べ!熱気球よ香港へ』だったようだ。1983年12月放送だそうで、アグネス・チャンが依頼人だった話に見たような記憶がある。その時に撮ったと思われる映像が、当時放送中だったシリーズ「必殺仕事人IV」のエンディ...必殺スペシャルで昔の香港マカオ
生協のカタログに出ていて、「FRUITYCAFE」ってどういう意味だろうと思っていた。コーヒー自体にフルーティーな香りがある豆を使っているのかな?と思ったら・・・果汁3%(リンゴ、レモン、ブドウ)にパインアップルエキスが原材料名に入っている。果汁飲料に少しコーヒーの香りがする感じなぜ、こういう飲み物が商品化されたのか、不思議。。。(不味くはない)コーヒーと紅茶を混ぜる鴛鴦茶のほうが自然だと思う私の、第2の実家は香港なぜコーヒーに果汁を入れるのか