chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒキコモリータの生き抜く途(旧イタリアなのにひきこもり) https://www.hikikomolita.com/

30年間の日本OL生活、離婚経験でメンタルは崩壊。海外旅行未経験の私が無謀にもイタリアへ。何年たってもイタリア生活は驚くことばかり。楽しみは食べること☆

ヒキコモリータ
フォロー
住所
イタリア
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • 先週から頭痛が酷く、寝込むほどだった。 初めて体験する痛み。 クモ膜下出血などの病気だろうか。と思ってビビっている。 イタリアは緊急性のない検査は費用が馬鹿高いため、なかなか検査に行く覚悟ができない。 注意深く様子を見ている。 眠ると痛みが弱くなるので、とにかく眠っている。 そんな時、お彼岸だったからだろうか、夢に祖母や亡くなった叔母、親戚が順番に出てきた。 祖母が出てきて「おはようおかえり」と言って、私を送り出してくれている光景。 祖母の姿はぼやけていたが、声ははっきりと聞こえ、家はイタリアの家だから夢って本当に面白い。 起きても、その声が私の頭にずっと残っていた。 祖母はいつも「おはようお…

  • 一杯

    夫が「もうお腹が一杯😊」と言って嬉しそうにベッドに行った。 「お腹が一杯」ってとても幸せなこと。 祖母がいつも言っていた。 「腹八分目が一番いいのは知っているけど、お腹が一杯になってから、あの時が腹八分目だってわかるのよねぇ~贅沢な話」 夫を戦争で亡くした祖母。 戦況からして、特攻隊のように英雄的に亡くなってはないないだろう。 飢餓で亡くなっている可能性が高い。 「お腹が一杯」というたびに、おじいちゃんに感謝する。 白いお米、卵、醤油、味噌って本当に有難い。 今夜はパスタでお腹が一杯になった我が家。 イタリアでは小麦って有難い。 合計3キロでわずか2ユーロ(約240円) 笑顔で美味しくいただけ…

  • ご馳走

    昨日から激しい雨が降り続き、今日は家が揺れる程の雷が続いた。 夫は嵐の中、出勤したが、私は外出する用もなく家で過ごした。 そして、私一人の昼食。 貴重などん兵衛天ぷらそばをいただいた。 小さい頃から台風が来るといえば、どん兵衛を買い込む家庭だった。 ということで、今日は貴重品のどん兵衛を雷が鳴り響くなかで味わった。 そして、蓋に書いてあるおすすめのように卵を入れた。 とろまろ月見そば。 想像以上に美味しくて、思いがけないご馳走。 とてもとても美味しかった。 一人でニヤニヤしながら、どん兵衛ってすっごいご馳走、うんうん。と頷きながら完食! どん兵衛天ぷらそば、あと残り一つ。 夫がお蕎麦嫌いでヨカ…

  • 笑顔

    街に出ると笑顔に溢れている。 日本から沢山の方が観光に来られていて、とてもいいお顔で過ごされている。 その光景を見ながら私も笑顔になる。 ご夫婦、友人同士、そして新婚旅行のカップル。 楽しくお喋りをしながら食事をされている姿、お友達とあれこれいいながらお土産を選んでいらっしゃる姿。 凹んでいた私に、清々しい風を送り込んで下さる。 イタリアに住み、日本人の知り合いもいない私。 日本語が聞こえてくると心の中でガッツポーズをする。 思わず話しかけようとしてしまうほど。 今日、母と長話をした。 母は「街で日本語を聞くとホッとするでしょう~。どんどん街に出て聞いてみたら~イタリアに行ける方々は幸せ者ねぇ…

  • 波動

    この数日間で波動の大切さを思い知った。 負、マイナスのエネルギーの波動の恐ろしさ。 自分で自分を台無しにしていた。 哲学者アランの言葉。 「楽観主義は意思によるものである」 「笑うから幸せ」 30年前にこの言葉を知った時から、意識していたのに、いつの間にか自分の感情に振り回されていた。 私の夫は典型的な「楽観主義」 私が家にマイナスエネルギーを持ち込んでいた。 笑顔を取り戻すと、空気が軽くなった。 波動の大切さを心に染み渡らせた。 アポロさんのおっしゃる腐ったミカンになりたくない。 波動の影響力、マイナスエネルギーの恐ろしさを目の当たりにした。 www.theloablog.com 今日も笑顔…

  • 蒼氓

    夫婦ともに疲れすぎて心が荒れている。 昨日は早々にベッドへ行き、とにかく横になった。 今朝、4時半に起きて、病院に差し入れするお弁当を作りながら、今日が来たことを感謝した。 コロッケを揚げながら、昨日ポイされたコロッケ達に謝った。 夫が食べなくても、家族や私が有難くいただけばいい話。 とにかく、今日が始まる。 山下達郎さんの歌「蒼氓」を口ずさむ。 凍りついた夜にはささやかな愛の歌を 泣かないでこの道は未来へと続いている 限りない命のすきまを優しさは流れていくもの 生きつづけることの意味、誰よりも待ち望んでいたい 淋しさは琥珀となりひそやかに輝きだす 憧れや名誉もいらない 華やかな夢も欲しくない…

  • 離婚

    私は10数年前の9月に離婚した。 兄も姉も9月に結婚式を挙げ、二人とも30年以上結婚生活を続けている。 両親も間もなく結婚60周年を迎える。 私は再婚し、今年でまだ6周年。 離婚がなければ再婚がなかったので、離婚の日は忘れられない。 毎年、心晴れやかに思い出す日。 しかし、今年は少し心が重たい。 それは先週、夫から「離婚」という言葉を聞いたから。 悲しすぎる言葉だった。 喧嘩をした時に、私が作ったパスタを捨てた夫。 悲しすぎる光景だった。 夫は「怒りに震えてパスタなんて食べる気になるわけない」気持ちだったらしい。 自分の中で悪夢が蘇っている。 夫の問題ではなく、私の心が冷めてしまっている。 も…

  • 洗脳

    今日は舅の誕生日。 お墓参りに行き先祖に感謝し、命に感謝した。 そして今日を迎えることができ、家族一同喜んだ。 「明日がある」と思って生きていても、災害や事故、テロによって明日が来ないこともある。 今日に感謝した。 先週、夫と喧嘩をした時に夫が言った「あなたは日本で生まれ育った。とても可愛そう。と思う」という言葉。 今日、いつも拝読し、ご教示いただくアポロさんのブログを読んでハッとした。 www.theloablog.com 夫の言う「日本の常識、日本の集団意識」は人生の真理ではないということ。 夫の心の声が聞こえた。 日本は常識をとても重視するが、イタリアでは常識よりも心と情けを重視し、その…

  • 夫婦喧嘩

    先週、大きな夫婦喧嘩をした。 私達の夫婦喧嘩はとても激しい。 だけど、もう夫婦喧嘩は二度としない。 何故なら、夫から「離婚」という言葉が発せられたから。 私は、夫婦喧嘩をすると口が止まらない。 自分でも信じられないほど汚い言葉が出てしまう。 そして、相手に逃げ場がないほどの言葉を投げつける。 「離婚」という言葉が出た瞬間に「やっぱりね」という感覚になり、妙に納得する。 やけくそになってしまう。 今回の夫婦喧嘩は今までと違って、深刻だ。 仲直りはしたが、私の心にぐさりと突き刺さっている「離婚」という言葉。 数年前、イタリアと日本で別居をしていた時期、私はとても苦しかった。 私は自分だけが苦しかっ…

  • 失恋

    今年の春、友人の娘が失恋した。 5年間付き合った。 夏のバカンスも3回、家族全員+彼氏で過ごしていた。 しかし、彼が他の女子と恋に落ちた。 彼女は、ショックで学校にも行けなかったが6月に高校を卒業し、彼と毎日顔を合わすことがなくなり、少しずつ元気になり、9月から新しい環境になった。 みんな少しホッとしている。 私も高校3年生の春、2年間付き合った男子に失恋した。 原因は彼に好きな子ができたから。 私を振った男子は、次の日から新しい彼女といちゃついた。 学年で一番可愛いと言われていた女子を彼女にした、元彼はとても嬉しそうだった。 私は高校に行くのが嫌になった。 必死で日々過ごしていた。 当時の記…

  • まだまだ

    日本から荷物が届いていた。 配達してもらった時、不在だったようだ。 私は首を長くして待っていたので、不在票は貼っていないか、と、外出から帰るといつも注意深く確認していた。 ある日、違う家のポストに不在票が貼って貼ってあったのは見た。 確かに見た。 そして、次に見た時には、その不在票はどこにもなかった。 「やっぱり我が家の荷物じゃなかったのかぁ」と思っていた。 しかし、9月5日、我が家のポストにその不在票が貼ってあった。 どうやら、自分達の荷物ではないとわかって、一週間後に我が家のポストに貼りなおしてたのかな? 8月29日に到着していたのに、私達が不在票を確認したのは9月5日。 「電話を下さい」…

  • September♪

    9月になった。 あっという間に9月に入り一週間が過ぎようとしている。 びっくりしちゃう。 この2日間、調子が悪くベッドの中で叫び、涙を流した。 この情緒不安定は明らかに更年期障害だろう。 今回、送られてきた荷物に入っていた感動したもの。 命の母、特大ボトル!!! こんなに大きなボトルがあることに驚き、これを選んだ家族の愛、優しさに笑いながら涙が出た。 心配してくれているんだなぁ~と思うと、心底有難かった。 母は更年期障害と中年太りを真剣に心配しているそうだ。 母に、イタリアでは私の体型は標準だから心配しないで、イタリアではぽっちゃりの方が自然だからというと驚いていた。 そういう文化なのよ...…

  • 影響

    昨日、一昨日、ブログを更新できなくなるほど、心が揺さぶられた。 恐ろしい影響力だ。 アニメ「MONSTER」 YouTubeで偶然見つけ、何故か字幕がイタリア語で細かい会話がとても勉強なると思い、見始めた。 見始めると止まらなくなり、字幕そっちのけで、73話一気に見た。 結果、影響で脳内がおかしくなった。 心が恐ろしく暴力的、懐疑的になった。 ブログを書く気力をそがれる程、心が荒れた。 最終話で恐ろしさがピークに達して、命、人間、母親、兄弟、友人、色々なことを考えて妙な気持ちになった。 私の想像力が自分の想像以上に想像してしまって、収集つかなくなってしまった。 一人になると放心状態で、心の中の…

  • イチイチ

    イタリアで暮らし始めてからも何度も感じた「死にたい」と思う気持ち。 今は、ふっとした瞬間に思うことはあっても一分以上継続しなくなった。 何が変わった?と考えて、今日、ハッとした。 いつも拝読させていただいているアポロさんのブログ。 www.theloablog.com そういえば、最近、起きてから寝るまでイチイチ感謝しているな。 朝起きて、あっ有難い。 窓を開けて、有難い。 夫の声、肌を触って有難い。 何もかも有難い。 バスが予定時間より10分遅れても、来ただけで有難い。 帰る家があって有難い。 シャワーが出て有難く、トイレが流れて有難い。 イタリアで暮らし始めた時は 「どうして水圧が低いの?…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒキコモリータさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒキコモリータさん
ブログタイトル
ヒキコモリータの生き抜く途(旧イタリアなのにひきこもり)
フォロー
ヒキコモリータの生き抜く途(旧イタリアなのにひきこもり)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用